Korg Electronic Keyboard BGPGVNL User Manual

J
3
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
このたびはコルューークステーョン  
をお買い上げいただきことにあ  
りがとうございます製品を末永愛用いただくためにもの取扱説明書を読みになって正  
しい方法でご使用ください。  
61keyデルを使用していますが76keyデルの場合も同様に  
してください。  
取扱説明書について  
取扱説明書の省略名 BG PG VN L  
付属取扱説明書の各名称を次のうに省略して表しています。  
取扱説明書の構成と使用法  
BG : Basic G uide ()  
PG : Param eter G uide (ラメー)  
本機には以下の取扱説明書が付属されています。  
VN L: Voice N am e List (イスネー)  
Basic G uide  
類の表記 [ ]  
Param eter G uide  
本機のパネル上のスやダイヤルブ類は[ ]って表し  
ています。  
Voice N am e List  
Basic Guide  
めに本誌をよく読み作する上で必要な事柄や本的な操  
LC D 面中のパラメータの表記 “ ”  
作などを覚えてください。  
LCD 表示されるパラメータ しています。  
じめにでは部の名称とはたらき続方法本的な操作  
太字の表記  
方法の概要について説明しています。  
パラメータの値は太字で表しています。  
また章中の強調したい内容についても太字でしています。  
「クイッ奏するための基礎(モ演奏の方法や、  
音色の選択方法奏時に便利な機能等)しています。  
すぐに演奏をはじめたい方はこの章を最初にお読みください。  
操作 ① ② ③ ...  
操作の手順を① ② ...しています。  
「基本機能では色のエターンのレコーグ、  
RPPR設定方法やンプリングする上での必要な基礎的な知  
識を各モごとに説明していますの他ルペジエーターや  
エフェについて説しています。  
P.■  
参照するページやパラメーンバー等をしています。  
マーク  
「付録では障とお思いになる前に確認していただきたい項目  
これらのマークは番に使用上の注意バイスM ID I関す  
る説明しています。  
様などを説明しています。  
Parameter Guide  
プログラムンビングとProgramCombination、  
Sequencer  
本機のパラの動作や設定法定時の留意点等をの  
ペ-ジごとに説明していますの他フェの効果の説明や  
パラの設定法定時の留意点等をフェごとに説明し  
ています。  
プログラムに対しP ro g ra m ンビネーに対して  
C om binationングに対してS equencerカタカナ表記と  
アルァベ表記の記述がりま者は1 つの音色(ロ  
グラムンビネー)たは1 つの曲(ング)者  
のアルァベ表記はそのモ自身を表します。  
わからないパラが表示されたときや能についてらに詳  
しく知りいときにご覧ください。  
Voice Name List  
ディプレイ表示  
本機に内蔵されているマルチサンプルドラムサンプル場出荷  
時のコンビネーログラムドラムーザルペ  
ターン等の名前を記載しています。  
取扱説明書に記載されている各種のパラメータの数値などは表示  
の一例ですので体のLCD 面の表示と必ずしも一致しない場  
合がりま。  
プリされている音色等を知りたいときにご覧ください。  
MIDIに関する表記  
C C #Control Change N um ber ローェン・ナ  
ンバーして表しています。  
取扱説明書の表記  
M ID Iメージに関する[ ]内の数字べて16数で表して  
います。  
TRITON Leの名称表記  
TRITO N Le76keyデルと61keyデルがりま扱  
説明書では総TRITO N Leたは本機と表記しています。  
また扱説明書中のフロト・ネルネル等のは  
iii  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
プログラムを選択して奏する..... 2 0  
目次  
プログラムの選.............................................. 20  
はじめ.........................................1  
コンビネーを選択して奏す.... 2 2  
概 ................................................... 1  
おもな特............................................................ 1  
の概......................................................... 3  
コンビの選択.................................... 22  
ローラで音を変化させ....... 2 3  
ジョイ................................................. 23  
SW1, SW2 .................................................... 23  
REALTIME CONTROLS [1], [2], [3], [4] ............. 24  
キーボ(鍵盤) .............................................. 25  
・ペダ................................................... 25  
各部の名称と機................................... 5  
フロ・パネル ................................................. 5  
・パネル ........................................................ 8  
LCD 画面の名称と機....................................... 10  
接 .................................................1 2  
アルペジエーター機能を使って演奏する ........2 6  
ディ機器等との接............................... 12  
1. AC/AC ワー・サプライの接......................12  
2. 出力機器の接.................................12  
3. ダル等の接...................................................13  
Program で  
アルペジエーターを使って演奏す.............. 26  
ローラでの設定 .............................................26  
LCD 面での設...................................................27  
MIDI /ンピュータとの接続 (MIDI 端子)........13  
1. M ID I機器との接.............................................13  
2. ンピュータとの接.........................................13  
Combination で  
アルペジエーターを使って演奏す.............. 28  
LCD 面での設...................................................28  
別売オプとの接.................................... 13  
1. 入力との接.....................................13  
2. SCSI機器との接続 ............................................13  
RPPR(リアルタイターレイ/レ  
コーデグ)機能を使って演奏する ...3 0  
基本操作...................................... 1 4  
プログラムの簡単なエデ........ 3 1  
パフォーマンス・エ.............................. 31  
ルタイロー............................ 31  
ジ、タブの選択と  
パラメータの設............................................. 14  
1. の選........................................................14  
2. ージ、タブの選択 ...........................................14  
3. ラメータの選................................................15  
4. ラメータの設................................................15  
コンビネーの簡単なエット 3 2  
の方................................................ 32  
クイット ........................ 1 7  
サンプリング  
電源のオン/オ........................... 1 7  
1. 源オン ........................................................ 17  
2. 源オ.........................................................17  
(サンプルのレコーデ)........... 3 4  
声をサンリングし、  
ワンで再生す.................................... 34  
・エを使用した  
デモ演奏を聞く............................. 1 8  
サンプリン...................................................... 35  
デモ演奏のデータをロする........................ 18  
サンプルとマルチサンプルに名前を付け.... 36  
サンプリング・データを保存(セーブ)す..... 37  
Sequencer でデモ・ソングを選択し、  
プレ(再生........................................ 18  
マルチサンプルをプログラムに  
キュー・リをプレ(再生............ 19  
する ................................................. 37  
ドラーズをサンリングし、  
プ再生す................................................ 38  
iv  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
基本機...................................... 4 1  
Sequencer........................... 6 1  
シーケンサーの特長.......................................... 61  
データの保存 .......................................4 1  
Sequencer の構成 .................................... 62  
ソング(S ong)..........................................................62  
パターン(Pattern).................................................62  
キュー・リ(Cue List)......................................62  
保存できるデータについ............................... 41  
本機へのラト .................................................. 42  
プログラム、コンビネーのラ.................42  
グローバル・ッティグ、ユーザーラム、  
ユーザー・アルペジオ・パターンのラ..........44  
ソングを制作す.............................................. 63  
基本的なソングの作成方.....................................63  
ソングの編集方法 ....................................................69  
キュー・リの作成と演...................................71  
外部メへのセー................................... 45  
MIDIタ・ダン.......................................... 46  
RPPR (ルタイム・パターン ・プレ/コー  
) の作成とレコーグ方..................... 73  
RPPR ...........................................................73  
RPPR 演奏 ..........................................................74  
RPPR の演奏を  
工場出荷時の設定に戻す .......................4 7  
プリ・データをロ..................... 47  
ルタイム・レコーグする .......................74  
P rogram ..................................4 8  
コンビの音色でレコーグす75  
プログラムの構.............................................. 48  
Sequencer での注意...................................  
その他の機.................................................... 77  
基本的なプログラム・エ...................... 48  
オシレータ(O scillator)..............................49  
ローラの設.................................................50  
ピッ(Pitch)...............................................50  
フィター(Filter)........................................51  
アンプ(Am plifier).......................................53  
LFO ...............................................................54  
アルペジエーターの設........................................54  
バスの設...............................................................54  
・エフェの設................................54  
マスター・エの設...................................54  
本機でのレコーグについ.................... 78  
レコー........................................  
パターンへのレコー.................................78  
Samplingド ............................ 8 2  
EXB-SMPL の特................................................ 82  
Sampling の構...................................... 83  
Sam pling では .............................................83  
サンプル (Sam ple)マルチサンプ(M ultisam ple)... 83  
オルタネ・モについ...... 55  
サンプリン....................................................... 84  
サンプリングの準.................................................84  
マニュアル・サンプ......................................85  
・サンプング ..............................................86  
マルチサンプルのック作成と  
Combination................................5 6  
コンビの構成.................................... 56  
基本的なコンビネー・エ..................56  
ティ1 ~8 プログラムの設定、パン、  
ボリームの設....................................................57  
ローラの設.................................................58  
ステータス、M ID Iチャネル、  
サンプリン............................................................87  
プ設......................................................... 88  
グリ..............................................................88  
発音に関する設...................................................58  
発音タイミング、スケールの設..........................59  
レイー、スの設....................................59  
ベロシの設...................................60  
M ID Iフィターの設............................................60  
アルペジエーターの設........................................60  
バスの設...............................................................60  
・エフェの設................................60  
マスター・エの設...................................60  
サンプル(波形データ)のエ.................. 89  
マルチサンプルのエ............................. 90  
ックの編..................................................90  
ックの設定の変......................................90  
マルチサンプルの  
プログラムへのコンバト .............................. 91  
タイ・スライスでサンプルを分割し、  
Sequencer で再生す........................... 91  
v
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Global........................................9 3  
その他の機.............................1 1 3  
ドラムキの作............................................ 93  
ドラムキについ...............................................93  
ドラムキのエ..........................................94  
他の楽器とチューニングを合わせ/トランス  
ポーズ(移調)す.......................................... 113  
エフェをバイパスす.............................. 113  
Media.........................................9 6  
Assignable SwitchAssignable Pedal の機能を設  
定す............................................................. 113  
Media の構........................................... 96  
使用できるメについて ..................................96  
ベロシアフターの強弱で、  
音量や音色を変化する度合いを変え....... 114  
メディォーマ...................................... 96  
スマメディの取り扱い時の注............. 96  
オリジル・スケールを作成す................ 114  
スケールを変更する....................................... 114  
[SW1][SW2] の機能を設定する.................. 115  
タのロド .................................................. 97  
できる各種データについ..........................97  
データのロ.................................................97  
REALTIME CONTROLS B [1] [4] の機能を  
設定す..................................................................115  
タのセー.................................................. 98  
セーブできる各種データについて .........................98  
LCD 画面のコ(濃度)を調節す.... 116  
タ・ァイとして使用したいと... 116  
.............................................. 116  
アルペジエーターの設定 .......................9 9  
プログラムのアルペジエーター設............... 99  
アルペジエーターのオ/.............................99  
アルペジエーターの設........................................99  
アルペジエーターをプログラムリンクさせ. 100  
付  録....................................1 1 7  
コンビ、  
故障とお思いになる前に .................... 1 1 7  
ソングのアルペジエーター設................... 101  
アルペジエーターのオ/..........................101  
アルペジエーターの設.....................................101  
アルペジエーターをコンビネーリンクさせる  
102  
仕様とオプション ............................... 1 2 0  
仕 様 ................................................................ 120  
オプ........................................................ 121  
ユーザー・アルペジオ・パターンの作... 103  
ユーザー・アルペジオ・パターンについて ......103  
ユーザー・アルペジオ・パターンのエ..103  
デュアル・アルペジエーターのエ..........106  
MIDIインプリメンテーショ・チャー..........1 2 2  
索 .......................................1 2 3  
アルペジエーターの同期につい............... 107  
アルペジエータAB 間の同......................107  
Sequencerでの  
アルペジエーターとシーケンサーの同期 .........107  
Program Com binationSequencerで  
の外部シーケンサー演奏との同期 ....................107  
エフェの設定 ............................... 1 0 8  
各モでのエについ.................. 108  
グの設定と  
エフェの設定 ........................................... 108  
プログラムのエフ................................108  
コンビネー、ソングのエフェ.......110  
Sam pling のエ.....................110  
AU D IO IN PU T エフェ.......................111  
ダイナ・モ(Dmod)  
につい......................................................... 111  
vi  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
はじめに  
概 要  
エフェ:  
おもな特長  
1統インサーフェクト(ステレン-ステレ・ア  
ウト)2統マスタフェクト(モン-ステレ・ア  
ウト)3スターEQ (ステレン-ステレウ  
ト)を同時に使用できます89のエフェクルゴリズ  
ムから選択しディットが行えます。  
Overview  
本機は源システムH I (H yper Integrated)ンセシス  
テムを採用したュージッークステーションです。  
自由度の高いエフェクーティングが可能です立アウ  
高品位プリセッルチサンプル/プログラム/コンビネーショ  
フェククションを中心にシーケンサーュアリ  
フォニッルペジエーターRPPR4chーディウトな  
ど多彩な機能を搭載しています。  
トプットへのルーティングも自在です。  
オルタネト・ジュレーションとエフェト・イナミッ  
ク・ジュ:  
フィルター等のシンセシス部にオルタネージュレー  
ション機能フェクト部にエフェクイナミッ・モ  
ジュレーション機能を搭載していますッチィルター、  
アンプEG LFO フェクト等のパラメータにジュレー  
ションを自在にかけることができます。  
またョイスティック[S W 1 ][S W 2 ]キーR EA LTIM E  
CO N TRO LS [1][4]続した各種ペダルなどの豊富な  
コントローラでフィルターやエフェクトがコントロールでき演  
奏時にリアルタイムに音色等を変化させることができますま  
ルペジエーターのゲートロシティやルペジエーター  
およびシーケンサーのテンポ等をコントロールできます。  
LFO ディレイムなどのパラメータをM ID Iロック/  
テンポに同期させることができますーケンサー演奏やア  
ルペジエーター演奏のテンポに同期させて音色やエフェクト  
をコントロールすることができます。  
さらにサンプリンップグレーEXB-SM PLによ2ch  
オーディンプリング機能追加の拡張性を備えていま  
(P.34 82 PG P.253)  
本機はさにミュージッークステーションとして楽制  
作やライフォーマンスに活用していただけます。  
プログラムンビネーョン  
プログラムには5 1 2 ーザログラムG M 拠の  
128+9(ラムス)RO M リセッログラムがあります。  
工場出荷時には幅広い用途の高品位プリローログラム  
が収められています。  
HI (Hyper Integrated)シンセシステム  
H I(H yperIntegrated)シンセシステム源の拡張性  
やモジュレーションフェクーティングなどに幅広い自  
由度を実現した質劣化のないフジタグナロ  
セッシングによPCM 源システムです。  
512ーザログラムでは富なエディッラメー  
タやエフェクトルペジエーターを使用してリジナ・  
プログラムが作成できます。  
音源:  
ドラムログラムでオシレータとして使用するドラムキッ  
トには24ーザラムキットG M 2拠の9 RO M ラ  
ムキットがあります場出荷時には多様な音楽ジャンルに対  
応するプリローラムキットが収められています。  
鍵盤ごとにドラムサンプルやサンプリングしたオリジナ・サ  
ンプルを自由に割り当てラムキットを作成できます盤ご  
とのサウンドに対してフィルターやアンプの設定フェクト、  
独立オーディオ出力へのルーティングも行なえます。  
32M BytePCM RO M 広い用途に対応す425 種  
のマルチサンプル413のドラムサンプルがプリセットさ  
れています。  
サンプリング周波4 8 kH z大同時発音6 2 ボイスで  
す。  
フィルー/シンセシス:  
24dB/oct Low Pass Resonanceイプまた12dB/  
oct Low Pass & H igh Passイプのフィルターが使用  
できますゾナンスをきかせたアクティブな音色からハイ  
ィルターでの繊細な音色まで幅広いフィルター効果  
を作り出せます。  
コンビネーションには384ーザンビネーションがあ  
ります場出荷時には多彩なプリローンビネーション  
が収められています。  
コンビネーションは8までのプログラムをレイヤー、  
スプリットロシテイッチ等の設定により組み合わ  
フェクト2のアルペジエーターを使用しログラム  
では実現できないような複雑な音色を作り出すことができま  
部音源も同時に組み合わせる設定も可能です。  
きめ細かい音作りが行える豊富なエディッラメータを  
備えています。  
1
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
シーケンサー  
サンプリンップグEXB-SMPL  
高性16 ラッM ID Iシーケンサーを搭載していま  
のシーケンサーは単体のシーケンサーとしても十分使用で  
きる機能を持ち機のさまざまな機能を融合して活用すること  
ができます。  
別売オプションEXB-SM PL搭載すると下の機能が追加さ  
れます。  
Sam plingードが追加されます2ャンネーディ・  
インプットからの入力をサンプリングし集を行いリジ  
ナルのマルチサンプルンプルを作成できます。  
これらはプログラムやドラムキットで使用することができま  
す。  
シーケンサーに関する特長についてはP.61 参照してくだ  
さい。  
Sam plingードに関する特長についてはP.82参照して  
ください。  
RPPR  
RPPR(リアルタイターレイ/レコーディング)機能を  
2 チャンネーディンプットが追加されます。  
48kH z16bitリニアのモノ/ステレンプリングを可能  
にする2ャンネーディオ入力ですM IC/LIN Eレベ  
ル切り替えスイッチベル調整ボリュームにより・  
レベルからライベルまでの幅広い外部オーディー  
スに対応します。  
装備しています。  
Sequencerモードでリセッターンとユーザター  
して再生するトラックを鍵盤の1ずつに割り当てて盤  
を弾くことによってパターンをリアルタイムでプレイしたりそ  
の演奏をレコーディングするものですラムラックに適し  
たプリセッターンが収められています。  
オーディオ入力もエフェクトへのルーティングが可能です。  
サンプリング時にエフェクトをかけたり機を24ア  
ウトのエフェクターとして使用できます。  
デュアリフォニッルペジ  
エーター  
ハードディスク等の外SCSIバイスを接続できSCSI  
端子が追加されますマートメディアと同様に続した外  
SCSIバイスに対してセーブードが可能になります。  
アルペジターンには5 リセッターン(U P 、  
D O W N ALT1ALT2RAN D O M )216ーザルペジ  
オ・ターンがあります場出荷時には種多様なプリロー  
ド・ーザターンが収められています。  
本機には般的なアルペジエーターに加え盤で弾いた音程  
やタイミングを基準にさまざまな和音展開やフレーズ展開が  
可能なポリフォニッルペジエーター機能を備えています。  
この機能によりラムス(ラムスに最適なFixed N ote  
M ode)ベースのフレーズターやキーボードのバッキン  
グ・フなど多彩なパターンが演奏できます妙にモー  
ションするパッドンセSEなど音作りの1としても効  
果が出せます。  
さらにCom binationードSequencerードでは2の  
アルペジターンを同時に動作できるデュアルペジ  
エーター(DualArpeggiator)成となっていますラムスや  
ベースのプログラムに別々のアルペジターンをかけたり、  
スプリットやベロシティによってアルペジターンを切り  
替えるなど力なパフォーマンスが可能です。  
4chオーィオ・ト  
オーディウトプットにはL/M O N O Rメイテ  
ーディオ出力に加え2統の独立オーディオ出力を  
標準装備していますシレータラムィンバー/トラッ  
ンサーフェクト通過後の音を自由にルーティング  
できます。  
2
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Combination (コンビネー)モド  
モードの概要  
コンビネーションを選択して奏します。  
コンビネーションは複数(大8 つ)プログラムを組み合わ  
せたもので独のプログラムでは実現できない複雑な音色  
を作り出すことができます。  
本機にはログラ/ンビネーションの演奏とエディット、  
シーケンータのレコーディングとプレイディアの管理  
等のさまざまな機能がありますれらの機能を最も大きな単位  
でグループ化したものがモードです機には5のモードがあ  
ります。  
書き換え可能なバンクABC合計384ンビネーション  
を選択して奏できます。  
コンビネーションをエディットします。  
複数ティンバー(ログラム)ボリュームイヤ/  
スプリットやの他エフェクト2のアルペジエーター等  
を設定します。  
また売オプショEX B -S M P L搭載するとS am pling  
モードが追加され(6ード)ンプルのレコーディングや  
編集が可能になります。  
Program (プログラム)モド  
Sequencer (シーケンサー)モド  
プログラムを選択して奏します。  
16 ラッーケンサーでングのレコーディングおよ  
書き換え可能なバンクABCD 合計512ログラムと、  
書き換え不可のバンクG (G M 格準拠の128 ログラム+  
9 ドラログラム)選択して奏できます。  
びプレイ()ます。  
ソングのエフェクトを設定します。  
プログラムをエディットします。  
アルペジエーターでの演奏をソングやパターンにレコーディ  
オシレータィルターンプEG LFO エフェクトル  
ペジエーター等を設定します。  
ングします。  
キュストで数のソングをリピート回数を指定して連  
オシレータには下のマルチサンプルが使用できます。  
425 インターナルチサンプル(RO M )  
Sam plingード(売オプションEXB-SM PL載時)で  
作成したマルチサンプル(RAM )  
続プレイ()ます。  
最大20 スト200 ング150 リセッ・パ  
ターンングごとに100ーザターンが使用できます。  
ドラムキット(G lobalードで作成)使用したドラム・  
プログラムの作成  
16 ラックのマルィンバー音源として使用します。  
RPPR(アルタイター/コーディング)機  
能を使った演奏定を行います。  
SAMPLING MODE (EXB-SMPL 搭載)  
PROGRAM MODE  
OSC 1  
Multi Sample  
Sample  
AUDIO INPUT AUDIO INPUT  
Insert / Master Effect  
Multi Sample - H  
Drum Kit  
1
2
IFX  
MFX 1  
MFX 2  
Multi Sample - L  
Sample  
Insert Effect  
IFX  
PITCH1 FILTER1 AMP1  
MEQ  
Sample  
OSC 2  
Multi Sample - H  
Multi Sample - L  
Arpeggiator  
Sample  
PITCH2 FILTER2 AMP2  
GLOBAL MODE  
COMBINATION MODE  
DRUM KIT  
Insert /Master Effect  
TIMBRE 1  
TIMBRE 2  
TIMBRE 3  
TIMBRE 4  
TIMBRE 5  
TIMBRE 6  
TIMBRE 7  
TIMBRE 8  
PROGRAM  
Key  
Assign  
IFX  
MFX 1  
MFX 2  
Drum Sample / Sample - H  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
Drum Sample / Sample - L  
MEQ  
ARPEGGIATOR PATTERN  
User Pattern: P0 - 4  
Arpeggiator - A  
Arpeggiatpr - B  
User Pattern: U00 - 215  
SEQUENCER  
Insert /Master Effect  
TRACK 9  
TRACK 10  
TRACK 11  
TRACK 12  
TRACK 13  
TRACK 14  
TRACK 15  
TRACK 16  
PROGRAM  
PROGRAM  
TRACK 1  
TRACK 2  
TRACK 3  
TRACK 4  
TRACK 5  
TRACK 6  
TRACK 7  
TRACK 8  
PROGRAM  
IFX  
MFX 1  
MFX 2  
PROGRAM  
MEDIA MODE  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
MEQ  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
PROGRAM  
Arpeggiator - A  
Arpeggiatpr - B  
3
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Global (グローバル)モド  
マスタューンローバルM ID Iャンネル等体全体  
Sampling (サンプリング)モド  
(別売オプEXB-SMPL搭載時)  
に関係する設定を行います。  
ネルのAU D IO IN PU T子に接続した外部オーディ  
オ機器やマイクからの外部入力音をサンプリング(ンプルの  
レコーディング)ます部入力音にインサーフェクト  
をかけてサンプリングすることもできます。  
ドラムキット(2 4 ット)ーザルペジターン  
(216 ターン)ーザケール(16 クターケー  
1 ケール)作成します。  
サンプリングした波形データやM ediaードでロードした波  
形データに対してルーイントの設定ライスタ  
トレッチ等の豊富なエディット機能が使用できます。  
413インターナラムサンプル(RO M )使用したドラ  
ムキットを作成しますS am pling ード(売オプション  
EXB-SM PL載時)作成したサンプル(RAM )使用きま  
す。  
サンプルを組み合わせたマルチサンプルをエディットしま  
す。  
アサイナブダルサイナブイッチの機能を設定  
します。  
マルチサンプルをプログラムにコンバートしますンバー  
トすることによってSam pling ードで作成したマルチサ  
ンプルはProgram Com binationSequencer各モード  
で使用できます。  
M ID Iクスクルーシータのダンプ出力を行います。  
AU D IO IN PU T12(売オプションEXB-SM PL載時)か  
らの入力レベル等を設定しますこでの設定Sam pling  
モード以外で有効です体エフェクトを外部入力音に対し  
て使用できますS am pling ードでの設定S am pling  
モードで独自に行います。  
Media (メディ)モド  
各モードのデータのセーブードをスマートメディ・ス  
ロットおよび外S C S Iデバイス(別売オプショE X B -  
SM PL載時)対して行います。  
スマートメディアやハードディスク等(売オプションEXB-  
SM PL載時)メディアをフォーマットしますたコピー  
等のデータ編集をします。  
コルォーマットAKAIAIFFW AVEォーマットのサ  
ンプータをロードしますンプータをコル  
グ・ォーマットでセーブAIFFW AVEォーマットでのエ  
クスポートをします(売オプショEXB-SM PL載時)  
Sequencerードで作成したソングをSM Fォーマットで  
セーブしますSM FァイルをSequencerードのソ  
ングとしてロードします。  
デーァイラー機能(M ID Iクスクルーシータの  
セー/ード)操作します。  
4
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
各部の名称と機能  
フロンネル  
10  
11  
6
1
5
7
9
13  
2
3
4
8
12  
14  
1. スマメディア・ト  
スマートメディアを挿入しますディットしたデータ・  
6. REALTIME CONTROLS  
データのセーブ、各種データ等をロ-ドします。  
スマートメディアの取り扱いについては、スマートメディアの  
取り扱い時の注意(P.96)参照してください。  
2. [SW1]キー[SW2]キー  
Program Com binationSequencerSam pling(売オ  
プションEXB-SM PL載時)各モードでアサインした機能の  
オン/オフを切り替えますン時ーが点灯します(P.23)  
リアルタイントローラのA/B/C モードを[SELECT]ー  
で選び奏時に[1][4]各ノブを操作することによって音  
フェクトM ID Iントローェンジルペジエーター  
等をコントロールします(P.24 26)  
3. ステク  
ピッチや、モジュレ-ションをコントロ-ルします。  
上下左右(+YYXX)向へ操作することでコントロ-  
ルします(P .2 3 )  
ジョイスティックでコントロールする機能は、各種プログラ・  
パラメータやエフェクラメータで設定します。  
[SELECT]キー  
リアルタイントローラのAードBードCードを切  
り替えます択したモードLED 点灯します。  
4. ホン端子  
ヘッドホンを接続(テレオ標準プラグ)ます。  
O U TPU T 子のL/M O N O とR からの出力をステレオでモニ  
ターすることができます。  
[ARP ON/OFF]キー  
アルペジエーター機能のオン/オフを切り替えますンのとき  
はキーが点灯します。  
[1][2][3][4]ノブ  
5. [VOLUME]スライダー  
O U TPU T(L/M O N O 、R)ヘッドホン端子から出力する音  
A:  
[1] LPF CUTOFF:  
量を調整します。  
ローパィルターのカットオフ周波数が変化します。  
5
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[2] RESONANCE/HPF:  
フィルタゾナンベルまたはハイパィルターの  
[GLOBAL]キー  
G lobalードが選ばれます。  
カットオフ周波数が変化します。  
[MEDIA]キー  
M ediaードが選ばれます。  
[3] EG–INTENSITY:  
フィルタEG ンテンシティが変化します。  
[COMPARE]キー  
[4] EG–RELEASE:  
プログラムやコンビネ-ションをエディットした音色と、エ  
ディット前のライトされている音色とを比較するときに、このキ  
-を使用しますSequencerードでのレコーディングや  
エディット前と後とを比較するときにも使用します(P.15)  
フィルタ/リーイムが変化します。  
Bド  
[1] ASSIGNABLE1:  
[2] ASSIGNABLE2:  
[3] ASSIGNABLE3:  
[SAMPLING] (EXB-SMPL)キー  
[4] ASSIGNABLE4:  
Sam plingードが選ばれます。  
Program Com binationSequencerSam pling(売オプ  
ションEXB-SM PL載時)各モードでアサインした機能をコ  
ントロールします。  
別売オプショEXB-SM PL載時に使用できます。  
別売オプションE X B -S M P L 搭載していない場合、  
[SAM PLIN G ]ーを押すと“N o Sam pling U pgrade  
Installed表示されます。  
Cド  
[1] ———: 無効  
[2] ARP–GATE:  
アルペジオ音のゲーイム(の長さ)変化しますンター  
位置(12 方向)ルペジエーターG ateラメータ設定  
値になりますに回すと短くに回すと長くなります。  
8. [TIMBRE/TRACK]キー、  
[F1 T1/T9]...[F8 T8/T16]キー  
[3] ARP–VELOCITY:  
アルペジオ音のベロシティ(鍵の強さ)変化しますンター  
位置(12方向)ルペジエーターVelocityラメータ設  
定値になりますに回すと弱くに回すと強くなります。  
ファンクショ[F1][F8]キー  
各ページで表示されるタブを選びますたユーティリティ等の  
[4] TEMPO:  
アルペジエーターやSequencerードのテンポが変化します。  
TEM PO 文字の横にあLED 調節したテンポに対して  
4 分音符のタイミングで点滅します。  
ファンクションを実行します。  
ティ/トラッ[T1/T9][T8/T16]  
キー  
7. ド・[COMPARE]キー  
[TIM BRE/TRACK]ーを押しながら[T1/T9][T8/T16]  
キーを押すとー番号に対応したティンバー/トラックのパラ  
メータが選べます。  
Com binationティンバー18Sequencerードのトラッ  
ク1 ~8 9 16 パラメータ1 のページで表示されてい  
る場合にの中1 ィンバ/ラックが選べます。  
9. LCD画面  
ページラメータを表示します(P.10)  
10. VALUEローラ  
選択したパラメータの値を設定します(P.15)  
各モ-ドに入るためのキ-です。  
押したキ-のモ-ドに入りまキーが点灯(P.14)  
[COMBI]キー  
Com binationードが選ばれます。  
[PROG]キー  
Program ードが選ばれます。  
[SEQ]キー  
Sequencerモードが選ばれます。  
6
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[VALUE]ダイヤル  
[EXIT]キー  
パラメータの値を変化させます。  
Program Com binationSequencerSam pling(売オプ  
ションEXB-SM PL載時)G lobal各モードの1.1 ージ以  
外にいるときのモード1.1 ージに移動します。  
ダイアログが開いているときはイアログでの設定をキャンセ  
ルしイアログが閉じます(Cancelタンに相当します)ま  
ーティリテニューやペーニューが開いていると  
きに押すとれらが閉じます。  
[INC]/[DEC]キー  
パラメータ値を1テップずつ増減しますかな設定を行うと  
きに使用すると便利です。  
[0][9][ENTER]キ-[–]キ-、  
[./HOLD]キ-  
パラメータの値を数値で入力します[0 ][9 ][]  
キー、[/H O LD ]-で値を入力した後[EN TER]-を押して  
確定します[]-で、パラメータ値の符号(+/)切り替わ  
ります[/H O LD ]-で数点が付く値を入力できます。  
[MENU PAGE+/-]キー  
ページを移動するときにこのキーを押します。  
キーを押すとード内の各ページの一覧がLCD 面に表示さ  
れます動したいページをファンクション[F1][F7]ーま  
たはカーソー[ ][ ][ ][ ]選び[F8]ーを押す  
ことによって選択したページへ移動します。  
また[/H O LD ]プログラムやコンビネーションを選択すると  
きにテゴリー10 位を固定したいときに使用します。  
その他[M ENU]ーを押しながらテ[1][7]2のペー  
ジ・ンバーを押すことによってもページへ移動できます。  
また[M EN U ]ーを押しながらカーソー[ ][ ]押す  
ージが1.1 2.1 2.2 2.3 の順番で1 ずつ前後に移  
動します(P .1 4 )  
[ENTER]-を押しながらテ[0][9]押すとのペー  
ジの10までのユーティリテニュマンドを選択でき  
ます。  
11. [CATEGORY]キー[AUDITION]キー  
カーソー[ ][ -][ ][ +]  
パラメータを選びます。  
また[M EN U ]ーを押しながらカーソー[ ][ ]押す  
ージが1.1 2.1 2.2 2.3 の順番で1 ずつ前後に移  
動します(P .1 4 )  
[CATEGORY]キー  
13. BANKキー  
各モードにおいてテゴリーで選択できるパラメータを選び、  
[C ateg ory]キーを押すとーティリティニューの  
Select by Category直接表示させることができます。  
プログラムンビネーション等をカテゴリー別に表示択で  
きます(P .2 1 )  
プログラ/ンビネーションクを切り替えます。  
[AUDITION]キー  
プリロードおよびプリセッログラムに設定されている音色  
PROG BANK: [A][B][C][D][GM]  
に適したリフ(レーズ)発音させます(オーディション機能)。  
プログラムの選択には[A][B][C][D ][G M ]使用します。  
選択しているプログランクのキーが点灯します。  
[G M ]ーを押すごとにG g(d)G ...G M バンクン  
クが順番に選択できます。  
Program ードで[AU D ITIO N ]ーを押すと(ーが点灯)ー  
ディショフが繰り返し発音します。  
またSam plingード(売オプションEXB-SM PL載時)で  
は選択しているサンプルを発音させることができます。  
COMBI BANK: [A][B][C]  
コンビネーションの選択には[A][B][C]ーを使用します選  
択しているコンビネーションクのキーが点灯します。  
C om binationSequencerモードの各ティンバー/トラックの  
プログラムにエディッ(転表示)あるときはログ  
ラムのバンクが選択できますのティンバー/トラックに選択  
されているプログランクのキーが点灯します。  
W rite Program W rite C om bination等のダイアログでは、  
ライト先などのプログラムンビネーションのバンクの設定で  
使用できます。  
12. [EXIT]キー[MENU PAGE+/-]キー、  
カーソー[ ][ -][ ][ +]  
7
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[REC/WRITE]キ-  
14. SEQUENCER/SAMPLING  
Sequencer-ドでこのキーを押すとコーディング待機の  
状態になります(ーが点灯)けて[START/STO P]ーを押  
すとコ-ディングがスタートします(P.78)  
Program Com binationG lobal-ドでのキーを押すと  
ダイアログが表示されけて[F8 ]( O K )キーを押すとエ  
ディットした内容がライトされます(P.42 44)  
(別売オプEXB-SMPL搭載)  
Sam pling-ド(売オプションEXB-SM PL載時)の  
キー押すと点灯し、続けて[START/STO P]ーを押すとサンプ  
ルのレコーディングがスタートします(P.34)  
[PAUSE]キ-  
ソングやキュストのプレイ()一時停止させます(ー  
[START/STOP]キ-  
が点灯)1 押すと解除されます(ーが消灯)。  
Sequencer-ドではソングのレコーディング/プレイ(生)  
とキュストのプレイをスタート/ストップさせます(コー  
ディングレイ時は拍に合わせてキーが点滅)。  
[
REW]キ-  
ソングやキュストのプレイ()早戻しますーを押  
すと(ーが点灯)早戻しされます(コーディング時は動作しま  
せん)。  
S am pling -ド(売オプショEX B -S M P L載時)は、  
[REC/W RITE]-を押した後[START/STO P]ーを押す  
ンプルのレコーディングがスター/トップします。  
[FF  
]キ-  
またSM PL2.12: SAM PLE Edit, Edit2ージで[START/  
STOP]ーを押すと択しているサンプルを発音させることが  
できます。  
ソングやキュストのプレイ()早送りしますーを  
押すと(ーが点灯)早送りされます(コーディング時は動作し  
ません)。  
[LOCATE]キ-  
ソングやキュストの演奏位置を設定した位置に戻します。  
また、何らかの理由で音が出たまま止まらなくなったときに、こ  
のキ-を押します。  
ネル  
7
6
5
2
4
3
1
ディオ出力を標準装備していますシレータラムィン  
バー/トラックンサーフェクト通過後の音を自由にルー  
ティングできます(P.108 )  
1. スマメディア・ト  
スマートメディアを挿入します(P.5)  
2. [POWER]ッチ  
電源をオ/フします(P.17)  
(MAIN) L/MONO, R端子  
アンバランス型フォーイプのメイン出力端子です。  
(P .1 2 )  
3. AC電源端(AC9V)  
付属AC/AC プライを接続します。  
本体に接続してから、プラグをコンセントに差し込んでくださ  
(P .1 2 )  
BU S SelectL/R に設定したときにオシレータンサー  
ト・フェクトラムの各パートトロノーム等を(M AIN )  
L/M O N O 、R に出力することができます。  
ステレオで接続するときは、L/M O N O 、R を、モノラルで接続す  
るときは、L/M O N O を使用します。  
4. AUDIO OUTPUT  
アンプ、ミキサ-などのIN PU T子と接続しますL/M O N O R  
(INDIVIDUAL)1, 2端子  
アンバランス型フォーイプのインディビジュアル()出  
のメイテレーディオ出力に加え2 統の独立オー  
力端子です(P .1 2 )  
8
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
BU S Select121/2 に設定したときにシレータイ  
ンサーフェクトラムの各パートトロノーム等を、  
(IN D IVID U AL)12 に出力することができます。  
7. EXB-SMPL  
マイクやオーディオ機器等からの音声をノ/ステレンプ  
リングしたり(P.34 38)蔵エフェクトでエフェクトをか  
けるときに使用できます(P.111)  
(別売オプEXB-SMPL搭載)  
12 は、[VO LU M E]ライダーで量を調整できません。  
M IC/LIN Eレベル切り替えスイッチ([M IC/LIN E]イッチ)、  
レベル調整ボリューム([LEVEL])よりベルか  
らライベルまでの幅広い外部オーディースが入力で  
きます。  
5. ペダル端子  
ASSIGNABLE PEDAL端子  
別売オプションのコルXVP-10 EXP/VO LダルEXP-2  
フッントローラを接続する端子です(P.13)  
G lobal-ドで機能を設定し、ボリュ-ムの調整などが行なえ  
ます(P .1 1 3 )  
SCSI端子  
SCSI-ブルSCSI応の機器(-ドディスク・ドライブ、  
CD -RO M ライブ等)接続します(EXB-SM PL扱説明  
書)  
ASSIGNABLE SWITCH端子  
AUDIO INPUT 1, 2端子  
アンバランス型フォーイプのオーディオ入力端子です。  
別売オプションのコルグPS-1 イッチ等のオン/オフ  
を切り替えるタイプのフッイッチを接続する端子です。  
(P .1 3 )  
(P .1 3 )  
マイクや外部オーディオ機器等のO U TPU T子を接続します。  
G lobal-ドで機能を設定し、モジュレーショントロー  
ログラムやコンビネ-ションの選択、シーケンサーのスタ  
/トップの切り替えなどが行なえます(P.113)  
[LEVEL]ノブ  
AU D IO IN PU T 1 2 子のインプッベルを調整します。  
(P .3 4 )  
DAMPER端子  
別売オプションのコルグD S-1H ンパダルたはスイッ  
[MIC/LINE]ッチ  
チ・タイプのペダルを接続する端子です。  
AU D IO IN PU T 12子のインプッベルを切り替えます。  
D S-1H 接続した場合ンパダルとして機能し  
ますンパダルをより確実に動作させるために、  
極性度を調整してください(PG P.124 126)  
それ以外のスイッチ・タイプのペダルを接続した場合ンパ・  
スイッチとして機能します。  
(P .3 4 )  
接続したペダルに合わせて極性を設定してください(P G  
P.126)  
6. MIDI端子  
MIDI IN端子  
演奏情報色情報等を受信する端子です。  
接続したM ID I器で本機の音源を発音させるときなどに使用し  
ます(PG P.229)  
MIDI OUT端子  
演奏情報色情報等を送信する端子です。  
接続しM ID I機器をコントロールするときに使用します。  
(PG P.229)  
MIDI THRU端子  
M ID I IN 子で受信した演奏情報色情報等を、そのまま送信  
する端子です。  
複数のM ID I器をM ID I-ブルで接続するときに使用します。  
(PG P.229)  
9
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
f: ファンクショタン  
このボタンの下のファンクション[F1][F8]ーを押すこ  
LCD画面の名称と機能  
とによって次の機能の選択を行います。  
a:ト・表示  
d:ット・ル  
e:ック・ボッス  
:
M ediaードでのカレンィレクトリの選択  
:
ユーティリテニュマンドを実行させるユーティ  
リテニューの表示  
その他のファンクショタン例  
Sequencerモード: ED IT/D O N E IN S ER T C U T 、  
C O P Y JU M P D O N E 、T ie 、  
R estB ackD one(C ue List、  
EventEditStep Recording使  
用)  
b:ブ  
f:ァンクション・ボタン  
c:ラメータ  
a: カレンージ表示  
現在選ばれているモードのページ画面を表しています。  
左からモーームペーンバームー  
エディッルのパラメーームが表示されます。  
R EV ER T(R P P R 定のコピー&  
ペースト)  
ド・ーム ペーンバーム  
パラメーーム  
タブ・ーム  
G lobalード:  
TEXTKEY -  
Sam plingード(売オプショEXB-SM PL載時):  
IN SERT, CU T, CO PY, CREATE  
(マルチサンプルの作成), L/R ,  
ZO O M  
b: タブ  
ほとんどのページは複数のタブで分けられていますブの  
下のファンクション[F1][F7]ーを押すことによってタ  
ブを選びのページを表示します。  
* ユーティリテニュー  
c: パラメータ  
LCD 面にはさまざまな設定を行うためのパラメータが配  
置されていますーソー[ ][ ][ ][ ]押し  
て選びます。  
各ページでファンクショU TILITY([F8]ーを  
押す)選ぶとーティリテニューが表示されます。  
ユーティリティにはのページで有効なコマンドが用意さ  
れてます択するページ画面によって表示されるユーティ  
リテニューが異なります。  
d: エディッル  
カーソー[ ][ ][ ][ ]押すLCD 面のパ  
ラメータ表示が反転しますれをエディッといい、  
反転部分がエディットの対象となります。  
エディッルのパラメータ値は[V A LU E]イヤルや  
[IN C]/[D EC] ーなどのVALU Eントローラ(P.15)を  
操作して変更しますーやベロシティを入力するパ  
ラメータでは[EN TER]ーを押しながら本体の鍵盤を押  
すことによっても入力が行えます。  
[EN TER]ーを押しながら[0][9]押しても  
10 までのユーティリテニュマンドが選べま  
す。  
[EXIT]ーを押すとユーティリテニューが閉じます。  
[F7 ]ーを押すことによって操作しユーティリ  
ニュマンドを選びますカーソー[ ]、  
e: チェッックス  
[ ][ ][ ]でも選べますして  
[F8]ーを押  
チェッックスをカーソー[ ][ ][ ][ ]押  
して選び[VALU E]イヤルや[IN C ]/[D EC ] ーなどの  
VALU E ントローラを操作してェッークをつけ  
たははずします。  
すことによって選んだユーティリテニュマンド  
のダイアログを表示しますたチェッイプのコマン  
ドについてはの状態を切り替えます。  
チェッークをつけるとパラメータは機能しチェッ・  
マークをはずすとパラメータは機能しません。  
10  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[M EN U ]ーを押しながらテ[0][7]2のペー  
ジ・ンバーを押すことによってもページへ移動できま  
す。  
* ダイアログ  
ユーティリテニュマンド等を選択するとダイア  
ログが表示されます。  
その他[M ENU]ーを押しながらカーソー[ ][ ]を  
押すと図の場合Play→P/M →CtrlPrm 1 の  
ページ単位で移動します。  
パラメータの選択はカーソー[ ][ ][ ][ ]使用  
しますパラメータ値はVALUEントローラ(P.15)を操作  
して入力しますイアログでプログラムやコンビネーショ  
ン・ンバーなどを選択する場合はVALU Eントローラの  
他にンクの入力にBAN K[A][G M ]ーが使用できます。  
ユーティリテニューと同様に  
(ァンクショ  
ン・2 )ボタンの下のファンクション[F1 ][F8 ]  
キーを押すことによって実行や操作画面を表示しますイ  
アログなどが表示される場合もありますがの場合もダ  
イアログ内のメッセージに添って操作します。  
* その他のオブジェクト  
スライダーやノブの形をしたオブジェクトのパラメータ値を  
変更するときはーソ[ ][ ][ ][ ]でそれら  
を選びVALU Eントローラの操作で値を変えます。  
その他フェクトのルーティングなどがあります。  
(P .1 0 8 )  
実行するときは  
しないときは  
([F8]ーを押す)選びます行  
([F7]ーを押す)選びますイア  
ログが閉じます[EXIT]C ancelD oneExit”  
に相当します。  
スライダー  
ノブ  
* ファンクショ2  
ルーテグ  
このボタンの下のファンクション[F1][F8]ーを押すこ  
とによって機能を実行します。  
:
ユーティリテニュー等  
* テキスイアログ  
などをファンクショーで選ぶとテキスイ  
アログが表示されます。  
このダイアログでテキスト(ログラムンビネーション、  
ソングの各ネーム等)リネームします(P.43)  
* スクローー  
リスト等で表示しきれない選択項目やパラメータがあること  
を示しますカーソー[ ][ ][ ][ ]で移動し  
ます。  
スクロー・  
バー  
* ペーニュー  
C om binationP rogram S equencerG lobalS am -  
pling (別売オプショE X B -S M P L 載時)モードで、  
[M EN U ]ーを押すとそのモードを構成しているページが  
一覧で表示できます([M EN U ]キーを押したときにいた  
ページは目印として表示が反転しています)  
ページを選ぶには択するページのファンクション[F1]~  
[F7]ーを押しますじキーを押すと下方向へ順番に移動  
しますーソー[ ][ ][ ][ ]も上下左右に  
移動できます。  
11  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
接 続  
○A U D IO O U TPU T (M A IN ) L/M O N O R 子とパワー・  
モニターやミキサー等IN PU T子を接続します。  
オーディオ機器等との接続  
L/M O N O Rメイン出力ですテレオで出力するときは、  
(M AIN ) L/M O N O 端子とR子へ接続しノラルで出力す  
るときは(M AIN ) L/M O N O 端子へ接続しますきるだけ  
ステレオで再生することをおすすめします。  
各接続はず電源オフの状態でってください注意な  
操作を行ピーカステム等を破損したり動作  
を起こす原因となすので充分に注意してください。  
○A U D IO O U TPU T (IN D IVID U A L) 12子から出力する  
ときはれらの端子をミキサーに接続しキサーとパワー  
ド・ニター等IN PU T子を接続します。  
1. AC/ACパワプライの接続  
A C /A C パワプライを本機A C 源端子に接  
各端子への出力方法は「ルーティング(P.108 )参照  
してください。  
続してからラグをコンセントへ差し込みます。  
ホン  
ッドホンを使用する場合はッドホン端子にヘッドホン  
のプラグを差し込んでください。  
2. オー出力機器の接続  
AUDIO OUTPUT (MAIN) L/MONO, R, (INDIVIDUAL) 1, 2  
アンプ内蔵のモニタピーカーやーディステムなど  
に接続して機のサウンドを出力します機のAU D IO O U T-  
PU T (IN D IVID U AL) 12使用する場合はミキサー等のご使  
用をおすすめします。  
オー・ステレオ・アンプに接続した場合、大音量で鳴ら  
すとピーカー・システムを破損する場合がすので、  
音量を上げすぎないしてください。  
パワー・スッチ  
ヘッドホン  
PHONES  
AC/ACワーサプライ  
コンセへ  
A C /A C パワプライの接続  
別売オプとの接続  
ヘッドホン  
M ID I器との接続  
PHONES  
INPUT  
オー出力機器の接続  
OUTPUT  
INPUT  
ペダル等の接続  
パワード・モニターなど  
12  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
3. ペダル等の接続  
2. コンピュータとの接続  
本機の鍵盤演奏やコントローラーケンサーのデータをコン  
ピュータ(M ID Iンターフェースで接続)に送信したりン  
ピュータから本機の音源を鳴らすことができます。  
ダルの接続  
音量等をコントロールします。  
ネルのASSIG N ABLE PED AL子に売オプション  
のコルグXVP-10 EXP/VO LダルEXP-2 ットコントロー  
ラーなどを接続します。  
機のM ID I子とコンピュータをM ID Iンターフェースで  
接続します。  
フッダルでコントロールする機能はG LO BAL 1.1 3:  
System , FootページFoot Pedal Assign設定します。  
(P.113 PG P.125 223)  
PG P.229M ID Iプリケーション-M ID I器/コンピュー  
タとの接続」  
ト・の接続  
ソステヌートダル効果のオン/オフログラムやコ  
ンビネーションの選択ーケンサーのスタートトップ等を  
コントロールします。  
別売オプションとの接続  
別売オプショEX B -S M P L搭載することで2 チャンネ・  
オーディンプット端子SCSI子が追加されます。  
ネルASSIG N ABLE SW ITCH 子に売オプショ  
ンのコルPS-1 イッチなどを接続します。  
フッイッチでコントロールする機能やイッチの  
極性は1.13:System , FootページFootSW Assign、  
“Foot SW Polarity設定します(P.113 PG P.125 、  
222)  
EXB-SM PL取り付け方法についてはPG P.253参照し  
てください。  
ギター  
ダンパー・ペダルの接続  
演奏時にダンパー効果をかけます。  
ネルD AM PER 子に別売オプションのコルD S-  
1 H ダンパダルを接続しますD S -1 H 接続した場合、  
ハーンパー効果が得られます。  
ダンパー・ペダルの極性はG LO BAL 1.1 3: System , Foot  
ページD am per Polarityた感度G LO BAL 1.1 1  
System ユーティリテニュマンH alf D am per  
Calibration設定します(PG P.124 126)  
パッシブ(ンプを  
していな)のギター等を接  
続する合はンピーダン・  
マッチンの関係で適正ベ  
ルでサンプングできませプ  
リ・ンプやエフクター通して  
CDレーヤー、  
アナロド・レーヤーなど  
してくださ。  
MIDI/ンピュータとの接  
続 (MIDI端子)  
1. オー入力との接続  
Sam plingード(売オプションEXB-SM PL載時)サンプ  
リングをするときProgram Com binationSequencerの  
各モードで外部からの入力音に本機のエフェクトをかけてO U T-  
PU T 子へ出力するときなどにAU D IO IN PU T 1 2 子に  
マイクや外部オーディオ機器等のO U TPU T子を接続します。  
1. MIDI機器との接続  
本機の鍵盤やコントローラーケンサーなどで部M ID I源  
をコントロールしたりのM IDIーボードやシーケンサーなど  
機の音源を鳴らしたりコントロールすることができます。  
○Sam plingードでサンプリングするときの接続については  
P.34 参照してください。  
M ID I子と外M ID I機器M ID I端子M ID Iー  
ブルで接続します。  
の他のモードでエフェクトをかけてO U TPU T子へ出力  
するときの接続についてP.111 参照してください。  
PG P.229M ID Iプリケーション-M ID I器/コンピュー  
タとの接続」  
2. SCSI機器との接続  
SCSI応の機器(-ドディスク・ドライブCD -RO M ライブ  
)接続することができます(EXB-SM PL扱説明書)  
13  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
基本操作  
[M EN U ]ーを押します。  
モードージブの選択とパ  
ラメータの設定  
ペーニューが表示されます。  
1 . モの選択  
M ediaでは成されるページ1 ページであるた  
ニューは表示されません。  
○ 本機の各機能を使用するとき初にモードを選びますフ  
ロンネルのモーーを押して各モードに入ります。  
③ 選択したいページのファンクション[F1][F7]ーを押し  
て選びます。  
[C O M BI]:  
C om bination(コンビネーション)  
モード  
1のファンクショーに複数のページが割り当てられ  
ている場合じキーを押すとカーソルが下方向へ移動しま  
ーソー[ ][ ][ ][ ]押して移動さ  
せることもできます。  
[PRO G ]:  
[SEQ ]:  
Program (プログラム)モード  
Sequencer(シーケンサー)モード  
[G LO BA L] G lobal(グローバル)モード  
[M ED IA ] M edia(メディア)モード  
[SA M PLIN G ]Sam pling(サンプリング)モード(別売  
オプショEXB-SM PL載時のみ)  
[F8]( O pen)ーを押します。  
[F8]ーを押すと選択したページにジャンプしのページ  
が表示されます。  
ここでは例として[F3 ]3 押しK eyZ 選び、  
[F8]( O pen)ーを押します3.3: EdKey Zoneー  
ジが表示されます。  
2 . ページブの選択  
その他の選択方法がす。  
モード内にはさまざまなパラメータがありれらはページごと  
に分けられています1 のページは7 のグ  
ループに分けられますれらをタブ(見だし)といいます。  
[M EN U ]ーを押しながらカーソー[ ][ ]押すと  
ページが1.1 2.1 2.2 3.1 の順番で1 つずつ前後に  
移動します。  
[M EN U ]ーを押しながらテ[1][7]2 のペー  
ジ・ンバーを押す(図のページを選ぶ場合は[3][3])直  
接対応するページへ移動できます。  
ページの選択  
① 選択したいモードが選ばれていることを確認してください。  
1のファンクショ(ループ)割り当てられている  
ページが1 つCO M BI 1.1: PlayやG lobalードの  
ページ等の場合は1 目のテ[1 ][7 ]該当する  
ページへ移動します。  
モードを選択するにはーを押しますこでは  
Com binationードを例として説明します[CO M BI]ー  
を押してください。  
それぞれで選ばれるページは直前に選んでいたページです。  
また応するページがない場合は反応しません。  
[EXIT]ーを押すとのページからもページ1.1移動し  
ます。  
14  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[0][9]数値を入力EN TER ーを押すとパ  
ラメータ値が入力できます。  
タブの選択  
LC D 面の下部にあるタブの下のファンクション[F1 ]~  
マイナスの符号ーで入力します。  
[F7]ーを押します。  
/H O LD ーで小数点を入力します/H O LD ーは、  
Program Com binationード1.1: Playージでカテゴ  
ールド10'sールド機能として動作します(PG P.2)  
ここでは例としSlopeブを選びます[F3]ーを押し  
ます。  
BANK [A][GM]キー  
タブがないページもあす。  
⑥ 別のページに移動するときは[M EN U ]ーを押して③から  
再度操作します。  
BAN K [A][G M ]ーはProgram ードでプログラムのバン  
クを選択するときやCom binationードでコンビネーション  
のバンクを選択する他にC om binationードでコンビネー  
ションのティンバーに使用するプログラムのバンクやS e-  
quencerードでトラックに使用するプログラムのバンクを選  
択するときに使用します。  
3 . パラメータの選択  
カーソー[ ][ ][ ][ ]押してエディットするパラ  
メータを選びますLCD面右上にパラメータ名が表示されます。  
またCom binationードのティンバー1 ~8 を表示するペー  
ジやSequencerモードのトラック1 ~8 9 16 表示する  
ページでは[TIM BRE/TRACK]ーを押しながらブの下の  
ファンクション[F1][F8]ーを押すことによって選ぶことが  
できます。  
またW rite Program W rite Com binationのダイアログ内  
でのバンク設定に使用します。  
[COMPARE]キー  
エディットしているプログラムやコンビネーションの音色とエ  
ディット前の(イトされている)色を比較するときに使用し  
ます。  
4 . パラメータの設定  
プログラムンビネーションのエディット中にのキーを押  
すと(ーが点灯)のプログランバーンビネーショ・  
ナンバーに最後にライトした設定が呼び出されますう一度押  
すと(ーが消灯)のエディット中の設定に戻ります。  
COM PAREーを押して呼び出した設定(イトされている設  
)エディットしてしまうとの時点でキーは消灯しう一  
度押してCO M PAREーを押す前の設定には戻りません。  
Sequencerードではングのリアルタイコーディング  
やステッコーディングベンディット等を行った前  
後を比較するときに使用します。  
エディッルのパラメータ値はV A L U E ントローラ  
([IN C]/[D EC][VALU E]イヤル[0][9][]  
キ-[./H O LD ]-、[EN TER])設定しますBAN K  
[A][G M ]CO M PAREーも使用できます。  
他に[ENTER]ーを押しながら機の鍵盤を押してノートやベ  
ロシティ値を入力するキーボード入力があります。  
VALUEローラ  
例えばソングのトラックのリアルタイコーディング時に有  
効です。  
① 任意のトラックにリアルタイコーディングします。  
(イク1)  
② 再度じトラックにリアルタイコーディングします。  
(イク2)  
[CO M PARE]ーを押すと(ーが点灯)イク1呼び出  
されます。  
[INC]/[DEC]キー  
値を細かく変化させるときに使用します。  
④ もう一度押すと(ーが消灯)2 呼び出されます。  
⑤ ③の状態で再度同じトラックにリアルタイコーディン  
グすると(イク3)ンペアの対象はテイク1なります。  
④の状態で再度同じトラックにリアルタイコーディン  
グすると(イク3)ンペアの対象はテイク2なります。  
[VALUE]ダイヤル  
値を大きく変化させるときに使用します。  
[0][9][ENTER]キー、[–]キ-、[./HOLD]キ-  
入力するパラメータ値があらかじめ決まっているときに使用し  
ます。  
このように1 前のレコーディングやイベンディットの  
状態を呼び出すことができます。  
15  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)G lo-  
balM ediaではコンペア機能は効きません。  
キーボ入力  
パラメータの値として音名を入力するときやロシティの値を  
入力するときは機の鍵盤を使うことができますEN TER ]  
キーを押しながらとして入力したい鍵盤を押すとの音名  
やそのときのベロシティ値が入力されます。  
GLOBAL 5.1:DKitSEQ 5.1:RPPR, RPPR Setupージの画  
面が表示されているときにENTERーを押しながら鍵盤を押  
すとした鍵盤に割り当てられている設定が呼び出されます。  
16  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
クイック・スタート  
電源のオン/オフ  
Sam pling(別売オプEXB-SM PL載時)ユーリ  
電源をオンにする前に「接続(P.12)して的に応  
ニュ(M ove S am ple M ove M S 、  
Conv.To ProgTim e Slice)Program やD rum Kitを  
同時に変更する場合  
じた接続が済んでいことしてください。  
電源をオンにしたときに選ばれるモとページ  
電源オンたときの状態はPow er O n M ode(G LO BAL  
1.1: System , Preferenceージ)設定になります。  
1 . 電源オン  
① 本機の[PO W ER]チを押して電源をオンにします。  
LCD 面に機種名ウェのバーが表示されます。  
(図は工場出荷時のLCD 面ですVersion示は予告な  
更される場合が)  
Pow er O n M odeResetのとき(出荷時の設定)動的に  
Com bination1.1:Play選ばれます。  
Pow er O n M odeM em orizeのとき回電源オフにする  
直前のモージが選ばれます。  
M em orizeでは源オフにする直前のモとページ後に選  
択していたCom binationのコンビネーョン・ンバーと  
Program のプログランバーを記しています源  
オン時に他のモが選ばれている場合は[C O M B I]キー、  
[PRO G ]ーを押すと後に選択していたコンビネーョ  
ン・ンバーログランバーが1.1: Playージで選ばれ  
ます。  
パワド・ニターやステレンプの電源をオンにします。  
③ 本機の[VO LU M E]スライダーを適当な位置まで上げワー  
ド・ニターやステレンプのボームを調整します。  
オプション増設時LCD画面(電源オン時)  
本機はの追加搭載が可能です。  
2 . 電源オフ  
電源オン時載されているオプの種類と内容を表しま  
け作業した後はずこの画面でしく  
取りけが行われているかを確認してくださいり付けたにもか  
かわらずこに表示されないときはり付けが正しく行われて  
いません源をオフて取り付け直してくださいオプョ  
ンのけ方法についてはPG P.253してください)  
① 本機の[VO LU M E]スライダード・ニターやステレ  
オ・ンプのボーム0 します。  
パワド・ニターやステレンプの電源をオフにします。  
本機の[PO W ER]チを押して電源をオフにします。  
内部メモリーへデータが書き込まれている間は対に電源  
をオフにしないでください。  
処理中に電源をオフにするとモリへの書き込みが正常  
に終しません場合度電源をオンにすると本  
機は内部メモリーを正常化するために動的にイニシャライ  
(期化)ますれは故障ではりまん。  
OPTIONS  
以下の操作時に部メモリーへデータが書き込まれます。  
データの書き込み処理をしている間はLCD N ow  
w riting into internal m em ory表示されます。  
EXB-SM PL:  
EXB-SM PLが搭載されています。  
SIM M :  
Program , Com bination, G lobal Setting, D rum Kits, Arpeg-  
gio Patterns(アッ)  
Slot1(M B)/Slot2(M B) : SIM M 12SIM M  
が搭載されています内にそのSIM M 容量を表します。  
M ediaP rogram , C om bination, G lobal S etting,  
D rum Kit, Arpeggio Patternド  
Program , Com bination, G lobal Setting, D rum Kit, Arpeg-  
gio PatternM ID Iータ受信  
17  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
デモ演奏を聞く  
電源がオフの状態から[M EN U ]ーと[EXIT]ーをしな  
がら電源をオンにするとLoad A ll (Preload PC G and  
D EM O Songs)を自動的に実(LED N ow W rit-  
ing Internal M em oryージを表示)べての  
PCG ータータがロされますータ  
のロ中は対に電源をオフないでください。  
デモ演奏のデータをロする  
本機はング(およびプリロータ)しています。  
これらはG lobalでロます。  
① [G LO BA Lを押します(ーが点灯)  
G lobalに入ります。  
G LO A BL 1.1: System ペが表示されているのを確認し  
てください示されていない場合は[EXIT]ーを押します。  
Sequencerでデングを  
選択し再生る  
② [F8](U TILITY )ーをしてニューを  
表示します。  
③ [F7 ](“  
)キーを押しLoad P reload/D em o  
① [SEQ ]を押します(ーが点灯)  
Sequencerに入ります。  
D ata選び[F8](O K )を押します。  
SEQ 1.1: Play/REC , Play/REC ジを表示します。  
Play/REC page  
SEQ 1.1:  
Play/REC  
Song Select  
ダイアログが表示されます。  
④ [IN C ]/[D EC ]ーでロするタを選びます。  
SEQ 1.1: Play/REC, Play/RECージが表示されない場  
合は次のうに選択してください。  
1) [M EN U ]ーをします。  
LCD 面にSequencerでのページ一覧が表示さ  
れます。  
Kindはロするデータを選択します。  
ここではA ll(Preload PC G and D em o Songs)を選び  
ますを実行するとータとプリロド・  
データがロされます。  
2) [F1]ーをP/R 選び[F8]( O PEN )ー  
します。  
⑤ [F8](O K )を押します。  
確認のダイアログが表示されます。  
3) [F1 ]ーをしますS EQ 1 .1 : P lay/R EC ,  
Play/REC ージが表示されます。  
③ カ [ ][ ]を押しSong Select選び  
ます。  
ソンームが反転します。  
⑥ 再び[F8](O K )を押します。  
④ [IN C ]/[D EC ]ーなどのVA LU Eローラを操作して、  
再生するデングを選びます。  
プリド・ータとデータがロされます。  
データのロ中には対に電源をオフないでください。  
⑤ [STA RT/STO P]を押します。  
M em ory Protectedイアログが表示される場合はモ  
ロテのチをはずして直してくださ  
(P.42)  
キーが点した曲目が演奏されます。  
⑥ 途中で演奏を止めるときは1STA RT/STO Pー  
を押します。  
18  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
キュをプレ再生る  
を再生しますを使用す  
るとに設定した複数のソングを繰り返し演奏させた  
続的にプレ再生ことができます(P.71)  
① [M EN U ]を押します。  
② [F2]を押しC ue選び[F8](O PEN )ー押  
します。  
SEQ 2.1: Cue List, Setup& Playペジが表示されます。  
③ [STA RT/STO P を押します。  
④ 途中で演奏を止めるときは1STA RT/STO Pー  
を押します。  
最後のスEndのとき奏がそこまで進むと自動的  
に停止します後のスC ontinue to Step01 の  
とき頭から再度繰り返し演奏が続きます。  
キュを選択するときはC ue List Select選  
ングを選択するのと同様の手順で行います項④を参  
照してください。  
プリド・ータングの内容  
Preload PCG  
ータ(ログラムンビネードラムキ、  
アルペジターンローバッティグ)  
プリド・ータをロすると体メモリーにラされ  
ますれらのデータは電源をオフても保存されます。  
すると前にラされていPCG ータは書  
き換られますれらのデータを消滅させたくないときは、  
あらかじめメデにデータをセーしておいてく  
ださい(P.45)  
Demo Songs  
ングのデータ  
これらのデータは内蔵シーケンサモリにロされま  
源をオフ時にはデータは消滅します。  
All D em o Songsすると前のソング等の  
データは書き換られますれらのデータを消滅させたく  
ないときはらかじめメデ等にセーしておい  
てください(P.45)  
19  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
プログラムを選択して、演奏する  
Program ではンクAD G 、g(d)プログラムを選ん  
プログランクの選択  
Program ではバンクを切り替えることに異なるバン  
で演奏すことができますログラムを切り替えてまざまな  
プログラムの音色を確認してください。  
クのプログラムを選ぶことができます。  
工場出荷時にはA B 、C 、D 000 063G g(d)各バンクに  
プログラムが収められています(下表)  
BA N K [A ]~[G M ]を押してバンクを選びます。  
プログラムの選択  
キーが点LCD 面左側に選択したバンクが表示されま  
えばバンクB を選ぶ場合BAN K [B]ーをします。  
① [PRO G を押します(ーが点灯)  
([B]ーが点灯しLCD 面左上にBank B表示されます)  
P rogram に入りますLC D 面の上段P R O G  
1.1: Play表示されていることを確認してください。  
Bank  
Prog. No.  
000...127  
000...063  
064...127  
001...128  
(VNL)  
説 明  
Category  
A, B, C  
Program Bank  
Program Select  
プリログラム用  
D
D
ユーザラム用  
GM ログラム  
G
g(d)  
GM 2ラムログラム  
プログランバーの選択  
A, B, C, D000063 工場出荷時PCM RO M さまざまなマル  
チサンプルフェルペジターンな  
どを使用した多彩なプログラムがド・プ  
ログラムとして収められています。  
Program Select選ばれているとを確認します。  
選ばれていない場合はーソー [ ][ ][ ][ ]  
D064127  
工場出荷時ログラムは収められていません自  
分で作したプログラムを収納するためのバンク  
です。  
Program Selectの表示を反転させます。  
VA LU Eローラで演奏するプログラムを選びます。  
ADの各128ログラム(合計512)はプログラムをラき  
換えることができます。  
次のいずれかの方法で選びます。  
G, g(d)  
の音色配列に準128 ログラム9ラム・プ  
ログラムが収められていますのバンクのプログラムは読  
し専用ですG はG M ログラムですンク  
G g (d)構成されていますG 0 0 1 ~1 2 8 での  
128 ログラムg(d)は9 プログラム(VN L)選択で  
きます。  
[VALU E]イヤルを回す。  
[IN C]/[D EC]ーを押す。  
[0][9]ナンバーを指して[EN TER]  
キーを押す。  
④ 音色を確認します。  
[G M ]ーを押すたびに次の順番でバンクが切ります。  
G g(d)G →g(d)G・・  
鍵盤を弾音色が確認できます。  
プログラーム等についてVN L(Voice N am e List)を  
また[A U D ITIO N ]を押すと(ーが点灯)ィショ  
ン機能がオンになりログラムの音色に適した(ー  
)自動的に演します。  
参照してください。  
工場出荷時ィショ機能が使用できるのはー  
ドされたバンクACD 000063よびプリセされ  
たG g(d)プログラムです。  
20  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
カテゴリーによるプログラムの選択  
10s HOLDによるプログラムの選択  
プログラムをキーボルガンースドラムスなどのカテゴ  
リーから選択することができます。  
プログランバー1 0 位を固定してプログラムを選びま  
す。  
すべてのド・ログラムは工場出荷時16のカテリー  
に分類されていますテゴリーを選択しのカテに含ま  
れるプログラムを選ぶことができます。  
① [./H O LD ]を押して  
を表示します。  
プログランバ10 位が固定されます。  
本機では次の2の方法でカテによるプログラム選択がで  
きます。  
Select by Category  
PRO G 1.1: Play表示されているとを確認してください。  
② テー[0]~[9]を押すと1位がワで入  
力できます。  
② [C A TEG O RY]を押します。  
③ [IN C ]/[D EC ]を押すと10 位が変ります。  
④ 解除すときは[./H O LD ]を押して  
を消します。  
の表示  
Select by Categoryログが表示されます面の左  
側にはカテゴリー側には選択したカテに含まれるプ  
ログラムのリが表示されます。  
接続したスによる選択  
ネルのASSIG N ABLE SW ITCH 子へ接した別売オ  
ョンPS-1のオン/オフを切り替えるタイプのト・  
にプログラムを選択する機能を割り当てることができま  
(P.113)  
プログラム  
カテゴリー  
MIDI機器からの選択  
外部M ID I器からM ID Iログラェンジを送信して機で  
③ [F1](“  
[F4](“  
)[F2](“  
)[F3](“  
)、  
受信することによってプログラムを選択できます(PG P.230)  
)を押してテゴリーを選びます。  
④ カー[ ][ ]を押してログラムを選びます。  
⑤ 実行するときは[F8](“O K )行しないときは[F7]  
(C ancel)を押します。  
Cat. HOLD (Category Hold)  
① [./H O LD ]を押して  
を表示します。  
カテゴリーが固定されます。  
Category  
Program  
Select  
② カ[ ][ ][ ][ ]を押しC ategory”  
を選びVA LU Eローラでカテゴリーを設定します。  
③ カ[ ][ ][ ][ ]Program Select”  
を選びVA LU Eローラを操作することによってじカ  
テゴリーのプログラムを順番に選ぶことができます。  
④ 解除するときは[./H O LD ]キーを2して  
表示を消します。  
PRO G 1.1: Play[./H O LD ]ーを押すと、  
→解除の順番で動します。  
21  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
コンビネーションを選択して、演奏する  
A, B, C  
工場出荷時ログラムを組み合わせフェルペジ  
オ・ターンなどを使用した多彩なコンビネーリ  
ド・ンビネーとして収められています。  
Com binationではバンクA ~C のコンビネーを選  
んで演奏することができますンビネーを切り替えてさ  
まざまなコンビネーの音色を確認してください。  
ACの各128 ンビネー(384)はコンビネーを  
き換えることができます。  
コンビネーョン・ーム等についてV N L(V oice N am e  
List)参照してください。  
コンビネーの選択  
① [C O M BIを押します(ーが点灯)  
カテゴリーによるコンビネーの選択  
プログラムと同様にコンビネー16類のカテら  
選ぶことができます。  
C o m b in a tio n に入りますL C D 面の上段に  
CO M BI 1.1: Play表示されていることを確認してくだ  
さい。  
工場出荷時16のカテに分類されていますテゴリー  
を選択しのカテに含まれるプログラムを選ぶことができ  
ます。  
Category  
Combination  
Bank  
P.21 カテによるプログラムの選択」  
Combi Select  
10's HOLDによるコンビネーの選択  
コンビネーンバーの10位を固ーを1度  
押すだけでコンビネー1位を変ンビネーョン  
り替えることができます。  
コンビネーョン・ンバーの選択  
② “C om bi Select選ばれていることを確認します。  
P.21 10's H O LD よるプログラムの選択」  
選ばれていない場合はーソー[ ][ ][ ][ ]を  
押しCom bi Select表示を反転させます。  
接続したスによる選択  
VA LU Eローラで演奏するコンビを選びます。  
ネルのASSIG N ABLE SW ITCH 子へ接した別売オ  
ョンPS-1のオン/オフを切り替えるタイプのト・  
チにプログラム(ンビネー)選択する機能を割り当  
ことができます(P.113)  
P.20プログラムの選択③  
④ 音色を確認します。  
鍵盤を弾音色が確認できます。  
MIDI機器からの選択  
コンビネーョン・ンクの選択  
Com binationではバンクを切り替えることによって異なる  
バンクのコンビネーを選ぶことができます。  
工場出荷時にはABC各バンクにコンビネーが収られ  
ています(下表)  
外部M ID I器からM ID Iログラェンジを送信して機で  
受信することによってプログラム(ンビネー)選択できま  
(PG P.231)  
BA N K [A ]~[C ]を押してバンクを選びます。  
キーが点灯しLCD 面左側に選バンクが表示されま  
えばバンクB選ぶ場合BAN K [B]ーをします。  
([B]ーが点LCD面左上にはBank Bが表示されます)  
Bank  
Prog. No.  
説明  
A, B, C  
000...127  
プリビネー用  
(ーザンビネー用)  
22  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
コントローラで音を変化させる  
本機は奏中に音色フェなどをリアルタイムに  
ロールやョイフターの効果などを持続  
ロールするさまざまなコローラョイ、  
SW 1, SW 2REALTIM E CO N TRO L [1], [2], [3], [4]等  
を備えています。  
させる機能(P.24)て使用できます。  
[SW 1][SW 2]ーの動作はーを押すたびにオン/オフが切  
わるToggleーをしている間だけオンになM o-  
m entaryります。  
プログラムやコンビネーを選ぶたびにれらのコロー  
ラによる音の変化を確認してください。  
[SW 1][S W 2 ]ーの機能はP rogram 1 .1 :  
Play, Program ージでCom bination1.1:  
Play, Com binationージで確認できます(P.25)  
これらのコローラでの音色等の変化は内蔵シーケンサー  
または外M ID Iーケンサーグ可能です。  
プログラムンビネーのラ時に[SW 1][SW 2]  
キーのオ/フの状態が保存されます。  
ジョステク  
[SW 1][SW 2]ーの機能の設定方法はP.115 し  
てください。  
+Y  
ロック機能  
-X  
X  
① プログランクA 001: A coustic Piano選び盤を  
弾いてください。  
-Y  
プログラムを選ぶにはProgram Bank [A]ー、  
[1][EN TER]ーを順番に押します。  
JS(X)ョイを右側に傾けて効果をかけます。  
通常ピッのコロール(ピッ)使用し  
ます。  
ョイック手前(Y 方向)へ傾けます。  
うねりが深くなるのと同時にゾナンスがかかり音色に独特  
のクセがつきます。  
JS(X)ョイを左側に傾けて効果をかけます。  
通常はのコロール(ピッウン)使し  
ます。  
ョイクを手前に傾けたまま[S W 2 ]キーを押しま  
JS(Y)ョイう()に傾けて効果をかけま  
常はシレータLFO (ブラ)ロー  
ルに使します。  
([SW 2]ーが点灯)  
この時点の音色が保持されます(機能)  
JS(Y)ョイを手前に傾けて効果をかけます。  
通常はターLFO (ワウワウ)のコロールに使  
用します。  
[SW 1][SW 2]ーの機能を使してョイッ  
クを中央に戻した後にもその効果を持続させることができま  
作方法は機能してください。  
オルタネジュレーやエフト・イナ・モ  
ジュのソースて使用してログララメータ  
やエト・ラメータをコロールすことができます。  
ョイクを離し盤を弾きます。  
[SW 2]ーをしたときの音色のままとなりますョイス  
手前方向へ操しても音色は変化しません。  
SW1, SW2  
LCD 面下側SW 2 JS-Y Lockが表示されていま  
れは[SW 2]ーの機能がJS-Y Lockが設定されてい  
ることを示します(動作Toggle)。  
[SW 1][SW 2]ーはルタネト・ジュレーやエェク  
ト・イナジュレーのソースログララ  
メータやエフト・ラメータをコロールすことができます。  
[SW 1][SW 2]ーの機能JS X LockJS+Y Lock、  
JS-Y Lockに設定するとョイ傾けた状態の  
音色をョイして中央に戻した後にもの効  
果を持続させことができます。  
その他クターブの切り替えルタメ機能のオン/オフのコ  
23  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
また同様な機能アフター効果をす  
[2]ブ: RESONANCE/HPF  
るA fterT Lockります(PG P.220)  
ローパターのレゾナンベルまたはハイパィル  
ターのオフ周波数を調整します。  
⑤ 再度[SW 2]を押してックを解除します。  
プログラムに設定されているイプによってコロー  
ルされる内容が異なす。  
多くのプログラムやコンビネー[SW 2]ーにョイ  
ク-Y向への機能がてられています。  
フィゾナンベルを調整するとゾナンベルが  
して色に独特のクセがつきます。  
REALTIME CONTROLS [1], [2], [3], [4]  
フィターのオフ周波数ゾナンスンプとフィルターEG  
ルタメト・イムンやLFO スタ・エ  
フェへのセド・ベル等をコロールすことができます。  
ハイパターのオフを調整すると音域が削られ音  
の太さが変化します。  
REA LTIM E C O N TRO LS [SELEC T]ーを押してア  
ルタイローラの機能A モB またC  
に切り替えます。  
レベル  
LPF  
HPF  
押すたびにABCが順番に選ばれてLED 点灯します。  
カットオフ  
周波数  
[3]ブ: EG-INTENSITY  
フィターEGテンシィ(フィターEG かかり具合)調整  
します。  
ノブ操作するとターEG かかり具合が変化します常  
ノブを左に回すとEG 効果が浅くなりに回すと深  
くなりますターEG ターのオフ周波数を基  
準に動しますので[1]ブと[3]の両方の操作にってフィ  
ルターによる音色変化をコロールします。  
② コロールしたいを回して色等を変化させます。  
A モのコロール  
A モのときに[1][4]を操作すると下をコロー  
レベル  
ル/できます。  
時間  
ノブをセンター位置(時計12方向)するとプログラ・パ  
ラメータでの設定値になす。  
[1]: LPF CUTOFF  
ローパターのオフ周波数を調整します。  
フィターのオフを調整すると色の明るさが変化します。  
プログララメータの設定にその効果は異なすが、  
通常ノブを左に回すと音色が暗くなりに回すと明くなりま。  
[4]ブ: EG-RELEASE  
フィターとアンプのEGイム調しますト・オ  
フから音が消えるまでの時間を設定します。  
ノブを操作するとEG EG イムが  
しますノブ左に回すリリイムが短くなり右  
に回すと長くなります。  
レベル  
LPF  
周波数  
ト・ン  
レベル  
ックベル  
ト・フ  
ブレベル  
低い  
高い  
カットオフ  
周波数  
リリ・  
レベル  
サステン・  
レベル  
時間  
リリイム  
ディイム スローイム  
ック・イム  
スタト・ベル  
24  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
B モのコロール  
音量ルタメト・イムンやターとアンプのEG ッ  
LFO スタフェへのセド・ベル等をコロール  
することができます。  
ト・ダル  
ダンパダル (Damper Pedal)  
別売オプルグD S-1Hンパダル等のス・タイ  
プのペダルを接続しますD S -1 H した場合ハーン  
ダルしますれ以外のペダルではハー・ダ  
ンパー機能は使用できません。  
プリド・ログラムンビネーごとに果的な機能が  
B モにアサされています。  
Bのときの機能はログラムンビネーングに対  
してそれぞれ設定できますSam pling(売オプョン  
EXB-SM PL載時)全体に対して設定できます。  
(P.115)  
アサイナブ・フト・ッチ  
(Assignable Foot Switch)  
ASSIG N ABLE SW ITCH 子に接続した別売オプ  
ショルグPS-1ト・等のオン/オフを切り替えるタ  
ト・を踏むことでり当てた機能のオン/オフ  
り替えます。  
Cのコロール  
アルペジエーターの効果ルタイムにコロールします。  
詳しい操作方法P.26 してください。  
ト・の機能はG LO BAL 1.1: System Footページ  
“Foot SW Assign設定します(P.113)  
REALTIME CONTROLS B[SW1][SW2]キー  
にアサインしているパラメータ表示  
Program Com binationではREALTIM E CO N TRO LS  
[1][2][3][4]Bおよび[SW 1][SW 2]ーの機  
1.1: Playージで確認できます。  
アサイナブ・フト・ダル  
(Assignable Foot Pedal)  
ASSIG N ABLE PED AL子に接続した別売オプ  
ショルグ XVP-10 EXP/VO LダルEXP-2ト・ト  
ローラ等を踏み込んで果をかけます。  
ト・の機能はG LO BAL 1.1: System Footページ  
“Foot Pedal Assign設定します(P.113)  
[SW 1][SW 2]ーにアサン  
している能  
Knob1~4アサン  
している能  
キーボ(鍵盤)  
ベロシ(Velocity)  
鍵盤を打鍵する強さに効果をかけます。  
通常はEG 速さや感度等をコロールするために使用  
します。  
アフタッチ (After Touch)  
鍵盤を打た後にらに鍵盤を押し込む強さに効果をか  
けます。  
通常は(リケンシ)LFO 感度等をコン  
トロールするために使用します。  
ト・ンバー (Note Number)  
ト・ンバー(盤の位置)効果をかけます。  
通常は(リケンシー)LFO 感度EG の  
速さ等をコロールするために使します。  
オルタネト・ジュレーやエト・イナ・モ  
ジュのソース上記コローラを使用して、  
プログララメータやエフェト・ラメータをコロー  
ルすることができます。  
25  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アルペジエーター機能を使って演奏する  
アルペジエーターとはルペジオ(散和音)自動的に発生す  
る機能です般的なアルペジエーターは盤で弾いた和音を  
Programモードでアルペジエー  
ターを使って演奏する  
アルペジオに展開します。  
① [PRO G を押してProgram  
に入りログラム  
を選びます(「プログラムを選択して奏するP.20)  
プログラムを切り替えていくと[ARP O N /O FF]ーが点灯す  
るプログラムがあります(「アルペジエーターに関するその他  
の設定P.29)盤を弾とアルペジオ演奏がスタし  
ます。  
鍵盤で押さえた和音を  
アルペジオ(散和音)で  
発音する  
またの他のプログラムでも[ARP O N /O FF]ーを押すと  
(ーが点灯)ルペジエーターがオンになます盤を弾  
くとアルペジオ演奏がスタします。  
本機のアルペジエーターはれに加えて鍵盤で弾いた音程やタ  
イミングを基準にまざまな和音展開やフレーズ展開が可能なポ  
リフォニッルペジエーター機能をいますの機能に  
よっラムスやベースのフレーズターやキーボッキ  
など多彩なパターンが演奏できます妙にモー  
ショするンセSEなどの音一部ても効果  
的に使用できます。  
② 次項で説明すローラでの設定LC D 面での設  
参照してローラやラメータを変化させてア  
ルペジオ演奏が変化するのを確認してください。  
さらにCom binationSequencerでは2のア  
ルペジターンを同時に動作できるルペジエー  
ター構成となっていますラムログラムログラ  
ムに別々のアルペジターンをかけたりやベロシ  
ティよってアルペジターンを切り替えたりまざまなパ  
フォマンスも可能です。  
ローラでの設定  
アルペジエーターのオ/フ  
○ [A RP O N /O FF] を押すたびにアルペジエーターのオ  
フが切り替わります。  
本機には5 リセト・ルペジターン(U P D O W N、  
A LT1 A LT2 RA N D O Mのオースなパターン)加え、  
216のユーザルペジターンがります場出荷時  
には多種多様なド・ーザルペジターンが収め  
られています(VN L)たユーザルペジターンは作  
成してラすることができます(P.103)  
オンのとき( キーが点灯)盤を弾選択されているアルペ  
ターンによるアルペジオ演奏がスタします。  
プログラムンビネーのラ時にオ/フの状態  
が保存されます。  
コンビネーやソングではルペジエーターAB 設  
定に[ARP O N /O FF]ーをオンてもアルペジ  
エーターがスタない場合がります(P.28)  
26  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アルペジエーターのテンポ調整  
REA LTIM E C O N TRO LS [SELEC T]  
「C LED 点灯させます。  
LCD画面での設定  
を押して右側  
PROG 1.1:Play  
で[F3] を押してArp.Play  
ジ  
② [TEM PO ] ブを回してンポを調整します。  
を選びます。  
LCD面右上=値が変ります40 240 で設定で  
きますTEM PO 文字の横にあるLED 四分音符( )で  
します。  
カーソー[ ][ ][ ][ ]=し  
[0][9]テンポを入力し[EN TER]ーを押  
しても設定できますの他[V A LU E]ダイ[IN C ]/  
[D EC ]キーでも設定できます定したテンポに同期して  
LED します。  
アルペジターンの選択  
P000 P004 リセト・ルペジターンU 000  
(INT) 215(User) ユーザルペジターンから選び  
プログラムのラノブ状態が保存されます。  
ます場出荷時にはU 000 199(IN T) に多種多様なリ  
ド・ルペジターンが収られています(VN L)  
アルペジオの演奏スピReso(Resolution)(1.1:  
Play, Arp. Playージ6.1: EdArp., Arpeg. Setup  
ページ)設定に影響を受けます。  
ー[ ][ ][ ][ ]Pattern  
”を  
選び[VALUE] たは[INC]/[DEC] ーでアル  
ペジターンを選びますルペジター  
ンはー[0] [9] パターンバーを入力し、  
[EN TER] を押すとによっても選択できます。  
“M IDIClock  
(GLOBAL2.1:M IDI)External 設定  
しているときは=EXT と表示されますM ID I機  
器とテンポを同期させることができますのときは機で  
テンポを変えることはできません。  
アルペジオ音の間隔を変える  
LCD Reso(Resolution)ルペジオ音の間隔をꢁ ꢂ  
で設します。  
アルペジオ音の長さを変える  
REA LTIM E C O N TRO LS [SELEC T]  
を押して右側  
「C LED 点灯させます。  
○ カー[ ][ ][ ][ ]押しReso 選  
[VALUE] たは[INC]/[DEC]  
ジオ音の間隔を設定します。  
でアルペ  
② [ARP-GATE] を回してルペジオ音の長さを変化させ  
ます。  
左に回すと短くに回すと長くなりますンター位置(12  
時方向)プログララメー“G ate (6.1: EdArp.,  
Arpeg. Setupージ)設定値にります。  
アルペジオをオクターブに渡って演奏させる  
LCD O ctaveアルペジオが展開するオクターブの範  
囲を設します(P.100)  
プログラムのラノブ状態が保存されます。  
○ カー[ ][ ][ ][ ]押しOctave を  
REALTIM ECONTROLSA[4](EG-RELEASE)  
選び[VALUE] たは[INC]/[DEC]  
キーでアル  
ブを同時に調整すると効果的にコロールできます。  
ペジオが展開するオクターブの範囲を設定します。  
アルペジオ音の強さを変える  
弾いた和音の音程順にルペジオを演奏させる  
鍵盤を弾いた順番にかかわらず音程順にアルペジオを展開させる  
盤をした順番にアルペジオを展開させるかを設定します。  
REA LTIM E C O N TRO LS [SELEC T]  
を押して右側  
「C LED 点灯させます。  
② [ARP-VELOCITY]  
化させます。  
ノブを回してルペジオ音の強さを変  
○ カー[ ][ ][ ][ ]押しSort ッ  
ク・スを選び[VA LU E] たは[IN C ]/  
[D EC ] で設定します。  
左に回すと弱くに回すと強くなりますンター位置(12  
時方向)プログララメーVelocity (6.1: Ed-  
Arp., Arpeg. Setupージ)設定値にります。  
する: 鍵盤を弾いた順番にかかわらず音程順をもとに  
したアルペジオが展開します。  
クしい: 鍵盤を弾いた順番をもとたアルペジオが  
します。  
プログラムのラノブ状態が保存されます。  
REALTIM E CONTROLS A[1](LPFCUTOFF)  
[2](RESONANCE/HPF) [3](EG-INTENSITY)  
同時に調整すると効果的に音色をコロールできます。  
ノブを  
27  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アルペジオ演奏を盤から手を離しても続けさせる  
鍵盤から手を離した後もアルペジオ演奏を続けさせるか盤か  
ら手を離すとアルペジオ演奏が止まるかを設定します。  
Combinationモードでアルペジ  
エーターを使って演奏する  
ー[ ][ ][ ][ ]押しLatch 選  
Com binationでは2 のアルペジターンを同時に  
動作させるデュアルペジエーター構成となっています。  
[VALUE] たは[INC]/[DEC]  
ます。  
キーで設定し  
① [COM BI を押してCom bination  
に入りン  
クす鍵盤ら手を離した後もアルペジオ演奏が続き  
ビネーを選びます(「コンビネーを選択して演  
ます。  
奏するP .2 2 )  
鍵盤から手を離すとルペジオ演奏が止ま  
ります。  
コンビネーを切り替えてい[ARP O N /O FF]ー  
が点灯するコンビネーす(「アルペジエー  
ターに関するその他の設定)盤を弾アルペジオ演奏  
がスタます。  
アルペジエーターをキンクさせる  
アルペジターンが鍵盤を押したタミングで始まるかM ID I  
またの他のコンビネーでも[ARP O N /O FF]ーを  
押すと(ーが点灯)ルペジエーターがオンになます。  
クロックにしたテンポに常に従うかを設定します。  
○ カー[ ][ ][ ][ ]押しKeySync. ”  
② 前項ローラでの設定次項で説明すLC D 画  
面での設定参照してローラやラメータを変化  
させてルペジオ演奏が変化するのを確認してください。  
を選び[VALUE] たは[INC]/[DEC]  
します。  
キーで設定  
クすすべての鍵盤から手を離した状態で最初にノー  
ト・ンしたときルペジターンが先頭から始す。  
ルタイムに小節の頭に合わせて演奏するうな場合に向  
きます。  
[ARP O N /O FF]REALTIM E CO N TRO LS Cド  
[TEM PO ][ARP-G ATE][ARP-VELO CITY]ル  
ペジエーターAB方に対して有効ですンビネーョン  
のラ時に態が保存されます。  
クしなM ID Iロックに同期したテンポに常に従いま  
す。  
LCD画面での設定  
アルペジオ演奏と盤で弾いた演奏を発音させる  
○ カー[ ][ ][ ][ ]押しKeyboard ”  
ックスを選び[VALUE] たは[INC]/  
[D EC ] で設定します。  
COM BI1.1:Play  
で[F4] を押してArp.PlayA  
ペー  
ジを選びルペジエーターA に関する設定をします。  
CO M BI 1.1: Play[F5]ーをArp. Play B ー  
ジを選びルペジエータB 関する設定をします。  
鍵盤による演奏とルペジエーターによる演  
奏が同時に発します。  
クしなアルペジオ音だけが発音します。  
動作させるアルペジエーターの選択  
ArpeggiatorRun  
で動作させるアルペジエーターにク  
をつけますこでチているアルペジエーターが[ARP  
O N /O FF]ンのときに動作します。  
Tim bre Assign確認できるバー1~  
8ルペジエーターAたはBアサされている場合にの  
みアルペジエーターによる発音が行われます(定はC O M B I  
6.1: EdArp., SetupAssign行います(P.101)  
Arpeggiatror-A, Arpeggiator-B  
“P atternR eso(R esolution)O ctaveS ort、  
“LatchKey Sync.Keyboard設定をA, B れぞ  
れに対して行います(P.27)  
28  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ユーザルペジターンの構成を確認する  
コンビネーC053: Echo Jam m どのように構成されて  
いるかを確認してみしょう。  
アルペジエーターに関するその他の設定  
“G ateVelocitySw ingScan Zone設定できま  
れらはPRO G 6.1: EdArpCO M BI 6.1: EdArp.で  
設定します(P.100)  
ンビC 053:Echo Jam m  
を選択してA rp.  
Play A Arp.Play B ジを表示してください。  
アルペジエーターをプログラムンビネーにリンク  
させる  
プログラムやコンビネーを切り替えたときにれぞれのプ  
ログラムやコンビネーにラされているアルペジエーター  
の設定が同時に切り替わるかルペジエーターの状態が切替  
わらないにようにするかを設定できます。  
工場出荷時は前者の設定にいます者はじアルペジ・  
パターンを動作させながらログラムの音色のみを切り替えて  
いくようなときに使用します。  
Auto Arp.(G LO BAL 1.1: System , Basic)します。  
Tim bre Assign(右上)見るとルペジエータA  
バー4 と8ルペジエーターBバー2 に  
アサされています盤を弾U126(INT):Dr-  
ユーザルペジターンを作成する  
U 000(IN T)215(U ser)に分で作したアルペジター  
ンをラすることができます。  
BigBeats 2  
のアルペジターンでバー4プロ  
G LO BAL 6.1: Arp.Patternします(P.103)  
グラムB084:Drum 'n'BassKit  
が発しますU043  
(INT):Gt-StabRhythm  
のアルペジターンでィン  
バー2プログラムB108:Funkin'Guitar  
が発します。  
ArpeggiatorRunRun A またRun B ッ  
をはずすとずした方のアルペジエーターが停止しま  
をつけて鍵盤を弾とアルペジエーターが  
します。  
またCO M BI 6.1: EdArp., Zoneージを表示すると、  
A のKeyBtm TopB3 下の鍵盤にだけアルペジ  
エータA B のTop KeyBottom KeyC4 以  
上の鍵盤にだけアルペジエーターBれぞれ動作するよ  
うに設定されているのが確認できます。  
29  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
RPPR(リアルタイム・パターン・プレイ/  
レコーディング)機能を使って演奏する  
SequencerにはRPPR( ルタイターレイ/  
Shutdown Keys:  
レコー)が装備されています。  
C1 C2 鍵盤を弾奏中のパターンが止す。  
RPPR とはリセト・ターンやユーザターンとそれ  
を再生すック鍵盤の1ずつに割り当て盤を弾こと  
Pattern Assignable:  
によっパターンをリアルタイムで再生したりの演奏をレコー  
ディグするものです(プリセト・ターンはドラムック  
に適しパターンがあらかじめ内部メモリーに収められています)  
C#2 C8 72 ーではれぞれのキーで演奏するパターン  
等のアサを行ことができますンしいな  
いキーでは常の演奏ができます。  
ここではRPPR能を使用したデータを演奏してみ  
ましょう。  
下図の例のうにーごとに演奏するパターンと演奏すッ  
クを設定することでーにラムスのパターンース  
のフレーズターのッティ....うに演奏することができ  
ます。  
① 「デモ演奏のデータをロする(P.18)を参照してデ・  
ソンータをロしてください。  
② [SEQ] を押し( ーが点灯)Sequencer に入り、  
E1  
G7  
76 keys  
61 keys  
SEQ 1.1:Play/REC,Play/REC  
ジを表示します。  
C2  
C7  
SongSelect 000:M idnightSun  
を選びます。  
G9  
Sequencerでデングを選択し再生す  
(P.18)参照してソングを選択してください。  
Pattern Assignable  
C#2 ... C 8  
Shutdown Keys  
C-1 ... C2  
Pattern P000 Track01 (Drums Program)  
Pattern U000 Track02 (Bass Program)  
Pattern P001 Track01 (Drums Program)  
Pattern U001 Track02 (Bass Program)  
Pattern U002 Track03 (Guitar Program)  
④ “RPPR ックスがチされていることを確  
認します。  
してあるRPPR動作します(SEQ 5.1:  
RPPR, RPPR Setup設定)  
クしRPPR動作しません常のSequencer  
の動作です。  
⑤ 適当な鍵盤を弾きます。  
鍵盤に割り当てられているパターンの演奏が始す。  
鍵盤から手を離しても演奏が続く場合があすがの鍵盤  
う一度弾いたりC2のキーを弾演奏が止りま  
す。  
30  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
プログラムの簡単なエディット  
パフォマンとリルタイローラを操作する  
タ2 は発しませんシレーレベルのみが変しま  
D rum s のプログラムではのパマン・エ  
ディーによる効果はありません。  
ことによってログラムの音を単にそして感覚的に変更する  
ことができます。  
プログラムのエとはログラムを構成しているパラメータ  
を変量を変えたりローラフェ等  
を設定することをいいます。  
Amp Level: アンベルを調しますログラム全体の  
音量を設します。  
Attack Time: EG EG イム  
を調しますト・ンからの音の立ち上がりの速さを設  
定します。  
さらに詳細なエPRO G 2.1: EdBasic7.2:  
EdM asterFx行います。  
イムの調整はその効果を最大限に生かすために、  
同時にアンEG スタベルベルス  
ジュレー  
ショも調します。  
パフォーマンット  
パフォマン(Perform ance Editor)8のスラ  
ーを操作すことで色変化が得られますを変更する  
数のプログララメータがまとめてエデできます。  
Decay Time: EG EG イム、  
スローイムを調整します。  
① [PROG を押して( キーが点灯)Program  
す。  
に入  
IFX Balance: ト・フェW /D (W et/D ry)を  
まとめて調整します。  
[F2]( “P.Edit  
)を押します。  
MFX Balance: マスタフェのリターン12ラメー  
タをまとめて調整します。  
Perform . Editページが表示されます。  
各エーはログララメータの設定にま  
化のない場合もります。  
変更した音を保存したい場合はニュマ  
W rite Program 選びしてください(P.42)  
③ プログラムを選びます。  
プログランバーD 065降にラするとよいでょう。  
また時に名前を変更するとよいでょう。  
④ パフォーマンーを操作して音を変化させます。  
(PG P.3)  
同じプログランバーに上書きするときは[R E C /  
W RITE]ーをして[F8]ーをします。  
カーソー[ ][ ][ ][ ]して目的のパォー  
マンーを選びVALU Eローラで値を変更し  
ます。  
内容はのプログラムを選択するか源を  
オフすると消えてしまいます。  
値を元に戻すときは[0][EN TER]ーを  
押すことによって簡単に設定を戻せます。  
リアルタイロール  
Octave: オクターブを変えます。  
REALTIM E CO N TRO LS [1][4]の操作でターの  
オフ周波数ゾナンスンプとフィルターEG ポ  
ルタメト・イムンやLFO スタフェへの  
ベル等をエできます(P.23)  
Pitch Stretch: オシレータランスポーズとチューンを同  
時に調します音のャラクターを損なうことなくか  
な音色変化やが得られます。  
特にギターやベースアノなどのアコース系のプロ  
グラムで効果的ですまざまなプログラムを選びして  
さい。  
その他ルペジエータに関する設定が変更できます(P.26)  
REALTIM E CO N TRO LS ABC C #70  
79をアサているとき[1][4]でエた  
音はログラによって保存できます(P.42)  
またCでのアルペジエータに関する設定も保存できま  
す。  
OSC Balance: オシレータ12レベランスを調整し  
ます。  
M ode (O scillator M ode)(PRO G 2.1: EdBasic,  
Prog Basicージ)Single のプログラムではシレー  
31  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
コンビネーションの簡単なエディット  
コンビネー(8)プログラムを組み合わせた  
ティバーのプログラムを変更する  
もので独のプログラムでは実現できない複雑な音色を作り出  
Prog ジを選びます。  
すことができます。  
[F2]( Prog)ーをしますこでバー1ら8 の  
コンビのエとはバーのプログラムを選び  
プログラムを設定します。  
直して音色を変えたり音する鍵盤の位置やベロシを変更  
するなどンビネーの音程量を変えたりト  
ローラフェ等を設定すことをいいます。  
バー2 のプログラムを別のプログラムに変更してみま  
しょう。  
コンビネーのエCO M BI 2.1: EdProg/M ix~  
7.2: EdM asterFX 行いますがCO M BI 1.1: Playも、  
バン/ログラムの選択(P rog ram S elect)ン  
( Pan)リュ( Volum e)ルペジエーターが設定でき  
ます。  
カーソー[ ][ ][ ][ ]してテ2 の  
Program Select選びます(転表示)  
Program  
Select”  
バー1 バー2  
[TIM BRE/TRACK]ーをしながらテバーの下のァ  
ンク[F1][F8]ーを押すとバーのプロ  
グラムが選べます様にパンームもじ方法で選ぶ  
ことができます。  
エデの方法  
ここではコンビネーBankC064:M odernPiano  
を選  
単なエをしてみしょう。  
ここではA003:LegatoStrings  
を選してくださいピ  
[COM BI] ーを押して( キーが点灯)Com bination  
に入ります。  
ド  
アノ重厚なリングスのレイヤンビネーとなり  
ます。  
BankC064:M odernPiano  
を選びます。  
BAN K [A]ンキー[3][EN TER]ーを順番にしま  
す。  
この他テゴリーからバーのプログラムを選択するこ  
とができます。  
Program Select  
選び[CATEGORY]ーをしま  
このコンビネーバー1バー2プログ  
ラムがレイ(同時に発音する)設定されていま  
バー1の効いたピアノB001:Attack  
P iano 2 代表的なエレアノ  
す。  
Select by Categoryイアログが表示されます。  
C033:Vintage EP  
が割り当てられています2の  
プログラムを重ねることでく耳にするピアノ系の音色を作  
り出しています。  
[F1](  
(  
)[F2](  
)[F3](  
)[F4]  
ティとは1のプログラムとそのプログラムをコト  
ロールする複数のパラメータで構成されたものですンビ  
ネーではバーを最大8 まで組み合わ  
ことができます。  
)ーをしてを選びますえば上  
記図の00:Keyboard のカテゴリーではなくリン  
グス系のプログラムを選ぶ場合は[F2]( )3  
回押して03:Strings 選びます。  
カーソ[ ][ ]押すとリングス系のプログラム  
が順番に選択できます。  
選んだプログラムでよい場合は[F8]( O K)ーをして決  
定します。  
32  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
1 バーのプログラム音のみを聞く  
ティバー間のボランスを保ちながら  
ボリュームを変化させる  
[F8]( U TILITY)ーをユーニューを表  
示し[F7]ーをSoloSelectedTim bre  
選び  
[F8]( U TILITY)ーをユーニューを表  
ます[F8]( O K )ーをします。  
示します[F7]ーをHoldBalance  
選び[F8]  
( O K )ーをします。  
現在選んでいるバーのプログラム音のみが発します。  
LCD面下に[Solo] が表示されます。  
LCD 面右上H old Bal.表示されます。  
設定を解除するにはもう一SoloSelectedTim bre  
”を  
いずれかのバーVolum e 値を変えック  
をつけたときのバー間のリュランスを保ちな  
がらすべてのバーのリュムが変します。  
選び[F8]( O K )ーをします。  
設定を解除するにはう一HoldBalance  
選び[F8]  
( O K )ーをします。  
音の定位を変更する  
⑤ M ixerジを選びます。  
コンビネーをラする  
[F3]( M ix)ーをしますこで1 ~8 パ  
リュムを設定します。  
⑧ 変更した音を保存したい場合はニュ・コ  
W riteCom bination  
選びしてください。  
(P.42)  
同時に名前を変更するとよいでょう。  
同じコンビネーンバーに上書きするときは[REC/  
W RITE]ーをして[F8]ーをします。  
ティバー2 Pan音の定位を変えます。  
た内容はのコンビネーを選択するか電  
源をオフすると消えてしまいます。  
カーソー[ ][ ][ ][ ]してテバー2 の  
Pan (転表示)選びます。  
VALU Eローラを操作して値を変えます。  
C 064 で中央に定位しますL001 で左にり切りR127  
で右に振り切りますRN Dにすると発音のたびに左右へラン  
ダムに定位が変化します。  
ボリュームを変更する  
バー2 Volum e ームを変えます。  
カーソー[ ][ ][ ][ ]してテバー2 の  
Volum e (転表示)選びます。  
VALU Eローラを操作して値を変えます。  
33  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
サンプリング(サンプルのレコーディング)  
別売オプEXB-SM PL 搭載することによって48kH zテ  
レオ16 でのサンリングが可能になりますンプリングし  
た音はプログラムンビネーやソングで使用できます。  
Input1A U D IO IN PU T 1子から入力するバBU S ”  
をL/R に設定します。  
Input1 のレベLvl127 PanL000 に設  
ここでは操作手順例ンプリングするための接  
続と設定ンプリングータのセーブルチサンプルをプログ  
ラムにコンバするまでを示しますドラーズ等の  
サンプルを繰り返し再生させる方法を示しますの他の操作方  
定されていることを確認してください。  
BU S O ffからL/RIFXに設定するとAU D IO O U T  
L/M O N O R子やホンへの音量レベルが過度に上が  
る場合がありますので注意してください。  
法や詳細な説明はP.84,PG P.87  
を参してください。  
以下の作業をうには売オプEXB-SM PL 搭載  
する必要があ(PG P.253)  
2 . レコーデベルの設定  
① レコーグする音量でマイクに向かって話してください。  
A D C O VER!(AD ンバーター過入!) 表示される場  
合はネルの[LEVEL]適切なレベルまで(M IN  
側へ) してください。  
声をサンプリングしンシット  
で再生する  
A D C O VER!表示される直前のレベル( 過入力となら  
ない最大レベル) で最良の音が得られます。  
1 . マイクの接続と入力設定  
[REC /W RITE]を押します。  
① 電源をオフにしてくださいしてオンにします。  
レコーグする音量でマイクに向かって話してください。  
電源をオフにするとべてのサンリンータが消去さ  
れます切なデータは事前にセーてください。  
レベーターで入力する音量が確認できます。  
この説明は源オン直後の初期設定の状態から始めたもの  
になっています。  
EXB-SM PLネルのA U D IO IN PU T 1子にマイク  
を接続します。  
C L IP !が 表 示 さ れ る 合はプレイ右側の  
Recording Levelスライーを+0.0 VALU E ン  
トローラで適切なレベルまで下げてください。  
AU D IO IN PU T  
[M IC /LIN E]M IC に設定し、  
[LEVEL]ノブセンター付近に合わせます。  
③ 調整が終ったら[REC /W RITE]を押します。  
EXB-SMPL  
3 . レコーデグ方法の設定(オ)  
SM PL 1.1:Recording, Input/Prefジの左下のッ  
ク・ックA uto Loop O n選び[D EC ]ーを押して  
クをはずします。  
マイク  
③ [SA M PLIN G ]を押しSam plingに入ります。  
② [F2 ](R ec.)キーを押してS M P L 1 .1 : R ecording,  
Recording ペジを選びます。  
別売オプEXB-SM PL していない場合“N o  
Sam plingUpgradeInstalled  
入れません。  
表示されこのモに  
④ [F3](In/Pref)を押してSM PL 1.1: Recording,  
Input/Prefページを選びます。  
③ R E C S etup M ode(R E C M ode)A uto 、  
“Threshold30 設定します。  
レコーグ待機の状態から-30dB 上で音声入力があ  
ると自動的にレコーグがスタます。  
34  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Pre Trigger5m s設定します。  
[REC /W RITE]を押します。  
[STA RT/STO P]を押してコーグ待機状態に  
します。  
しの音がかけないうにンプリング開始時の直前  
(5m s) らレコーデグが始まるように設定します。  
サンプリングする言葉を話します(:Its)  
“Thresholdのレベルを超えた時点でレコーグがス  
します。  
“M ode(REC M ode)A utoでレコーグするオー  
ト・の他にM anualでレコーデグするマニュア・  
がありちらの方法でもレコーグできます。  
(P.38)  
話し終えたら[STA RT/STO P]を押して停止します。  
これでサンプングができましたSM PLにサンプリングし  
④ S am ple S etupM ode(S am pling M ode)L-  
M ono設定します。  
たサンプルが自動的にアサされます。  
内部L ネルの音がモノでサンリングできます。  
4 . マルチサンプルンデックスの設定  
① [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
Orig.K  
鍵盤または[AUDITION]  
キーを押すとサンリ  
ングし音が確認できます。  
電源オン直後はルチサンプM S 000 が選ばれて  
③ [F6](C REA TE)を押してックスを作成  
します。  
います。  
[REC /W RITE]を押します。  
[STA RT/STO P]を押します。  
サンプリングする言葉を話します(:So)  
話し終えたら[STA RT/STO P]を押して停止します。  
新規にマルチサンプルを作成するときは成するマルチサ  
ンプンバーをテーで入[ENTER] ーを押し  
ます。  
⑤ 操作③④を繰り返して何回かサンリングしてください。  
(:EasyToSam plingW ithTRITO N Le)  
⑥ 鍵盤を順番に弾いてください。  
O rig.K(O riginal Key)TopK(Top Key)C 2  
C 2の鍵盤から半音ずつ順番に弾いてくださいサンリン  
たサンプルが順番に再生されます。  
( P.30) 設定します。  
“O rig.K のキーをくとンプリングしたときと同じッチ  
(ではC2 F#2 鍵盤を順番に弾It sSoEasy  
で発します。  
ToSam plingW ithTRITON Le  
聞こえます)  
[EN TER]を押しながらC 2鍵盤を押すと簡単に設定  
できます。  
③ [F3](In/Pref)を押してSM PL 1.1: Recording,  
Input/Prefジを選びます。  
インサト・フェを使用した  
サンプリング  
① 前1 .マイクの接続と入力設定作⑤でInput1 の  
PanC 064 BU S IFX 設定します。  
④ C reateRange(Zone Range)001 設定します。  
新規にスを作成するときーンの幅が1 キーで作  
成されます。  
② [M EN U ]を押しPA G E M EN U 表示します。  
5 . サンプルのレコーデグ  
① [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
[F7](IFX )を押した後[F8](O pen)を押し  
ます。  
SM PL7.1:InsertEffect,Setup  
ページが表示されます。  
35  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Insert E ffect選びーで5 2 を入力し  
[EN TER]を押して52: Rev H all設定します。  
IFX O n/O ff選び[IN C ]を押しO N します。  
ダイアログが表示されます。  
④ マイクに向かって言葉を話しブがかかっていることを  
確認してください。  
[F5](N am e)を押してト・イアログを表示  
SM PL_D em oマルチサンプル名を付けます。  
IFX ージ([F4] ー) でエの設定を変えることができ  
ます。  
⑤ [EX IT]キーを押した後[F2 ](R ec.)キーを押して、  
SM PL 1.1: Recording, Recording ペジを選びます。  
[F1]( Clear)ーをします。  
1 文字目を入力します[V A LU E]ダイ[IN C ]/[D EC ]  
または[ ][ ][ ][ ]ーをS 選びます。  
2 文字目を入します[F6]キーをします[VA LU E]ダイ  
ヤル[INC]/ [DEC]キーたは[ ][ ][ ][ ]ーを  
押しM 選びます。  
Sam ple SetupM ode(Sam ple M ode)Stereo  
に設定します。  
内部LR ネルの音がステレオでサンリングできます。  
この操作をり返してすべての文字を入力し[F8]( O K )  
⑦ [F1 ](S am ple)を押しから[F6 ](C R EA TE )  
を押してスを作成します。  
キーを2 回押します( P.43)  
ステレオのマルチサンプルには名前の右側に-L -R 表示さ  
力できる文字数は14 字です(-L -R 固定のため) 。  
モノマルチサンプルは16 字入力できますれはサン  
プルでも同様です。  
[REC /W RITE]を押します。  
[STA RT/STO P]を押してンプリングする言葉を話  
します。  
Threshold設定に従ってレコーグがスタます。  
サンプルに名前を付ける  
[STA RT/STO P]を押して停止します。  
① [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
⑨ 鍵盤を弾いてください。  
Orig.K  
鍵盤または[AUDITION]  
キーを押すとサンリ  
② “Index選び[IN C ]/[D EC ]を押して名前を付ける  
サンプルを選びます。  
ングし音が確認できます。  
ここでIndex001 を選んでください。  
サンプルとマルチサンプルに名前  
を付ける  
本機では4,000 ンプル1,000 ルチサンプル作成でき  
ます( ただしモリ量に依します) 々のサンプルルチサ  
ンプルが区別できるうに名前を付けておきしょう。  
SM PLでもサンプルを選ぶことができますがックス  
にアサされているサンプルが変わるためIndexでサン  
プルを選んでください。  
マルチサンプルに名前を付ける  
③ [F8](“U TILITY )ーをしてニューを  
表示し[F7 ]キー等R enam e S M P L選び[F8 ]  
(O K )を押します。  
① [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
M S 選び[IN C ]/[D EC ]を押して名前を付けるマ  
ルチサンプルを選びます。  
ダイアログが表示されたら[F5](“N am e)ーをしてテ  
ト・イアログを表示しンプル名を付けます(: Its)  
「マルチサンプルに名前を付ける順③を参してください。  
③ [F8](U TILITY )ーをしてニューを  
[F7 ]キー等R enam e M S 選び[F8 ]  
(O K )を押します。  
④ “Index選びに名前を付けるサンプルを選びィ  
36  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
リテニュRenam e SM PLサンプルに  
名前を付けてください。  
② [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
③ [F8](U TILITY )ーを押してユーニューを  
表示します。  
[F7]を押しC onv. To Prog選び[F8](O K )  
を押します。  
サンプリンータを保存(セー  
ブ)する  
ダイアログが表示されます。  
したサンプルルチサンプルを保してください。  
本機は源をオフにするとすべてのサンプルルチサンプ  
ルが消えます。  
① スマをスに挿入しますたは接続した外  
SC SIバイスがッティグされていることを確認してく  
ださい。  
To:コンバする先のプログラムを選びます。  
バンクD 064 127 イニシャライズ( 初期化)ログラム  
ですの中から選ぶことをおすすめします。  
② [M ED IA ]を押してM ediaを選びます。  
③ [F2](Save)を押します。  
コンバを実行するとンバ先のプログラムは上書き  
されてンバたプログラムに置き換えられます。  
“U se D estination Program Param eters設定します。  
ここではないでくださいックないでコン  
を実行するとSam pling  
ラムを作成できます。  
でのサウでプログ  
他のデバイスにセーブする場合はディ(M edia:)  
でセーブするデバイスを選びます。  
プリド・ログラム(A000 D 063)などのプログラ・  
パラメータ設定を利用したいとき前にプログラムをバン  
クD 064127コピーしますTo:でそれらのプログラ  
ムを選びU se D estination Program Param eters”  
ンバしてください。  
[F8](U TILITY )ーを押してィリテニューを  
表示しSave Sam pling D ata[F7]を押して選び  
ます[F8](O K )を押してイアログを表示します。  
ただしステレオのマルチサンプルU se D estination  
Program Param etersクしてコすると  
きはンバ(T o )のプログラムM o d e  
(O scillator M ode)(PG P.5)D oubleてから  
コンバを実してください。  
⑥ [F5](N am e)を押してト・イアログを表示  
SM PL_D M 1 とァイ名を付け[F8](O K )を  
押します。  
⑥ 必要に応じて[F5](N am e)ーを押してテキト・イア  
ログを表示しログラム名を付けます。  
To:A ll選ばれているとを確認し[F8 ](O K )  
を押して保存します。  
[F8](O K )ーを押します認のダアログが表示され  
ますう一度[F8](O K )ーを押すとコンが開始  
します。  
保存が終了す張子が.KSC いうファイルとォルダ  
に収められた.KM P .KSF ァイが作成されますファ  
イルについてはPG P.144 コルPCM  
デーァイについてしてください。  
⑦ コしたプログラムを確認します。  
Program  
に移りログラム(図の場合はD064) を  
選び盤を弾いて音を確認してください。  
コンバたプログラム設定は自動的に本体に記録されま  
すがしたサンプータは電源をオフにすると消  
えてしまいます度電源をオンてプログラムの音色を  
再現するには前にセーたサンリンータを  
M edia でロする必要があするとき  
.KSC A llocationC learを選ぶとよいで。  
またはセーブ時Save All等を実し( PG P.148) 、  
サンプルルチサンプルとコンバたプログラムを一緒  
に保存した後緒にロてもよいで( P G  
P.1411,45)  
マルチサンプルをプログラムに  
コンバする  
したマルチサンプルをプログラムにコンバできますロ  
グラムにコンバすることによってProgram  
Com bination  
じめ、  
ド  
Sequencer Sam pling  
で作したサンプルルチサンプルが使用できます。  
① マルチサンプルを作成します( P.35)  
37  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
2 . レコーデベルの設定  
ドラーズをサンリング  
し、ループ再生する  
① レコーグするオーースを再生します。  
A D C O VER!(ADンバーター過入)表示される場合  
ネルの[LEVEL]ツマミを適切なレベルまで(M IN 側  
)回してくださたは出力元のレベルを下げます。  
オーCD どかーズ等をサンリングしー  
プ再生させる手順をします。  
A D C O VER!表示される直前のレベル( 過入力となら  
ドラムスのリズンプルを準してください初は比  
較的シンプルなビのリズンプルで試すとよいで  
しょこでは例140BPM ーズを4/4 拍  
子1 小節の長さでサンリングします。  
ない最大レベル) で最良の音が得られます。  
[REC /W RITE]を押します。  
レベーターで入力する音量が確認できます。  
1 . 外部オーィオ機器の接続と入力設定  
① 電源をオフにしてくださいしてオンにします。  
電源をオフにするとべてのサンリンータが消去さ  
れます切なデータは事前にセーてください。  
C L IP !が 表 示 さ れ る 合はプレイ右側の  
Recording Levelスライーを+0.0 VALU E ン  
トローラで適切なレベルまで下げてください。  
この説明は源オン直後の初期設定の状態から始めたもの  
になっています。  
EXB-SM PLネルのA U D IO IN PU T 1, 2子とC D  
ーヤーA U X O U T L, R 子を接続します。  
A U D IO IN PU T [M IC /LIN E]チをLIN Eに設定し、  
[LEVEL]ノブをセンター付近に合わせます。  
③ 調整が終わったら[R EC /W R ITE]キーを押しますた、  
オーースの再生を停止してください。  
3 . レコーデグ方法の設定(マニュアル)  
① [F2](Rec.)を押してSM PL 1.1: Recording, Re-  
cording ペジを選びます。  
EXB-SMPL  
CDレーヤー  
L
AUX OUT  
R
② R EC S etup ディグを開始する方M ode  
(REC M ode)M anual設定します。  
③ [SA M PLIN G ]を押しSam plingに入ります。  
“M ode(REC M ode)M anualでレコーグするマ  
ニュアの他にA utoでレコーグするオ・  
がありちらの方法でもレコーデグできます。  
(P.34)  
④ [F3](In/Pref)を押してSM PL 1.1: Recording,  
Input/Prefページを選びます。  
Sam ple Setup“M ode(Sam pe M ode)Stereoに  
設定します。  
内部LR ネルの音がステレオでサンリングできます。  
⑤ A U D IO IN PU T 子から入力した信号を本機に取り込むた  
めの各パラメータを設定します。  
4 . サンプルのレコーデグ  
次のうに設定します。  
① [F1](Sam ple)ーを押してSM PL 1.1: Recording,  
Sam pleジを選びます。  
Input1:Lvl127,PanL000,BU S L/R  
Input2:Lvl127,PanR127,BU S L/R  
BU S O ffからL/RIFXに設定するとAU D IO O U T  
L/M O N O R子やホンへの音量レベルが過度に上が  
る場合がありますので注意してください。  
[REC /W RITE]を押します。  
38  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
③ サンプリングを開始するタイミングに合わせて[S TA R T/  
STO P]を押します。  
次のうに発音します。  
ルーン時:S →ELpS E(LpS Eす)  
ルーフ時: S →E  
レコーグがスタます。  
[
][ ] ーをS(Start)を選び( 反転表示) 、  
スタトッのタミングは若干余裕を取ってサンプリ  
ングすると良いで。  
[VALU E] ル等で発音する最初の位置に設します対  
応する縦線が動きます。  
④ サンプリングを終了するタイミングに合わせて[S TA R T/  
STO P]を押します。  
必要にじて[F4][F7]ーをして波形表示を拡大また  
は縮小してくださいームは選んでいS (S tart)、  
LpS(Loop Start)E(End)起点に拡大/縮小します。  
またZero(U se Zero)にチック[VALU E]イヤ  
ル等S(Start)“LpS(Loop Start)E(End)を設  
定すると形が0になる位置を自動的にサーチしますイ  
ズがでレスを簡単に設定することができます。  
レコーグがップします。  
これで140BPM ーズのサンリングができま  
したSM PLにサンプリングしたサンプルが自動的にアサ  
されます。  
メモリ残容量がゼロになるとリングは自動的に終了  
します。  
⑤ サンプリングした音を確認しンプルに名前を付けます。  
C2 鍵盤または[AUDITION]  
た音が確認できます認後ンプルに名前を付けておきま  
しょ( P.36)( 例:LOOP1-140BPM ) テレン  
キーを押すとサンリングし  
ここで“LpS(Loop Start)S(Start)し  
てください。  
プルに名前は14 字まで入力可能です( 最後の2 文字は-L,  
-R 固定です) LたはRいずれのネルに名前を付  
方のサンプル名も自動的に付けられます。  
サンプル波形プレイにBPM よる縦点線を表示する  
ことができますBPM 分かっている波形に対してこの機能  
を使用するE(End) の設定が効率えます。  
[F8]( “UTILITY  
)ーをしてユーニューを表  
5 . ループ設定  
サンプルの不要な前後を削除してループが自然につながるうに  
示し[F7] ーをGridを選びます[F8]( OK )  
キーをしますイアログが表示されます。  
します。  
サンプリングした音は源オン後の初期状態では自動的に  
ループ( 繰り返し再生) します(1.1:Recording,Input/  
Pref AutoLoopOn On)  
“G ridR esolutionして[F8 ]  
(OK )ーをします。  
① [M EN U ]を押してニューを表示します。  
[F3]を押した後[F8](O pen)キーを押して3.1:  
Loop Editを選びます。  
(G rid Tem po)140 に設定してくださいれで縦  
点線が140BPM 四分音符単位で表示されます。  
② “SM PL0000: LO O P1-140BPM -L選ばれている  
ことを確認してください。  
“E(End)設定します。  
“G rid縦点線Lp(Loop)O nLpS(Loop Start)”  
を起点に始4/41節の終End設定す  
る場合LpS(Loop Start)縦線から4 番目の縦線が1 小  
節目の終りになりますの縦線E(End)合わせます。  
③ [F2](Edit2 )を押しEdit2 ジを表示します。  
現在しているサンプルの波形データが表示されます。  
選択しているサンプルはステレンプルです[F3]( L/R)  
キーを押すたびにLR の波形が交互に表示されます。  
⑤ “Truncateスタ(または)ド・ア  
ドレスの外側の不要なデータを削除します。  
④ “S(Start)スタト・アレスLpS(Loop Start)で  
ト・アレスE(End)ド・アスを  
設定します。  
39  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[F8]( UTILITY) キーをしてユーニューを表  
示します[F7] ーをTruncateを選び[F8]  
(“O K )ーをしますイアログが表示されます。  
TruncateFront & Endを選びこでSave to  
No. Overwrite  
スの設定を変更しないで、  
F8(OK)ーを押して実行します行するとIndex1 は  
トランケされ0 0 0 2 : LO O P 1 -1 4 0 B 0 0 0 2 -Lと  
0003: LO O P1-140B0002-R が自動的に設定されます。  
SavetoNo, Overwrite  
ックスに関する  
注意は「サンプルのセーブについて( P.90) して  
さい。  
40  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
基本機能  
データの保存  
保存できるデータは下のとおりです。  
なおァイについてPG P.139 してく  
ださい。  
保存できるデータについて  
各データの保存方法には本機へのラ外部メへのセー  
プログラムンビローバ・セッティグ、  
ユーザラムーザルペジターン  
ソングト  
M ID I ンプ3りま。  
本機へのラト  
た以下のデータは本機にラできます。  
タンダM IDI ァイ(SM F)  
SequencerのソングSM Fしてセーします。  
システクスクータ  
プログラム  
本機で受信した外M ID I器のシステクスクルーシ・  
データ(機をデーァイて使用できます)  
Sam plingで作成したマルチサンプルンプータ  
(別売オプEXB-SM PL載時)  
バンA ~D の各プログラ0 ~127  
コンビョン  
バンA ~C のコンビネー0 ~127  
グローバ・セッティ(ページ1.1 4.1)  
ユーザラム00(IN T)23(U ser)  
ユーザルペジター000(IN T)215(U ser)  
ユーザンプト・U 00 U 15  
ソンームンポ等のソングの設定やの設定パ  
ラメータ(P.62)ルペジエーターフェの設定を本  
機にラできますングラック演奏データ、  
パターンはセーブされませんた演奏データの再生に関す  
M eterM etronom ePlay/M uteTrack Play  
Loop (Start/End M esure含む)RPPR設定もセー  
ブされませんSequencerのユーニュ・  
コマSave Tem plate Songします(PG  
P.53)  
MIDIデーンプ  
M ID Iンプで外部のデーァイー等に保存できる  
データは下のとおりです。  
プログラムンビネーローバ・セッティグ、  
ユーザラムキーザルペジターン  
ソングト  
プリド・ータとプリセト・ータについて  
プリド・ータ荷時にあらかじめロてあるデータの  
ことをいいますれらのデータは書き換えが可能で本  
機への示す各箇所にラされていますれらの  
データは本体に記憶されていてLoad P reload/D em o  
Songs(P.47)再ロすることができます。  
SequencerSam pling(売オプョ  
EXB-SM PL載時)各設定データは操作で本体  
に保存できません。  
プログラム バンクA, B, C: 000127ンクD : 000063  
別売オプEXB-SM PL載時ログラムのM ultisam ple  
コンビネーション バンA, B, C: 000 127  
ユーザラムキット 00(IN T)15(IN T)  
ユーザルペジターン 000(IN T)199(IN T)  
ング 000 001  
Drum Kit RAMンクのマルチサンプルンプルを使用  
している場合はれらのマルチサンプルンプータ  
はラできませんのためれらを使用しているプログ  
ラムンビネーでは源を再度オンたとき音色  
を再現できません現するには外部メ(スマメ  
ディ)にセーブしたマルチサンプルンプルをロす  
る必要がりま。  
プリセト・による操作で書き換えができないデー  
タのことをいいますのデータがあす。  
プログラム バンG : 001 128 g(d): 001 128  
リセラム64(G M )72(G M )  
プリセッルペジターン P000 P004  
リセト・ンプト・ング P00 P15  
リセト・ターン P000 P149  
外部メディスマメディア等のセー  
外部メスマメデ保存できるデータは下の  
とおり売オプEXB-SM PL載時はハィスク  
等の大容量ディにもセーブできます。  
プログラィション000 383  
41  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[EN TER]ーをしながら[0]ーをしても様にダイ  
アログが表示されます。  
本機へのラト  
Program ド  
メモリロテト  
不用意にプログラムンビネーングーザラム  
ーザルペジターンのデータを書き換えてしま  
わないうにモリロテメモリーの書き込みを禁止  
する用意されています。  
② “C ategory プログラム/ コンビのカテゴリー  
を設定します。  
したデータをラするときやメデ等から  
データをロするときにはらかじめ以下の手順でメモリ・プ  
ロテをオスのチをはずした状態し  
てください。  
プログラムの場合こで設定したカテゴリーがPRO G 1.1:  
Play, Program ージ( Program Select)Cat. H old  
機能またはユーニュS elect by  
Categoryカテから選択することができますの  
CO M BI1.1:Play, ProgージProgram Select、  
CO M BI 2.1: EdProg/M ix, Prog ージSEQ 1.1:  
Play, Program ージでユーニュド  
Select by Category選択できます。  
またメデやM ID Iンプによって上記データ  
をロたりSequencerでレコーグするときもメ  
モリロテをオフてください。  
[GLOBAL] を押してGlobal に入り( ーが点灯) 、  
[EXIT] ーを押して1.1:System  
を選びます。  
またンビネーの場合こで設定したカテが  
CO M BI 1.1: Play: ( Com bi Select)Cat. H old能  
またはユーニュS e le c t b y  
Category選択できます。  
[F2]( “Pref. )を押して1.1S: ystemP, reference  
ジを表示します。  
③ “To 先のプログラム/ コンビのバンクと  
ナンバーを指定します。  
VALU EローラBAN K ーで指します。  
④ プログラ/ ンビ名を変更する場合は[F5]  
(“N am e )を押します。  
③ 本機のメモリーにラする対象M em oryProtect  
スでチクをはずします。  
”の  
テキト・イアログが表示されますログラム/コンビネー  
ショ名を入力します「名前を付ける(ーム)」  
名前を入力したら[F8]( O K )を押してW rite  
プログラムンビネーのラト  
Program /W riteCom bination  
ダイアログに戻ります。  
を実行するときは[F8]( “O K )ーを行しないと  
きは[F7]( “Cancel )を押します。  
パフォマンーや各エ(Ed)ージでパラメータ  
をエて作ったプログラムやコンビネーの設定を本  
機のメモリーに保存することができますの機能をプログラムの  
ンビネーのラといいます源オフ後にもエ  
た内容を残しておきたい場合はずラてください。  
[F8]( O K )ーを押すAre you sure?表示されま  
[F8]( O K )ーを押すとが実行されま  
す。  
プログラムンビネーのラ方法は2 ります。  
[REC/WRITE]キーでのラト  
このラ方法は択されているプログラム/コンビネーョン・  
ナンバーに上書きします。  
するときはG lobalであらかじめメモリロテク  
トをはずしておいてください(「メモリロテ)  
コンビネーではバーのプログラムを音色その  
ものではなくログランバーて記憶しています。  
コンビネーで使しているプログラムをエた  
なるプログランバーと入れ換えた場合ンビ  
ネーの音色も変します。  
① [REC/W RITE ーを押します。  
ダイアログが表示されます。  
Program ド  
ユーィリテニュでのラト  
① ユニュW riteProgram  
“W riteCom bination 選びます。  
たは  
を実行するときは[F8]( “O K )ーを行しないと  
きは[F7]( “Cancel )を押します。  
W rite Program /W rite Com binationイアログが表示さ  
れます。  
42  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
⑤ [F8]( OK )を押します。  
名前を付けリネーム)  
①でダイアログN am e選んでテキト・イアログを表  
示した場合前のダログに戻りますのダアログ  
[F8]( O K )ーを押すームが実行されます。  
TEXT選んでテキト・イアログを表示した場合は  
ームが実行されます。  
たプログラムンビネーングドラムキ、  
ユーザルペジターンなどの名前を変更することができ  
ます。  
その他ログラムンビネーのカテの名前を変更  
することができます。  
ョン・タンの機能は次のようになります。  
Clear: をすべて削します。  
それぞれのリネームは以下のページで行います。  
D el (Delete): カーソル上の文字を削除します。  
Ins (Insert): カーソルの位置にスペースを挿入します。  
グラム  
コンビネーョン  
ソング  
PROG 1.1...7.2 Utility: W rite Program  
COM BI 1.1...7.2 Utility: W rite Combination  
SEQ 1.1...4.4, 6.1 Utility: Rename Song  
SEQ 2.1 Utility: Rename Cue List  
C ap.  
(Capital): 大文字と小文字を切り替えます。  
: カーソルを左に移動します。  
キュスト  
トラック  
: カーソルを右に移動します。  
SEQ 5.1, 5.2 Utility: Rename Track  
SEQ 5.1 Utility: Rename Pattern  
パターン  
その他に次の入力が行えます。  
マルチサンプ*  
サンプ*  
SM PL 1.1...4.1, 5.2 Utility: Rename M S  
SM PL 1.1...4.1, 5.2 Utility: Rename SM PL  
GLOBAL 5.1 Utility: Rename Drum Kit  
「0 9 .ーを使用して入力できま  
力するとカーソルが自動的に次に進みます。  
ドラムキト  
スペース(白部)[EN TER]ーを押すとペースの前で  
したテキを入力できます。  
ユーザルペジターン GLOBAL 6.1 Utility: Rename Arpeggio Pattern  
グラテゴリー GLOBAL 4.1: TEXT  
コンビネーテゴリー GLOBAL 4.1: TEXT  
エデット・ッファついて  
ファイル  
M EDIA, Save Utility: Save All...Save Exclusive  
PRO G 1.1:PlayCO M BI1.1:Playでプログラムやコンビネー  
ショを選ぶと機のエット・ッファログラムやコンビ  
ネーのデータが呼び出されます。  
*: 別売オプEXB-SM PL載時  
① テキト・イアログを表示します。  
そしてProgram Com bination1.1: Play2.17.2:  
Editページでパラメータを変更するとット・ッファの  
データが変更されます。  
設定するページについては上記表を参してください。  
ユーニュでは表示されるダログ  
N am e ([F5]ーを押す)選びます。  
この変したデータを本機のメモリーに保存するにはな  
ければなせん。  
G LO BAL 4.1TEXT ([F5]ーを押す)選びます。  
するとット・ッファのデータはれぞれのバンク  
のプログランバーやコンビネーョン・バーに書き込ま  
れます。  
せずに他のプログラムやコンビネーを選ぶとッ  
ト・ッファ新たなプログラムやコンビネーのデータが呼び  
出されしたデータは消えてしまいます。  
例えば図のテキを入力する場合うに名前を  
付けていきます。  
Program Com bination[CO M PARE]ー  
を押すとモリのデータ(されている内容)一時的  
にエット・ッファ呼び出されます中の設定  
前の設定を比較すことができます。  
[F1]( “Clear )ーを押します。  
テキト・スのテキがすべて削除されます。  
A 入力します。  
エデ、エデ・バッファタに  
対し行なわれますまたログラムやコンビ  
ネーショの演奏はエデ・バッファデ  
ータ行ないます。  
[VALU E][IN C]/[D EC]ーソー[ ]、  
[ ][ ][ ]いずれかを操作しA 選びます。  
[EN TER]ーまたは[F6]( )ーをしますーソルが  
します。  
Edit  
Edit Buffer  
、プログラムやコン  
ビネーショの設定がンター  
ナルモリへ保されま。  
プログラムやコンビネーシ選ぶ  
と、ンターメモリーから・  
バッファ、設定が呼びされま。  
Write  
Select  
④ 「. 入力します。  
[VALU E][IN C]/[D EC]ーソー[ ]、  
[ ][ ][ ]いずれかを操作し.選びます。  
[EN TER]ーまたは[F6]( )ーをしますーソルが  
します。  
Internal Memory  
Program  
Combination  
Bank A 0...127  
Bank A 0...127  
この操作を繰り返してべての文字を入します。  
43  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
を実行するときは[F8]( “O K )ーを行しないと  
きは[F7]( “Cancel )を押します。  
グローバ・セッティーザ・  
ドラムキーザルペジ・  
パターンのラト  
[F8]( O K )ーを押すAre you sure?表示されま  
すので[F8]( O K)ーを押すとラが実行され  
ます。  
G lobalでエた設定を本体のメリーにラする  
ことができますれらの機能をそれぞれグローバ・セッティン  
グのラーザラムのラーザルペジ  
オ・ターンのラといいます更した設定を電源オフ後も残  
しておきたい場合はずラてください。  
[R EC /W R ITE]ーでのラト  
① 次の各ページREC/W RITE ーを押しますイアログ  
が表示されます。  
グローバッティーザラムーザル  
ペジターンのラ方法は2 ります。  
グローバッティグ:  
ユーザラム:  
GLOBAL1.1 4.1  
GLOBAL5.1  
ユーザルペジターン:  
GLOBAL6.1  
ユーザラムキーザルペジターンをラ  
するときはG lobalであらかじめメモリロテ  
をはずしておいてください(「メモリロテ)  
Update Arpeggio Patterns  
ユーザルペジターンTem poPattern、  
“O ctaveR esolutionS ortLatchK ey  
Sync.Keyboard各設定はログラムンビネー  
ショングごとに設定するパラメータですこでのラト  
では保存できません。  
を実行するときは[F8]( “O K )ーを行しないと  
きは[F7]( “Cancel )を押します。  
プログラムンビネーしてこれらのパラメー  
タを設定した場合はのモに戻りてください。  
Globalのメモリーについて  
G lobalのデータは電源オン時に機のG lobal用の  
メモリリアに呼び出されますしてG lobalでパラ  
メータを変更するとモリ内のデータが変更されます。  
この変したデータを本機のメモリーに保存するにはな  
ければなせん。  
ユーィリテニュでのラト  
ローバッティグ(GLOBAL1.1  
するときはG LO BA L 1.1  
4.1 各設定)を  
4.1 ユーティ  
“W riteGlobalSetting  
します。  
選び[F8]( “OK )を押  
するとモリ内のデータはれぞれのグローバ  
ル・ッティドラムキルペジターンに書き込まれ  
ます。  
W rite G lobal Settingイアログが表示されます。  
せずに電源をオフにするとモリの変したデー  
タは消えてしまいます。  
ラムをラするときはG LO BA L 5.1 で  
エディットは、メモリー・エリアへ呼び  
出されたデータに対して行なわれます。  
ユーィリテW riteDrum Kits  
を押します。  
選び[F8]( “OK )  
Edit  
Memory Area  
ライトすると、Global  
モードの各設定がイン  
ターナル・メモリーへ  
保存されます。  
電源オン時にメモリー・  
エリアへ設定が呼び出さ  
Power On  
れます。  
W rite D rum Kitsイアログが表示されます。  
Write  
Internal Memory  
Drum Kit  
Arpeggio  
Pattern  
Global Setting  
ユーザルペジターンをラするときはG LO -  
BAL6.1 ユーW riteArpeggioPatterns  
を選び[F8]( “OK )を押します。  
W rite Arpeggio Patternsイアログが表示されます。  
W rite Arpeggio Patterns  
それぞれのページで[EN TER]ーをながら[0]ーを  
押しても様にダイアログが表示されます。  
44  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[F8]( U TILITY )ーをしてニューを  
します[F7 ]ーをS ave A ll選び[F8 ]  
( O K )ーをします。  
外部メディアへのセーブ  
外部メ(メディ)保存できるデータについては、  
ダイアログが表示されますーブするデータの種類にって  
ダイアログの表示および設定などの操作が異な細に  
ついてはPG P.148 してください。  
「保存できるデータについて(P.41)してください。  
本機のSequencerのソンータやキュ、  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)マ  
ルチサンプルンプルは内部メモリーにラできません。  
これらのデータは体の電源をオフにすると消えてしまい  
ますれらのデータを保存するときはメデや  
SCSIメディ(売オプEXB-SM PL載時)へ  
セーてください。  
⑥ [F5]( “N am e )を押してテキト・イアログを表示  
またその他のデータもメデや別売オプョン  
EX B -S M P L 載時の外部記憶ディ4 G B へ  
セーておけばのデータを変更してもロすると元  
の設定に戻せるのでに入った設定はセーブするうにし  
てください。  
前を入力します(P.43)  
ック・ボッスで存する必要のないアック  
をはずします。  
したデータを忠実に再現するにはべてのッ  
クスをチすることをおすすめします。  
ここでは例として次のデータをセーブします。  
⑧ [F8]( “O K )を押してブを実行します。  
内部メモリーのプログラムンビネーローバ・  
セッティーザラムキーザルペジ・パ  
ターン  
データがスマメデにセーブされSaveージへり  
ます。  
ソングト  
所要時間はータの量にります。  
Sam plingで作成したマルチサンプルンプル(売  
オプEXB-SM PL載時)  
スマメデに同じ名前のァイが存在するときは  
Overwrite(上書きるかどうかをたずねてきます書きす  
るときは[F8]( O K)ーをします書きをしないでセー  
たいときは[F7]( Cancel)ーを押して度⑤からの  
操作を行いした後にセーてください。  
これらのデータをスマメデにセーブする場合数枚  
ディが必要となる場合があす。  
① スマメディにスマを挿入します。  
.KSCァイをセーブする場合ーブする.KSCァイル  
と同じ名前のリがセーブ先のメデ内に存在して  
いるとFile already exists表示されセーブを実行で  
きません。  
スマメディいについてスマメディ取り  
扱い時の注意必ずお読みください(P.96)  
別売オプEXB-SM PL載時ィスクの外部  
SCSIメディにデータをセーブする場合はEXB-SM PLに  
付属の取扱説明書を参してSCSIライブ等が正しく  
接続されていことを確認してください。  
このうなときはーブする.KSCァイァイ名ま  
たはメデ内のを変してセーブを実行す  
るかディ内のしてからセーブを実行  
してください。  
また要にじてフォーマてください(PG P.152)  
② [M ED IA ーを押してM edia に入ります。  
⑨ セブが終了してSave ジへ戻るとLC D 面にはー  
ブされたファイが表示されます。  
③ [F2]( “Save )を押してSave ジを表示します。  
リがある場合ブする選びます。  
それぞれのデータは下のァイルとしてセーブされます。  
下の階層に移動するときは[F6]( O PEN )ーをの階層  
に移動するときは[F5]( U P )ーをします。  
.PCG ァイル  
本機に保存されているプログラムンビネーー  
ラムーザルペジターンローバ  
ル・ッティグ  
⑤ ユーニュSave A ll 選びます。  
.SNG ァイル  
シーケンサーのソングト  
45  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
.KSC ァイル  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)作成  
したマルチサンプルンプルの記述ァイル  
ディリ  
MIDIデーンプ  
接続したM ID Iァインピュータ1TRITON Le  
などへ機の内部メのプログラム(AD)ンビネーョン  
(A C)ーザラムキとグローバッティー  
ルペジターンの他ソングをM ID Iエ  
クスクルーシータて送信し存すことができます。  
(PG P.129)  
.KSCァイに記述されているマルチサンプル(.KM Pァイ  
)サンプル(.KSFァイ)  
その他のセーブについて  
ペーニュにはSave All外にもログラ  
ンビネードラムーザルペジター  
ローバッティグのデータをセーブすSave PCG ”  
ーケンサーのソングだけをセーブするSave  
SEQ Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)マ  
ルチサンプルンプルだけをセーブすS ave S am pling  
D ataどがありますディにセーブするデータにっ  
ニュを選択します。  
Save AllSave PCG & SN G Save PCG コ  
ンビネーをセーブするときはバーに使用してい  
るプログラム(よびプログラムで使用していラム)  
やユーザルペジターンを同時にセーブするように  
心がけてください。  
同様にプログラムをセーブするときは使用していラム  
ーザルペジターンを同時にセーブする  
ように心がけてください。  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)作  
成したマルチサンプルンプルをプログラムラムト  
使している場合はSave Allセーブすることをお  
すすします。  
またSave PCG Save Sam pling D ataプ  
ログラムラムキSam plingで作成したマルチ  
サンプルンプルを個別にセーブする場合もじデク  
トリァイ名でセーブすることをおすすめします。  
“Load P C G .P C G ファイをロする際に名の  
.KSCァイを同時にロすることログラムラム  
がセーブ時の正しいマルチサンプル/サンプルで自動  
的に対応するうになります。  
.K S C .K M P .K S Fァイのセーブ時に1 のス  
メデ等のディにデータが入りきらない場合は、  
別のダログが表示されディを指定します。  
(PG P.148 セーブ時にメにデータが入りきらな  
い場合は)してください。  
46  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
工場出荷時の設定に戻す  
⑦ 再度[F8]( OK )ーを押します。  
プリド・ータをロする  
すべてのド・ータをロます。  
工場出荷時の設定をド・ータといい機のプログラム、  
コンビネーローバッティンを工場出荷時に戻すこ  
とをプリロド・ータのロといいます。  
M em ory Protectedイアログが表示される場合はモ  
ロテのチをはずして直してくださ  
(P .4 2 )  
前にラされているこれらのデータは書き換わりま  
れらのデータを消滅させたくないときはらかじめス  
メデや外S C S Iメディ(別売オプEX B -  
SM PL載時)セーておいてくださいP.45 )  
1 データ1 ンク単位でロする  
本機ではログラムンビネー1ータまたは1ンク  
単位でロすることができますの他ドラムやアルペジ  
オ・ターンを1ータ単位またはまとめてロすることができ  
ます。  
[G LO BA L]を押してG lobalに入ります(ーが点  
灯)  
[EXIT] を押します。  
1ータだけ工場出荷時の設定に戻したいときやイブの演奏  
順にコンビネーを並べ替える場合などに役に立ちます。  
G lobal1.1: System ージに入ります。  
プログラムの並び替えももちろん可能ですがンビネーョ  
ンの音色を替えてし合がすのでしてくださ  
(P .4 2 )  
ここではンビネーB015: Rock O rganA000: Bal-  
lad Layer EP する例を示します。  
[F8]( UTILITY  
表示します。  
)ーを押してニューを  
① 前述の操作①~④を行いイアログを表示します。  
[INC]/[DEC]  
びます。  
キーを押しKind Com bination  
を選  
キーを押して  
キーをしてコ  
④ [F7]( “  
)ーを押しLoadPreload/Dem o  
Data 選び[F8]( OK )を押します。  
③ [ ]ーを押して下に移動し[INC]/[DEC]  
Single 選びます。  
ダイアログが表示されます。  
④ [ ]ーをして下に移動し[INC]/[DEC]  
ピー元のコンビネーB015:Rock O rgan  
す。  
を選びま  
⑤ [ ]ーを押して下に移動し[INC]/[DEC]  
キーを押して  
⑤ [INC]/[DEC]  
キーでロするデータを選びます。  
先(“To )コンビA000:BalladLayer  
EP 選びます。  
Kindはロするデータを選択します。  
ここではAllPreloadPCG 選びます。  
⑥ [F8]( OK )ーを2 回押します。  
.PCGァイにはログラムンビネードラムキッ  
ルペジターンローバッティグのデータが  
含まれています。  
が実行されA000 Rock O rgan設定されます。  
⑥ [F8]( OK )を押します。  
確認のダイアログが表示されます。  
47  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Programモード  
Program ではプログラムの選択奏およびエを行  
います。  
プログラムの構成  
Program 1.1: Play~7.2: EdM asterFX 各ペー  
ジで構成されています。  
2.1: EdBasic7.2: EdM asterFX さまざまなパラメー  
タでプログラムは構成されていますログラムの構成を下図に  
示します。  
1.1: Playでプログラムを選択奏しますた簡単な音色のエ  
やアルペジエーターの設定を行こともできます。  
(P.31)  
2.1: EdBasic7.2: EdM asterFX 1.1: Play選  
択したプログラムのパラメータをエします。  
基本的なプログラット  
本機にはまざまなプリロド・ログラムが工場出荷時にロー  
ドされていますれらのプリロド・ログラムに変更を加えオ  
ナルのプログラムが作成できますSam pling(別  
売オプEXB-SM PL載時)サンプングしたりM edia  
で本体メモリーにロナルのサンプル波形/マ  
ルチサンプルを使用したオナルのプログラムも作成できま  
す。  
本機のプログランクABCD 場出荷時にー  
ド・ログラムが収められていますれらのプログラムに変更を  
加えナルのプログラムを作成します。  
2.1: EdBasic5.3: EdLFO sオシレー1 2 ご  
とに設定するパラメータはC o p y  
O scillatorコピーすることができますシレータ間の  
設定をそろえたりのプログラムの設定をコピーするとき  
に使用するとよいで。  
別売オプEXB-SM PL載時部オー音を本  
体に入力するAU D IO IN PU T 子が装備されますSam -  
plingではした外部オー音をサンリング  
しますSam pling 以外のモではした外部  
オー音に本機のエフをかけたりするなど広い  
応用が可能です(P.111 PG P.126)  
たプログラムを本機に保存する場合はずライ  
トしてください(P.42)  
ここではージごとに代表的なパラメータを変更しながらパ  
ラメータの動作を確認していきます。  
Program M ID I送受信はすべてローバル  
M ID Iネルで行いますローバルM ID Iネルは、  
G LO BAL 2.1: M ID IM ID I Channel設定します。  
より詳しパラメータの説明PG P.1 をご覧ください。  
および作成したプログラムはンクAD の512ロ  
グラモリリアにラできますたM ediaでス  
メディアに理することができます(P.42)  
Program Basic : 2.1-1  
Controller Setup:  
2.2  
Arpeggiator :  
6.1  
OSC1 LFO1 : 5.3-1  
OSC1 LFO2 : 5.3-2  
Master Effect 1, 2:  
Insert Effect :  
7.2-1...3  
7.1-1  
OSC1 Basic : 2.1-2, 4  
Filter1(A/B) : 4.1-1  
Amp1 Level/Pan : 5.1-1  
AUDIO OUTPUT  
L/MONO, R  
Insert Effect:  
7.1-2, 3  
MasterEQ : 7.2-4  
OSC1, 2  
OSC1 Pitch Mod. : 3.1-1, 2  
Filter1 Mod. : 4.1-2,3  
Filter1 LFO Mod. : 4.1-4  
Amp1 Mod. : 5.1-2  
Insert Effect  
Master Effect  
Individual-  
Output  
AUDIO OUTPUT  
INDIVIDUAL 1,2  
Amp1 EG : 5.1-3  
Filter1 EG : 4.1-5  
OSC 1  
OSC 2  
Pitch EG : 3.1-5  
Filter  
Effect  
1.1-12.1-2等はエデに使用するペを示しま。  
Oscillator / Pitch  
Amplifier  
48  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Mode (Oscillator Mode)  
オシレータのモを設定します。  
3 素  
音には音程音色音量という3 つの要素がす。  
本機ではログラムを構成する(P itch)ター  
(Filter)アンプ(A m plifier)れぞれの要素に当てはりま  
程を変えたいなら色を変えたいならィ  
ルターを量を変えたいならアンプの設定を変更します。  
オシ(O scillator: 2.1: Ed-Basic設定)の基本と  
なる波形マルチサンプルを選び本のを設しますれ  
(Pitch: 3.1: Ed-Pitch設定)ター(Filter: 4.1,  
4.2: Ed-Filter設定)アンプ(A m plifier: 5.1, 5.2: Ed-Am p  
で設定)設定を行い本的なプログラムを作成します。  
これにト・フェ(7.1: Ed-InsertFX 設定)マス  
フェマスターEQ (7.2: Ed-M asterFX 設定)設  
定して音色を仕上げますの他ルペジエーター(6.1: Ed-  
Arp.設定)ローラ(2.2: Ed-Ctrl設定)設定等を合わ  
せたものが終的なプログラムとなります。  
Single(シング)では1のオータがD ouble(ダブ  
ル・)では2のオータが使用できますSingleのとき  
最大同時発音数は62D oubleのときは31ですD rum Kit  
を使用しラムログラムを作成するときはD rum sを選び  
ます(P.50)  
Mode (Voice Assign Mode)  
ポリフォニッ(Poly)ノフォニック(M ono)発音するかを設定  
します。  
Polyにすると和音が弾けますM onoにすると和音を弾いても1  
音のみが発しますPolyしますがナロンセサイ  
ザー系のベースやシン系の音色で演奏するときは、  
M onoにすると効果的ですこではPolyM onoえて  
しての効果を確してください。  
Com binationSequencerで使用するプログラム  
Program での設定とは別にフェク  
スタフェスターEQ ルペジエーターコ  
ローラなどを設定します。  
OSC1ページOSC2ページ  
コンペア機能  
オシレー1 2 マルチサンプルを設します。  
[CO M PARE]ーを押す(ーが点灯)前のラさ  
れている音色が呼び出されます[CO M PARE]ーを押す  
(ーが消灯)中の音色に戻前とエ  
中の音色を比較するときに利用します。  
マルチサンプルの選択  
マルチサンプルにログラムの音の基本的な性格が決り  
ます。  
[C O M P A R E]ーが点しているときにエすると  
キーは消灯しますの音色が[CO M PARE]ー消灯時に  
呼び出される音色となす。  
H igh M S B ank マルチサンプルのバンクを選び、  
“H igh M ultisam pleマルチサンプルを選びます。  
H igh M S BankRO M のときはリセト・ルチサン  
プルが選べますH igh M ultisam ple000424か  
ら選びます(VN L)  
“H igh M S BankRA M のときはSam plingで作  
成したりM ediaでロたマルチサンプルが選べま  
(売オプEXB-SM PLンプータ用RAM メ  
モリ搭載時) H igh M ultisam ple000999ら選  
びます。  
オシレー(Oscillator)の設定  
2.1: Ed–Basic  
2.1: EdBasicシレータに関する設定を行います機  
のオシレータは2統ありの基本となる波形=マルチサンプル  
を選び程を設しますのマルチサンプルにはアノのよう  
な楽器音の波形はもちろんンセサイザー特有の波形も用意さ  
れていますルチサンプルにはまざまな倍音や周波数  
成分が含まれていてピアギターと  
いった音の性格を決めています。  
ユーSelect by Category内蔵RO M ルチ  
サンプル15 類のカテから選ぶことができます。  
(PG P.8)  
High MultisampleLow Multisample  
オシレータにH ighLow マルチサンプルを設定するとロシ  
ティ(盤を弾く強さ)音するH ighLow マルチサ  
ンプルを切り替えることができますの機能をベロシル  
チサンプチングといいます。  
Basic (Prog Basic)ページ  
① “H igh M ultisam pleLow M ultisam ple異なるマ  
ルチサンプルを設定します。  
Velocity SW LH ベロシを設定します。  
したベロシ未満で鍵盤を弾Low のマルチサン  
プルが発ロシ以上で鍵盤を弾H ighのマル  
チサンプルが発音します。  
49  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
例えばVelocity SW LH 100 に設定すると盤  
を弱く弾いたときLow たマルチサンプルが発音  
盤を強く弾いたときH ighしたマルチサンプ  
ルが発します。  
G lobalで作成し24 ーザラムト  
(盤ごとラムサンプルやサンプグしたオリジナン  
プルを自由にり当てドラムキを作成できます盤ごと  
のサウに対してターやアンプの設定フェ立  
オー出力へのルーグも行なえます)  
③ H ighLow れぞれLevel(ベル)を設定して音量の  
バランスをとります。  
V.Zone (Velocity Zone)ページ  
この機能を使しないときはVelocity SW LH 値を  
001 しますH ighマルチサンプルのみが発音します。  
Rev (Reverse)ック・ボッス  
をつけるとルチサンプルが逆再します果音等で  
使用すると面白い効果が得られます常はをつけませ  
ん。  
ベロシよるオシレータ12 の発音範囲を設しますの  
画面のうに定すると音範囲は以下のうになります。  
Oscillator Mode= Doubleのとき  
Basic(Prog Basic)ージM ode (O scillator M ode)を  
D oubleしますO SC2 使用できます。  
O SC1 どのベロシテでも発します。  
O SC2 く弾いたとき(64 )けに発します。  
らにベロシルチサンプチング機能を併用でき  
ます(H igh M ultisam pleLow M ultisam ple)例  
Velocity SW LH O SC1 ージ32 O SC2  
ページで96に設定しますロシーン表示の中に縦線  
で表示されます。  
O SC2 ージでO SC1 同様にO SC2 H ighLow れぞれ  
のマルチサンプルを設します。  
再生れぞれで設定できますルチサンプルで  
Tuneしずらすと音に厚みがわゆるデチュー・  
サウが得られます。  
この例ではルチサンプルの発音は4 段階になす。  
ベロシィ値 001 031:  
デチューを得るときはC o p y  
O scillatorシレータ間の設定をそろえるとよいでょう。  
O SC1 Low ルチサンプルのみ発音します。  
ベロシィ値 032 063:  
O SC1 H ighルチサンプルのみ発音します。  
ベロシィ値 064 ~ 095:  
Oscillator Mode= Drumsのとき  
O SC1 H ighルチサンプルとO SC2 Low ルチサンプ  
ルが発します。  
ベロシィ値 096 127:  
O SC1H ighルチサンプルとO SC2H ighルチサンプ  
ルが発します。  
Basic(Prog Basic)ージM ode (O scillator M ode)を  
D rum sしますD rum sにすることによっラムログラ  
ムが作成できます。  
マルチサンプルの代ドラムを選します機では、  
工場出荷時にさまざまな音楽ルに対応する1 6 個のリ  
ラムがロされています(ドラムキト・ーム  
VN L)。  
ローラの設定  
2.2: Ed–Ctrl  
Ctrls (Controls)ページ  
REALTIM E CO N TRO LS[1][4]B [SW 1]、  
[SW 2]ーの機能をプログラムごとに設定します(P.115 、  
PG P.9 220 221)  
ここでラムの選択だけを行いますラムのエ  
/作成はG LO BAL 5.1: D Kitで行います(P.94)  
オシレータにはのマルチサンプルドラムが使用できま  
す。  
425 ターナルチサンプル(RO M )  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)作成  
したマルチサンプル(RAM )  
ピッ(Pitch)の設定  
3.1: Ed–Pitch  
オシレータで選択したマルチサンプルの()変化を調  
整しますPitch EG LFO 間の経過とともにッチ  
を変化させることができます。  
(Sam plingでサンリングしたりM ediaでロー  
たマルチサンプ/ンプルを使したプログラムが作成  
できます)  
M ode (O scillator M ode)D oubleのときはO SC2ージ、  
9 のリセG M ラム(RO M )  
O SC2lfoージの各ページが有効です。  
50  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
OSC1ページ  
EG (Pitch EG)ページ  
ピッEG します。  
効果音などを作成する場合はEG を大化さ  
と特殊な効果が得られるうになります。  
またを弾く瞬間やブラス系イス系などアの瞬間にッ  
チが微妙に動くようなEG 設定することにってリルな音色が  
得られます(PG P.10)  
Pitch  
JS(X)JS(X)機のョイを左右に操  
たときやM ID Iド・ータを受信することによって、  
ピッが変化する幅を半音単位で設します121クター  
ブ上12 1 クターブ下までコロールできます。  
EGLFO  
ピッターンプに対してEG (ンベローェネレー  
ター)時間的な変化をつけLFO (リケンシシレータ)  
で周期的な変化をつけことで量を調整すること  
ができます。  
Ribbon(#16)M ID ITRITO N どのリボ・  
ローラを左右に操作したときやM ID Iローェンジ  
(CC)#16受信すことによっが変化する幅を半音単  
位で設します12にするとの右端で1クターブ上、  
左端1 クターブ下までコロールできます。  
EG (Envelope Generator)  
本機にはPitch EG Filter EG Am plifier EG れぞ  
れで音程量を時間の経過とともに変化させます。  
ト・ン  
レベル  
ックベル  
ト・フ  
Pitch EG  
ブレベル  
Intensity値を12.00に設定するとPitch EG ージで  
したPitch EGよってピッチ最大±1クターブの範囲で  
します。  
リリ・  
レベル  
サステン・  
レベル  
時間  
リリイム  
Portamento  
ディイム スローイム  
ック・イム  
Enableクをつけるとポルタメがかかります。  
ポルタメによってる鍵盤をして次に別の鍵盤を押したと  
きになめらかに音程が変化します。  
スタト・ベル  
Tim eが大きいほどに音程が変化する時間が長くなま  
000 ではポルタメはかかりません。  
LFO (Low Frequency Oscillator)  
本機にはシレータごとに2LFO量を  
周期的に変化させます。  
[SW 1][SW 2]ーの機能にPorta.SW (C C #65)を設定  
しているときは[SW 1][SW 2]ーをオン/オフすることに  
よってポルタメ効果をオ/フできます。  
代表的な使用例程を周期的に変化させることにってビ  
ブラ効果を色を周期的に変化させことによってワウ効果  
量を周期的に変化させることにトレモロ/オト・ン  
効果を得ことができます。  
OS1lfo (OSC1 LFO)ページ  
フィ(Filter)の設定  
4.1: Ed–Filter1, 4.2: Ed–Filter2  
LFO 1/2  
LFO 音程を周期的に変化させます(ブラ効果)  
オシレータで選択したマルチサンプルの周波数成分をター  
ったり調したりすることによって音色を調整します音色は  
フィターの設定によって大きく変化します。  
Intensity (LFO Intensity)5.3: EdLFO sし  
LFO音程が変化する深さを設定します12.00にす  
ると大±1 オクターブの範囲でビブラがかかります。  
本機のターO SC1 Filter1 O SC2 Filter2 が  
ありまれらのターはそれぞ2 類(Low P ass  
ResonanceLow Pass & H igh Pass)から選ぶことができ  
ますM ode (O scillator M ode)D oubleのときはFilter2  
が使用できます。  
JS Y Int.機のョイを奥方向に操作した  
ときCC#1 したときにLFO よるビブラ効果がか  
かる深さを設定します。  
Intensity (AM S Intensity)AM S(ルタネト・ジュ  
レーース)たときにLFOよるビブラ効果  
がかかる深さを設定しますA M S (LFO 1 A M S )を  
A fterTに設Intensity (AM S Intensity)設定すると、  
本機の鍵盤をし込んだときやM ID Iフターを受信したと  
きにビブラがかかす。  
フィルターの特性  
レベル  
レベル  
この部分の倍音が  
削られます  
Filte r  
元のマルチサウンドに  
含まれる倍音  
フィルター  
通過後の倍音  
周波数(の高さ)  
周波数(の高さ)  
51  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Basicページ  
Mod.1, Mod.2ページ  
Basicージで設定したオフ周波数に対してコ  
ローラやターEG モジをかけますト  
ローラで音色を変化させたりEG音色に時間的な変化をつける  
ことで色に豊かな表情をつける重要なパラメータです。  
Filter Type, Filter A, Filter B  
フィイプを選択してFrequency(オフ周波数)  
Resonance(ゾナンベル)します。  
Low Pass Resonance(ゾナンス付24dB/octローパ・  
フィター): Filter A します。  
Keyboard Track (Mod.1)  
鍵盤を弾く位置でオフ周波数に変化をつけます。  
Low Pass & H igh Pass(12dB/octローパター  
12dB/octハイパターのズ接続): ーパ・  
フィターFilter AイパターFilter B 設定  
します。  
Ram p: Low +の値にすると低いキーを弾くほどオフ  
周波数が上り音が明るくなりますにすると低いキーを  
弾くほどカオフ周波数が下がり音が暗くなります。  
Ram p: H igh+の値にするいキーを弾くほどオフ  
周波数が上り音が明るくなりますにすると高いキーを  
弾くほどカオフ周波数が下がり音が暗くなります。  
Int. to A to B フィターA B のか合を調整  
します(PG P.14)  
ローパ・フィター  
低音域を通過させて高音域をする最も一般的なター  
です音域の倍音を削るとるい()色が暗く(丸く)なり  
ます。  
24dB/oct12dB/octとはの度合を示します24dB/  
octは1 クターブで(周波数が倍で)ゲイン24dB ちます。  
12dB/oct12dBちます24dB/octうがカのカー  
ブが急峻です。  
Filter EG (Mod.1)  
EG ージで設定するEG かかり具合を調整します。  
Int. to A to B フィターEG 合を設しま  
す。  
Low Pass  
レベル  
Vel to A to B ベロシよるフィルタEG かか  
合を設します。  
12dB/oct  
24dB/oct  
A M S Int. to A , B AM SよるフィルタEG かか  
合を設します。  
周波数  
これら3 の設定にってフィEG よる音色変化の  
深さと方向が決りま。  
ハイパ・フター  
高音域を通過させ音域をするターです色を細  
くするときに使用しますオフ周波数(Frequency)  
を上げすぎると音量が極端に下ります。  
Filter Modulation (Mod.2)  
ローラなどでオフ周波数を動かして音色に変化をつけ  
るときに設定します。  
High Pass  
レベル  
lfoMod (LFO Mod.)ページ  
LFO 音色を周期的に変化させる(ウ効果を得る)きに設定し  
12dB/oct  
ます。  
周波数  
Intensity: to A (LFO 1 Int. to A)to B(LFO 1 Int. to B)”  
を設定するとLFO 音色が変化します。  
レゾナンス  
JSY Int.: to A to B 機のョイ手前  
側に操作したときやCC#2したときのLFO よるワウ効果  
の深さを設定します。  
Resonance大きい値に設定するとうにカオフ周  
波数付近の倍音成分が強調されにクセがつきます。  
Int. to A Int. to BA M S (ルタネジュレー  
ショース)したときのLFO よるワウ効果の深さを設  
定しますA M SA fterTを設した場合機の鍵盤  
(アフター付き)し込むとワウがかかります。  
レゾナンスによる効果  
Low Pass  
Level  
レゾナンス値が小さい  
レゾナンス値が大きい  
52  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
AMS, Intensity  
IntensityA M Sしたときのパン効果の深さを設定  
EGページ  
音色の時間的な変化をコロールすフィターEGしま  
(PG P.16)こでEG のか合をM od.1  
ページFilter EG します。  
します。  
A M SN ote N o.にすると盤を弾く位置でパンが変化しま  
LFO 12にすると左右にパンが振れまンニング  
効果)の他ローラを操作してオシレータのパンを動かす  
ときに設定します。  
Filter EGAmplifier EG  
Filter EG ト・フ周波数を変化させると音色が変化します  
Am plifier EG 音量を変化させることにっても聞こえ方が  
変わってきますえば色と音量の立ち上りスピ衰  
のカーブを変えたりすることで色変化の雰囲気が大り  
ますFilter EG Am plifier EG 者の変化を調整しなら  
するとよいでし(5.1: EdAm p1, EG ージ、  
5.2: EdAm p2, EG ージ)  
Use DKit Setting  
M ode (O scillator M ode)D rum sのときに有効です。  
するとD rum Kitに設定したラム音ごとのパンで発音  
しますをつけないとべてラム音が同じ定位となり  
ますおよびG Mラムはステレオ設定となってい  
ますをつけます。  
Mod.ページ  
アン(Amplifier)の設定  
5.1: Ed–Amp1, 5.2: Ed–Amp2  
音量を調しますAm p EG LFO よる時間的期的な音量  
変化やローラなどによる音量変化を調整します。  
O SC1 Am p1 とO SC2 Am p2 ります。  
M ode (O scillator M ode)D oubleのときはAm p2使用  
できます。  
Keyboard Track  
鍵盤を弾く位置に音量に変化をつけます。  
Ram pLow +の値にするといキーを弾くほど音量が上  
がりにすると低いキーを弾くほど音量が下ります。  
Ram pH igh+の値にするといキーを弾くほど音量が上  
がりにすると高いキーを弾くほど音量が下ります。  
例えばアノの音量は盤を押さえると同時に大きくなり々  
に小さくなっていきますルガンの音量は盤を押さえてから  
離すまで一定ですイオリン管楽器などの音量は法  
(を引く強弱を吹き込む量の多少)変わす。  
Amp Mod.  
Velocity Int常のプログラムでは鍵盤を弱く弾いたとき  
に音量が小さくく弾いたときに音量が大きくなるようます  
の度合を設します+の値しますが大きいほど、  
弱く弾いたときと強く弾いたときの音量差が大きくなります。  
ピアノ  
オルガン  
音量  
音量  
鍵盤から手を離すまで  
一定の音量で鳴ります。  
徐々に音量が小さく  
なっていきます。  
時間  
時間  
LFO1 Mod., LFO2 Mod.  
LFO 音量を周期的に変化させる(モロ効果を得る)きに設  
定します。  
Intensity (LFO 1 Intensity, LFO 2 Intensity)設定する  
とLFO 音量が変化します。  
Lvl/Pan (Level/Pan)ページ  
Int (A M S Intensity)A M S (LFO 1 A M S , LFO 2  
AM S)したときLFO モロ効果の深さを設定  
しますA M S JSY #02に設定すると機のョ  
イステを手前側に操したときやCC#02したときに  
トレモロがかかります。  
Amp1 Level, Amp2 Level  
オシレータターンプ通過後の音量を調します。  
EGページ  
Pan  
音量を時間の経過で変化させるアンEG します。  
オシレータターンプ通過後のパン()設定します。  
C 064 しますM ode (O scillator M ode)D ouble  
の場合にステレオ感を出すときは5.1: EdAm p15.2: Ed-  
Am p2オシレータ12Pan定を左に定位させます。  
Random にすると盤をくたびに定位がランダムに変化して、  
面白い効果が得られます。  
楽器はある程度固有の音量変化カーブを持ちますのカーブが  
その楽らしさを作り出していますルガン系のマルチサ  
ンプルにリングス系Am p EG カーブを設定するとル  
ガンとは雰囲気の異なった音を作り出すことができます。  
53  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ピアノ  
アルペジエーターの設定 6.1: Ed–Arp.  
アルペジエーターを設定します(P.99)  
オルガン  
グス  
バスの設定  
7.1: Ed–InsertFX BUS  
オシレータのルー(ト・フェスタフェ  
立アへのり)します(P.108)  
インサト・フェの設定  
LFOの設定  
5.3: Ed–LFOs  
7.1: Ed–InsertFX Setup, IFX  
オシレー1 2 れぞれに2 つLFO (Low Frequency  
O scillator)使用できますこではそれぞれのLFO 種類や  
スピなどを設定します。  
フェを選択定します(P.109)  
3.1: EdPitch4.1: EdFilter1 4.2: EdFilter2 5.1:  
EdAm p15.2: EdAm p2それぞれのページでこで設  
定しLFO 1 2 合を調します。  
マスタフェの設定  
7.2: Ed–MasterFX  
マスタフェを選択しますスタEQ 設  
定します(P.109)  
OSC1 LFO1, OSC1 LFO2, OSC2 LFO1, OSC2 LFO2  
W aveform LFO 種類を選びますTriangleSaw 、  
SquareSineなどオーックな波形やンプル&ホード  
の効果を出せるStepRandom 系の波形まで彩な波形が選  
べます(PG P.22)  
またO fsFadeD ly設定3.1: EdPitch4.1: Ed  
Filter1 4.2: EdFilter2 5.1: EdAm p1 5.2: Ed-  
Am p2 れぞれのページでIntensity符号を変えること  
によってもまざまなバリエーが作り出せます。  
FrequencyLFO スピを設定します。  
Freq.Mod (Frequency Modulation)  
A M S LFO スピを変化させますローラの操作  
LFO を変化させたりEG Keyboard Track  
の設定にに変化をつけることができます。  
MIDI/Tempo Sync.  
M ID I/Tem po Sync.クをつけるFrequencyの  
設定は無効にルペジエーターやシーケンサーのテンポに  
LFO 同期するなりますーケンサーやアルペジエー  
ター音の演奏スピに同期したブラン、  
トレモロ効果を設定できます。  
54  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
オルタネト・ジュョン  
について  
A lternate M odulation(ルタネト・ジュレー)音  
色等を変調するモジ1 です。  
A M S(A lternate M odulation Source)ルタネト・モ  
ジュを制御するソースでョイやリアルタイ  
ム・ローラなど実際に操作するものとの他M ID I受信  
データEG LFO どのモジーターをAM Sて使用でき  
ます。  
本機ではーターにモジをかけることができ  
るところからモジをオルタネト・ジュ  
レーといいます。  
IntensityAM Sオルタネジュレーを制御する  
ときの感度(スピや深さ)設定するためのパラメータです。  
またンセサイザーの演奏で使用される組み合わせ(ジョイス  
の操作でを変化させるなど)ルタネト・ジュ  
レーとは別に用のパラメータが設けられています。  
本機には29 のオルタネト・ジュります。  
シング2 9 種類2 9 個のオルタネト・ジュレー  
ショでは2955のオルタネト・ジュ  
レーが設定できます。  
AM S42ります(ただしジュ択  
できないソースもあ)。  
オルタネト・ジュレーAM SついてはPG P.211を  
してください。  
オルタネト・ジュを設定するときの  
バイス  
オルタネト・ジュレーを設定するときは効果  
を得たいのかを考えのためにはどのモジが  
必要でれはオシレータターンプのどこにあるのかを  
考えますしてース( A M S)選びIntensityし  
ますうにえをまとめてから設定するとうよう効果  
が得られます。  
例えば「ギターの音でョイを向こう側に倒した  
ときにィーックそうな音色きはョイス  
クでフィジュレーやレゾナンベルを制御  
するように設定します。  
55  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Combinationモード  
Com binationではンビネーの選択奏およびエ  
および作成したコンビネーンクA C の  
3 8 4 コンビネーョン・モリリアにラできますた  
M ediaでスマメデに保理すことができま  
(P.42 45)  
を行います。  
Com bination1.1: Play~7.2: EdM asterFX の  
各ページで構成されます。  
1.1: Playコンビネーを選択しますまかな  
やアルペジエーターの設定を行こともできます。  
(P.28 32)  
Program でエ中のプログラムがコンビネーョ  
ンで使われているときのエ中の音色で発音します。  
したコンビネーを本機に保存する場合は必  
2.1: EdBasic7.2: EdM asterFX 1.1: Play選  
択したコンビネーのパラメータをエします。  
ずラてください(P.42)  
エデ手順のバイス  
バーのパラメータは2.1: EdProg/M ix4.4: M ID I  
Filter47.1: EdInsertFXしますこでプログラムを  
組み合わせた基本的なコンビネーを作成します。  
まず2.1: EdProg/M ixバーのプログラムを選択して、  
3.3: EdKey Zone3.4: EdVel Zoneそのプログラム  
の発音範囲(イヤーロシなど)設定  
しますしてバーの音量を調の他のパラメータ  
を設していよいでし。  
コンビネーの構成  
2.1: EdBasic7.2: EdM asterFX さまざまなパラメー  
タでコンビネーは構成されていますンビネーの構  
成は図のうになっています。  
基本的なコンビネーョン・ット  
これにProgram でのエ設定とは別にト・エ  
フェ(7.1: EdInsertFX設定)マスタフェマス  
ターEQ (7.2: EdM asterFX 設定)して音色を仕上げ  
ますの他ルペジエーター(6.1: EdArp.設定)ト  
ローラ(2.2: EdCtrl設定)設定等を合わせたものが終  
的なコンビとなります。  
本機のバンクA B 、C ド・ログラム(バンA B 、  
C)リセおよびプリロド・ーザルペジターン、  
エフェを使用した多彩なコンビネーが収められていま  
れらのコンビネーに変更を加えナルのコンビ  
ネーを作成します。  
ユーSolo Selected Tim bre使用す選  
択しているバーだけを発音させることができますイ  
ヤー設定ている複数のバーから個々の音を確認す  
ることができます(P.33)  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)サンプリ  
ングしたサンプル波形/マルチサンプル(M ediaでメモリー  
にロすることも可能)を使用したオナルのプログラムもコ  
ンビネーで使用できます。  
Controller Setup : 2.2  
Arpeggiator: 6.1  
Timbre1  
Program  
Parameters  
Parameters  
Parameters  
Parameters  
Master Effect 1, 2 :  
7.2-1...3  
Insert Effect :  
7.1-1  
Timbre2  
Program  
Insert Effect :  
7.1-2, 3  
MasterEQ :7.2-4  
AUDIO OUTPUT  
L/MONO, R  
Timbre3  
Program  
Timbre  
Timbre4  
Program  
AUDIO OUTPUT  
INDIVIDUAL 1,2  
Insert Effect  
Master Effect  
Individual Outputs  
Parameters  
Timbre8  
Program  
7.1-1、7.2-1でエデに使用するペを示しま。  
56  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Program B  
Program A  
2.1: EdProg/M ixどの1 ~8 のバーをすべて表  
示するページではーソー[ ][ ]して各ィン  
バーを選ぶ他に[TIM BRE/TRACK]ーをしながら[F1  
T1/T9][F8 T8/T16]ーを押すことによってィ  
ンバーを選ぶことができます。  
・タさ  
Velocity X-Fade  
(シテロスフェ) :  
シテだんだん強く弾いていと  
Aの音量フェド・Bの音量は  
フェド・ンしま。  
レイヤープリロシッチ  
コンビネーでは盤の位置やベロシ強さで音さ  
せるプログラムを変えることができます。  
コンペア機能  
[CO M PARE]ーを押す(ーが点灯)前のラさ  
れているコンビネーが呼び出されます[CO M PARE]  
キーを押す(キーが消灯)中の音色にりますエ  
前とエ中の音色を比較するときに利用します。  
ティバーにてたプログラムの発音方法にはレイス  
プリベロシという3 タイプがありますンビ  
ネーれらのいずれかのタたは組み合わせで設  
定します。  
[CO M PARE]ーが点しているときにエすると、  
キーは消灯しますの音色が[CO M PARE]ー消灯時に  
呼び出される音色となす。  
レイヤ(Layer)  
鍵盤を弾いたときに数のプログラムが同時に鳴るうに設定す  
ることをレイLayerといいます。  
ここではジごとに代表的なパラメータを変更しながらパ  
ラメータの動作を確認していきます。  
Program A  
Program B  
Layer(イヤー):  
複数プログラムを時に重ねて  
しま。  
より詳しパラメータの説明はPG P.31 をご覧ください。  
スプ(Split)  
鍵盤のく位置によってなるプログラムが鳴るように設定する  
ティバー18のプログラムの設定、  
パンリュームの設定  
ことをスプSplitといいます。  
Program B  
Program A  
2.1: Ed–Prog/Mix  
Split(スプ):  
音域(盤の位置)によっ、  
異なるプログラムを弾きわけま。  
ティ1 ~8 プログラムを割り当てれぞれのパンとボ  
ームを設定します(1.1: PlayのProg, M ixページでも設定  
することができます)  
ベロシテ(Velocity SW)  
ベロシ鍵盤をく強さなるプログラムが鳴るように設  
定すことベロシVelocity SW といいます。  
Progページ  
Program B  
Program A  
・タさ  
VelocitySwitch(シテ):  
・タさ(ベロシティ)によっ  
なるプログラムを弾きわけま。  
コンビネーでは最8 つのバーでそれぞれ異なるプ  
ログラムを使用することができますので数のタを組み合わ  
せてらに複雑な設定も行なえます。  
Program Select  
ティバーにプログラムを割り当てます。  
Program A  
Program D  
Program C  
Program B  
・タさ  
ユーニュSelect by Category”  
でプログラム16 類のカテから選ぶことができま  
(P.32)  
組み合わせ:  
BC,D定。  
ーではABレイヤ。  
ーではCDシテで  
切り替わりAイヤ。  
使用するプログラムのバンクはBAN K [A][G M ]ーを  
押すことによっても選ぶことができます。  
またーンやベロシーンの設定にスロー徐々に  
音量が小くなっていく設定できますロープを設定するこ  
とによってスプキーボド・ロスロシィを  
ベロシロスフェにすることができます。  
M ID Iログラェンジを受信することによってプログラ  
ムをり替える場合はP1.1: Play行います。  
Program B  
Program A  
Keyboard X-Fade(ーボド・ロスフェ):  
低いキー高いキー弾いてと  
A音量フェド・B音量フェド・  
インしま。  
57  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
MIDI Channel  
Mix (Mixer)ページ  
本機の鍵盤で発音させるバーのM IDIネルはローバ  
ルM ID Iチャネルに合わせます盤での演奏はローバル  
M IDIネルで行いのM IDIネルと一致したバー  
が発音しますGchに設しますGchに設定するとロー  
M ID Iネルを変してもバーのM ID Iネル  
が常にグローバM ID Iチャネルに一します。  
Pan  
バーのパン()しますC 064にするとログ  
ラムでのオシレータのパンの設定が再現されます右に設定す  
るとシレータのパンの関係を保ちながら左右に振れます。  
L0 0 1 で左にR 1 2 7 で右にれぞれり切っ状態にりま  
す。  
アルペジエーターを使したンビネーョン  
の中にはルペジエーターをアサンしたテバーの  
StatusIN T“M ID I ChG chになっていない場合  
ります。  
これはルペジエーターがオンのときだけに発音するう  
バーの設定ですルペジエーターを使用した  
コンビネーを作成するために非常に有効な方法です。  
「コンビネーングのアルペジエーター設定」  
(P.101)PG P.43参照してルペジエーターのアサ  
StatusM ID I Channel関係を理解してくだ  
さい。  
Volume  
バーの音量を調します。  
ティバー間の音量をそれぞれ調して音色を作っていきます。  
Volum e音色を作る上で大切な設定での設定にってコ  
ンビネーの印象が大く変わります。  
Bank(EX2) MSB, Bank(EX2) LSB  
StatusEX2のときに有効で機から送信するバンレ  
を設します。  
ローラの設定  
2.2: Ed–Ctrl  
OSCページ  
Ctrls (Controls)ページ  
Force OSC Mode  
通常PRG に設します。  
REALTIM E CO N TRO LS [1][4]B [SW 1]、  
[S W 2 ]キーの機能をコンビネーごとに設定します。  
(P.115 PG P.36 220 221)  
ポリフォニッのプログラムを強制的にモフォニックするとき  
M onoまたはLG T(Legato)しますにモフォニッのプロ  
グラムを強制的にリフォニックするときPolyします(PG  
P.37)  
ステータスMIDIネル、  
OSC Select  
通常Bothに設します。  
発音に関する設定  
3.1: Ed–Param1  
ティバーM ode (O scillator M ode)D oubleのプログ  
ラムを使用している場合O SC1たはO SC2一方のみを発音  
させるときにO SC 1(O SC1み発音)O SC 2(O SC2み発音)  
にします。  
MIDIページ  
Portamento  
通常PRG に設します。  
ティバーのプログラムに設定されているポルタを強制的に  
オフするときはO ffしますルタメを強制的にオンさ  
せるときやポルタメト・の設定を変えたいときは001 ~  
127 でポルタメト・イムを設定します。  
Status (ステータ)  
バーのM ID I内部音源の状態を設します機の内部  
音源を発音させる場合IN T ます使ないバーは  
O ffしますO ffEXTEX2にすると発音しませんEXTEX2  
にするとM ID Iした外部音源をコロールできます。  
(PG P.36)  
58  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Pitchページ  
レイヤーの設定  
3.3: Ed–Key Zone  
レイーボロスフェなどを設定します。  
Keyページ  
Transpose, Detune (BPM Adjust)  
ティバーのを設定します。  
バーの発音する音域を設定します音する音域のこと  
ーン(Key Zone)といいますーンを設定する  
ことによって鍵盤の位置で異なるプログラムが発音するコンビ  
ネーが作成できます。  
レイイプのコンビネーで複数のバーにじ  
プログラムを設定しTransposeをオクターブで変  
えたりD etune微妙にをずて厚みのある音し  
ます。  
ティバーごとに設定したキーンを組み合わせることでレイ  
イプスプト・イプのコンビネーが作れます。  
スプト・のコンビネーーンごとに設  
たプログラムのTranspose変化させます。  
(音単位)  
バーのキーンはTop KeyBottom Key”  
で上限と下限を設します。  
例えば図はバー13レイーとスになってい  
るコンビネーを表していますれをキーンで設定し  
ますバー2 と3 レイヤイプになっていますた、  
ティバー1バー23ト・ンバーのB3C4 の  
間でり替わるスプト・イプになっています。  
ラムログラムの再生を変えたいときは、  
D etune調しますTranspose変更すると鍵盤と  
ドラム音の配置がズレます。  
ストリングス系  
ブラス系  
ティンバー3  
ティンバー2  
ティンバー1  
Sampling(別売オプEXB-SMPL搭載時)で作  
成したマルチサンプルンプルBPMを調整する  
ティバーのプログラムにSam plingBPM 合わせて  
作成(たはM ediaでロ)たマルチサンプルンプル  
を使している場合にD etune BPM Adjust”  
BPM を指定して変更することができますを変え  
ることBPM します(PG P.38)  
ピアノ系  
C–1  
B3 C4  
G9  
上図のうなコンビネーを作成する例をします。  
1.1: Play, Progジまたは2.1: EdProg/M ix, Prog  
Program Selectバー1 3使用す  
るプログラムを選びます。  
ティ1:アノ系プログラム  
ティ2: ラス系プログラム  
ティ3: リングス系プログラム  
発音タイミングケールの設定  
3.2: Ed–Param2  
3.1: EdParam 1, M ID Iジで使用するすべてのィン  
バーStatusIN TM ID I C hannelG chた  
はグローバルM ID Iチャネルに合わせて設定します(ャン  
ンバーの後G 表示されます)。  
Otherページ  
③ 3 .3 : Edit-K ey Z one, K ey Top K eyと  
Bottom Key設定します。  
ティ1:Top KeyG 9,Bottom KeyC 4  
ティ2, 3:Top KeyB3,Bottom KeyC -1  
Delay [ms]  
[EN TER]ーをしながら盤を押すことによっても値が  
入力できます。  
バーのプログラムが発音するタミングを設定します。  
鍵盤を弾いてからログラムが発音するまでの時間を設定しま  
KeyO ffにすると盤をしたタイミングで発音します。  
Slopeページ  
トッらオリジナの音量になるキーの範囲  
Use Prog's Scale, Combi's Scale  
バーのスケールを設しますU se Prog's Scale”  
するプログラムで設定しているスケールが使用されま  
クしないバーC om bi's Scale設定が有効  
になります。  
を設します。  
上記例の場合バー123一部が重なレイよ  
ーンを設定しTop SlopeBottom Slopeを  
設定するとB3C 4の間で音がり替わるときに急激な音色の  
変化が起せん。  
59  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ベロシの設定  
MIDIターの設定  
3.4: Ed–Vel Zone  
4.1: Ed–MIDI Filter14.4: Ed–MIDI Filter4  
ベロシロシロスフェなどを設定します。  
各M ID IターについてM ID Iメージを送受信するかしな  
いかを設定しますをつけると送受信します。  
Vel (Velocity)ページ  
M ID Iターはの機能自体のオン/オフではなくの  
M ID Iメージを送受信するかを設定しますえば、  
ポルタメがオンになっているときにPortam ento SW  
CC#65をはずした状態でも機での発音には  
ポルタメがかかります。  
バーが発音するベロシ範囲を設します音する  
ベロシ範囲をベロシーンといいますロシ・  
ゾーンを設定することにる範囲の強さで鍵盤を弾発  
音しれ以外の打鍵の強さでは発しないコンビネーを作  
ることができます。  
ティバーごとに設定したベロシーンの組み合わせでベロ  
イプのコンビネーが作成できます。  
例えばバー1ベース系プログラムバー2ピアノ  
系プログラムを選びト・のコンビネーを作成  
たダンパダルを踏むとバー2ピアノ系プ  
ログラムだけにダンパー効果がかかるようにする場合は次のよう  
に設します。  
バーのベロシーンはT op V elocity と  
Bottom Velocity上限と下限を設します。  
例えば次図はバー12ベロシよってプログラムが  
切りわるベロシのコンビネーを表わ  
していますれをベロシーンで設定します。  
○ 4 .1 : EdM ID I Filter1 , M ID I1 -2 D am per  
C C #64 設定します。  
127  
ティンバー1  
ブラス系  
ティ1D am per C C #64 : クをはずします。  
64  
63  
1
ベロシティ・  
スイッチ  
ティンバー2  
ストリングス系  
ティ2D am per C C #64 : クします。  
上図のうなコンビネーを作成する例をします。  
1.1: Play, Progジまたは2.1: EdProg/M ix, Prog  
Program Selectバー1 ~2 で使用す  
るプログラムを選びます。  
ティ1: ラス系プログラム  
アルペジエーターの設定 6.1: Ed–Arp.  
ティ2: リングス系プログラム  
アルペジエーターを設定します(P.101)  
3.1: EdParam 1 のM ID Iジで使用するすべてのィ  
ンバーStatusIN TM ID I C hannelG chま  
たはグローバM ID Iチャンルに合わせて設定します。  
(チャンバーの後G 表示されます)  
バスの設定  
7.1: EdInsertFX BUS  
3.4: EdVel ZoneVelジでTop Velocityと  
Bottom Velocity設定します。  
バーのルー(ト・フェスタ・エ  
フェ立アへのり)します(P.110)  
ティバー1:Top Velocity127,Bottom Velocity64  
ティ2:Top Velocity63,Bottom Velocity1  
[EN TER]ーをしながら本機の鍵盤を押すことにって  
も値が入力できます。  
インサト・フェの設定  
7.1: EdInsertFX Setup, IFX  
Slopeページ  
トッロシロシィかオリジナルの音量になる  
フェを選択定します(P.110)  
までの値を設定します。  
上記例の場合に2 バーの一部が重なるうにベロシ  
ティーンを設定しの部分で音量が変化するTop  
SlopeBottom Slope設定するとロシ6364  
の間で音がり替わるときに急激な音色の変化が起りまん。  
マスタフェの設定  
7.2: EdMasterFX  
マスタフェを選択しますスタEQ 設  
定します(P.110)  
60  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Sequencerモード  
本機は16・M ID Iーケンサーを搭しています。  
鍵盤やコローラでの演奏(種M ID Iロート  
を含む)そのまレコーデグすルタイコーィ  
ング音タミングの長さロシLCD 面  
上で設盤で音程を入力するな  
種のレコーグ方法が選べます。  
このシーケンサーを中心に機のさまざまな機能を融合し楽  
制作やラフォマンスなどまざまな場面で活用するこ  
とができます。  
電源をオフにするとSequencerの設定やレコーィ  
ングしたソングーザターンの各デー  
タは消えます要なデータは電源をオフする前に外部メ  
ディ(メディ)ァイーなど(M ID I  
デーンプを使用)セーてください。  
レコーグし演奏データやコローに対し、  
各種エ(イベト・など豊富なエット・マン  
ドを用意行なえます。  
StatusIN TBTH に設定すると部のシーケンサーで  
本機をマル・ティバー音源て演奏させることができます。  
またStatusBTH EXTEX2 に設定すると機のシー  
ケンサーで外部の音源を演奏させることができます。  
M ID I器との同期演奏が可能です。  
またソングで選択しているプログラムラメータ、  
エフェやアルペジエーター機能等の設定をテンプレト・  
ソングとして保存しておきたいときはメ  
ニュSaveTem plateSong  
セーてく  
で使用するプログララメータのA M S(オルタネー  
ト・)やコローェンジによるリア  
ルタイロールが可能ですンポの変化にLFO ス  
を同期させるM ID ISync. を装しています。  
D m od( イナ)よるフェト・  
パラメータをリアルタイロールできますンポの変  
化にLFOイムを同期させるM IDISync.  
機能にも対応しています。  
ださい。  
電源オン直後はキュングの各データは入ってい  
ませんのでーケンサーで演奏させるときはらかじめ外  
部メデ(スマメデ)からータをロたり、  
デーァイーなどがらデータを受信してください☞  
P.41 97 PG P.143 )  
ソンームはもちろんターンごとックごとにネー  
ムが付けられます。  
ソングにコンビネーの設定がコピーできます。  
したソングなどシーケンサータを専  
でセーたりM ID Iンプで送信でき  
ます。  
シーケンサーの特長  
最大200,000 ータ等最大200 ング、  
ソングごとに最大999 まで使用できます。  
したソングS M F(スタンダM ID Iファイ)して  
セーブできますSM Fソングをロすることもできます。  
最大20 (CueList)  
まで作成できます。  
キュ99ングまでを並べェーン再生が行  
えますソングには回数を指定することもできます。  
またでつなげた曲を1 ングとしてコン  
することができます。  
PLAY/M U TE/REC SO LO O n/O ff任意ック  
演奏を素早くプレイ/できます。  
音を聴きなしができます。  
[LO CATE]ーで意のロケーへ素動すること  
ができます。  
アルペジエーター機能を使った演奏やレコーグが行えます。  
RPPR ( ルタイターレイ/ レグ) 機能  
使演奏やレコーグが行えます。  
別売オプEXB-SM PL載時分で作したマルチサ  
ンプル等をSequencerで内蔵プログラムと一緒に再生  
することができます。  
16 類のテンプレト・ングを内しています音楽ャ  
ンルに最適なプログラムフェ等が設定されていますま  
16類まで自分で作したテンプレをユーザンプ  
ト・ングとして登録できます。  
Sam plingのタイライス機能は・サ  
ンプルを分割しの分したサンプルに対応する演奏データ  
を作成すことができますSequencerで演奏データを  
プレンプルのを変えずにンポの  
みを変えて再生できますータのノト・ンバーを入  
れ替えたりイミングを変更したりすることによってリ  
ープを自由に作り替えることができます。  
ングごとに1 系統ステレト・フェ2 統マ  
スタフェテレスターEQ が設定できます。  
演奏タイミングの分解能は最/192 です。  
演奏データ用の16ック子やテンポをまとめてコト  
ロールするマスタります。  
別に小節を指定してループ再生させ・  
プ機能を装しています。  
ドラムック最適なリセト・ターンを150そ  
の他ソングごとに最1 0 0 ユーザターンまで作成できま  
ングの演奏データRPPR 能で使します。  
61  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
パター(Pattern)  
Sequencerの構成  
パターンにはリセト・ターンとユーザターンがあります。  
Sequencerの構成を示します(下図)  
リセト・タードラムなどに最適なパターン  
機メモリーにあらかじめ内蔵されていますのソングか  
らも選べます。  
ソング(Song)  
ユーザター1ングについて最大100ターンまで  
持つことができますのソングで使用するときはリ  
ニュC opy P atternC opy From  
Songどでコピーして使用しますターンの長さは小節単  
位で任意に設定します。  
ソングは116スターム等の  
ソンラメータフェルペジエーターRPPRパラ  
メータ100 ユーザターンで構成されています。  
このソングを本機では最200 ング作成できます。  
116スタれぞれスタ時の設定  
である設定パラメータ演奏データで構成されています。  
1のパターンは1分の演奏データですック  
分のパターンは作成できません。  
これらのパターンはックに配置(ニュマ  
Put to Track)(ニュマン  
Copy to Track)をしの演奏データたは  
ソングのRPPR で使します。  
設定パラメータ  
1 ~16  
Bank/Program No.*, PLAY/MUTE/REC, Pan*, Volume*,  
Track Play Loop, Loop Start Measure, Loop End Measure,  
Status, MIDI Channel, Bank Select (When Status=EX2),  
Force OSC Mode, OSC Select, Portamento*, Transpose**,  
Detune**, Bend Range**, OSC On/Off Ctrl, Delay, Use  
Program's Scale, MIDI Filter, Key Zone, Velocity Zone, Track  
Name, IFX/Indiv.Out BUS Select, Send1(MFX1)*,  
Send2(MFX2)*  
キュ(Cue List)  
キュ数のソングを連続してプレイするものです本  
機は20 のキュが作成できます1 ト  
には最大99までのソングを任意につなげソングの繰り返す  
回数を指定することができます。  
マスタック  
拍子 *, テンポ *  
演奏データ  
1 ~16  
またニュConvert to Song、  
キュで組み合わせた各ソングを1のソングにコンバー  
トすることができますッキングをキュで作ング  
にコンバ使していなにソレーズを加える  
というような使い方もできます。  
Note On/Off, Program Change (Bank Selectを含), Pitch  
Bend, After Touch (Poly After), Control Change, Pattern No.  
* リルタイグ時に設定を変えることで演奏  
データてレコーグできます奏スタの設定を  
演奏の途中で変えことができます。  
** 演奏データ(M ID IRPNータ)使用して奏スタの設  
定を演奏の途中で変えことができます。  
ローェンジRPNついての詳細はPG P.231,  
234 してください。  
Pattern U00 ... U99  
RPPR Setup  
:5.1  
ControllerSetup :2.2  
Arpeggiator:6.1–1…5  
(A, B)  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
演奏データ  
Track1  
Track2  
Track3  
Track4  
Track5  
Track6  
Track7  
Track8  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
設定パラメータ  
M asterEffect1, 2 :  
7.2–1...3  
BUS :7.1–1, 2  
AUDIO OUTPUT  
L/M ONO, R  
InsertEffect:  
7.1–3, 4  
M asterEQ :7.2–4  
Track  
AUDIO OUTPUT  
INDIVIDUAL 1,2  
InsertEffect  
M asterEffect  
IndividualOutputs  
演奏データ  
Track16  
設定パラメータ  
M asterTrack  
テンポ、拍子データ  
7.1-1、7.2-1でエデに使用するペを示しま。  
62  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
最初からプログラムやーム等を設定する場合は「新規  
ソングかの各設定を行うには参照してください。  
(P.68)  
ソングを制作する  
本機のシーケンサーの使用方法をしますこでは一例て  
次の順番で作していきます。  
を押しCopyPatterntoTracktoo?  
へ移動します[IN C ] を押してックスに  
入れてください。  
「基本的なソングの作成方法」  
本機のシーケンサーの便利な機能——テンプレト・ングリ  
ト・ターンルペジエーターの使い方を含めルタイ  
ム・コーグとスコーグを行います。  
することによってンプレト・ングのロソ  
ングターンをコピーをすることができます。  
[F8](O K )を押してテンプト・ングをロします。  
「ソングの編集方法」  
ダイアロスが表示されます。  
「基本的なソングの作成方法作成したソングをエします。  
の作成方法」  
「ソングの編集方法コピー等を行ったソングをキュに  
並べて1 曲に仕上げます。  
Pattern  
右側にPreset P109A: cidJazz1/Std2  
が選ばれているとを確認してくださいばれていない場  
合はVA LU Eローラで選んでください。  
基本的なソングの作成方法  
[START/STO P]ーを押すとんでいるパターンを聞く  
ことができます止するときは[START/STO P]  
キーをします。  
1 .テンプレト・ングのロリセッ  
ト・ターン(レーズ)のコピー  
[F6]( “C opy)ーを押してパターンをコピーします。  
① 電源をオフにしてくださいしてオンにします。  
“M easure値が001 009 変化します1  
小節目8節目までパターンがコピーされたことを示し、  
次に[F6]( Copy)ーを押すとターンが9節目からコ  
ピーされることを示します。  
電源をオフにするとべてのソングが消去されます切  
なデータは事前にセーてください。  
この説明は源オン直後の初期設定の状態から始めたもの  
になっています。  
② [SEQ] を押してSequencer に入ります。  
[F7]( “Exit )を押します。  
S EQ 1 .1 : P lay/R EC , P lay/R EC ージS ong  
Select S000 AcidJazz が表示されます。  
Song Select  
③ テンプト・ングをロします。  
[F8]( “UTILITY  
表示し[F7 ] またはカーソーを押しLoad  
Tem plateSong 選び[F8]( “OK )を押します。  
)ーを押してユーニューを  
ダイアロスが表示されます。  
Track Select  
上記以降でもリセト・ターンをソングで使用することが  
できますニュPutPattern  
またCopy Pattern (SEQ 5.1:RPPR,Patternー  
)実行することによって可能です(PG P.70)  
“From 側のテンプレト・ング名が反転表示されてい  
るのを確認しVA LU Eローラを操作してP13A cid  
Jazz選びます。  
④ 鍵盤を弾したテンプト・ング1 の  
ドラムログラムの音色を聴くことができます。  
テンプト・ング (Tem plate Song)ルご  
とに最適なプログラムリュムやエ等を設定  
したもので16 類を内していますンプレをソン  
グにロすることで使用する各設定を毎回設し直す  
ことなくぐにレグが始められます分で  
⑤ [ ]を押しTrackSelect  
ます。  
T01:Drum s  
を選び  
TrackSelect  
ソンータをレコーグ/プレイ  
するためです常はこで選んック鍵盤  
63  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
で演奏できたレコーグ時はここック演奏が記  
録されます(M ulti REC M aster Track)。  
トとしします図例では1 の1 小節~8 小節  
4繰り返される演奏イベ(32節分)作成されます。  
VALUEローラを操作してT02:Bass  
を選び盤で  
してくださいき続きT03 T08 順番に選び鍵  
盤を弾いてくださ(本機のシーケンック16ッ  
クありますがのテンプレングに1 ~8ックま  
でが設定されています)。  
3 .ベーラックのレコーデグ  
T03:Elec.Piano  
を選んでください。  
① 再生中の場合は[START/STOP] を押して停止してくだ  
さい。  
[LO C A TE] を押してソングの先頭に戻します。  
ロケー00101.000 します。  
[EXIT] を押して1.1:Play/REC  
ジに入ります。  
選びます。  
⑥ [STA RT/STO P] を押すとしたプリセト・パ  
ンが再生されますラムターンに合わせて盤  
で演奏してください。  
グすックTrackSelect  
T02:Bass 選んでください。  
⑦ [START/STOP] ーを押すと停止します。  
2 .トラックのある小節間を繰り返し再生させる  
(ラッープ)  
ープを使ってドラムーズをり返し再  
生します。  
[STA RT/STO P] ーを押してプレイをスタコー  
ディグするフズを演奏してリーサルしてください。  
ーサルが終したら[START/STOP] ーを押してプレ  
停止させます。  
① [M EN U ] を押してニューを表示します。  
[LOCATE] を押してください。  
電源O N 時機のレコーグ方法(R e c o rd in g  
M ode)ながらレコーグするオーバーライ  
(OverW rite  
)選ばれていますの他のレコーグ  
[F1] を押しLoop 選び[F8]( “Open )を  
押します。  
方法についてはP.78 PG P.56 してください。  
速弾きなどの難しいフレーズをレコーグするときにテ  
ンポを遅きやすいテンポてレコーグする  
ことができますTem po しますコーグ後、  
元のテンポに戻します。  
SEQ 1.2: Loop, Track PlayLoopージが表示されます。  
② ト1 Loop O n クしLoop Start  
M eas そのままにLoop End M eas 008 設定  
します。  
クォタイズ機能を使って奏のイミン  
グを補正して記録することができます。  
③ [START/STOP] を押すとドラーズが何度も繰  
り返し再生されます。  
例えばルタイコーグで8 音符を入して  
いったときに1 うにリズムが揺れてしまった場合に、  
Reso(Resolution)てリアルタイコーィン  
グを行うと自動的にタイミングが下図2うに正されます。  
H iのときは演奏したままのタイミングで記録されます。  
ソングが持つ小節Length (源O N 時は64)で  
繰り返し再生すると自動的に停止します。  
PlayIntro  
を使用するとロ部を加えた後にループ  
を開始させることができます(PG P.57)  
ꢃ ꢃ  
ープはした小節間Length長さ  
まで繰り返し再生しますす回数を限定したりッ  
クに別の演奏パターン(ドラムスのィルンまど)を入れる場  
合は奏データて展開する必要があSEQ 5.2:  
Track EditのユーニュR epeat  
M easureり返しプレイさせる回数を指定し奏イベン  
64  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
4 .アルペジターンのレコーデグ  
アルペジターンの演奏をソングにレコーグすることが  
できますのテンプレト・ングではアルペジエーターッ  
ク4 で動作するうに設定されています。  
この他力後の演奏データに対してタミングを補正する  
クォタイQuantize (SEQ5.2:TrackEditのユーィ  
リテニュ)あります(ルタイタ  
を行わないで)コーたとき1  
演奏になっていたときにはSEQ 5.2: Track Editの  
ユーニュQ uantize ダイアログ  
Resolutionして[F8](O K )ーを押すと上  
図2 うに補正されます。  
TrackSelect  
T04:Guitar  
を選びます。  
② [ARP ON/OFF] ーを押します。  
③ [TART/STOP] を押して単音やコを押さえます。  
[REC/W RITE] ーを押します。  
ドラムとベースの演奏のテンポに合わせてルペジオ演奏が  
行われているのを確認しーサしてください。  
ロノーム音が聞こえますしてコーグ待機状態  
になります(ロノームに関する設定PG P.57 照)  
[TART/STO P] を押して演奏を停止します。  
そして[LO C A TE] ーを押してを曲の先頭に  
移動します。  
⑤ [START/STOP] を押します。  
2 小節のカウコーグが始りま。  
16 節程度を鍵盤で演奏し記録してください。  
⑤ レコーグを開始します。  
[REC/W RITE] を押した後[START/STOP] を押  
します。  
演奏をミスしたなどで度レコーグしたい場合は  
[S TA R T/S TO P ]キーを押してレコーグを中断し、  
[C O M PA RE] キーをしてください。  
カウ中に鍵盤を押さえるとコーグの開始と共に  
アルペジオが始してのパターンがレコーィ  
ングされます。  
[C O M P A R E]ーをしてコンペア機能を実行するとレ  
コーグを実行する前の状態にります(Sequncer  
でのコンペアが可能な内容についてP.77 照)  
16 節程度を鍵盤で演奏し記録してください。  
⑥ 満足のいグができたら[STA RT/STO P]  
を押してレコーグを終了してください。  
[START/STOP] ーを押してレコーグを終了してく  
ださい。  
例えば58節の演奏がベト・であった場合はこ  
の部分だけープで繰り返し再生させても  
よいでし。  
演奏をミスするなど度レコーグしたい場合はンペ  
ア機能([C O M PA RE] キーを押す)使度でもレコー  
ディグし直してください。  
SEQ 1.2: Loop, Track PlayLoopージ2 の  
レコーグしたアルペジターンは展たノ情  
報を記録しますルペジターンのレコーグ時同  
LoopOn LoopStartM eas  
005 、  
Loop End M eas 008 に設定します。  
時にARP-GATE ARP-VELOCITY  
を操作すとそれら  
の情報は記録されますがグ後らのノト  
に対してオーバビングをしてARP-GATE ARP-VE-  
LO C ITY のデータを付け足そても化を付け足すこ  
とはできません。  
[START/STO P]ーを押すと時に繰り返し再生されま  
す。  
5 .その他ラックをレコーディングする  
① 「ベーのレコーしてTrack  
[S T A R T /S T O P ]キーを押してプレイを停止した後は、  
[LO C A TE] キーをしてソングの先頭に戻すことをおすす  
めしますコーグ終了時は動的ィ  
ングを開始した小節に戻ります。  
Select T03:Elec.Piano  
ディグしてください。  
を選び16 節程度をレコー  
6 .ステッコーデグ  
本機は別するとソングに対して2レコーグ方法が行  
えます1 ルタイコー盤での演奏  
ョイ等のコローラの操作をルタイムに記  
録する方法ですースやレピをレコーグ  
した方法です。  
65  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
2めが音タミングの長さベ  
ロシティなどLC D 面上で設盤で音程を入力すレ  
コーグ方法です/フのみが記録されます。  
コーグは械的な独特なしたいときや、  
手弾きでは演奏が不可能なーズ等をレコーグするとき、  
また速弾きなどの演奏が難しいときに使用するといいで。  
⑥ 鍵盤で入力する1 音目を押さえてします。  
LCD 面に入力したデータが数値で表示されますた右下  
Next:[M 00101.000]  
[M 00101.048]  
に変り、  
次の入力を行ときはそのロケーにデータが入力され  
ます。  
引き続き盤を押してメロしてくださ。  
速弾きなどのフレーズはシーケンサーのテンポを一時的に遅  
てリアルタイコーグすることもできます。  
音符や休符を削除符やタイの入力も行えます(P G  
P.74)  
ここではコーグの方法を示します。  
した音符や休符を削除したいときは[F6](Back )  
キーをします前に入した音符が削除されます。  
休符を入力するときは[F4]( Rest )ーをしますの  
Step 分の休符が入力されます。  
① [M EN U ] を押してニューを表示します。  
[F5] ーを押しTEdit 選び[F8]( “Open )ーを  
押します。  
SEQ 5.2:Track Editが表示されます。  
音の長さを変更するときStep を変して入力します  
した音符を伸ばしたい(タイ)ときは[F5](Tie )  
キーをしますのとき直前に入力した音符Step分  
伸びます。  
次に入力したい音符を確認したいときは[PAU SE]ーを押  
しますのとき鍵盤を押すと発音しますが符は入力され  
ません[PAU SE]ーを押すと待機状態を解し、  
入力が行えます。  
② [ ]を押しTrackSelect  
Synth にします。  
T08(Ch:08)Lead  
ここではアナロンセサイザーでのリ演奏を入力して  
しょう。  
和音を入力するときは力する和音を同時に押さえます同  
時に押さえなくてもべての鍵盤から手を離すまでに押し  
たノータはじロケーに入ります。  
③ [ ]を押しM easure(From )  
を押してM :001 設定します。  
選び[DEC] ー  
記例8プログラムは和音で発音しませ  
れはモノで発音するプログラムがその設定に従ってソン  
グでも設定されているためですが  
Force O SC M ode PRG に設定されているためログ  
これ1 節目からスコーグが行えます。  
[F8]( UTILITY )ーを押してユーニューを  
表示し[F7 ] またはカーソーを押しS tep  
Recording 選び[F8]( OK )を押します。  
ラムB042:Espress LeadVoice A ssign M ode  
M ono の設定が有効にいます。  
ダイアログが表示されます。  
⑦ 入力が終了したら[F8]( Done )を押します。  
⑧ [START/STOP] を押して再生してください。  
コーグを開始するとコーグする小  
節以降のそのデータがすべて消えます。  
途中の小節らスコーグを開始する場合など  
には注意が必要です。  
⑤ [ ]を押しStep 選びます[IN C ] または  
[D EC ] を押し(16 音符)設定します。  
データのある小節にデータを入力し直したい場合はー  
ディグしていない他でスコーグを  
行いM oveM easure CopyM easure 実行  
してください(PG P.78)。  
鍵盤で音程を入力するときの基本の音価(符を表す長  
)なります。  
三連符や付点音符を入力するときは“-を選び、  
[IN C]ーまたは[D EC]ーをします連符“3 付  
点音符“. を選びます。  
またコーグしたデータを修正したり付け加えるとき  
ト・EventEdit  
編集するとよいで  
Duration  
は音符自体に対する長さを示しが小さいほ  
しょう(PG P.75)。  
どスきいほレガになりますこではそ  
のままにしてください。  
Vel. はベロシィ(の強弱)のことでが大きいほど音量  
が大くなります090 いに設定してください。  
Keyを設定すると鍵盤で弾いたときのベロシが入力さ  
れます。  
66  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
7 .コローラによる音色変化をレコーディ  
ソング制作での便利な機能ラック設定の  
確認  
ングする  
先程8 コーグした演奏にリアルタイ  
ム・ローラやョイの効果を加えてみしょう。  
任意ックだけをモニターす/  
任意ックだけをモニターしない  
[EXIT] を押した後[F6]( Pref. )を押してSEQ  
1.1:Play/Rec,Preference  
ジに移動します。  
(ソ/機能)  
② “Recording M ode OverDub 設定します。  
本機に1 ~16 任意のみをプレイするソロ  
機能とのみを消音する機能がりま意  
図的の音をロにして再生したりでに  
レコーグしのうちリズだけを聴きな  
がら新しックをレグするなどの使い方があす。  
O verD ub レコーデグ済みックにレグ  
を追加することができます。  
ソロ機能の効果を確してみしょう。  
SEQ1.1:Play/REC  
で[F2]( “Prog..8  
)を押して、  
Program ジを表示します。  
③ “TrackSelect  
T08:LeadSynth が選ばれているこ  
とを確認してください。  
[START/STOP] を押します。  
[START/STO P]ーをして再生を開始しルタイ・  
ローラやョイーサルしてく  
ださいーサルが終したら[START/STO P]ーを押  
して停します[LO CATE]ーをします。  
② カ1 PLA Y/M U TE/REC  
[INC] ーを押します。  
選  
表示M U TE 変わり1演奏が聞こえなくなり  
ます任意ックを時的に音を消すとを  
といいます。  
④ レコーグを開始します。  
[REC/W RITE] を押した後[START/STOP] を押  
します。  
2 小節のカウコーグが始りま。  
ルタイローラLFO C U TO FF RESO -  
NANCE/HPF ョイク( ±Y向) を操作してレコー  
ディグしてください。  
2 PLAY/M UTE/REC  
します。  
選び[INC] ーを押  
上記のうにのパラメータを選択するときは、  
[TIM BER/TRACK]ーをしながら[F1](T1/T9)ー~  
[F8](T8/T16)ーを押すことにっても選ぶことができます。  
演奏が終わったら[START/STOP] を押します。  
ミスするなど度レコーグしたい場合は[CO M PARE]  
キーをしてコンペア機能を実行しコー直して  
さい。  
表示が変わり2 の演奏もされます。  
8 .ソングを保存(セーブ)する  
制作したソングは保存してください機は電源をオフにすると  
データが消去されます存方法はP.45 してください。  
を止めるにはPLA Y/M U TE/REC  
[DEC] ーを押します。  
選び、  
ック1SO LO O n/O ff選び[IN C ]キーを押します。  
表示が変わり1 の演奏のみが聞こえますこ  
うに任意のみを再生させることをソロ(ン)  
といいます。  
ミュとソンではソロ機能の優先されます。  
67  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
2 SOLO On/Off 選択し[INC] ーを押し  
ます。  
2 ラックのパンとボームを設定する  
(SEQ 1.1: Play/REC, Mixerページ)  
表示が変わり1 と2 の演奏のみが再生されます。  
SEQ 1.1: Play/REC, M ixerージPan ック  
のパンをVolum e の音量を設定します。  
ンをオフにするには再SO LO O n/O ff 選び、  
[DEC] ーを押します1 と2 SOLO On/Off ”  
を選択し[D EC ] ーをそれぞれ押してください。  
3 ラックの発音させる音源とM ID Iチャネルを設  
定する (SEQ 3.1: Param1, MIDIページ)  
表示が変トラック12演奏がされますべ  
ックがソフのときPLAY/M U TE/REC設  
定で再生されます。  
ユーニュSoloSelectedTrack  
を使用するとしていの音だけを聞ことがで  
きますのパラメータ設定フェの設定などに使  
用すると便利です(PG P.51)  
SEQ 3.1:Param 1, M ID IージStatus  
ッ  
クで発音させる音源を本機または外部にするかを設定しま  
“M IDIChannel  
のM IDIャンネル  
を設します。  
[LOCATE]の設定  
テータStatus  
INT の演奏  
[LO C A TE] キーを押すことでしたロケーへ移動する  
データをプレたり機の鍵盤やコローラを操作する  
機の音源が発音およびコロールされます。  
ことができます。  
Status  
EXT EX2 たはBTH の演奏  
設定はニュSetLocation  
で行  
データをプレたり機の鍵盤やコローラを操作する  
部音源が発音およびコロールされます(部音源の  
M ID Iャンネルを本機のEXT EX2 またはBTH ック  
います[ENTER] キーをしながら[LOCATE] キーを押す  
ことでプレイ中でもロケーを設定できます(PG P.54)  
通常001:01.000  
にしますングの先頭に戻す。  
“M IDIChannel  
合わせる必要がりま)。  
ソングを選択したときLO CATE設定は001:01.000自  
動的に移動します。  
BTH では部音源と同時に本機の音源が発音ロー  
ルされます。  
本機のSequencer16 バー  
の音源て使用する場合IN T またはBTH に設します。  
(StatusPG P.62)  
新規ソングかラックの各設定を行うには  
新規ソングかのプログラムの割り当てやリュムな  
どの各設定を行う基本的な設定手順を示しますたテンプ  
ングを参考にして確認してください。  
“M IDIChannel  
本的にはで異なるチャン  
ネル1 ~16 に設定しますM ID Iネルに設定しト  
ラッちらかをレコーデグやプレたと  
時に発音します。  
1 ラックにプログラムを割り当てる  
(SEQ 1.1: Play/REC, Programページ)  
4 エフェを設定する  
(SEQ 7.1: Insert FX, SEQ 7.2: Master FX)  
SEQ 7.1: Insert FXよびSEQ 7.2: M aster FX各エ  
フェを設します(P.110, PG P.84)  
5 テンポと拍子を設定する (SEQ 1.1: Play/REC)  
SEQ 1.1: Play/RECで設しますTem poテンポを、  
“M eter拍子を設定します(PG P.50)  
SEQ 1.1: Play/REC, Program ージProgram  
Select のプログラムを割り当てます。  
このときニュSelect by  
C ategory テゴリーからプログラムを選ぶことができ  
ます(PG P.55)  
6 その他に必要な設定をする  
必要に応じてルペジエーター(SEQ 6.1: Arp.)M ID Iフィ  
ルター(SEQ 4.14.4: M ID I Filter14)を設定します。  
(PG P.49 86)  
またニュC opy From  
C om bi ンビネーの設定をコピーできます。  
(P.75, PG P.52)  
上記の設定を終えたら基本的なの完了です3. ー  
のレコー(P.64)降を参してレコーディ  
ングしてください。  
プログラムを割り当てるときはTrackSelect  
り当  
ック選びを確認してください。  
68  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
2 .ソング名の変更  
したソングに名前を付けます。  
ソングの編集方法  
① “Song Select 選びVALUEローラでソングを選  
びますこではソング002 選んでください。  
ソングにさまざまな編集(エデ)うことができますこで  
項で作したソングを元に項で説明するキュを  
作成するためにいくつかの編集を行います。  
SEQ 1.1:Play/REC  
ジでニュ・  
コマRenam eSong 選び[F8]( “OK )ーを押  
します。  
1 .ソングをコピーする  
ソングをコピーしますしたソングを元に異なるバリエーョ  
ン等を作るときに便利です。  
① 新規ソングを作成します。  
[EXIT]ーをSEQ 1.1: Play/REC ージを表し  
ます。  
Song Select を選び規に作成すソンバーを  
で入[EN TER] キーをします(例えば[1]  
, [EN TER])。  
ダイアログが表示されます[F5](“N am e )ーをして、  
テキト・イアログを表示します。  
[F1]( C lear )ーをC H O RU Sと入力してください。  
(P .4 3 )  
ダイアログが表示されます。  
入力後[F8](“O K )ーをします。  
もう一度[F8](O K )ーを押すームが実行されま  
す。  
小節数が決いる場合は小節SetLength  
を入力  
します[F8](“O K )ーをします。  
③ 操作①と②を参照してS000 IN TRO S001 は  
VERSEいう名前を付けてください。  
3 .ソングの小節数を設定する  
ソングの小節数を設定します源オン時64 に設定され  
ていますルタイコーグでそれ以上の小節にわ  
たってレコーデグし場合はコーグし小節の長さ  
になります。  
新規ソングが作成できしたこのソングにし  
たソングの設定データと演奏データをコピーします。  
② ユィリテニュC opy From Song を  
選び[F8]( “OK )ーを押します。  
ングS000:INTRO  
SEQ 5.2:TrackEdit  
を選びます。  
ジを選びます。  
SEQ 5.2:Track Editページは[M EN U ]ーをしてペー  
ジ・ニューを表示し[F5](TEdit )を選び[F8]  
(“O pen )選びます。  
ダイアログが表示されますピーする(ピー元の)ングを  
[F8]( UTILITY  
表示します。  
)ーを押してユーニューを  
選びますA ll ではソングの設定データと演奏データのすべて  
がコピーされますW ithoutTrack/PatternEvents  
では  
Play LoopRPPR外の設定データをコピーしますここ  
ここにや小節を編集するさまざまなコマり  
ます。  
ではAll 選びます。  
[F8](“O K )ーをしてピーを実行します。  
SetSong Length選び[F8](O K)を押します。  
③ 操作①と②を参照して規ソング(S002) もう1 曲作り、  
S000 ソングをコピーしてください。  
69  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ダイアログが表示されます。  
[F8]( UTILITY  
Shift/Ers.Note  
ます。  
)ーを押してユーニュ・コ  
選び[F8]( “OK )ーを押し  
ソングの小節数を入力しますこでは008(8 小節)て  
[F8](“O K )ーをします。  
1 小節か8 小節までの演奏データが残りれ以降の小節  
のデータは削除されます[START/STO P]ーをしてソ  
ングをプレイする8 小節の終ップます。  
ダイアログが表示されますで小節範囲を設していない  
場合はFrom M easure  
”~ToM easure で編集する  
小節の範囲を設します。  
ープを使している場合はLoopStart  
M eas LoopEndM eas している小節が削除さ  
れるかを確認してください除される場合は前に  
“M ove M easure (PG P.78)で再生する位置へデー  
タを移動してください。  
“M odeShift(Replace)  
にし+003 設定します。  
(PG P.80)  
④ トックをミュします。  
[E X IT ]キーを押しS E Q 1 .1 : P lay/R E C を選び、  
Program ージを表示します。  
[F8](“O K )ーをします2キーが3音上が  
ります。  
34 以外をますレイするとエレピとギ  
ターのみの演奏が聞こえます。  
⑥ その他の( 演奏データがレコーグされている)トも  
同様の操作でキー3 音上げてくださいだしラム  
を使用し1 のキーは変更しないでください。  
ドラムを使用しのキーを変えるとドラムッ  
トの鍵盤へのり当てがずれてしまいしくしなくなり  
ます。  
⑤ 操作①~④を参照してングS001:VERSE 008(8 小  
)して8節のソングにします。  
そして1 3以外をミュますレイするド  
エデについて  
ラムスースレピのみの演奏が聞こえます。  
ソンット  
⑥ 操作①~④を参照してングS002:CHORUS 008(8  
小節)して8節のソングにします。  
ソングのコピーの他削除等のエSEQ 1.1:  
Play/RECージ等のユーニュで行えま  
(PG P.52)  
4 .キーを変える(移調/調)  
ソングのキーを変更します。  
ット  
レコーグしック対してータを修正したりデータを  
挿入するト・フターロー  
ル・ェンジの各データを挿入するリエト・ローー  
の削除ピー動等のエSEQ  
5.2: Track Editページのユーニュで行  
えます(PG P.75)  
ングS002:C H O RU S 選びます。  
SEQ 5.2:TrackEdit  
ジを選びます。  
③ [ ][ ]を押してを変更すT02 選び  
ます。  
パターット  
④ キを変更する小節を設定します。  
レコーグしたパターンに対してータを修正したータ  
を挿入するト・ターンの削除ピーウン  
ターンに関するエSEQ 5.1: RPPR, Pattern  
ページのユーニュで行えます(P G  
P.70)  
[ ]キーを“M easure(From )  
ローラで 0 0 1 に設します[ ] キーを押して  
“M easure(ToEndof) を選び008 設定します。  
を選びVALUEコ  
70  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[F6]( C O PY )ーを押すとしているStepコピー  
されます[F4]( IN SERT )ーを押すとピーしたソング  
が選していStep挿入されます。  
キュの作成と演奏  
キュ数のソングを連続してプレイすることができま  
AロディBロディ(ーラス)ィ  
ングなど1 を構成するソングを個々に作成しのキュリ  
で各ソングの順番や繰り返す回数を指定し1を完成させる  
ことができますの構成を変えたいときなどにのキュス  
トで効率業すことができます。  
④ 最終スEnd 設定します。  
ContinuetoStep01  
にするとを繰り返し再  
生します。  
⑤ “Rep(Repeat)  
Step ソングを何回させるか  
を設定しますこではStep 02 S001:VERSES を  
02 してください。  
また1 曲1 を好きな順番に並べてプレイするジュー  
ク・ックスとしても使用できます。  
Step 各ソングを再生するタイミングでエの設定も  
同時に切り替えるかを設定しますり替える場合FX ”  
ックスをチクします。  
Cue List  
Step  
01  
Song  
S000: Intro  
S001: A  
Repeat  
02  
Intro  
Intro  
A
A
A
A
B
B
Chorus  
02  
02  
Chorus  
Chorus Chorus  
03 S002: B  
01  
ここではフェを読み込むStep01 FX・  
04 S003: Chorus  
05 S001: A  
02  
A(Solo) Chorus Chorus Chorus Ending Ending  
ボッスをします。  
02  
06  
07  
08  
01  
S002: B  
Step設定が終わったら[F7](D O N E)ーを押します。  
S003: Chorus  
02  
S001: A (Solo) 01  
⑧ 各ソングで設定したテンポで再生するにTem po M ode ”  
をA uto に設定します。  
09 S003: Chorus  
10 S004: Ending  
03  
02  
M anu(M anual)  
のときは=したテンポで再生さ  
キュを構成する単位をップといい1のスに  
れます。  
ソンバーり返し回数します。  
Tempo Mode  
ここでは項で作成したS000:INTRO  
S001:VERSES 、  
S002:C H O RU S の各ソングを元にで組み合わせ  
てみしょう。  
SEQ2.1:CueList  
を選びます。  
Rep(Repeat)  
FX  
初期設定でStep01 ソングS000 Step02 End  
が選ばれます。  
[STA RT/STO P]キーを押すC urrent Step設定した  
ップより奏が開します。  
Meter  
Track  
Select  
演奏中の  
Step  
[F7]( EDIT )ーを押します。  
そのステップの開始小節  
Current Step  
キュにソングの挿入や削除が可能になます。  
Step :矢印で再生中のスップします。 が現在選ばれ  
Step  
ていStepた停止中CurrentStep  
ると表示がかわす。  
設定す  
M**: のスの開始小節を示します。  
Step ソングを追加します。  
M eter :演奏中の拍子をします定はできません。  
キュの名前はニュド  
Step02 をカーソーで選び[F4]( INSERT )ーを  
押しますStep 02ソングが追加されますVALU Eト  
ローラでS001:VERSES を設します。  
Renam eCueList  
します。  
で選していのプロ  
鍵盤を弾TrackSelect  
グラムが発音しますングごとに異なックしてい  
る場合奏時にり替わります。  
同様にStep 03 を選び[F4]( IN SERT )ーを押して、  
Step 03ソングを追加しますS002:C H O RU S を設定  
してください。  
キュト・は[START/STO P]ー等の操作を  
行うと動的に終了します(  
)
[F5]( C U T)ーを押すとしているStep消去され  
ます[F4]( IN SERT )ーを押すとしたソングが選  
択していStep挿入されます。  
71  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
キュ再生時ングのつなぎめで演奏が  
ッチS tep切り替える  
ト・S tep り替えることができますR ep  
(Repeat)FSASSIG N ABLE SW ITCH 子に接続し  
ト・を抜けるタイミンングがコロールで  
きますFoot SW Assign(G LO BAL 1.1: System , Foot  
ページ)C ue Repeat C ontrolに設定してください。  
スムーズに再生できない場合は  
エフェの設定にフェを切り替えるまでにある程  
度の時間を必要しますの場合ングからソングのつなぎ  
めがスムーズに再生できません。  
ソングからソングのつなぎめをスズに行うにはStep 01  
FX クしますりのステップでFX クし  
ませんこの設定では再生スタ前にエフェがコピーされる  
のでの再生スタ時やソングからソングのつなぎ  
めでのタイムラグはありませんフェの種類をキュト  
の途中で変更する等はできませんがイナジュレーョ  
ン機能M ID Iローェンジのエフェト・ロール  
等を使用すればえばあるソングではリバーブを深くかける  
ソングではLFO スピを上げるなどフェをコロー  
ルできますを使用して1の曲を作成するときは  
この方法をおすすします。  
ソングにコンバする  
キュの追加レコーグは行えません  
ングにコンバすることでロ演奏などを空いック  
にレコーデグすることが可能になりますたスマメデア  
SM F書き出すときにもソングにコンバする必要があま  
す。  
① ユニュConvertto Song  
選びます。  
”を  
ユーニュConvertto Song  
の実行  
ダイアログが表示されます。  
時にもStep01ソングのエフ設定がンバ先の  
ソングに設定されます。  
② “To ンバ先のソンンバーを指定します。  
“FX にチックていない場合でもングの演奏データにっ  
ては再生時にソングからソングのつなぎめでのタイムラグが発生  
することがありますたソングからソングのつなぎめの演奏デー  
タが正しいタイミングで発音しないことがありますの場合はソ  
ングの演奏データをエたりングへコンバしてソン  
コンバ先のソンームにはキュト・ームが自  
動的につけられます( Convert to Song詳細意事項  
PG P.60 参照)。  
新規ソングをコン先に選ぶ場合[0][9]  
を押してソンバーを指[EN TER]ーをしま  
のとき表示されるダイアログSet Length設定  
する必要はあンバされるソングの小節数がそ  
のまま使われます[F8]( O K)ーを押すとConvert Cue  
Listログが表示されます。  
グを再生してくださいConverttoSong  
でキュを  
ソングにコンバングを再生するとなぎめでのタム  
ラグは発生しませんた演奏データも正しいタミングで発音し  
ます。  
キュを使用するために複数のソングを作  
成する  
キュを使用するために複数のソングを作成する場合は、  
1のソング(例えばS000) 各設定(ログラムなの  
設定フェの設定等)行いSEQ 1.1のユーメ  
ニュ“C opy From Song などを利用してのソン  
グにコピーし設定を揃えてくとよいでし。  
③ [F8]( OK )を押します。  
キュがソングにコンバされますS E Q 1 .1 :  
Play/RECージを表示しンバた先のソンン  
バーを選びしてください。  
キュ完成後度ソングへコンバするときれ  
ぞれのソングのプログラムーム等の  
設定は奏データにコンバされ再現されますがM ID I  
チャンネルなどの設定が揃っていないとの再  
生状態をソングにコンバできなくなる場合があす。  
72  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
⑧ 他のキーにパターンをアサンします。  
KEY D 2 を選びます。  
RPPR (ルタイター・  
プレイ/レコ) の作成とレコー  
ディグ方法  
[F4]( “REVERT )を押します。  
AssignPat(Pattern Bank)Pattern Select、  
Track各設定が前に設定した(作⑤~⑦)になり  
ます。  
ここではRPPR にパターンをアサする方法とコー  
ディグ方法を示します(R P P R 機能を使演奏する」  
P .3 0 )。  
PatternSelect  
選び[INC] を1 回押して、  
を設定します。  
P122:HipHop2/HipHop  
このREVERT を使用するとするパターン  
が連した番号や近い番号を使用するとき  
に効率よく作業が行えます。  
RPPRの作成  
① 新規ソングを作成します(P.69)  
のプログラムを設定します。  
ここではテンプレト・ングを使用しますメ  
ニュLoadTem plateSong  
P14:Hip  
上記の方法でP123:HipHop3/HipHop  
P135:  
H op/Rap をロてくださいターンはコピーする必要  
HipHop15/HipHop  
ください。  
のいくつかのパターンをアサインして  
ありま(P .6 3 )  
SEQ 5.1:RPPR,RPPR Setup  
ジを選びます。  
⑨ C #2 キーを押さえます。  
このページではRPPR 能が自動的にオンになます。  
アサンしパターンが再生します。  
C #2 キーから指を離しD 2 キーを押さえます。  
パターンが切り替わり再生が始のときのパターン  
の動作Sync“M (M ode) の設定で変わす。  
KEY C #2 選びSyncM easure にします同  
様にD 2 について設定します。  
④ “KEY パターンをアサするキーを選びます。  
C #2 選びます[EN TER] を押しながら鍵盤を押して  
も選べます。  
鍵盤を順番に押さえてくださいパターンの動作の仕方が変  
わったことが分かります。  
C 2 以下のキーはパターン演奏停止用のキーのためアサン  
M easure ターンを1節単位で扱いますして2  
番目以降にスタさせるパターンはめに鍵盤をしてス  
させたパターンに対して節単位で同してスタト  
します。  
できません。  
⑤ “A ssign スにクします。  
⑥ “Pat(PatternBank)  
PatternSelect  
パターイプPre を選び、  
パターンP121:HipHop1/  
アサ“M (M ode) の設定をO nce にするとぐに鍵  
指をしてもターンの最後までを再生します。  
HipHop 選びます。  
演奏を停止するには同じキーをもう一度押さえるかC 2 以下  
⑦ “Track T01:Drum s  
を選びます。  
のキーをします。  
したパターンはこで選択しの設定(ログラ  
ム等)再生されます。  
Sync“M (M ode) Shift ついての詳細はPG  
P.72 してください。  
Song  
RPPR  
RPPR  
RPPR機能ン  
通常ソングPlay/Rec  
P00: Pop&Balad 1/Std  
U00: Pattern 00  
Preset Pattern P00 - P149  
User Pattern U00 - U99  
5.1: RPPR,RPPR Setup  
73  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アサたキーはLCD 面のキーボラフクでも  
確認できます。  
ソングの演奏開始と同時RPPR よるパターン演奏を開  
始したい場合はングの演奏の前に演奏データのないダ  
ミー1 節を入れておとよいでし。  
パターンをアサンしてないキーで常の鍵盤演奏を行  
いますTrackSelect  
奏すック選びます。  
ソングが停止しているときはルペジエーター機能のタミ  
ングに同期します。  
例えばC #2 B2 までのキーにドラムスースなどのッ  
キンターンをアサンしれらのキーでパターン演奏  
をコロールしてC 3 のキーでロ演奏をすると  
いったリアルタイムでのパフォーマンスが可能ですRPPR  
のアサ定の音域にまとめておとよいでし。  
RPPR での演奏をリアルタイコー  
ディグする  
RPPRルタイムで演奏してレコーグすることができま  
R P P R の作成(P .7 3 )のよう1 つ(T01:  
RPPR の演奏  
Drum s )のみを使用している場合はTrackSelect  
T01:  
RPPR使ってSEQ 1.1: Play/RECージで演し  
D rum s を選び1のみをレコーグするングル  
てみしょう。  
コーを行います。  
SEQ 1.1:Play/REC  
ジを選びます。  
RPPR1だけを使用している場合でもTrack  
Select で他を選びの演奏を一緒レコーグ  
する場合はを同時にレコーグするマルト  
ラッコーを行います。  
② “RPPR ックスをチックしま。  
RPPR能がオンになン/オフはソングごとに設定  
します。  
またRPPR1だけではなく複数で作成  
していての演奏を同時レコーグするときに  
マルコーを行います。  
RPPRターンが使用していに演奏データし  
てレコーグされます。  
鍵盤を弾RPPR設定に従ってパターンが再生されます。  
ここではRPPRアルペジエーターでの演奏を同時にレコーィ  
ングする方法を示します。  
SyncBeat またはM easure に設定されたキーでのパ  
ターン演奏はト・ーのパターン演奏に同します。  
(PG P.72Sync)  
① 各RPPR SyncSEQ 設定します。  
SEQ に設定するとレイ/レコーグ中はRPPR 能  
によるパターン演奏がシーケンサーの小節に同期してスター  
トします。  
SyncBeat M easure またはSEQ して期させて  
パターン演奏をするときは盤を拍や小節のタミングより  
一瞬はやく弾くとターンがきれいにスタします弾  
くタイミングが拍や小節位置から遅れてもれが(32音符)  
以内ならや小節のタミングでスタたとみなして演奏  
されますがさえるのが遅れた分だけパターンの先頭が詰め  
られて演奏されます。  
② ベターンをアルペジエーターで演奏させますの  
ための設定を行います。  
M ID I器かR P P R 演奏させるときは“T rack  
SelectM ID Iネルでコロールします。  
TrackSelect  
T02:Bass  
を選びます。  
RPPR 能をオフするときはRPPR ックスの  
クをはずします。  
S E Q 6 .1 : A rp., S etup ージを選び2 の  
Assign Aします( ArpeggiatorRun  
A  
にチがついていことを確認してください)  
ソングを再生しながRPPRを演奏する  
ソングの再生に同期させてRPPR 演奏することができます。  
SyncSEQ に設定されたキーでのパターン演奏はング再  
生に同期します(PG P.72Sync)ングの再生をスタト  
させて盤を押さえますングの小節に同期してパターン演奏  
がスタます。  
SEQ 6.1:Arp.,Arp.Aージを選びPattern  
U107  
(INT) 設定します。  
ソングの演奏時に[  
しなくなります。  
REW ][FF  
]ーを押すと同期  
74  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
R P P R によるパターン演奏をレコーグする場合レ  
コーグされるイベのタミングが微妙にずれること  
りますの場合はReso (Realtim e Q uantize  
Resolution)H i 以外に設定してみてください。  
⑧ 演奏を終えたら[START/STOP] を押します。  
Key Sync. はチックないでください。  
レコーグが終了しケーはレコーデグ開始の  
位置に戻す。  
[ARP ON/OFF] キーをします(キーが点灯)。  
SEQ 1.1:Play/REC,Preference  
M ulti  
演奏をミスするなど度レコーグしたい場合はンペ  
ア機能([C O M PA RE] キーを押す)使度でもレコー  
ディグし直してください。  
REC ックスをチクします。  
⑨ 他ックをレグするときは要に応じて  
“M ultiREC  
RPPR ックスのチク  
をはずします。  
RecordingM ode  
LoopAllTracks  
を選している  
“M ultiREC  
ッククをはずして、  
ときにはM ultiREC  
を選べませんRecording M odeに  
マルコーグを解除します。  
OverW rite  
を選んさい。  
R P P R スのクをはずして、  
1.1:Play/REC,Program  
ジを選びます。  
RPPR 能をオフします。  
すべてPLAY/M UTE/REC  
の表示がREC に  
なっいます。  
RPPR演奏すックとルペジエーターで演奏すト  
ラッでの演奏を同時グしますコーグ  
コンビネーの音色でレコー  
ディグする  
しな1 と2 以外はPLA Y/M U TE/REC  
を  
PLA Y またはM U TEします。  
TrackSelect  
T02:Bass  
が選ばれているのを確認し  
コンビネーの音色を複数ックにコピーして奏をレ  
コーグする方法を示します。  
てくださいTrack Select  
で設には、  
RPPR能をアサンしていないキーでの鍵盤演奏がレコー  
ディグできます。  
グローバM ID Iネル(G LO BAL 2.1: M ID I,M ID I  
Channel)01 であることを確認してください。  
① 新規ソングを作成します(P.69)  
1.1:Play/REC,Play/REC  
RPPR ・  
ボッスがチクされているのを確認してください。  
ニュC o p y F ro m  
Com bination  
実行します。  
ダイアログが表示されます。  
[LO C A TE]ーを押してケー001:01.000 し  
ます。  
[REC/W RITE] を押した後[START/STOP] を  
押します。  
コピーする( コピー元の)ンビを選びます。  
CO M BI BAN K [A]ーをンキーで[6][7]最  
後に[EN TER]ーをしますB099: Steely Keys選  
ばれます。  
RPPR パターン再生するキーとルペジエーターで演奏  
するキーを押さえます。  
レコーグ前のリカウ中に鍵盤を押さえるとパ  
ターン演奏とアルペジオ演奏はレコーグ開始と同時に  
コーグされます。  
コンビネーのエ設定も一緒にコピーします。  
“W ithEffects  
ソング1 ~8 コンビネー8 ィン  
バー設定をコピーしますTrack1 to 8 を選びます。  
[F8](“O K )ーをしてピーを実行します。  
スをてください。  
R P P R でのパターン演奏とルペジオでの演奏をレコー  
ディグしてください。  
75  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
SEQ 1.1:Play/REC,Preference  
M ulti  
SEQ 6.1: A rp., Setupジ  
REC ックスをチクします(P.75)  
“A rpeggiator RunA , B A ssign設定  
マルコーグを行ルペジエーター機  
能にしている複数のチネルも同時レコーィ  
ングできます。  
SEQ 3.1: Param 1, M ID IM ID I C hannel設定  
グしな(916) PLA Y た  
はM U TE ます(P.67)  
“A rpeggiatorRunA , Bクされルペジエーター  
⑤ “TrackSelect  
01 します。  
にアサインされている場合M ID IC hannel  
01 外が設定されているかを確認します。  
”に  
音色やアルペジエーターをCom binationと同じように  
演奏するにはTrackSelect ローバルM IDI ャン  
グローバM ID Iチャネル(G LO BAL 2.1: M ID I, "M ID I  
Channel")01 場合です。  
ネルックを選んでください盤を弾とコンビネー  
ショと同様に発音します。  
A rpeggiator Run  
“A ,B ”どちらかが 01 み  
M ID I C hannel *1  
修正  
⑥ レコーグを開始します。  
修正必要  
[LOCATE] を押してロケー001:01.000  
ます。  
にし  
されている場合 01 02, 01 03, etc. 正必要し  
“A , B 両方とも 01  修正必要  
されている場合 01 02, 01 03, etc. 方のみ修正必要  
[REC/W RITE] を押した後[START/STOP] を  
押します。  
2
01 02 03, etc.  
修正必要/必要*  
*1 アルペジエーターが動作する複数にそれぞれ設定されてい  
“M ID I C hannel01だけの場合は01欄を見ます。  
“M ID I C hannel01 02 また01 03 01 ともう  
グ前のリカウ中にB3下の鍵盤を押さえ  
コーグ開始と共にアルペジターンの最初  
から演奏が始ります奏をレコーグしてください。  
1 つのネルが設定されている場合01 02, 01 03, etc.  
の欄を010203 うに01とその他複数のM ID Iネル  
⑦ 演奏を終えたら[START/STOP] を押します。  
が設定されている場合01 02 03, etc.欄を見ます。  
*2 修正が必要な場合は1のアルペジエーターが動作すが  
“M ID I C hannel01だけを使しているときです2のア  
ルペジエーターでじM ID Iネルを使している場合にも修正  
が必要な場合がりま。  
演奏をミスするなど度レコーグしたい場合はンペ  
ア機能([C O M PA RE] キーを押す)使度でもレコー  
ディグし直してください(ンペアを行うM ulti REC ”  
スのチがはずれますのでック直し  
てください)  
コンビネーの設定にこでの設定に加えて、  
さらの設定変更が必要になる場合がります。  
上記図はンビB071: InthePocket  
Copy  
From Com binationコピーした例です述の操作①②を参  
照し際にコピーして確認してください(のコンビネーの  
アルペジエーター設定についてはP.101してください)。  
この設定を例て修正が必要かして修正が必要な場合こ  
を修正するかを確します。  
レコーデグ時の演奏が再生時に再現できないときは  
ユーニュCopy From Com bination”  
でコンビネーの設定をコピーしルペジエーターをオンに  
してマルコーグを行った場合コーグ  
時の演奏が再生時に再現できないことがりま。  
ArpeggiatorRun  
ABがついていてルペジ  
01 02 が  
同一M ID Iチャネルに設定されている複数レ  
コーグ時に演奏データ1 つにとめられますルペジ  
エーター機能にしていック同一のM ID Iャン  
ネルがある場合ルペジエーターに演奏された  
データと弾き等で入した演奏データが1にまとめられ同  
じチャンネルのック( StatusIN T)べてが発してし  
まいます。  
エーターが動作す“M IDIChannel  
設定されています方のアルペジエーターに対して修正が必要  
ですの設定のままマルグを行うと、  
T01, 02, 03, 04, 05, 06 M ID Iチャネルが同一のため、  
低音側のベース(T0 1 , T0 2 )音側のシン/ド  
(T03, T04, T06)ルペジエータB よるシント  
(T05)演奏データが1にまとめられてしまい生時に演奏が  
再現されません(T08アルペジエーターAーするため  
のダミです)  
この場合はルペジエーター機能にしていト  
ラッM ID Iネルを変更しらにアルペジエーターを起  
動させるためックことによって解決できます。  
① アルペジエーターBよるシンの演奏データを分  
けてレコーグするためにT05 M IDI ネルを変  
更します。  
レコーグ時の演奏が再生時に再現できない場合はの条  
件を確認してください。  
76  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
コンペアが可能な操作  
SEQ 3.1: Param 1, M ID I T01-08ージを選びT05 の  
“M IDIChannel 03 変更します。  
へのレコーグ  
TrackEdit(  
)  
② アルペジエーターB ーするための設定を加えます。  
SEQ 3.1: Param 1, M ID I T09-10ージを選びック  
9 (または使用していなのいずれかを選択)の  
SEQ 5.2: Track Editページのユーニュド  
“M em ory StatusRenam e Track外のすべてのコマド  
パターンへのレコーグ  
Status  
Off M IDIChannel  
01 設定します。  
PatternEdit(  
パター)  
(T09 アルペジエータB トリーするためのダミト  
ラックなります)  
SEQ 5.1: RPPR, Patternージのユーニュマ  
M em ory S tatusR enam e P atternFF/R EW  
SpeedRenam e Track外のすべてのコマド  
SongEdit( )  
SEQ6.1:Arp.,SetupT09-16  
ジを選びますッ  
9A ssign B設定します。  
SEQ 1.1 4.4 6.1 6.4 ページのユーニュ・コ  
D elete SongCopy From Song”  
以下の設定になす。  
ック T01 T02  
T03 T04 T05  
T06 T07 T08 T09  
S EQ 2 .1 : C ue Listページのユーニュド  
Convert to SongCopy Song”  
Assign  
Status  
O ff  
IN T  
O ff  
IN T  
01  
O ff  
IN T  
01  
O ff  
IN T IN T  
01 03  
B
O ff  
IN T  
01  
A
A
B
IN T  
02  
O ff O ff  
01 01  
M ID I Ch. 01  
基本的にックパターンのイベト・ータが元に戻す。  
ソングのパラメータはソン(ニュ・  
コマの実行時)のときだけコンペアが可能です。  
以上で修正が終しましSEQ 1.1: Play/REC, Prefer-  
enceージTrackSelect M IDIネルが01 の  
のいずれか選びます“M ultiREC  
マ  
コンペアが不可能な操作  
コーグしてください。  
ソングのパラメータのエット  
上記( コンペアが可能な操作) 以外のユーメ  
ニュド  
メモリロテト  
Sequencerでの注意と  
その他の機能  
ターンのレコーグや奏データをエする  
場合G lobalでメモリロテをはずしておく必要が  
あり(P.42)  
本機のソンータとの互換性  
スマメディアから機のシーケンサーにロて再生でき  
るソンータには2 類がす。  
MIDIについて  
トラッテータStatus”  
シーケンサーで発音させる音源を/部にするかを選択で  
本機専用ォーマでセーブされているソンタ  
このデータは本機専用です。  
きます。  
テータS tatus (3 .1 : P aram 1 , M ID I..8 、  
M ID I..16)IN Tの演奏データをプレたり機  
の鍵盤やコローラを操作すると機の音源が発音およびコト  
ロールされますS tatusEX TEX 2 またB TH ト  
ラッの演奏データをプレたり機の鍵盤やコローラを操  
作すると部音源が発音およびコロールされます(部音源の  
M ID Iチャネルを本機EX T EX 2 またB TH の  
“M ID I Channel合わせる必要がります)BTH では部音  
源と同時に本機の音源が発音ロールされます。  
TR ITO N /TR ITO N pro/TR ITO N proX /TR ITO N -  
Rack(M ulti)一部互換性がります(PG P.245)の他  
の機種ではロできません。  
本機独自の細かな設定による演奏が忠実に再現できますので、  
本機で再生すことを前提としたソンータはォー  
でセーブすることをおすすめします。  
タンダM IDI ァイル  
本機専用うに本機での演奏を忠実に再現でき  
ません普通の演奏には問題りまSM F応の他機  
種と互換性が持てます。  
ソンータ等のロ/セーブはM ediaで行ないます。  
P.45, PG P.139 )  
本機のSequencer16バーの音  
て使用する場合IN T またB T H に設定します(☞  
StatusPG P.62)  
コンペア機能  
ルタイコーグやスコー・エ  
を行う前と後の状態を比較することができます。  
シーケンサーと外MIDI機器との同期  
シーケンサーでレコー/レイするテンポを外部M ID I  
機器(ーケンサーやシーンなど)同期させることがで  
きます(PG P.237)  
[C O M P A R E]ーが点しているときにエすると  
キーは消しますの演奏データが[CO M PARE]ーの  
消灯時に呼び出される演奏データとなます。  
77  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
通常の方法でレコーグしの後に他のリアルタイ・  
レコーグやイベト・などで修正します。  
本機でのレコーグについて  
グすックTrackSelect  
選びます。  
鍵盤やコローラでの演奏をングやパターンに  
データむことをレコーといいますがこで  
は本機で行えるレコーグ方法について紹介します。  
② “RecordingM ode  
OverW rite  
に設定します(SEQ  
1.1:Play/REC,Preference  
RECSetup)  
トラックへのレコーデグ、  
パターンへのレコーデグ  
③ “Location  
ディグを開始する小節を指定します。  
[REC/W RITE] ーを押してから[START/STOP] ーを  
押します。  
トラックへのレコーデグ  
レコーグはルタイコース  
テッコー2の方法でレコーグできますリ  
アルタイコーグでは6類のレコーか  
ら選択できます。  
“M etronom e Setup初期設定のときはロノームが  
2コーグが始す。  
鍵盤を弾いたジョイなどのコローラを操作し  
コーグしてください。  
その他グしたデータを修正したりータを挿入する  
イベト・フターローェ  
ンジの各データを挿入するリエト・ローータなど  
が行えます。  
⑤ 演奏が終わったら[START/STOP] を押します。  
レコーグが終了しケーはレコーデグ開始の  
位置に戻す。  
このとき[START/STO P]ーの代りに[PAU SE]ーを  
押すとコーグは一時停止状態にります1 度  
[PAU SE]ーを押すとコーグが再開されます最  
後は[START/STO P]ーをして終了させます。  
パターンへのレコーデグ  
パターンへのレコーグはルタイコース  
テッコー2の方法でレコーグできますが、  
ルタイコーグでレコーグと異  
なり1(ープ)のレコーデのみ選択できます。  
・ オーバブ  
その他グしたデータを修正したりータを挿入する  
演奏データを書き加えながらレコーグします。  
レコーグ済みにオーバコーグ  
を行なでにレコーグされている演奏データに、  
オーバコーグのデータが書き加られたもの  
になります。  
イベト・が行えます。  
またニュGetFrom Track  
で、  
の演奏データの任意の部分をパターンの演奏データとす  
ることができますニュPut  
to Track Copy to Track でパターンの演奏データト  
ラッに配置ピーすることができます。  
ローータを書き加えるときやンポをマスタト  
ラックにレグするときにものモを選ぶとよい  
でしょうでにある演奏データが消去されずにデータを追加  
できます。  
グすックTrackSelect  
選びます。  
トラックへのリアルタイコーデグ  
鍵盤での演奏やョイ等のコローラの操作をア  
ルタイムに取り込むレコーデグ方法です。  
② “Recording M ode  
OverDub 設定します(SEQ  
RECSetup)  
1.1:Play/REC,Preference  
1ずつレコーグするのが基本でのレコーグ  
シングコーといいます。  
またネルが異なる複数グ  
するマルコーりますRPPRル  
ペジエーター機能を使複数の演奏データを一度に  
レコーグするときP.74 存のシーケンータ  
を外部シーケンサーで再生させてれをリアルタイムに受信して  
レコーグする場合にもこの方法を使用します。  
以降の手順は「オーバ③~⑤を参照してください。  
・ マニュアン  
ソングの再生時に意の位置で[REC/W RITE]ーや接し  
たペダを押してコーグをスタ/トップ  
させます奏データを上書しながらレコーデます。  
・ オーバト  
ック演奏データを上書ながらレコーデグします。  
レコーグ済みックオーバト・コーグ  
を行うと奏データは新たなデータに書き換わます。  
グすックTrackSelect  
選びます。  
78  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
② “RecordingM ode  
M anualPunchIn  
に設定します。  
盤を弾いたジョイなどのコローラを操作し  
コーグしてくださいで設定した終了位置に達す  
(SEQ1.1:Play/REC,Preference  
RECSetup)  
コーグが終了しまプレイは続行されます。  
⑥ [START/STOP] を押します。  
演奏が終了しで設したロケーに戻ります。  
・ ルーラックス  
③ “Location  
コーグを開始する位置小節前  
演奏データを書き加えながらレコーグします。  
した範囲を繰り返しレコーデグできますレー  
ズ等のレコーグに最適です。  
の小節を指定します。  
④ [START/STOP] を押します。  
演奏がスタます。  
グすックTrackSelect  
② “RecordingM ode LoopAllTracks  
選びます。  
グを開始したい位置で[REC/W RITE] ーを  
押します。  
に設定します。  
(SEQ1.1:Play/REC,Preference  
RECSetup)  
レコーグが開始します盤を弾いたジョイク  
などのコローラを操作してコーグしてください。  
M ultiRECLoopAllTracks  
を選べません。  
グを終了したい位置で[REC/W RITE] ーを  
押します。  
レコーグが終了しまプレイは続行されます。  
[REC /W RITE] キーの代りにASSIG N ABLE  
SW ITCH 子に接したト・を使用すことが  
できます。  
③ “LoopStartM eas  
”とLoopEndM eas り返し  
レコーグする範囲を設定します。  
例えばM 004-M 008 にすると4節から8節の間をルー  
G LO B A L 1 .1 : S ystem , FootージFoot S W  
(繰り返)ながらレコーデグされます。  
Assign SongPunchIn/Out  
に設してください。  
④ “Location  
コーグ開始位置小節前の小節  
(P.113)  
を指定します。  
⑦ [START/STOP] を押します。  
[REC/W RITE] ーを押してから[START/STOP] ーを  
押します。  
演奏が終で設したレコーデグ開始のロケーョ  
ンに戻ります。  
演奏がスタますで設した開始位置に達するとレ  
コーグが始盤を弾いたジョイな  
どのコローラを操作してコーグしてください。  
③で設終了位置に達すると再び開始位置に戻りり返  
しレグします。  
・ オト・ン  
レコーグする範囲をあらかじめ設定することによって設  
定した範囲をのみ自動的レコーします奏データを  
上書しながらレコーデグします。  
ルーグされた演奏データはレコーィ  
ングされている演奏データに書き加えられます。  
グすックTrackSelect  
選びます。  
② “RecordingM ode  
AutoPunchIn  
を選びます。  
⑥ ルコーグの最中に特定の演奏データを消去する  
ことができます。  
(SEQ1.1:Play/REC,Preference  
RECSetup)  
ルーコーグの最中REC /W RITE キーを押す  
ーをしている間の現在選ばれていの演奏  
データがべて消去されます。  
Rem ove D ata スにクをけて、  
ルーコーグ中にしたい音ト・ン  
バー鍵盤で押す盤で指定したト・ンバーの  
データだけが消去されます。  
③ “AutoP StartM eas  
”とAutoP EndM eas ー  
ディグする範囲を設定します。  
例えばM 005-M 008 にすると5節から8節の間だけレ  
コーグできます。  
同様にョイXに傾けている間はベン  
ドのデータ盤を込んでいる間はアフターの  
データが消去されます。  
④ “Location  
コーグ開始位置小節前の小節  
を指定します。  
演奏データを書き込むとき(コーグするとき)ッ  
[REC/W RITE] ーを押してから[START/STOP] ーを  
押します奏がスタします。  
クをはずします。  
⑦ [STA RT/STO P ーを押します。  
③で設定した開始位置に達するとコーグが開始されま  
79  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
演奏が終で設したレコーデグ開始のロケーョ  
ンに戻ります。  
[LO C A TE]を押してロ001:01.000 し  
ます。  
ルースが選ばれているときは常のレ  
でも演奏がルーします。  
⑦ [REC/W RITE] ーを押してコータンバイ状  
します。  
⑧ 外部シーケンサーをスタさせます。  
・ マルチ (マルラッコーディング)  
チャネルが異なる複数グす  
るマルコーグですネルが異なる複数  
グしますーバ、  
オーバニュアト・に  
よるレコーデグが可能です。  
本機は部シーケンサーの送信するM ID Iト・メー  
ジを受けて機のシーケンサーは自動的レコーグを  
します。  
⑨ 演奏が終したら部シーケンサーをトッさせます。  
本機のシーケンサーは部シーケンサーの送信するM ID Iス  
トッ・メージを受けて動的レコーデグを終了し  
ます機の[START/STO P]ーをしてもレコーグ  
は終了します。  
アルペジエーター機能を使って複数に同時  
にレグする  
アルペジエーター機能を使った複の演奏を・レ  
コーグを使って同時にレコーデグすることができます。  
(P.76)  
⑩ 再生します。  
GLOBAL2.1:M IDIージ“M IDIClock  
に設します。  
Internal  
RPPR機能を使って同時に複数にレコーィ  
ングする  
Tem po M ode A uto します。  
RPPR 能を使った複の演奏をコーィ  
ングを使って同時にレコーグすることができます作手  
順はRPPR 奏のルタイコー(P.74)  
を参してください。  
[START/STOP] キーを押すと再生されます。  
再生スタ直後の音色がしく生されない場合は-  
ニュEvent Edit  
(SEQ 5.2:  
TrackEdit)でProgram Change  
を設し直すことによっ  
て解決される場合があます。  
外部シーケンサーなどからMIDIタを同時に複  
にレコーグする  
① 本機のM IDIIN  
と外部シーケンサーのM IDIOUT M IDI  
ブルで接続されているのを確認してください。  
ステッコーデグ  
発音タミングの長さロシLCD 面上で設定  
盤で音程を入力すグ方法です(P.65)  
ト・/フのみがレコーグできます。  
接続されていない場合は電源をオフして接続し続後電  
源をオンてください(PG P.229)  
GLOBAL2.1:M IDI  
M IDIClock  
External  
に設定します部シーケンサーのM ID I に同期する  
ようにします(PG P.127)  
イベト・と  
クリエト・ローータ  
コーグではノかレコーグでき  
ませんがのデータルタイム以外でレコーグする方  
法としてト・リエト・ローータが  
ありす。  
規ソングを作成しSEQ 1.1:Play/REC,Preference  
イベト・ともとはレコーデグしたデータを修  
正するのが目的ですがログラムの変更やコローェン  
ジ等を挿入すこともできます。  
M ultiREC  
RecordingM ode  
さい。  
ックスにチクをけま  
OverW rite しておいてくだ  
クリエト・ローとはローラの値をし  
た時間を使ってある値からある値まで徐々に変化するデータを作  
れを挿入するものですフターロー  
ル・ェンジの入力に使います。  
SEQ1.1:Play/REC,Program  
ジを選びます。  
レコーグしなックPLA Y/M U TE/REC  
”を  
PLA Y またはM U TEにします。  
SEQ3.1:Param 1,M IDI  
M IDIChannel  
”で  
のM ID I チャネルを設定します。  
外部シーケンサーののM ID Iネルとト  
ラッM ID Iチャネルを合わせますじチャンネルの  
データが本機ックにレグされます。  
パターンのリアルタイコーデグ方法  
ルタイコーグでユーザターンを作成します。  
ユーザターンはリセト・ターンと同様にRPPR で  
使したりングにコピーして使しますック  
の演奏データをパターンにコピーすることができます。  
Status  
INT たはBTH 設定されているのを確し  
てください。  
80  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
パターコーグをする前G lobalでメモ  
[STA RT/STO P]キーを押してグを終了します。  
ロテをはずしておいてください(P.42)  
演奏をミスしたなどで度レコーグしたい場合は  
[S TA R T/S TO P ]キーを押してレコーグを中断し、  
[CO M PARE]ーをしてください。  
パターンのリアルタイコーグは節数を設たパ  
ターンを繰り返し演奏させこへ演奏データを書き加えていきま  
す。  
① 新規ソングを作成しンプト・P02:R& B を  
します(P.63)  
パターコーデグでアルペジエーターを使用する  
TrackSelect で選していックアルペジエーター  
SEQ 5.1:RPPR,Pattern  
ジを表示します。  
能が動作するうに定されている場合[ARP O N /O FF]ーを  
オンにすることによってアルペジエーター機能による演奏がパ  
ターンにレコーグできます。  
アルペジエーター機能の設定はP.74 PG P.81 し  
てください。  
③ “TrackSelect  
PatternBank  
T02:Bass  
を選びます。  
U00  
User PatternSelect  
パターコーデグでのコローータ  
にそれぞれ設定します。  
ローラなどを操作してコローータをレコーィ  
ングする場合はターンの中でコローータをノーマ  
ル値に戻すうにしてくださいングに配置したりRPPR機  
能でパターン演奏したときに必要なコローータ  
がかかったままになる場合があすのでしてください。  
下のコローータはソングやRPPR能で  
のパターンの終了時や奏から抜けたときに動的リ  
値に戻されます。  
1 つのソングにそれぞU 00 U 99 ユーザターン  
が作成できます。  
⑤ ユィリテニュPatternParam .  
びます。  
選  
ローラ  
リセ値  
00(zero)  
モジュレー1(CC#01)  
モジュレー2(CC#02)  
エクスプレッ(CC#11)  
リボローラ(CC#16)  
ダンパ(CC#64)  
ソステヌト・(CC#66)  
ト・(CC#67)  
ダイアログが表示されます。  
00(zero)  
127(m ax)  
64(center)  
00(zero)  
パターンの小節数L e n g th 0 4 (4 小節)に子を  
“M eter4/4設定します[F8](O K )を押します。  
00(zero)  
00(zero)  
EG ベル(CC#70)  
レゾナンベル(CC#71)  
EG イム(CC#72)  
EG イム(CC#73)  
ローパオフ(CC#74)  
EG イム(CC#75)  
LFO 1 (CC#76)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
64(center)  
00(zero)  
⑦ “Resolution  
定します。  
設定しますこで(16 音符)設  
ルタイディングを開始します。  
Loop All Tracksへのレコーグと同様に  
レコーグできます(P.79)  
[REC/W RITE] ーを押してから[START/STOP] ーを  
押します。  
LFO 1 プス(ピッ)(CC#77)  
LFO 1 イ(CC#78)  
プリカウターコーグが始りま盤  
を弾いたジョイなどのコローラを操作してレ  
コーグしてください。  
フィEG テンシティ(CC#79)  
SW 1 ジュレー(CC#80)  
SW 2 ジュレー(CC#81)  
チャネルアフタ・タチ  
ベンダェンジ  
00(zero)  
パターンの終了位置に達するとターンの開始位置にり、  
繰り返しレコーデグしますコーグを続けるとレ  
コーグ済みの演奏データに書き加られていきます。  
00(zero)  
00(zero)  
⑨ パターコーデグの最中に特定の演奏データを消去す  
るときは[REC/W RITE] ーを押したRem oveData ”  
ックスにチクをつけます。  
詳しく「ルーP.79参照  
してください。  
81  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Samplingモード  
本機は売オプEXB-SM PL搭載することによって性  
その他にもうなコマがあります。  
能モノ/テレンプリング機能が使用できます。  
タイライ(Time Slice)  
ンプル(ドラムス等のパターンをループさせた  
サンプル)のネア等のア部分を自動的に検出し、  
適した位置でサンプルを複数に分割しますしたサンプル  
に対応するパターンの演奏データも自動的に作成できますの  
座にSequencerで音のを変えずにテンポを  
変えて再生することができますネアののみを変  
えたりのサンプルと差し替えたりーケンサーでの再生の  
タイミングを変えた材のープを元に新しいリ  
ープが作成できます(テレンプル対応)  
EXB-SMPLの特長  
48kH z16bitリニモノ/ステレンプリングが行えます。  
付属のサンプータ(波形データ)用メモリ16M Byte  
7 2 ピS IM M を本体に搭載すことでノラルで2 分  
54 のサンリング行えますテレオでは1 分27 秒  
のサンリングが行えます72SIM M を増  
設することで最大64M Bまでメモリーが拡張できノラルで  
約2 分54 (テレオでは約1 分27 )サンプルを4 個ま  
計約1139(テレオでは約549)サンリ  
ングが可能です(設についてPG P.253)  
タイ・スレッ(Time Stretch)  
サンプルのを変えないでテンポを変更することができま  
リングスやボーカル等の持続音系のフレーープ  
等に向くSustainingまたラムス類などの減衰音のリズ  
ム・ープ等に向くSliceを選び・スレッチこと  
ができます(テレンプル対応)  
最大1000 ルチサンプル4000 ンプル作成できます。  
M ediaメディSCSIバイスからマル  
クロスド・(Crossfade Loop)  
チサンプ/ンプータがロできます。  
弦・などの音程付楽器音サンプルをループさせて音を持続  
させたときにープ部分が不自然に再生されることがあま  
ロスフェープを実行することにう  
な状態を解消し然なループ再生を得ことができます。  
KO RGAKAI(S1000/3000)フォの  
サンプータA IFFやW A V Eなどのサンプ  
ル・ァイがロできます(体ロ後はすべKO RG  
フォのサンプータて扱われます)。  
またたサンプータをAIFFW AVEト  
のサンプァイルとしてエクスポ(き出す)とができ  
ます。  
(Link: Crossfade)  
2のサンプルをつなぎ合わせて1のサンプルにすることが  
できますのときンプルの接続部分の音量を徐々に変え  
然に音がり替わる効果を得るクロスフェも可能です。  
サンプリングする外部入力音にコンプEQ ァ  
エフェなど1ト・フェが使用できま  
フェLFO 期やBPM で指定でき、  
ープ等をサンリングするときなどに効果的で  
す。  
スごとの再生B P M ア機能(生  
ピッジャ)よりープの周期を任意のBPM へ合  
わせこむことができます。  
サンプル単位でのスタド・アレス  
が設定できますューンス再生の設定ルー  
プ・機能が使用できます。  
ト・ンプリングンプリングが行えます。  
ト・ンプリングではスレッョルベルを設し  
た入力レベルを超えるグが自動的にスタま  
たどちらのサンリング方法でもプーの設定が可  
能です。  
U se Zeroを自動検形  
の先頭や後たサンプルの再生時ノイが発しにく部  
分を簡単に探せます。  
機能形表示にBPM ースのを表示し、  
オー入力はマイン信号レベルに対しています。  
BPM 合わせたループ作成や波形編集が簡単に行えます。  
サンプリングしたデータはすぐに鍵盤や[AU D ITIO N ]ーで  
聞くことができます簡単な操作でプログラムにコンー  
することができH Iンセシステムの素材し  
て使用できますログラムにコンバたマルチサンプ  
ル/サンプルはンビネーやソングでも使用できます。  
マルチサンプルは最大128ックスが作成できますそ  
れぞれのックンプルのアサ音ゾーンオ  
ベル等が設定できます。  
Keyboard & Index示でンプルのアサやゾーン  
を確しながらマルチサンプル編集ができます。  
LCD 面に波形を表富な波形編集コマ(ィ  
リテニュ)よるエが可能です。  
16字までのサンプームルチサンプームがつ  
けられますM ediaでもサンプームルチサン  
ト・(ンプリング効果)ース等のエ  
ームで確認できます(PG P.141Translation)  
が可能です。  
82  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
この一定周期というのがサンプングの周期で般にサンリン  
グ周波数て表されます48kH z()いうのは1秒  
4 8 0 0 0 回サンリングが行われの周期は1 (秒)/  
48000() = 0.00002083() = 0.02083(m S・  
セコ)なります。  
Samplingモードの構成  
サンリング周波数が高いほどアナログ信号に近い波形てメモ  
リーに取り込まれます。  
Samplingモードでは  
AU D IO IN PU T 1 2 子に接した外部オー機器や  
からの外部オー音をナロジタン  
バーターを介してジタル信号てレコー(ンプ  
リング)ます。  
レベルを読みジタータに変換しますのときの精度  
がビト・です限のレのアナログ  
信号レベルを限のレのデジタータに変換す  
ることになります16bit()216乗 = 65536階  
でレベルを表わすことになす。  
サンリングたりM ediaでスマメディC D -  
RO M から読み込んだサンプータの波形編集やループ  
設定などをエします。  
ト・が多いほどナログ信号に近い波形て  
メモリーに取り込まれます。  
サンプルを鍵盤に割り振ったりルチサンプルの作成を行い  
ますれらのサンプルルチサンプルはメ  
ニュConv. To Program 簡単にプログラム  
へコンバできらのプログラムはコンビネーや  
ソングの素材てすぐに使用することができます。  
48kH z16bitというのはD ATどのオー機器のク  
オリティ同等ですCD 44.1kH z16bitンプリング周波  
数が少し低くなっています。  
サンプリング周波数とビト・ゾリューション  
サンプグとはに示す時間軸をある一定の周期でアナ  
ログ信号のレベルを読みジタータてメモリーに取  
みます。  
サンプル (Sample)と  
マルチサンプル (Multisample)  
レベル  
サンプル (Sample)  
レコーグ(サンプリング)やロァイを内部メリー  
に取り込んだデータをサンプルまたはサンプァイルといいま  
ンプルは実際の波形データとそれを再生するためのスター  
ド・アレスなどのパラメータで構成され  
ておりルチサンプルドラムで使用することができます。  
本機では最大4000ンプルを本体のメに持つことができ  
ます。  
アナログ形  
時間  
48kHz  
= 148000回  
= 0.0208m S期  
レベル  
1の波形データを複数のサンプルで共有することができま  
れにより本体メモリーを無駄に消費することなく1の  
波形データでもレスを変えた複数のサンプルを作成  
できますえばO ne-Tw o-Threeいう声の波形デー  
タがあるとします1の波形データを共してンプ  
16bit  
= 65536段階  
 のデタ  
サンプングさた  
デジタ波形  
時間  
RAM (SIM Mモリ):  
64M B拡張  
InsertEffect  
デジタ信号  
デジタ/アナグ  
バーター  
AUDIO OUTPUT  
端子  
アナログ/デジタル  
バーター  
AUDIO INPUT  
端子  
Sam ple 0000 ... 3999  
DAC  
ADC  
デジタ信号  
アナログ号  
アナログ号  
コンビネーシ、  
ソングで使用  
Program  
M ultisam ple 000 ... 999  
RAM (モリ)  
スマメディSCSIディア  
(M edia)  
83  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ルA O ne-Tw o-Three ンプB O ne-  
Tw oンプC Tw o-Three再生するサンプル  
を作成できます(PG P.94)  
サンプリング  
電源をオフにするとSam plingでのマルチサンプル、  
サンプルのすべてのデータは消えてしまいます要なデー  
タは電源オフする前にスマメディや S C S Iに  
セーてください源オン直後はマルチサンプルンプ  
ル・ータは入っていませんのでらかじめ保存していた  
データなどをロして生やエをしてください。  
マルチサンプ(Multisample)  
複数のサンプルが鍵盤の範囲ごとに発音するうに設定したもの  
をマルチサンプルといいますルチサンプルは1から最  
128スで構成されます1スは、  
それぞれどのサンプルを再生するか生するゾーン・  
ピッのキーベル等のパラメータを持っています。  
サンプリングの準備  
マルチサンプルの利用法  
例えばピアノなどの音域の広い楽器音をサンリンするときあ  
る音程だけをサンリング1ンプルを全音域で使用する  
生時色が不自然に聞こえますルチサンプルを利し  
定の音域ごとにサンプグしれぞれの音域のサンプル  
を配置することによって不自然さを解決することができます。  
例えば1 オクターブごとに1 つの音程をサンれら  
複数のサンプルをス(再生する鍵盤の範囲)割り振りま  
機内蔵のリセRO M ルチサンプルの楽器音もすべて  
この手法で構成されています。  
モノラースの接続と設定  
部オー機器キサー出力やターンセサイ  
ザーなどの楽器音をモルでサンリングするときはAU D IO  
IN PU T 1 2 端子に接します。  
ピッがアクテのギター等は直接入力できますが、  
パッシ(ンプを内蔵していない)の場合はン  
ピーダンッチングの関係で適正なレベルでサンリング  
できませんンプやエフーを通して接続してくだ  
さい。  
複数のンプリングやリズープなどのサンプルをマ  
ルチサンプルに配置して鍵盤上に並べることに時に複数  
のサンプルが演奏できます盤ごとに異なるフレーズをアサン  
できますので付のサンプラーの感覚で演奏すること  
もできますれらのサンプルを1クターブごとにアサイン  
して生の音程を変えたとしても演奏で  
きます。  
EXB-SMPL  
マイク  
本機では1000ルチサンプルを本体のメモリーに持つこ  
とができます。  
① A U D IO IN PU T 1 子にマクや外部オー機器等を  
接続します。  
このマルチサンプルはプログラムのオシレーターに選択できロ  
グラムとして演奏できますンビネーリセト・ログ  
ラムと組み合わせたりングで使用したりできますルペ  
ジエーターと組み合わせことによって面白い効果も出せます。  
(:効果音や言葉のサンプルをアルペジエーターで自動演奏させ  
るなど)  
② A U D IO IN PU T [M IC /LIN E]を入力ソースに合わ  
せて設定しますイクなどの入力レベルが小さい入力ソー  
スの場合はM IC に設定しますの他の場合はLIN Eに  
設定します。  
A U D IO IN P U T [M IC /LIN E]の設定はA U D IO  
IN PU T 1 2 子両方に対して有効です。  
Multisample  
③ [LEVEL]は後で調整しますこではセンター付近にし  
ておいてください。  
Index001  
Top Key  
Index003  
Top Key  
Index002  
Top Key  
Index004  
Top Key  
Sam pling1.1: Recording, Input/Prefジを  
選びます。  
Index 001  
0000:  
Index 002  
Index 003  
Index 004  
0001:  
0002:  
0003:  
Sample A  
Sample B  
Sample C  
Sample D  
Multisample  
Sample  
Program OSC (Single/Double)  
Program OSC (Drums)  
⑤ “Input1 A U D IO IN PU T子から入力した信号を本機  
に取り込むための各パラメータを設定します。  
Drum Kit  
Lvlで音量を調節します127 に設します。  
Panでパンを設しますこでL000 に設します。  
BU S を設しますした音に本機のト・フェク  
84  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
トを使用するときはIFXに設定しますこではL/Rに設定して  
インサーフェクトを使用する  
くださいした音がそのままサンリングされます。  
AU D IO IN PU T12子から入力した音に機のト・エ  
フェをかけてサンプングすることができますこではテ  
ースの音にフェをかけてサンリングす  
る手順を示します。  
O ffL/R IFX に設定するとAU D IO O U TPU T L/  
M O N O R 子やホンへの音量レベルが過度に上がる  
場合がすので注してください。  
Input1 AU D IO IN PU T 1 Input2 AU D IO  
① 「ステレースの接続と設定の各設定を行います。  
Input1 Input2 各パラメータを設定します。  
IN PU T 2 子をコロールします。  
ここまでの設定でAU D IO O U TPU T L/M O N O 端子およ  
ホンのLAU D IO IN PU T 1子からの音が出  
力されます。  
BU S Input1 2 IFX に設します。  
LvlPanースの接続と設定と同じ  
ように設定してくださいれでステレースはサー  
ト・フェ(IFX)送られます。  
⑥ [LEVEL]ノブで適正な入力レベルを設定します。  
本機の入力段で過入力のときRecording Levelスライ  
ダーの上部AD C O VER!(ADンバーター過入)表  
示されます[LEVEL]または外部オー機器などの出  
力レベルを調整してAD C O VER!表示されない直前の  
レベル(入力とならない最大レベル)てください。  
③ [LEV EL]ノブで適正な入力レベルを設定します(ラ  
ル・ースの接続と設定参照)  
7.1: Insert Effect, Setupジを選びます。  
ステレースの接続と設定  
ステレ部オー機器やミキサーの出力ンセサ  
ーなどの楽器音をステレオでサンリングするときはAU D IO  
IN PU T1 2 端子に接します。  
Insert EffectIFX O n/O ffト・フェ通  
過後Pan(C C #8)を設します(PG P.27 119)  
またト・フェを使用したッティグ例を  
“M ode(Sam ple M ode)(PG P.91)示していますの  
で参してください。  
EXB-SMPL  
CDレーヤー  
L
マニュアンプリング  
LINE OUT  
R
サンプリングの方法にはります。  
マニュアンプリングンプグの開始をレコー・  
スタンバイ状態([R E C /W R IT E ]キーを一度た状態)で  
[START/STO P]ーを押すことでスタさせますでの  
サンリング方法は「オリン(P.86)し  
てください。  
① A U D IO IN PU T 1 にL2 R 側を接続します。  
「モースの接続と設定②~④の各設定を行いま  
す。  
③ “Input1 Input2 A U D IO IN PU T子から入力した  
信号を本機にむための各パラメータを設定します。  
1.1: Recording, Recording ペジを選びます。  
M ode(REC M ode)M anual選びます。  
マニュアコーになります。  
Lvlで音量を調しますInput1 Input2 ともに  
127 に設します。  
P anでパンを設しますInput1 L0 0 0 Input2 を  
R127 に設します。  
BU S を設しますこでInput1Input2もにL/R  
に設します。  
ここまでの設定でAU D IO O U TPU T L/M O N O R子およ  
ホンよりAU D IO IN PU T 1 2 子からの音がステ  
レオで出力されますAU D IO IN PU T 1らの音はL2か  
らの音R 出力されます。  
1.1: Recording, Sam pleジを選びます。  
④ [LEVEL]ノブで正な入力レベルを設定します(モノラ  
ル・ースの接続と設定参照)  
[LEVEL]AU D IO IN PU T1 2 方に対して有効で  
す。  
“M S(M ultisam ple Select)000: N ew M S______000  
を選びます。  
85  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
電源オン直後では自動的000: N ew M S______000 が作  
ディタンバイの状態です。  
成されています。  
ノラースの接続と設定例ではLのメーターが  
振れます「ステレースの接続と設定例ではLRの  
メーターが振れます。  
マルチサンプルを選択するには[0][9]でレー  
ディグするマルチサンプンバーを入力し[EN TER ]  
キーをします。  
Recording Levelスライダーでレベルを調整しますこ  
初めて作成するナンバーを選んだときはC reate N ew  
M ultisam pleイアログが表示されます[F8]( O K)ー  
を押すと規マルチサンプルが作成されます。  
0.0 に設します(PG P.92)  
サンプリングを開始するタイミングに合わせて[S T A R T /  
STO P]ーを押します。  
サンプリングがスタします。  
[STA RT/STO P]を押すとサンプリングはトップしま。  
ネームの設定はユーニュRenam e  
メモリの残容量がゼロになるとンプリングは自動的に終  
了します。  
M S で行います。  
⑤ “SM PL(Sam ple Select)サンプリングするサンプルを  
選択しますこで----: ---N o A ssign----にます。  
⑪ C 2 の鍵盤たは[A U D ITIO N ]を押します。  
サンプリングし音が発します。  
電源オン直後は動的に----: ---N o A ssign----が設定され  
ますの状態でもサンリングできますのサンプン  
バーに自動的にサンプグされます。  
続けてサンリングうときは⑦~⑩を繰り返してください。  
あらかじめサンプリングするサンプンバーを指定すると  
きは[IN C]/[D EC]ー[0][9][EN TER]ー  
等で選びます。  
オーンプリング  
ト・ンプリング力音が設定(スレッショル)ベルを超  
サンプリングするとサンプルが作成されます動的に  
0000: N ew Sam ple_0000うにサンプームがつ  
けられますームの設定はユーニュド  
Renam e SM PLで行います。  
えたときに動的にサングを開始します。  
1.1: Recording, Recording ペジを選びます。  
0000: N ew Sam ple_0000 うにでにサンリング  
されたサンプルが選択されているときにサンプグを実行し  
てものサンプンバーに自動的にサンリングされま  
々とサンリングうときでもこの設定を気にする  
必要はりまん。  
M ode(REC M ode)A uto選びます。  
コーになります。  
Threshold設定します。  
1.1: Recording, Recording ペジを選びます。  
入力音Thresholdレベルを超えたときにンプ  
リングを自動的に開始しますRecording Level[dB]メー  
ター表示の両脇の黒三角で設定レベルが確認できます。  
ンプリング時Threshold設定にはサン  
プリングしい入力音のア音がかけてし合がある  
しれませんうなときPre Triggerでサンプ  
リングを開始する直前の音もサンリングします0 に  
して必要なときに設定します。  
M ode(Sam ple M ode)設定します。  
モノラInput1 P anL0 0 0 のときは  
“M ode(Sam ple M ode)L-M onoに設定しますた、  
PanR127 のときM ode(Sam ple M ode)R-  
M onoに設します。  
1.1: Recording, Sam pleジを選びます。  
ステレM ode(Sam ple M ode)Stereoに  
します。  
M S(M ultisam ple Select)選びます。  
(「マニュアンプリング)  
⑧ [REC /W RITE]を押します。  
⑥ “SM PL(Sam ple Select)サンプリングするサンプルを  
選びます(「マニュアンプリング)  
1.1: Recording, Recording ペジを選びます。  
M ode(Sam ple M ode)設定します。  
(「マニュアンプリング⑦)  
音が入力されるとInput1 Input2 Pan設定に  
⑨ [REC /W RITE]を押します。  
従っRecording Level[dB]ターが振れますコー  
86  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[STA RT/STO P]を押します。  
Range(Zone Range)1(Key)すると盤の1ー  
ごとにインデックスが作成されますーズやリズープ  
などの多数のテまとめてサンプリングするときに使用す  
るとよいでし。  
入力音Thresholdの設定レベルを超えたときにンプ  
リングが自動的にスタます。  
[STA RT/STO P]キーを押すとサンリングはトップます。  
メモリの残容量がゼロになるとンプリングは自動的に終  
了します。  
Index選びます。  
⑫ C 2 の鍵盤たは[A U D ITIO N ]を押します。  
Index[EN TER ]ーをしながら鍵盤を押すことに  
サンプリングし音が発します。  
よっても選べますこで001 します。  
Indexサンプルを割り当てます。  
サンプルがすでにサング用RA M モリーにある場合は、  
SM PL(Sam ple Select)サンプルを選びり当てます。  
マルチサンプルのインデックス作成  
とサンプリング  
新規にサングする場合はンプリングします。  
サンプリングしたサンプルは自動的に④で選んだス  
に割り当てられます(サンプリング方法・サ  
ンプリンンプリング照)  
マルチサンプルのスを作成してンプリングしたサン  
プルをスに割り当てます。  
1.1: Recording, Sam pleジを選びます。  
MS(Multisample Select)  
Index Keyboard & Index  
鍵盤でサンプルを割り当てたックの範囲を弾くたは  
[AU D ITIO N ]ーを押すとり当てたサンプルが発音します。  
⑥ 操作④を繰り返すことによってインデックスにサンプルを  
割りてます。  
マルチサンプルのスの数や順番の組み替えン  
デッスの範囲ーの位置は後でも変更可能で  
(マルチサンプルのエP.90)  
Create  
② “M S(M ultisam ple Select)選びルチサンプルを作  
成します(ンプリング参照)  
③ [F6](“C REA TE)キーを押してックスを作成します。  
複数のサンプルを作成するときは  
電源オン直後Index001/001 になっていますこ  
1 つのスだけがあることを示します。  
Keyboard & Indexで反転表している範囲が択さ  
れているックの範囲です。  
前述の操作例ではス複数作成([F6]( C REA TE)ー  
を数回押す)た後Indexにサンプルを割り当てていく方法  
しまし。  
それ以外にも1ンデックスを作成しンプリングをする、  
[F6](“C REA TE)ーを数回してくださいすごとにイン  
デックが作成されますKeyboard & Indexそれぞれの  
スの範囲リジーの位置が表示されます。  
2 つの作業をす方法ります。  
[F6](C REA TE)1してインデックスを作ります。  
② サンプリングをしてサンプルを作成します。  
[F6]( CREATE)ーをしたときに作成されるック  
スは1.1: Recording, Input/PrefージC reateに従って  
作成されます(4.1: M ultisam ple, Pref.ージC reate  
Zone Preferenceでも可 PG P.93 117)  
サンプリングしたサンプルは自動的に①で作成したック  
スに割り当てられます。  
③ ①②の操作をり返します。  
複数のサンプルをサンリングしくよう場合に効率的です。  
(P.35)  
電源オン直後はPstn(Position)R(Right)Range  
(Zone Range)012(Keys)O rig.K(O riginal Key  
Position)Btm (Bottom )なっていますのでう  
スが作成されます。  
87  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ZO O M ([F4][F7])操作すと画面表示の範囲が変  
わりますS(Start)反転表しているときはト・  
スを起点にズームします(PG P.99)  
ループ設定  
サンリングし音は源オン後の初期状態では自動的にループ  
(繰り返し)ます(1 .1 : R ecording, Input/P refページ  
AutoLoop(Auto Loop O n)オン)  
サンプルのループ再生などの再生レスのエ3 .1 :  
Loop Edit, Edit2 ページで行います。  
Zero(U se Zero)スをすると波  
形データがロスするレスだけを自動的にサーチ  
定できるようになりますなぎめでのでア  
ドレス設定が簡単に行えます。  
① ルプを設定するサンプルを選びます。  
3.1: Loop Edit, Edit1 ページ1.1: Recording, Sam ple  
ページ等SM PL(Sam ple Select)Indexサンプル  
を選びます(P.87)  
⑤ 必要であればユーニュTruncate”  
(または)ド・アレスの外側  
の不要なデータを削除します。  
SM PL(Sam ple Select)サンプルを選んだ場合ッ  
クスへのアサも変わるので注意してください。  
3.1: Loop Edit, Edit1 Lp(Loop)ッ  
クスでプ再生のオ/フを設定します。  
をつけたときルーンになります。  
④で設定するレス間で動作します。  
Loop O n: S E →LpS →E(LpS →Eす)  
パラメータを設定して[F8 ](O K )を押して実行しま  
Loop O ff: S E  
(PG P.100)  
Save to N o,O verw riteックスにする注  
意はO verw riteついて(PG P.99)してくだ  
さい。  
3.1: Loop Edit, Edit2 ジを選びます。  
グリッド表示  
ユーニュG rid 形表示にテンポ  
BPM で表示することができます単にテンポに合った  
ループ設定が可能です。  
現在択しているサンプルの波形データが表示されますサ  
ンプルがられているキー( Keyboard & Indexで  
反転表している鍵盤の範囲)鍵盤でくと生できます。  
また[AU D ITIO N ]ーを押すことにも再生できます。  
2.1: Sam ple Edit, Edit2ージでも同様に表示が  
できますを利用してテンポに同期した波形編集が可  
能です。  
① ユニュG rid選びます。  
ダイアログが表示されます。  
“M ode(Sam pe M ode)Stereoしてサンプリングし  
たサンプルの波形表示は[F3 ](L/R )ーを押すことに  
よっLRの波形が交互に表示できますのとき右上  
[L][R]表示されます。  
④ “S(Start)スタト・アレスLpS(Loop Start)で  
ト・アレスE(End)ド・アレスを設  
定します。  
“G ridResolutionを任意に設して[F8]  
(O K )ーをします点線が表示されます。  
“S (S tart)を選んで(転表示)[V A LU E]ダイル等の  
VALU Eローラで設定値を変えますした縦線が動  
きます“LpS(Loop Start)E(End)も同様に設定しま  
図の例ではS(Start)最初の波形の直前LpS  
(Loop Start)2目の波形の直前E(End)任意に合  
わせています。  
(G rid Tem po)任意のテンポBPM を設定します。  
③ エド・アレスをグの点線に重なるように設定します。  
S (Start)  
LpS (Loop Start)  
E (End)  
これでループ周期がB P M に同期した長さに設定されま  
す。  
88  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
表示はンのとき“LpS(Loop Start)を  
基準に表示されますフのときS(Start)を基  
します。  
サンプル(波形データ)の  
エディット  
表示を消すときはニュド  
“G rid 選択してG rid クをはずし[F8 ]  
(O K )を押します。  
サンプル波形データのエ(編集)2.1: Sam ple Editで行  
います形のデータをピーマラなどのコマン  
ドで編します。  
グリ準キー( Keyboard & Indexグレイのキー)  
の再生を基準に表示されます。  
① エするサンプルを選びます。  
2.1:Sam ple Edit, Edit1ージや1.1:Recording, Sam ple  
ページ等SM PL(Sam ple Select)Indexでサンプ  
ルを選びます(P.87)  
[EN TER ]キーを押しながら盤を押すことに基準  
キーが選択できます。  
SM PL(Sam ple Select)でサンプルを選んだ場合ッ  
クスへのアサも変わるので注意してください。  
2.1: Sam ple Edit, Edit2 ジを選びます。  
現在しているサンプルの波形データが表示されます。  
“M ode(Sam pe M ode)Stereoしてサンプリングした  
サンプルの波形表示は[F3](“L/R )ーを押すことにっ  
LR の波形が交互に表示できますのとき右上に  
[L][R]表示されます。  
S(EditRangeStart)E(EditRangeEnd)でエット  
する範囲を指定します。  
した範囲が反転表示になす。  
した範囲の音を確認するときは[STA RT/STO P]キーを  
押します準キー(ーボ表示のグレイのキー)のッチ  
で再生されます[EN TER]ーをしながら鍵盤を押すこと  
基準キーが選択できます。  
サンプルが割り当てられているキー( Keyboard & Index”  
で反転表している鍵盤の範囲)鍵盤で弾ループ設定に  
従っ再生されます。  
ZO O M Zero(U se Zero)ックの使用方法  
3.1: Loop Editと同様です。  
④ ユィリテニューでエデするコマを選びイ  
アログで各設定を行った後[F8](O K )を押して実行  
します。  
各コマについてはPG P.99 してください。  
89  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
サンプルのセーブについて  
マルチサンプルのエディット  
ユーニューで選択したコマの一部にはイアロ  
グでエたサンプルのセーブ先のサンプンバーを  
Save to N o.で指定するものがりますのとき動的に  
空のサンプルが選ばれるのでーブ先のナンバーを指定したい  
ときのみ設定をかえるとよいで。  
マルチサンプルのス作成ンプルのアサッ  
クスの削除ピー入などの編集やックスごとのサンプ  
ルのレベルなどの詳細なエを行います。  
マルチサンプルのエ4.1: M ultisam ple行います。  
またのダイアログO verw riteをつける  
前のデータは消去され後のデータが上書  
きされますクしないでラを実行し前の  
データを残すようにします最終的に不要になったサンプルは、  
ユーニュ“D elete SM PLで消去すこ  
とができます。  
スの作成ンプルのアサ等の基本的な設定は  
1.1: Recording, Sam pleージでも行えます。  
インデックスの編集  
ックの数や順番を変更集するときはIN SERTC U T、  
Sam plingでは後の状態をエ前の状  
態に戻すコンペア機能はあせん。  
C O PY およC REA TEを使します。  
前の状態もしておきたいときはC opy  
SM PLC opy M S (PG P.94 96)などでエット  
するマルチサンプルやサンプルをコピーしてから作業するよ  
うにしてください。  
4.1: M ultisam ple選びます。  
また2.1: Sam ple Edit3.1: Loop Editの一部ユーィ  
リテニュではイアログ内“O verw rite”  
クしないで実行することに前のサン  
ータを保存しながらエすることもできます。  
M S(M ultisam ple Select)するマルチサン  
プルを選びます。  
Index選びます。  
[EN TER]ーをしながら鍵盤を押しても選択できます。  
④ 次の各ョン・タンに対応するキーを押してン  
デックの数や順番を変更集します。  
したインデックスを削除するときC U T使用します。  
IN SERT C U T C O PY との組み合わせで使用し  
ますCU TCO PY ックの内容が挿入されま  
す。  
“C REA TE1.1: Recording, Sam pleC REA TE”  
と同機能のものです(マルチサンプルのックの作成  
とサンプリング(P.87)  
インデックスの設定の変更  
① 「ックの編集~③の各設定を行います。  
② 選択したインデックスのパラメータを設定します。  
(PG P.116)  
Edit1TopK(Top Key)を変更するとゾーンの上限  
が変ります時にのナンバーのックのゾーン  
の下限も変わす。  
90  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Edit2“C onstantPitchをつけるとン  
デックのゾーン範囲で鍵盤を弾べてッ  
チで発音します。  
タイライスでサンプルを分割  
Sequencerモードで再生する  
Edit2Pitchではックスごとにサンプの発  
が設定できますニュド  
Pitch BPM A dj.ープの周期を任意のBPM へ合  
わせこむことができます(PG P.117)  
タイライス(Tim e Slice)ンプル(ドラム  
ス等のパターンをループさせたサンプル)ックネア等のア  
タッ部分を自動的に検出し位置でサンプルを自動的に分  
割します各サンプルはルチサンプルログラムとし  
て自動的に展開できますしたサンプルに対応する  
Sequencerでの演奏データも自動的に作成できます。  
タイライスしたサンプルSequencerのソングで次  
うに使用することができます。  
テンポの異なる複数のリズンプルをを変え  
ないでテンポを合わせて演奏する。  
マルチサンプルの  
プログラムへのコンバート  
を変えないでテンポをリアルタイムに変更する。  
ここではリズンプルをSam plingでタイ・ス  
ライスしSequencerでリズンプルを演奏さ  
せるまでの手順を示します。  
1.1: Recording 各ページ2.1: Sam ple Edit3.1: Loop  
EditEdit14.1:M ultiSam ple各ページ5.2:CtrlSetup  
ではニュC onv. To Progが選  
行できます行す択されているマルチサンプルの  
状態がプログラムてコンバされますProgram で  
フィターンプフェ等を設定しログラムて演奏す  
ることができますンバたプログラムはンビネーョン  
やソングで使用できます。  
ドラムス等のリズンプルを準備します体でレコー  
ディグしたりM ediaでご自分のラブラリなどからロー  
ドします初は4/41節の長さの比較的シンプルなビー  
トでノラリズンプルで試してみてください。  
ここでは120BPM リズンプルを例します。  
ユーニュConv. To Prog操作方法  
についてはP.37 PG P.97 してください。  
SM PL(Sam ple Select)120BPM リズ・サ  
ンプルを選びます。  
サンプルを再生しープするビがきれいに再生されるの  
を確してください生できないときは・アレス  
“S (S tart)とエド・アE(End)を合わせ込み、  
ユーニュTruncateを実してく  
ださい(P.39, 88)。  
ドラムキにサンプルを使用する  
Sam plingで作成したサンプルラム1トゥ  
とし使用することができますG LO BAL 5.1: D Kit,  
H igh Sam pleージとLow Sam pleージ“D rum sam ple  
BankRA M を設“D rum sam pleに作したサンプル  
を選びます。  
SM PL 3.1: Loop Edit, Edit2 ジを表示します。  
③ ユニュTim e Slice選び実  
行します。  
[F8](“U TILITY )ーをしてユーニューを表  
示します[F7 ]ーをTim e S liceを選び[F8 ]  
(O K )ーをしますSet Sam ple Tem poイアログ  
が表示されます。  
91  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
④ サンプル4 音符の拍数とテンポを設定します。  
⑨ [S EQ ]キーを押しS equencerに入りS ong  
Select000 選びます。  
BPM わかっているときはSource BPM を設します。  
BPM がわからないときはBeatを設定すると自動的に  
BPM 計算されますこでBPM わかっていますので  
Source BPM 120 に設します。  
⑤ [F8](O K )を押します。  
⑥~⑧で設した以下のソンータが自動的に設定/作成  
されています。  
自動的にサンプルをスライスしイアログを表示します。  
1.1: Play/REC, Play/REC  
1.1: Play/REC, Prog..8  
1.2: Loop, Track PlayLoop  
Song: 000, Tem po: 120  
Track01 Program : D 064  
Loop O n: O n, Loop Start M eas:1, Loop End M eas: 1  
鍵盤を弾C 2で元のサンプル(Source)D 2で分割  
したサンプルが発音しますIn d e x して  
[AU D ITIO N ]ーを押すIndex選んでいるサンプルが  
します。  
5.2: Track Edit, Track01: 演奏データ(D 2 ~)  
したサンプル1 ずつ聞きながらSensitivityを  
調してドラム等の打楽器音が1ずつ分割されるうにし  
ますンプルにSensitivity調してもきれ  
いにスライスされない場合があサンプルの最後に次  
のサンプルのア部分が割り込んだり1のサンプルに  
2の音がったりする場合てください(PG  
P.110)  
⑩ [STA RT/STO P]を押すと生が始す。  
また“  
(Tem po)100 してくださいンポを  
変えて再生してもが変わらないことを確認してください。  
テンポを変えたときにンプルのビがう  
まく現できない場合やが目立つ場合はでのスライ  
スが最適になってないことが原因です割される各打楽器  
音の切れ具合がテンポを変えてプレたときのクリティに  
しますで各サンプルの切れ具合を調します。  
⑥ [F6](Save)を押します。  
セーイアログが表示されます。  
テンポを遅てプレたときにサンプル間の無音部分が目  
立ったりンポを速てプレたときにサンプル間でイ  
ズが発生するなど然に聞こえない場合がりまのよ  
問題を避けるためにStretchN ew BPM または  
Ratioを再たいテンポに設定して・スレッチを  
実行ことによって々のサンプルの長さを調整します。  
(PG P.110 )  
ここでライスしたサンプルルチサンプルをセー  
ブしますW ithの項目で同時にサンプルルチサンプ  
ルを使したプログラムSequencerで使用すリズ  
ム・ンプルに対応した演奏データのセーブ先を設定  
します。  
ここではW ithの項目を設定します(期設定)  
Program Seq.EventO n(チェッ)  
Program : D 064  
Song: 000, Track: T01  
⑦ [F8](Save)ーを押すとセーブを実行しのダイアログ  
に戻ります。  
⑧ [F7](Exit)ーを押しての画面にります。  
92  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Globalモード  
G lobalでは体全体に関する設定ーザケール、  
G LO BAL 5.1: D Kitではれらラムキに変更を加えオ  
ナルラムキが作成できますSam pling ド  
(売オプEXB-SM PL載時)サンリングしたりM e-  
diaで本体メモリーにロナルのサンプル波形  
を使したオリジナルラムも作成できます。  
カテゴリームドラムーザルペジターン  
の設定とエを行います(PG P.121)  
ここではドラムキのエ手順を示しますーザル  
ペジターンのエ手順アルペジエーターの設定」  
(P.99)の他のページのパラメータは(P.113)参照  
してください。  
成しラムーザラム0 0  
(IN T)23(U ser)ラムキト・モリリアにラできま  
M ediaでスマメデなどの外部メに保  
存すこともできます。  
G lobalで鍵盤を弾前にいたモの状態で発  
音します源をオンた直後などンプモリが  
空の状態でSam pling(売オプEXB-SM PL  
搭載時)G lobalに移行したときは発音しませんの  
で注してください。  
マルチサンプルのプログラムと  
ドラムキのプログラム  
プログラムにはシレータにマルチサンプルを使したものと、  
ドラムを使したものがあります。  
SequencerG lobalへ移したときは鍵  
盤を弾とグロバルM ID Iネル(G LO BAL 2.1)一  
致しのプログラムやアルペジエーターが発音しま  
す。  
それぞP R O G 2 .1 : EdB asic, P rog B asicージの  
“M ode(O scillator M ode)しますログラムにマルチ  
サンプルを使用する場合M ode(O scillator M ode)を  
SingleまたはD oubleドラムキを使用する場合はD rum s  
に設します。  
G lobalでエた内容は源オフするまでは保  
持されますが源オフすると保持されませんG lobalー  
ドで扱うデータはーザラムキの設定(G LO BAL  
5 .1 )ーザルペジターンの設定(G LO B A L  
6.1)れ以外の全グローバッティグ(G LO BAL 1.1  
4.1)3れぞれのメモリリアにラで  
きますM ediaでスマト・ディなどの外部  
メディに保存することができます(P.44)  
プログララメータについて  
ピアノルガントランリングス等のメロデ楽器と、  
ドラムパニー等の打楽器とでは音の減衰やエ処理  
うようにルチサンプルのプログラム(“M ode(O scillator  
M ode)S ing le D ouble ラムキのプログラム  
“M ode(O scillator M ode)D rum sログラ・パ  
ラメータの設定が大ります。  
G lobalでは実行後にエ前の状態に  
戻すコンペア機能はあせんーザラムや  
ユーザルペジターンをエする場合は前  
Copy D rum KitCopy Arpeggio Patternエ  
ラムキやユーザルペジターンを  
空ナンバーにコピーしてから作業するようにしてください。  
マルチサンプルのプログララメータはルチサンプルに  
あったフィルタンプ等が設定されていますのたラム  
用に変更するのは難しいのでドラムをエする  
ときはらかじめProgram ラムを使ったプログ  
M ode(O scillator M ode)D rum s選びG LO -  
BAL 5.1: D Kitに移るとよいで。  
ドラムキの作成  
ドラムキについて  
ドラムとは盤ごとラムサンプラムPCM 形  
データり当てラムサンプルに対して々に  
ピッやレベル等を調整したものです。  
本機には24ラムキト・モリリアがあります場  
出荷時には00(IN T)15(IN T)に各種音楽ルに対応する  
プリラムキが収められています2 4 (G M )~  
32(G M )には9 種類の2 の音色配列に準したプリセド  
ラムが収められています(工場出荷時ラムキにつ  
いてはVN L照)  
93  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
割り当てられませんのノト・バーには隣りのキー  
に割り当てラムサンプルの設定が半音低い音で発しま  
ムやシンバル等で程を変えるだけの設定をするとき  
に使します。  
ドラムキのエデット  
ドラムキをエするときはらかじめメモリロ  
をはずしてください(P.42 )  
D rum sam ple BankD rum sam pleト・ン  
に割り当てラムサンプルを選びます。  
PRO G 1.1: Playドラムをエするときに有  
効なプログラムを選びます。  
H igh D rum sam ple H igh S am ple ージでLow  
Drum sam pleLow Sam pleージでそれぞれ設します。  
Low D rum sam pleしたときはVel. SW LH ”  
でベロシよるH ig h D ru m s a m p le L o w  
D rum sam ple発音のり替えを設定します(⑦)  
“D rum sam ple BankRO M にするとRO Mラムサンプ  
ルがRA M にするとSam plingでサンリングしサ  
ンプルM ediaでロたサンプルがそれぞ  
れ選択できます(売オプEX B -S M P Lンプ・  
データRAM モリ搭載時)  
プリド・ログラムなどかラムキのプログラムを選  
びますラムキでにプログラムで使  
用されている場合はのプログラムを使用します。  
d
VN Lラムキを使ったプログラムに  
います)  
が付いて  
“O ctave(PRO G 2.12)0[8']に設定してくださ  
0[8']以外ではーの位置と発音する音の関係がず  
れます。  
エフェ前に入っていたモの設定が使用されま  
す。  
R O M ドラムサンプルについて  
ドラムをエするとラムを使用して  
いるすべてのプログラムに影響します。  
本機には413 ラムサンプルRO M られていま  
す。  
ユーSelect by CategoryRO Mラムサンプ  
ルを15類のカテリーから選ぶことができます(ドラムサン  
ームについてはVN L照)  
② G LO BA L 5.1: D Kit, H igh Sam pleジを選びます。  
“Key”  
⑦ “Vel. SW LH ベロシィによラムサンプルの発音  
について設定します。  
“Drumsample Bank” “Drumsample”  
演奏時に受信したベロシィ(盤を弾く強さ)の値に、  
発音すラムサンプルを切り替えます(ベロシラム  
サンプチング)  
D rum Kitラムを選びます。  
必要であればユーCopy Drum Kitド・  
ドラムキGMラムキから設定をコピーしてください。  
値を001にするとH igh D rum sam pleみが発します。  
プログラムのベロシルチサンプチングと同様  
の機能です(P .4 9「H ig h M ultisam ple Low  
M ultisam ple)  
“D rum KitG M ラム24(G M )32(G M )  
は選べません(G Mラムはエやラはできま  
せん)24(G M )32(G M )ラムの設定を変更し  
て使用する場合はCopy D rum Kit00(IN T)23  
(U ser)にコピーしてからエデてください。  
ンプルのパラメータを設定します。  
H igh D rum sam pleパラメータH igh Sam pleージ  
Low D rum sam pleパラメータLow Sam pleー  
ジで設します。  
Keyするノト・ンバーを選びます。  
したノンバーラムサンプルに関するパラメー  
タ設定がH igh Sam pleLow Sam pleVoice/M ixerー  
ジに表示されますト・ンバーはVALU Eローラ  
の他下の方法で選べます。  
音量レベル(Level)(TransTune)質  
( FcReso)などを設定できます(各パラメータにつ  
いてはPG P.132 照)  
⑨ 必要に応じて~⑧の操作をり返してノト・ンバーご  
ラムサンプルのパラメータを設定します。  
[EN TER]ーをしながら本体の鍵盤を押すとのノ・  
ナンバーが入力されます。  
Key設定を使用するときはCopy  
Key Setup選びます。  
[F6]( Key)[F7]( Key)ーを押すとト・ン  
バー1 ずつ増します。  
⑩ G LO BA L 5.1: D Kit, Voice/M ixerペジを選びます。  
⑤ “A ssignト・ンバーラムサンプルを割り当てる  
を設定します。  
クするとト・ンバーラムサンプルが割り  
当てられます常はチックます。  
クしないとのノト・ンバーにラムサンプルは  
94  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Excl G roup(Exclusive G roup)設定します。  
Excl G roup(Exclusive G roup)系統ラムサン  
プルをグループ化するときに設定します。  
例えばープイハとクローイハラムサ  
ンプルを設定したノンバーにそれぞれじエクスク  
ルーシルーバーを設定するとープイ  
とクローイハは同時に発音しなくなり然な  
ハイハ演奏が再現できます。  
BU S 出力のルーグを設定します。  
ト・ンバーに割り当てたラムサンプルの出力をン  
ト・フェAU D IO O U TPU T (IN D IVID U AL)1 、  
2 へ送る場合に設します。  
例えばSnareIFXの他はL/R に設定すことができ  
ますラムサンプルのA U D IO O U TP U T  
(IN D IVID U AL)1 2 出力する場合は1 2 、1/2 に設定し  
ます。  
ここの設定はラムキを使用したプログラムで  
“U se D Kit Setting(PRO G 7.1: EdInsertFX, BU S  
ページ)したときに有効になります(PG P.26、  
157)  
Pan出力の定位を設定します。  
ここの設定はラムキを使用したプログラムで  
“U se D Kit Setting(PRO G 5.1: EdAm p1, Level/  
Panージ)したときに有効になります。  
⑭ “S1(Send1(M FX1))S2(Send2(M FX2))マス  
フェへのセド・ベルを設します。  
ここの設定はラムキを使用したプログラムで  
“U se D Kit Setting(PRO G 7.1: EdInsertFX, BU S  
ページ)したときに有効になす。  
⑮ ユW rite D rum Kitsします。  
保存する前ラムキト・ームを変更するときはィ  
リテRenam e D rum Kit行います(P.43)  
せずに電源をオフにするとた内容は消去さ  
れます(P.44G lobalのメモリーについて)  
95  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Mediaモード  
Mediaモードの構成  
メディアのフォーマット  
M ediaではメデや接続した外部SCSIバイ  
(売オプEX B -S M P L載時)機の各種データを  
セーブ()たり部メから各種データを本機にロド  
(み込み)ますの他セーブに関する設定を行います。  
S C S I器の接続S C S I ID 設定等についてはEX B -  
SM PL付属の取扱説明書を参してください。  
スマメディア外部SCSIディ(売オプEXB-SM PL  
搭載時)をフォーマします。  
買ってきたばかりの新しいメデや他の機器で使していたメ  
ディのまま使用することはできませんれらのメデを  
はじめて本機で使用する場合にはらかじめフォーマをしてお  
要がります。  
フォM S-D O S フォに対応しています。  
フォの方法についてはForm at(PG P.152)参照  
してください。  
使用できるメディアについて  
スマートメディアTM  
メディず本機でてください機以外で  
フォしたスマメデや外部SCSIディし  
く認識できないことがあります。  
スマメディアは属されていません途に購入してくだ  
さい。  
512/ブック外のディ(640M 1.3G バ  
M O )対してのはできません。  
本機では源電圧3.3V 4M 128M のスマメ  
ディたはID スマメデが使用できます。  
※Sm artM ediaTM (メデ)式会芝の登録商標です。  
スマートメディアの取り扱い時の注意  
SCSI記憶メディア  
(別売オプショEXB-SMPL搭載時)  
スマートメディアの取り扱いについて  
本機は売オプEXB-SM PL載時M O 、  
Z ipJA Z O R B ィスクなどS C S I憶メ(最大  
4G B)データをセーブできます。  
ったりげたりい衝撃や高熱を加えないでください。  
スマメディをスに入れたまま対に本体を輸送しな  
ください動等でスマメデを傷つけ使用できな  
くなることがあります。  
EXB-SM PL搭載時した外SCSIバイスのメ  
ディ4G B でフォーマできます。  
電源をオンしてから一番始めにメを挿入したときやィ  
スクを入れ替えたときはァンクショー等をしてメ  
ディを認識させますディが認識されるとLCD 面に  
メディの情報が表示されます。  
スマメディの端子部分には触らないでください電気に  
よりれることがあります使用後は用の静電気防止ケース  
に入れて保管してください。  
M ediaでのローブ中は対にス  
複数のメを認している場合はM edia選んで  
[IN C]/[D EC]ーでメを切り替えます。  
メディアから抜かないでください。  
スマートメディアのライロテクトに  
ついて  
512/ブック外のディ(640M 1.3G バ  
M O )使用できません。  
スマメディアにしたデータを誤って消去してしまったり書  
き換えてしまうことのないようにするときは図のうにラト・  
プロテト・ールをります。  
再度たデータ等をスマメデに保存する場合は  
シールをはしてください。  
ト・ロテト・ール  
96  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
スマートメディアの入れかた  
端子のある面が表になるうにしに挿入します。  
メディを挿入する際はいねいにっすぐしてください。  
メディがリネル面から出なくなるまで挿入します。  
無理に押し込むと故障の原因になすので注してください。  
データのロード  
ロードできる各種データについて  
外部メ(メディ)できるデータは図  
のとおりです(各データの詳細はPG P.139)  
また売オプEXB-SM PL載時はハィスクCD -  
RO M ディからもロできます。  
データのロード方法  
スマートメディアの取り出しかた  
プログラムンビネーションラム  
キットーザルペジターン、  
グローバッティングのロード(.P C G  
ファイルのロード)  
スマメディアから取り出すときはディに無理な  
力をかけずに引き抜いてください。  
どうても取り出せないときは理にさずに楽器  
たは()ルグの営業技術課へご相談ください。  
ここでは例.PCGァイをロます.PCGァイに  
ログラムンビネードラムーザルペジ  
オ・ターンローバッティグが収められています(図参  
)。  
自分で作したプログラムやコンビネーなどSave All、  
Save PCG セーのデータをロし直すときに選択  
します。  
未定義DOSァイル  
DOSィレクトリ  
ロード可能なファイル  
DOSァイル  
.PCGァイル  
全プログラム  
1プログラム  
1プログラム  
バンク[AD]  
DOSァイル  
.M IDァイル  
全コンビネーション  
全ドラムキット  
1コンビネーション  
バンク[AC]  
1コンビネーション  
.EXLファイル  
1ドラムキットグループ  
[INT, User]  
1ドラムキット  
AKAIォーマット  
プログラムファイル  
.KM Pァイル  
.KSFァイル  
.KSCァイル  
.AIFァイル  
.W AVァイル  
全ユーザーアルペジオ  
パターン  
1ユーザーアルペジオ  
パターングループ  
[INT, User]  
1ユーザーアルペジオ  
パターン  
AKAIォーマット  
サンプルファイル  
グローバル  
セッティング  
.SNGァイル  
キュー・リスト  
1ソング[000~199]  
トラック  
1ユーザーパターン  
[00~99]  
Up  
Open  
97  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
プログラムやコンビネーングーザラムキッ  
ーザルペジターンをロするときはG lo-  
balであらかじめメモロテのチをはずし  
ておいてください(P.42)  
Load ******.SN G tooクしてを実行  
すると.P C G ファのロと同時に.S N G ファルも  
されます。  
またLoad ******.KSC tooクしてド  
を実行すると.PC Gァイのロと同時に.KSC ァイ  
ルもロされます。  
① スマメディアからータをロする場合はメ  
ディア・にスマを挿入します。  
スマメディり扱いについてスマメディ取り  
扱い時の注意必ずお読みださい。  
別売オプEXB-SM PL載時ク等の外部  
SC SIメディからタをロする場合はEXB-SM PL  
に付属の取扱説明書を参照してSC SIライブ等が接続  
されするファイがメに入っていることを確認し  
てください。  
[F8](O K)ーを押してロを実行します。  
したデータがァイ内になかった場合はが中止  
されます(PG P.141)  
② M ediaに入りョン・ー等を押してメィア  
を認識させます。  
データのロ中はディを絶対に取り出さないでくださ  
い。  
データのセーブ  
スマメディや外SCSIディ(売オプEXB-  
SM PL載時)データをセーブする方法について外部ディ  
アへのセーブしてください(P.45)  
Loadジを選びます。  
LCD 面にァイの情報が表示されます。  
④ 外S C S Iメディからロするときは[IN C ]/[D EC ]  
キーを押してするデータが収められているメを  
選択します。  
セーブできる各種データについて  
⑤ カー[ ][ ].PC G ァイを選択します。  
外部メデ(メデ)保存できるデータはのとお  
売オプEXB-SM PL載時はハィスクの  
大容量記憶メにもセーブできます。  
選んだァイの表示が反します。  
するデータが下の階層または上の階層に  
ある場合などは[F6]( O PEN )たは[F5]( U P)ーを  
押してするデータを表示させた後に選択します。  
.PC G ァイル  
プログラムンビネーローバッティドラム  
ーザルペジターン(イアログのチ・  
ボッスで指定したデータがセーブされます)  
.PCGァイをロすると機の内部メモリーのデータ  
.PCGァイに入っているデータ(ログラムン  
ビネードラムーザルペジターン、  
グローバッティ)書き換れます部メモリー  
のデータをしておきたい場合はS ave A ll、  
Save PCG セーしておいてください。  
.SN G ァイル  
ソングト  
.KSC ァイル  
Sam pling(別売オプEXB-SM PL載時)作成  
したマルチサンプルとサンプルの記述ァイ(.KSC ァイ  
)ルチサンプル(.KM Pァイ)サンプル(.KSFァイ  
ル)  
⑥ ユニューLoad Selected選びます。  
スタンダM ID Iファイ(SM F)  
SequencerのソングSM Fしてセーします。  
システクスクータ  
ダイアログが表示されますするァイの種類にって  
ダイアログ表示および設定などの操作が異なりますファイル  
の詳細についてはPG P.141 してください。  
本機が受信した外部M ID I器のシステクスクルーシ・  
データ(機をデーァイて使用できます)  
.W A V .A IFァイル  
Sam pling(別売オプEXB-SM PL載時)作成  
したサンプルW AVEァイAIFFァイにエク  
スポ(書き出し)ます。  
各ファイルとアイコンについてはP.97図を参照してください。  
98  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アルペジエーターの設定  
各モでのアルペジエーターの設定手順をしますルペジ  
P000: U P  
エーターの演奏方法については「アルペジエーター機能を使って  
演奏する(P.26)してください。  
UP  
プログラムのアルペジエーター  
設定  
P001: D O W N  
DOWN  
アルペジエーターのオ/フ  
[ARP O N /O FF]ーを押すたびにアルペジエーターのオンフ  
りますンのときキーが点灯します盤を押さえる  
択されているアルペジターンによるアルペジオ演奏が  
スタます。  
P002: A LT1  
プログラムのラ時にオ/フの状態が保存されます。  
ALT1  
アルペジエーターの設定  
PRO G 6.1: EdA rp., A rpeg. Setupジを選びます。  
P003: A LT2  
ALT2  
(Tem po)テンポを設定します。  
REALTIM E CO N TRO LS C [TEM PO ]を回して  
テンポを調整します定したテンポLED します。  
“M ID I Clock(G LO BAL 2.1: M ID I)Externalに設定  
しているときは=EXTと表示されます部M ID I器  
とテンポを同期させることができますのときはTRITO N  
Le体でテンポを変えることはできません。  
P004: RA N D O M  
RANDOM  
Patternアルペジターンを選びます。  
P000 P004 リセト・ルペジターンU 000  
(IN T)215(U ser)のユーザルペジターンから  
選びます。  
“O ctaveSortの設定にターンの展開し  
かたが異ります図のP000P004“O ctave1、  
Sort時のしかたですP004: RA N D O M  
は一例です。  
U 000(IN T)U 199(IN T)  
工場出荷時にはアルペジターンがプリロされています。  
ドラムスやベースのフレーズターやキーボッキン・リ  
フなどのさまざまなパターンが収められています(VN L)  
U 200(U ser)U 215(U ser)  
工場出荷時にはパターンは収められていません。  
99  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
④ 各種パラメータを設定します。  
Latch: クする盤から手を離した後もアルペジ  
オ演奏が続きますクしないときは盤から手を離すと  
アルペジオ演奏が止す。  
“O ctave:アルペジオが展開するオクターブの範囲を設定し  
ます。  
Key Sync.: クするべての鍵盤から手を離し  
た状態から最初にノト・ンしたときにルペジター  
ンが先頭から始りまルタイムに小節の頭に合わせて  
演奏する場合にしていますクしときは、  
M ID Iロックに同期したテンポに常に従います期につい  
ては「アルペジエーターの同期について(P.107)参照  
してください。  
Octave: 4  
UP  
“K eyboard: する盤による演奏とアルペジ  
エーターによる演奏が同時に発音しますクしないとき  
ルペジオ音だけが発音します。  
PRO G 1.1: Play, Arp.Playペジの同名(たは省略名)パ  
ラメータをエても同様に設定できます。  
ユーザルペジターンを選択している場合、  
“O ctave M otion(G LO BAL 6.1: Arp.Pattern, Setup  
ページ)設定に展開しかたが異なす。  
ユーCopy Arpeggiatorのプログラムや  
コンビネーのアルペジエーターの設定をコピーできま  
(PG P.25)。  
Reso: アルペジオ音の間隔ꢁ ꢂ で設します。  
“G ate:アルペジオ音の長さ(イム)を設定します。  
ユーザルペジターン選択時はStepに設定できま  
のときスップごとに定すG t(G ate)(G LO BAL  
6.1: Arp.Pattern, Editページ)値で動します。  
Scan Zoneジでルペジエーターが動作する範囲を  
設定します。  
REALTIM E CO N TRO LS C[ARP-G ATE]がセ  
ンター位置(12方向)こでの設定値とな定  
するときはがセンター位置であることを確認してくださ  
い。  
Key Btm Key Top: した範囲内の鍵盤を弾と  
アルペジエーターが動作します囲以外の鍵盤ではルペ  
ジエーターのオ/フに関係なく通常の鍵盤演奏が行えま  
す。  
Velocity:アルペジオ音のベロシしますKeyに  
設定すると盤を弾いたときのベロシしますー  
ルペジターン選択時はStepに設定できますこ  
のときスップごとに定すVel(Velocity)(G LO BAL  
6.1: Arp.Pattern, Editページ)値で発音します。  
例えばP atternP 0 0 0 :U P を選んでLatchを  
Key TopB3 Key Btm C -1 しま  
B3下の鍵盤をくとアペジエーターが動します。  
“Latchオンなので鍵盤をしてもアルペジオ演奏は続  
きますB3下の鍵盤でのアルペジオ演奏に合わせてC4  
以上の鍵盤で通常の演奏が行えますルペジオの展開を変  
えるときB3 下の鍵盤を押さえます。  
REALTIM E CO N TRO LS C[ARP-VELO CITY]ノブ  
がセンター位置(12 方向)こでの設定値となす。  
設定すときはがセンター位置であることを確認してく  
ださい。  
プリのユーザルペジターンを選んだときは、  
“G ateVelocityStepに設定するとルペジ・パ  
ターンにグルーブ感が加わす。  
Vel Btm Vel Top: した範囲のベロシィ(盤  
く強さ)でアルペジエーターが動作します囲以外のベ  
ロシはアルペジエーターのオン/オフに関係なく通常の  
鍵盤演奏を行えます。  
Sw ing: 先頭から偶数番目のアルペジオ音のタミングを  
ずらしますターンにャッル感が加ります。  
Sort: クする盤を弾いた順番にかかわらず音  
程順をもとにしたアルペジオが展開します(O n)ックな  
ときは盤を弾いた順番をもとたアルペジオが展開し  
ます(O ff)。  
⑥ エしたプログラムの設定を本体に保存する場合は、  
G lobalでメモロテをはずしてログラムを  
してくださいP.42 )  
Sort  
OFF, UP  
アルペジエーターをプログラムにリン  
クさせる  
Sort  
ON, UP  
プログラムを切り替えたときにれぞれのプログラムにラさ  
れているアルペジエーター設定も同時にえる場合は、  
Auto Arp(G LO BAL 1.1: System , Basicージ)Pro-  
gram ックます。  
100  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アルペジエーターの設定  
コンビネーションングのアル  
ペジエーター設定  
① C O M BI 2.1: EdProg/M ix, Prog ペジを選びます。  
使用するバーのプログラムを選びますこでは例し  
バー14プログラムを任意に設定してください。  
C om binationS equencerでは2 のアルペジ・パ  
ターンを同時に動作させることができるデュルペジエー  
ター(D ual Arpeggiator)成にっていますれらのモで  
のアルペジエーターの設定方法は似ています。  
② C O M BI 3.1: EdParam 1, M ID Iジを選びます。  
使用するバーS tatus IN T にしてM ID I  
C h a n n e lG c h またはグローバM ID Iチャネル  
(G LO BAL 2.1: M IDI M ID I Channel設定)一致させ  
ます。  
ここではンビネーを例して手順を示しますれぞれの  
詳しい説明よび設定例はPG P.4382してください。  
デュアルペジエーターを使以下のうな設定が行えま  
す。  
ティバー1 ~4 StatusIN Tバー5 ~8 は  
O ffしてくださいバー14 M ID I Channelを  
G chします。  
バーごとにアルペジエーターがアサできますO ff、  
(ルペジエーター) A (ルペジエーター) B から選びます。  
手順⑤  
A B をそれぞれに動作させるかを設定できます。 手順⑥  
A B それぞれにアルペジターンの選択やラメータの  
設定ができます。  
手順⑦  
鍵盤の範囲やベロシ強さでアルペジエーターを動作させ  
③ C O M BI 6.1: EdA rp., Setupジを選びます。  
たりA Bのアルペジエーターを切り替えたりすることができま  
す。  
手順⑧  
アルペジエーターがオフのときは発音しないでルペジエー  
ターがオンのときだけに発音するバーが設定できます。  
手順⑩  
(Tem po)テンポを設定します。  
設定方法はログラムと同様でP.99ンポ  
はアルペジエータA B 共通です。  
アルペジエーターのオ/フ  
A ssign設定します。  
[ARP O N /O FF]ーを押すたびにアルペジエーターのオンフ  
りますンのときキーが点灯します盤を押さえる  
と選択されているアルペジターンによるアルペジオ演奏がス  
しますンビネーのラ時にオン/オフの状態が保  
存されます。  
アルペジエーターを動作させるバーにルペジエー  
ターAたはBアサンしますれでバーにア  
たアルペジエーターが動作することになます。  
A rpeggiator Run設定します。  
動作させるアルペジエーターをしますこでチック  
したアルペジエーターが[ARP O N /O FF]ーがオンのとき  
に動します。  
AssignO ffのときArpeggiator Runク  
していないときンにしてもアルペジエーターは動作しませ  
ん。  
に示すLCD 面のうに定すると[ARP O N /O FF]  
キーがオンのとき1 2 はアルペジエータA  
バー3はアルペジエーターB動作します[ARP  
O N /O FF]ーがオフのとき1 ~4 レイヤーで  
します。  
すべてのバーAssignOffArpeggiator  
RunA B クしてない場合ルペジエーターは動  
作しません。  
⑦ A rp. A A rp. BジでルペジエーターA Bパラメー  
タを設定します。  
A B れぞれで設定するパラメータはプログラムと同様で  
P .9 9 )  
101  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Scan ZoneジでアルペジエーターA B動作する範囲  
を設定します。  
アルペジエーターが動作するM ID Iネルの条件はィン  
バーにアサされているすべてのM ID Iネルですの  
場合M ID I Channel02G ch(ローバルM ID Iネ  
)"ですルペジエーターがオンのとき盤を弾T8  
(G ch)アサインされてるアルペジエータA が動します。  
T 4 はアルペジエータA によって発音しますT 8 は  
StatusO ffであるため発しません。  
A B れぞれで設定するパラメータはプログラムと同様で  
P .9 9 )  
鍵盤の範囲やベロシ強さでルペジエーターを動作さ  
A 、B アルペジエーターを切り替えることができま  
CO M BI 3.3: EdKey Zone, KeyペCO M BI 3.4:  
EdVel Zone, Velージで設定する鍵盤の範囲とロシ  
ティよる発音範囲の設定を組み合わせることにら  
が広す。  
T8StatusO ffのためにルペジエーターがオンでも  
オフでも発音しませんルペジエーターがオンのときにだけ  
T4 を発音させるためのダミバーです。  
⑨ エしたコンビの設定を本体に保存する場合  
G lobalでメモロテをはずしンビー  
ショをラしてくださいP.42 )  
コンビネーション B071: "In The Pocket"  
コンビネーB071: "In The Pocket"を選びしてくだ  
⑩ ②に示すLC D 面でStatusM ID I C hannel、  
“A ssign設定によってルペジエーターがオフのとき  
は発音しないでルペジエーターがオンのときだけ発音す  
バーが設定できます。  
さい。  
演奏する前にローバルM ID Iネル(G LO BAL 2.1: M ID I,  
“M ID I Channel)01 であことを確認してください。  
高度なエット・クニックすがこではプリセト・ンビ  
ネーでの設定を例してその方法を次に示します。  
アルペジエータA T7 T8 ルペジエータB T5  
にアサされています盤をT 7 のプログラム  
B004: H ipH op KitU 143(IN T): D r-In The Pocketの  
アルペジターンで発音しますT 5 のプログラム  
A 034: C hord TriggerU 100(IN T): Bs-Echoのアル  
ペジターンで発音します。  
コンビネーション A021: Urban Nature RnB  
コンビネーA 021: U rban N ature RnBを選びして  
さい。  
BKey Btm Key Top(CO M BI 6.1: EdArp., Scan  
Zoneージ)G 3 以上の鍵盤にだけアルペジエータB が  
動作するうに設定されています。  
演奏する前にグローバM ID Iチャネル(G LO BAL 2.1:M ID I  
“M ID I Channel)01 であことを確認してください。  
T8にもアルペジエーターBがアサされていますがれは  
アルペジエーターがオンのときだけにT7のプログラムB004:  
H ipH op Kitを発音させるための設定ですコンビネー  
ション A021: U rban N ature RnB してください。  
アルペジエータA T(ティバー)4 8 にアサされて  
います盤を弾U145(INT):Dr-Nature RnBのアルペ  
ターンでT4のプログラムA 004: Trance/G arageKit  
だけが発音します。  
アルペジターンはドラムスのアルペジオ演奏に適した  
Fixed N oteを使しています(G LO BAL 6.1: Arp.Pattern,  
SetupFixed N ote)の設定では盤  
からのノト・ンバーに関わらずに特定の音程のアルペジ  
オ・ターンが展開します(PG P.136)  
アルペジエーターをコンビネーショ  
ンにリンクさせる  
コンビネーを切り替えたときにれぞれのコンビネーョン  
にラされているアルペジエーター設定も同時に切り替える場合  
Auto Arp(G LO BAL 1.1: System , Basicージ)で  
Com biします。  
AKey Btm Key Top(CO M BI 6.1: EdArp., Scan  
Zoneージ)B3 以下の鍵盤にだけアルペジエーターA が  
動作するうに設定されています。  
T8にもアルペジエーターA がアサされていますがれは  
アルペジエーターがオンのときだけにT 4 のプログラム  
A 004: Trance/G arageKitを発音させるための設定です。  
T4 T8 バー設定を確認してください。  
Status  
INT  
M ID I Channel  
Assign  
T4  
T8  
02  
A
A
Off  
Gch  
アルペジエーターがオフのときに鍵盤を弾G chまたはグ  
ローバM ID Iチャネル(こで01)設定されているィ  
ンバーが発しますT4 M ID I Channel02 のため発  
音しませんT8 G chですがStatusO ffのため発し  
ません。  
102  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
“P atternするアルペジパターンを選びま  
す。  
ユーザルペジターン  
の作成  
ここではのユーザルペジターンを選択してくだ  
さい。  
空のユーザルペジターンが選ばれているときは鍵  
盤を弾いてもアルペジオ演奏はスタませんP000~  
0 0 4 リセト・ルペジターンも選べますがエ  
はできません。  
ユーザルペジターンにつ  
いて  
ユーザルペジターンをエするとのアル  
ペジターンを使用しているすべてのプログラムンビ  
ネーングに影響します。  
本機のアルペジエーターで選択できるパターンをアルペジ・パ  
ターンといいますルペジターンにはリセト・アルペジ  
オ・パターンアルペジパターン2 類がりま  
す。  
Lgth(Length)ターンの長さを設定します。  
パターンはReso設定した音符の間隔でこで指定し  
た長さを演奏してから先頭に戻りますこの設定はエッ  
トの途中や後でも変更できますこでは8に設定してくださ  
い。  
プリセト・ルペジターン:  
U P D O W N A LT1 A LT2 RA N D O M (5 ターン)  
これらのパターンは固定でエできません。  
ユーザルペジターン:  
U 000(IN T)U 215(U ser)(216 ターン)  
鍵盤で弾いた音程やタミングを基準にさまざまな和音展開やフ  
レーズ展開が可能なパターンですれらはエデすることが  
できます。  
U 000(IN T)~U 199(IN T)などのされたアルペ  
ターンにおいてもLgth変更するだけでもパ  
ターンの印象がかりますして演奏してみてくだ  
さい。  
G LO BAL 6.1:Arp.Patternれらのユーザアルペジ・  
パターンに変更を加えナルのユーザターンが作成で  
きますたユーザターンU 0 0 0 (IN T )~  
U 215(U ser)のメモリアにラできます(P.44)た  
M ediaでスマト・ディなどの外部メに保存するこ  
とができます。  
⑥ “(Tem po)Reso(Resolution)O ct(O ctave)、  
“S ort(S ort)LatchK .S ync.(K ey S ync.)、  
Kbd(Keyboard)各パラメータを設定します。  
これらはプログララメータですがこでも設定できま  
す。  
プログラムから移動してこれらのパラメータを設定し存す  
る場合はProgram に戻りログラムをラてく  
ださいれらのパラメータW rite Arpeggio Pattern”  
では保存されません。  
ユーザルペジターンの  
エディット  
ここでは図③のように設定してください。  
ユーザルペジターンをエするときはら  
かじG LO B A L 1 .1 : S ystem , P referenceージで  
M em ory P rotectA rp. U srP atスの  
クをはずしてロテをオフてください。  
⑦ “Type(A rpeggio Type)O ctave M otionFixed  
N ote ではルペジオの展開のしかたなどを設定しま  
す。  
ここの設定はエの途中や後でも変更できます(PG  
P.136)  
Program から移動した場合しているプログラムで設  
定されているアルペジターンがこでのエ対象とな  
ります。  
Editジを選びます。  
Program するアルペジターンが設  
定されているプログラムたはアルペジターンのエ  
のベースとなる音色のプログラムを選びます。  
② [A RP O N /O FF]ーを押してルペジエーターをオンに  
します(ーが点灯)  
パターンはStep ()Tone (ン)で構成されてい  
アルペジエーターがオフのプログラムからG lobalに移  
動した場合でも[ARP O N /O FF]ーでオンにできます。  
ます。  
Step (ス): ユーザターンは最大48 ップ  
を持ちますルペジエーターは1 番目のスから、  
Reso(Resolution)した音符の間隔で演してい  
きますLCD 面中央の表示の縦点線がスを  
表わします。  
③ G LO BA L 6.1: A rp.Pattern, Setupジを選びます。  
103  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Step(Step N o.)を選びれぞれのスップ  
ごとにP tch(P itch O ffset)G t(G ate)V el  
(Velocity)Flam します。  
⑨ 鍵盤を弾ルペジオ演奏が始りま。  
Tone 0 盤を押さえた和音の一番低いキーに対しま  
(S ortていないときは初に押さえた  
キーの音程に対します)  
ーソー[ ][ ]S tep(S tep  
N o.)選び[VALU E]イヤルや[IN C]/[D EC]ーで選び  
ます。  
Step 01 08 れぞれPtch(Pitch O ffset)G t  
(G ate)Vel(Velocity)Flam 設定します。  
Ptch(Pitch O ffset):アルペジオ音の音階を半音単位で  
上下にずしますップごとに同ーンを入力してそ  
れぞれPtch(Pitch O ffset)値を変えることで1の  
トーンでメロこともできます(ロディパター  
)  
Tone (ン): 1 つのスでは最12ーン(Tone  
N o. 00 11)和音で発音させことができます。  
トーンはStep(Step N o.)しているときにテ・  
キー[0][9][-][./H O LD ]ーで入します。  
以下のTone N o.[0 ][9 ][-][./  
H O LD ]ーが対しています[0][9][-][./  
H O LD ]ーを押すたびに対応すーンのオンフが切り  
りまLCD 面中央の表示の横点線ーン  
を表します。  
“G t(G ate):ップごとにアルペジオ音の長さを設定しま  
LG Tではーンの次の発音までたはパターンの  
りま発音が続きますO ffでは発音しません。  
Vel(Velocity): 発音の強さですKeyでは盤を弾い  
た強さで発します。  
Tone00 09 : [0][9]ー  
Tone10 : [-]ー  
ここでG t(G ate)V el(V elocity)設定はP ro-  
gram で選択されているプログラムのPRO G 6.1: Ed  
Arp., Arpeg. SetupージG ateVelocity下  
図のうにStepに設定されているときに有効ですStep以  
外に設定しているときはップごとに定する個々G t  
(G ate)Vel(Velocity)設定は無視されPRO G 6.1:  
EdArp.設定にってルペジオ音が発音しますロ  
グラムの設定を確認してください。  
Tone11 : [./H O LD ]ー  
Tone No.  
4
3
2
1
0
“G t(G ate)設定すときはREALTIM E CO N TRO LS  
C モ[ARP-G ATE]ブをセンター位置(12 方向)合  
わせてください。  
01  
05  
Step No.  
Lgth(Length)  
“V el(V elocity)設定するときはR EA LTIM E C O N -  
TR O LS C [A R P -V ELO C ITY ]をセンター位置  
(12 方向)合わせてください。  
パターン作成例  
ーザルペジタームはィリティ  
Step(Step N o.)01 して[0]を押します。  
Step(Step N o.)02 して[1]を押します。  
Step(Step N o.)03 して[2]を押します。  
Step(Step N o.)04 して[1]を押します。  
Step(Step N o.)05 して[3]を押します。  
Step(Step N o.)06 して[1]を押します。  
Step(Step N o.)07 して[2]を押します。  
Step(Step N o.)08 して[1]を押します。  
Renam e A rpeggio Pattern変更します(P.43)  
⑫ エデしたーザルペジターンを本体に保存  
する場合はずラしてください(P.44)  
せずに電源をオフにするとエ内容は消去さ  
れます。  
⑬ 同時にプログラムの状態を保存する場合はProgram ド  
ログラムをラしてください(P.42)  
104  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
⑥ “Step(Step N o.)06して[1][2][3][4]キーを  
押しますG t(G ate)LG Tします。  
その他のユーザルペジターン作成例  
メロディのパターン  
Step(Step N o.)07 ンをいれません。  
⑧ “Step(Step N o.)08して[1][2][3][4]キーを  
押します。  
ギター等のッティグのニュアンスを出すにFlam を  
しますProgram でアコースターのプ  
ログラムを選択しこで作成したユーザルペジ・パ  
ターンを選びますPRO G 6.1: EdArpeg.Setupー  
G ateStepします。  
そしてG LO BAL 6.1: Arp.Pattern, Editページに戻り、  
奇数スF la m +の値数スの  
“Flam -の値します。  
Step(Step N o.)01 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)00 します。  
Step(Step N o.)02 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)10 します。  
Step(Step N o.)03 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)00 します。  
Step(Step N o.)04 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)00 します。  
ドラムターン  
Step(Step N o.)05 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)12 します。  
Fixed N oteラムログラムを使用したリズターン  
をアルペジエーターで演奏できます。  
Step(Step N o.)06 ンをいれません。  
① プログラムラムキのプログラムを選びます。  
ここではリセト・ログラムのA 020: Standard Kit 1  
を選してください。  
Step(Step N o.)07 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)00 します。  
② G LO BA L 6.1: A rp.Pattern, Setupジを選びラ  
メータを設定します。  
Step(Step N o.)08 して[0]を押します。  
Ptch(Pitch O ffset)02 します。  
Fixed N oteしますするとトーンは常  
に指した音程で発音します。  
“M ode(Fixed N ote M ode)Trigger A ll Tonesにする  
1 押さえるとすべてーンが発音します。  
Trigger A s Playedにするとさえた鍵盤にーンの  
発音条件が決(P.106)  
和音のパターン  
Fixed Note  
Tone No. Fixed Note No.  
Mode(Fixed Note Mode)  
Tone N o.Fixed N ote N o.します。  
Tone N o.選びFixed N ote N o.ーンが発  
音すト・ンバーを設します。  
Step(Step N o.)01 して[0]を押します。  
“G t(G ate)LG Tします。  
ここではTone N o.Fixed N ote N o.以下のう  
に設してください。  
Step(Step N o.)02 ンをいれません。  
③ “Step(Step N o.)03して[1][2][3][4]ーを  
押します。  
Tone N o. Fixed N ote N o.  
00  
01  
02  
03  
C 2 (キッ)  
F2 (ネア)  
④ “Step(Step N o.)04して[1][2][3][4]ーを  
押します。  
F#3 (イハ)  
A #3 (ープイハ)  
Step(Step N o.)05 ンをいれません。  
105  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ドラムキによってト・ンバーに対応すラムサンプ  
ルが異ラム音を鍵盤で確認してから[EN TER ]  
キーを押しながら鍵盤を押しFixed N ote N o.入力す  
るとよいでし。  
S tep以外に設しているときはップごとに定する  
個々G t(G ate)Vel(Velocity)設定は無視され、  
アルペジオ音すべてが設定に従って発音します。  
“G ate設定するときはREALTIM E CO N TRO LS C  
[ARP-G ATE]をセンター位置(12方向)合わ  
せてください。  
Editジを選びます。  
Toneの表示が白玉になす。  
表示の横線(Tone)の一本一本にドラムラムサンプ  
Velocity設定するときはREALTIM E CO N TRO LS C  
[ARP-VELO CITY]をセンター位置(12方向)に  
合わせてください。  
(ト・ンバー)設定するメージです。  
次のリズターンを入力してみしょう。  
デュアルペジエーターの  
エディット  
ここではンビネーを例て手順をします。  
Sequencerでのアルペジターンのエも同様で  
す。  
(Tone00)を入力します。  
Com binationから移動した場合ンビネーで設定し  
ているアルペジターンがここでのエ対象となす。  
Step(Step N o.)01 して[0]キーを押しますけ  
Step(Step N o.)05 して[0]キーを押します。  
① C om binationモするアルペジターン  
が設定されているコンビを選びます。  
ここではアルペジエーターABアサされているコンビ  
ネーを選してください。  
⑤ スネア(Tone01)を入力します。  
Step(Step N o.)03 して[1]キーを押しますけ  
Step(Step N o.)07 して[1]キーを押します。  
⑥ クローイハ(Tone02)を入力します。  
Step(Step N o.)010203050607してそ  
れぞれ[2]キーを押します。  
② [A RP O N /O FF]ーを押してルペジエーターをオンに  
します(ーが点灯)  
アルペジエーターがオフの状態から移動した場合でも[ARP  
O N /O FF]キーでオンにできますA rpeggiator  
RunA B ックていなかったりAssignO ff  
の場合はアルペジエーターが動作しません。  
⑦ オイハ(Tone03)を入力します。  
Step(Step N o.)04 して[3]キーを押しますけ  
Step(Step N o.)08 して[3]キーを押します。  
③ G LO BA L 6.1: A rp.Pattern, Setupジを選びます。  
“M ode(Fixed N ote M ode)Trigger A ll Tonesのと  
きは1 つのキーをくとリターンが演奏され  
ます。  
C om binationモから移動したときにはA rp(A rpeggio  
S elect)A 、B するアルペジエーターを選びま  
す。  
“M ode(Fixed N ote M ode)Trigger A s Playedのと  
きは1 のキーをくとキック(Tone0 0 )み演奏されま  
2のキーをくとキック(Tone00)スネア(Tone01)  
が演奏されますうに弾いたキーの数がToneに対し  
て発します。  
A のときはルペジエーターA のパラメータやユーザ・ア  
ルペジターンがエの対象となります。  
B のときはルペジエーターB のパラメータやユーザ・ア  
ルペジターンがエの対象となります。  
⑧ スップごとパラメータを設定します。  
Vel(Velocity)どを設定してリズターンにアクセン  
トをつけます。  
⑤ A Bアルペジエーターをり替えながられぞれのユー  
ルペジターンを設定します。  
一方のアルペジエーターを止めたいときはCom bination  
CO M BI 1.1: Playの Arp. A Arp. B  
ページArpeggiatorRunスのク  
をはずしてさい。  
ここでG t(G ate)V el(V elocity)設定はP ro-  
gram で選択されているプログラムのPRO G 6.1: Ed  
Arp., Arpeg. Setupージで“G ateVelocityが  
Stepに設定されているときに有効です。  
106  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ーザルペジタームはィリティ  
Renam e A rpeggio Pattern変更します(P.43)  
Sequencerモードでのアルペジエー  
ターとシーケンサーの同期  
⑦ エデしたーザルペジターンを本体に保存  
する場合はずラしてくださ。  
この場合方のユーザターンが一度にラされます。  
せずに電源をオフにするとエ内容は消去さ  
しまいます(P.44)  
ソングの演奏を停止しているとき  
アルペジエーターは部M ID Iロックのタイミングベース  
(Tem po)します。  
⑧ 同時コンビの状態を保存する場合はC om bi-  
nationンビをラしてください。  
(P .4 2 )  
SequencerRPPR 能のパターン演奏中はのタ  
イミングベースた拍に同期します。  
動作中のアルペジエーターにRPPR よるパターン演奏を同  
期させるときはSync(SEQ 5.1: RPPR, RPPR Setup  
ページ)SEQ します。  
ユーザルペジターンをエするときはグ  
ローバルM ID Iネルやバーのネルして  
アルペジエーターのアサに気をつけてしているア  
ルペジエーターがエたいパターンであることを確認  
してエてください。  
パターン演奏はルペジエーター(Tem po)タイミン  
グに同期します。  
ソングの演奏をプレイまたはレコーデグしていると  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)より移  
動した場合はルペジエーターはオンになせんた、  
アルペジターンのエもできません。  
アルペジエーターはングのタイミングをベースとした拍に同  
期します。  
ソング・スタとの同期  
アルペジエーターがオン([ARP O N /O FF]ーがオン)動作  
しているときを受信するとルペジエーター  
はパターンの先頭リセされます( Key Sync.設定に  
は関係りまん)  
アルペジエーターの同期について  
アルペジエーターKey Sync.スの状態にっ  
てアルペジエーターの発音タミングが異なります。  
するべての鍵盤ら手を離した状態から最初にノー  
ト・ンしたときのタイミングでアルペジエーターが動作します。  
クしない/外部のM ID Iロックのタイミングに同期  
して動します。  
SequencerKey Sync.クしない場合は、  
[ARP O N /O FF]ーがオンのときコーグ前のリカ  
中に鍵盤を押さえてアルペジエーターを起動させるとア  
ルペジエーターはレコーグ開始と同時にパターンの先頭  
から始まりコーグされます。  
以下Key Sync.スをクしときの同  
期について説します(との同期M ID Iルタ  
のスタト・メージとの同期を除きます)  
ProgramCombinationSequencerモード  
での外部シーケンサー演奏との同期  
アルペジエータAB間の同期  
(Tem po)EXTのとき(G LO BAL 2.1:M ID IM ID IClock”  
External)Program Com binationSequencerで  
M ID Iーブルで接続された外M ID Iーケンサー等からの  
M ID Iロックスタ・メージに同期します。  
Com binationSequencerでは2のアルペジエーター  
を同時に動作させることができますのとき方のアルペジ  
エーターが動作中に1のアルペジエーター( Key Sync.”  
クし)動作させると初のアルペジエーターのタイ  
ミングをベース(Tem po)します。  
M ID Iックと同期  
アルペジエーターは部M ID Iロックのタイミングベース  
Key Sync.クしている場合はABれぞれ別々  
(Tem po)します。  
M ID Iリルタイム・コマのスタージ  
との同期  
のタイミングで動作します。  
アルペジエーターがオンで動作しているときM ID Iルタイ  
ム・のスタ・メージを受信するとルペジエー  
ターはパターンの先頭リセされます( Key Sync.設  
定には関係あせん)  
107  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
エフェクトの設定  
本機のエ1統のト・フェ2統のマス  
フェ1統のマスターEQStereo 3Band EQ 、  
それらのルーグをコロールするミキサー部で構成され  
ています。  
Sample  
Recording  
AUDIO INPUT 1, 2  
Insert Effect  
A U D IO IN PU T 1 2(売オプEXB-SM PL載時)から  
の外部入力はS am pling 以外でも有効ですP rogram 、  
Com binationSequencer各モではト・フェク  
マスタフェマスタEQ が使用できます。  
本機2 /4 アのエとして使用できます。  
エフェ89類のフジタフェが選択できの  
分類は次のうになります。  
エフェ89 の分類  
0115 EQ コンプレッサー等のイナミクス系  
1631 ーラスやェイー等のッチェイジュレー系  
Send  
Return  
Master Effect 1,2  
3240 ーカーやピフター等のその他モジュ  
レーョンフター系  
OUTPUT  
L/MONO, R  
Oscillator  
Filter  
Amplifier  
Insert Effect  
Master EQ  
AUDIO INPUT 1, 2  
4151 フレクションイ系  
5257 ーブ系  
5889 2 つのズ接 続された& ・  
チェート  
ルーティングの設定と  
エフェクトの設定  
各モードでのエフェクトについて  
各モで使用できるト・フェスタフェ、  
マスターEQ 構造はじですがグによってログラ  
ムのオシレータやコンビネーバーングック  
の出力をト・フェやマスタフェに送るかどう  
かを設しますこではでのルーグ設定とエフェ  
の設定手順をします。  
Program ではシレーO SC出力音をター  
FilterAm pりするのと同様にト・エ  
フェクで音ますしてマスタフェってリ  
バーブ等の空間処理をしますO U TPU T (M AIN ) L/M O N O R  
出力の直前にあるステレ3 マスターEQ で最終的な音  
質を調節しますれらの設定1 ログラムごとに行えます。  
Send  
Return  
Master Effect 1,2  
OUTPUT  
L/MONO, R  
Oscillator  
Filter  
Amplifier  
Insert Effect  
Master EQ  
プログラムのエフェクト設定  
ルーティング  
C om binationモSequencerではバー/ッ  
クごとのプログラム音をト・フェで音して  
マスタフェで全体の空間処理マスターEQ で全体の音  
質を調整します。  
PRO G 7.1: EdInsertFX, BU S ジを選びます。  
これらの設定はCom binationでは1ンビネーごと  
Sequencer1 ングごとに行います。  
Send  
Return  
Master Effect 1,2  
OUTPUT  
L/MONO, R  
Timbre 1  
Timbre 2  
/
/
Track 1  
Track 2  
Master EQ  
Insert Effect  
② “BU S Select (A ll O SC s)タの出力をどこへ  
送るかを設定します。  
Timbre 8  
/
Track 16  
L/R:ト・フェへはりまスターEQ通  
過後AU D IO O U TPU T (M AIN ) L/M O N O Rります。  
IFX: ト・フェIFX ります。  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)AU -  
D IO IN PU T 12らの外部入力音にト・フェをか  
けてサンリングすることができますSam plingでの設定  
SM PL 1.1: Recording, Input /PrefページInput1 ”  
Input2行いますこでの設定はSam plingだけで  
有効となります。  
1, 2, 1/2: AU D IO O U TPU T (IN D IVID U AL) 12り  
ます ト・フェスタフェスター  
EQ りまん。  
108  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
O ff: A U D IO O U T P U T (M A IN ) L/M O N O R 、  
(IN D IVID U AL)12りまスタフェ通過  
A U D IO O U TP U T (M A IN )出力されます“M FX  
Sendしたセド・ベルでマスタフェへシ  
リーズ接続するときに選びます   
マスタフェクト  
ド・ベル12設定(グの操作③たはサー  
ト・フェの操作④)マスタフェの入力レベルが決ま  
りますド・ベル12 0 のときはマスタフェはか  
かりまド・1 がM FX 1 ド・2 が  
M FX2 します。  
③ “M FX Sendオシレータごとのマスタフェへの  
ド・ベルを設定します。  
PRO G 7.2: EdM asterFX, Setupジを選びます。  
BU S Select (All O SCs)L/RまたはO ffたときの  
み設定できます。  
BU S Select (All O SCs)IFX を選しているときは、  
フェ通過後Send1(M FX1)Send2  
(M FX2)PRO G 7.1: EdInsertFX, Setupージマ  
スタフェのセド・ベルを設します。  
M aster Effect1 M aster Effect2 れぞれの  
マスタフェの種類を選びます。  
インサーフェクト  
手順はト・フェと同様です(操作①)  
PRO G 7.1: EdInsertFX, Setupジを選びます。  
マスタフェの入出力はモースト  
ですテレオ入力タイプのエフェを選んだ場合でもモノ  
ラル入力となす。  
Setupージではト・フェの設  
定の状態が表示されますのページでB U S  
S elect設定できますーソー[ ][ ](A ll  
O SC s)を選[IN C]/[D EC]ーで設します。  
O n/O ff各マスタフェのオン / オフを切り替え  
ます。  
O ffのときはスタフェの出力がされます。  
④ マスタフェ1 2 グを設定します。  
ルーグに関する各設定についてはPG P.159 参照  
してください。  
Insert Effectイント・フェの種類を選びま  
す。  
⑤ “Rtn(Return12)スタフェの出力レベル  
を調整します。  
ユーSelect by Categoryフェを6  
種類のカテら選ぶことができます。  
各エフェW /D (W et/D ry)W 側の値がフェト  
出力レベルとなりますーンの設定値を掛け合わ  
せたものが( Rtn=127 で x1.0)際のマスタフェ  
出力レベルとなります。  
③ “O n/O ffイント・フェのオン/オフをえま  
す。  
O ffのときは00: N o Effectを選んだ状態とじになりま  
⑥ M FX1 M FX2 ジへ移動しスタ・エ  
フェとして選んだエフのパラメータを設定します。  
力音がそのまま出力されます。  
ユーCopy Insert Effectのプログラムな  
どからエフェの設定をコピーすることができます。  
各エのパラメータについてはPG P.164を参し  
てください。  
ト・フェ通過後のP an(C C #8 )B U S  
SelectS1(Send1(M FX1))S2(Send2(M FX2))”  
を設定します。  
マスタEQ  
① A U D IO O U TPU T L/M O N O R 子への出力直前のステ  
レオ3のマスターEQ最終的なコライジング処理を  
します。  
Pan(C C #8): パンを設しますBU S SelectL/Rの  
ときにのみ有効です。  
BU S Select: 出力先を設定しますL/Rに設しま  
ト・フェ通過後A U D IO O U T P U T  
(IN D IVID U AL)12出力するときは121/2に設しま  
す。  
マスターEQ PRO G 7.2: EdM aseterFX, Setupー  
M aster EQ G ain[dB]たはM aster EQ ージで  
します。  
マスタEQ パラメータはPG P.209 してくださ  
い。  
Send1(M FX1)Send2(M FX2):マスタフェク  
トのセド・ベルを設しますこでは127に設定します。  
IFX ジへ移動しト・フェとして選んだエ  
フェのパラメータを設定します。  
各エのパラメータについてはPG P.164 を参  
照してください。  
109  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
マスタフェクト  
コンビネーションングのエフェク  
ト設定  
マスタEQ  
これらの設定方法はログラムと同様です(P.109)。  
Com binationSequencerではバー/ックごと  
にインサト・フェスタフェへのルーグ設  
定をします2のモでの設定は同様の方法で行えます。  
ここではコンビネーでの手順を示します。  
Samplingモードのエフェクト設定  
(別売オプショEXB-SMPL搭載時)  
Sam plingではAU D IO IN PU T 12子からの外部オー  
ディ入力にト・フェをかけてリングすること  
ができます。  
ルーティング  
① C O M BI 7.1: EdInsertFX, BU S ジを選びます。  
ルーティング  
SM PL 1.1: Recording, Input/Prefページを選びます。  
Input1 Input2 各パラメータではAU D IO IN PU T  
12 子からの外部オー入力をどのバス(ト・エ  
フェ)送るかどうかを設定します定方法サンリン  
(P.34)してください。  
② “BU S Selectバーの出力をどこへ送るかを設定  
します。  
③ “S1(Send1(M FX1))S2(Send2(M FX2))ィ  
ンバごとのマスタフェへのセド・ベルを設定し  
ます。  
インサーフェクト  
ト・フェで使用するエフを選びP a n  
(CC#8)します(P.109)  
BU S SelectL/RまたはO ffたときのみ設定できま  
す。  
マスタフェクト  
実際のセベルはバーごとのセベルと、  
ティバーで選しているプログラムのオシレータごとのセ  
ンド・ベルとを掛け合わせた値にりますログラムごと  
のセド・ベルが0のときはこのセド・ベルを上げて  
も実際のレベルは0 にりま。  
マスタEQ  
Sam plingではスタフェスタEQ 使用  
できません。  
BU S SelectIFXに選択しているときはト・エ  
フェ通過後S 1 (S end1 (M FX 1 ))S 2 (S end2  
(M FX2))CO M BI 7.1: EdInsertFX, Setupージ)  
スタフェのセド・ベルを設します。  
インサーフェクト  
Setupージではト・フェの設定状  
態が表示されますのページでBU S Select設定できま  
ーソー[ ][ ][ ][ ]バーを選し、  
[IN C]/[D EC]ーで設します。  
この例では1(ティ1)2(ティバー2)IFX使してい  
ます。  
またログラムと同様にインサフェの選択/オ  
フェ通過後Pan(CC#8)よびBU S  
SelectS1(Send1(M FX1))S2(Send2(M FX2))設  
定します(P.109)  
110  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
“B U S (IFX /Indiv.) S electO ff以外に設定して、  
“Level値を上げると部入力音が本体に入力されま  
のときAU D IO IN PU T12子にオーーブ  
ルを接しているとオーデ入力がなくてもノイズ成分が  
本体に入力され定にA U D IO O U TP U T L/  
M O N O R12ら出力してしまいます部入力音を使用  
せずにログラムンビネーング等の内部音のみ  
を使して演奏する場合はBU S(IFX/Indiv.) Selectを  
O ffLevel0 に設してください。  
AUDIO INPUTのエフェクト設定  
(別売オプショEXB-SMPL搭載時)  
Sam pling外のモでもAU D IO IN PU T 12子からの外  
部オー入力に本機のエをかけることができ機を  
2 ・4 のエェクターとして使用することができます。  
ルーティング  
Com binationProgram SequencerでのAU D IO IN -  
PU T 12のオー入力のルーグはG LO BAL  
1.1: System , Audio Inージで設定します。  
またAU D IO IN PU T1 2 子にオー・  
ケーブルを接続していない場合は体への入力は0になり  
ます。  
Program モG lobalります。  
Sam plingG lobalに移動した場合Sam -  
pling Input1 Input2 設定が継続され、  
G lobalでの設定が確認できません部オー信  
号を入力するモC o m b in a tio n P ro g ra m 、  
Sequencerら移動してくださいSam plingド  
ではこでの設定が無効になますSam plingでの  
AU D IO IN PU T12関する設定はSM PL 1.1: Record-  
ingIn/PrefージInput1Input2 行います。  
(P.110 PG P.126)  
ダイナミッジュレーション  
(Dmod) について  
ダイナジュレーD m odフェの特定のパ  
ラメータを本機のコローラM ID Iメッージを使ってコト  
ローリアルタイムにエフェのかかり具合を変化させる機能  
です。  
この他にエト・ラメータをコロールする機能て、  
BPM /M ID I Sync能がりますジュ系エト  
LFO エフェイム等をアル  
ペジエーターや外部シーケンサーのテンポに同期させることがで  
きます。  
G LO BA L 1.1: System , A udio In ジを選びます。  
それぞれ詳細はPG P.217 してください。  
設定:  
Input1 Input2 各パラメータを設定します。  
ここではイナジュレー機能を使ってエフェト・  
パラメータをリアルタイムにコロールする例を示します。  
Input1 AU D IO IN PU T 1 Input2 AU D IO  
IN PU T 2 子にそれぞれ対応します。  
① 「プログラムのエ設定(P.108)の手順でIFX ”  
49: LC R BPM D elay設定しますイ音が出力さ  
れていることを確認してください。  
“Level: AU D IO IN PU T1 2 らの信号のレベルを設定  
します127 しますこのレベルを極端に下げても  
音がひずんでいる場合はADンバーター以前でひずんでい  
る可能性がります[LEVEL]たは外部音源の出力レ  
ベルを調してください。  
PRO G 7.1: EdInsertFX, IFX ペジを選びます。  
ジョステクを奥方向に操作してDmod機能でィ  
レイのレベルを変化させる  
Pan: AU D IO IN PU T1 2 らの信号のパンを設定しま  
テレオのオーースを入力するときは常  
Input1 L0 0 0 Input2 をR 1 2 7 (またInput1 を  
R127Input2L000)設定しますノラのオーィ  
オ・ースを入力するときはC 064 に設します。  
BU S(IFX/Indiv.) Select:プログラムのオシレータに対  
する設定と同様にAU D IO IN PU T12らの外部入力音を  
どのバスへ送るかを設します(P.108)  
InLvl M od+100 します。  
SrcJS+Y#1 します。  
エフェへの入レベルがョイでコロールで  
きます。  
JS +Y #1 に設定した時点でイ音が出力されなくなり、  
ジョイ奥方向に倒すとイ音が徐々に大きく  
なりま。  
Send1 Send2 : プログラムのオシレータに対する設  
定と同様にAU D IO IN PU T12(部入力音)からマスタ・  
エフェへのセド・ベルを設しますB U S (IFX /  
Indiv.) SelectL/RまたはO ffたときのみ設定できま  
(P.109)  
BUS(IFX/Indiv.)SelectIFXに設定しているときはン  
ト・フェ通過後のセド・12 します。  
111  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[SW1]キーを操作してDmod機能でィーバックのレ  
ベルを変化させる  
PRO G 2.2: EdC trl, C ontrolsジでSW 1 機能  
SW 1 M od.(C C #80)Toggleします。  
⑥ P R O G 7 .1 : EdInsertFX , IFX ペジに戻りC Fb(C  
D elay Feedback)(Source)SW 1#80 します。  
⑦ “(A m ount)+30 します。  
⑧ [Exit]等を押してPRO G 1.1:Playペジに戻ります。  
(ジョイを奥方向に倒し)[SW 1]ーを押すとィー  
ベルが上イ音が長く続きます。  
(Am ount)設定で[SW 1]ーをしたときのィード  
バックベルが決“(A m ount)1 0 て  
[SW 1]ーを押すとィーベルは0になります。  
BPM/MIDI Sync.機能でルペジオのテンポ変化に合  
わせてイムを変化させる  
BPM M ID Iにしま。  
L, C , RれぞれL/C /R BsTim es任意に設定  
します。  
効果をわかりやすくするためにこでL/C/R Bsꢃ  
Tim es1 に設定してくださいイムは8  
分音符の周期します。  
⑪ リルタイロール機能をC モにしR E A L-  
TIM E C O N TRO LS ブ [4](TEM PO )を回します。  
(ジョイ奥方向に倒し)ブを操作すると・  
タイムが変化します。  
⑫ [A RP O N /O FF]キーをオンしてルペジオ演奏をさせま  
す。  
(ジョイを奥方向に倒し)ルペジターンは任意  
に選してください。  
REALTIM E CO N TRO LS[4]回すとルペジオ演奏  
のテンポ変化に同期してイムも変化します。  
の発音中 にREALTIM E CO N TRO LSブ [4]  
してテンポを変化させるとイ音にノイズが入るこ  
とがありますがイ音が不連続になるための故  
障ではりまん。  
エフェによってはLFO 周期をテンポに同期させること  
ができますフェト・ラメータBPM /M ID I Sync”  
O nBPM M ID Iに設定してくださいPG  
P.168 してください。  
112  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
その他の機能  
他の楽器とチューニングを合わ Assignable SwitchAssignable Pedal  
/ランスポーズ(移調)する の機能を設定する  
他の楽器と一緒に本機を演奏するときやCD テープなどの音楽  
に合わせて演奏すときにがずれている場合にチューニン  
グをしますG LO BAL 1.1: System , BasicージM aster  
Tune調します±50 半音=100 範囲で  
設定できます。  
A SSIG N A BLE SW ITC H 端子に接したアサイナブッ  
別売オプョン ルグ PS-1機能を設定  
します。  
オルタネト・ジュレーやエト・イナジュ  
レーのソースルタメト・/ステヌ効果、  
ト・ダル効果のオン/オフルペジエーターのオン/オフ、  
プログラムやコンビネーの選択(アッ/ウン)ーケン  
サーのスタ/ーケンサーのパン/、  
キュStep進めーがコロールできます。  
(PG P.222)  
また音単位で音域をずたいときランスポーズをしま  
機全体ランスポーズするときG LO BAL 1.1: Sys-  
tem , BasicージKey Transpose調します±1 オ  
クターブの範囲で設定できます。  
G lobalでの本機全体に対するチューニングトランスポーズ  
の手順をします。  
G LO B A L 1 .1 : S ystem , FootページFoot S W  
Assign設定します。  
[G LO BA L]を押してG lobalに入ります。  
[EXIT]を押します。  
A SSIG N A BLE PED A L端子に接続したアサイナブダル  
(別売オプXVP-10 EXP/VO LダルEXP-2 フッ  
ト・ローラロールする機能を設定します。  
[F1](Basic)を押します。  
ューニングをするときM aster Tuneトランスポー  
ズをするときKey Transpose選択します。  
⑤VA LU Eローラで値を設定します。  
[0][9]値を入力し[EN TER]ーをしますそ  
の他[VALU E]ダイ[IN C]/[D EC]ーでも選択できま  
す。  
マスタリュルタネジュレーやエフト・  
ダイナジュルタメ変化スピー  
リュト・フェ通過後のパンリュー  
スタフェへのセド・ベルがコロールできま  
(PG P.223)  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
G LO B A L 1 .1 : S ystem , FootページFoot P edal  
さい(P.44)  
Assign設定します。  
オルタネト・ジュレーやエフのダイナ・  
モジュレーのソースて使用してログララ  
メータやエフト・ラメータをコロールすことがで  
きますのとFoot S W A ssig n Foot S W  
(C C #8 2 )Foot P edal A ssignFoot P edal  
(C C #04)に設します。  
エフェクトをバイパスする  
通常ログラムンビネーングごとにエフェのオ  
ン/オフを設定しますがト・フェやマスタフェ  
を本機全体で使しない場合にこれらのエフェをバイパス  
することができます。  
ここではログラムンビネーえるための設定手  
順を示します。  
[G LO BA L]を押してG lobalに入ります。  
[EXIT]を押します。  
①A SSIG N A BLE SW ITC H 子に売オプのコルグ  
PS-1 チを接続します。  
[F1](Basic)を押します。  
ト・フェをオフするときはIFX O ff・  
ボッスをチクします。  
[G LO BA L]を押してG lobalに入ります。  
[EXIT]を押します。  
マスタフェ1オフするときは“M FX1 O ffッ  
ク・ックスをスタフェ2 オフするときは、  
“M FX2 O ffックスをチクします。  
[F3](Foot)を押します。  
FootSW A ssign選びProgram U pたはProgram  
D ow n選択します。  
Program U pにするとト・を押すたびに1 上  
のプログランバーが選択できます。  
Program D ow nにするとト・チを押すたびに1つ  
下のプログラバーが選択できます。  
113  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
Foot SW Polarity続したペダルと同じ極性に設定  
します。  
オリジナケールを作成する  
コルP S1 ダルスチを接続したときは(-)K O R G  
Standardに設定します極性に設定しなければダルは  
正しくしません。  
オリケールが作成できます1クターブ分の音階を設  
定し音域でこの設定が反映されるU ser O ctave Scaleを  
1 6 種類1 2 8 の音階を個別に設定するU ser A ll N otes  
Scale1 定できます。  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
さい(P.44)  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
[PRO G ーを押してPRO G 1.1: Play入るか[C O M BI]  
キーを押してC O M BI1.1:Play入りト・チを押す  
ログラ/ンビり替わります。  
さい(P.44)  
ここで設定したユーザケールはログラムンビネーョ  
ンの各バーングので選択できます(「スケー  
ルを変更する)。  
ベロシティやアフタータッチの  
強弱で量や音色を変化する度  
合いを変える  
スケールを変更する  
プログラムンビネーバーングックにス  
ケールを設定できます。  
ベロシアフターの強弱による音量や音色の変化の度  
合いが設定できます化する度合いを変えることにえ  
鍵の強弱(ロシィ)ばらつきがあっても音する音の  
大きさをある程度そろえることができますーブにはそれぞれ  
の特徴があるので分のベロシ強さ奏スタイルた  
い効果などを考えーブを使い分けてさい(PG P.122)  
それぞれの設定は下のページT y p e の他  
Com binationSequencerU se Progs Scaleで  
行います。  
Program ド  
PROG 2.1: Ed-Basic, Prog Basic  
[G LO BA L]キーを押してG lobalに入ります。  
[EXIT]を押します。  
CombinationCOM BI 3.2: EdParam2, Other  
SequencerSEQ 3.2: Param2, Other (Othr..8/Othr..16)  
[F1](Basic)を押します。  
ここでSequencerでの設定手順を示します。  
ロシブを設定するときVelocity C urve使  
用するカーブを設定します。  
[SEQ ]を押してSequencerに入ります。  
[M EN U ]キーを押してから[F3 ]キーP rm 2 選び、  
[F8](O pen)を押します。  
アフターブを設定するときA fter Touch  
C urve使用するカーブを設定します。  
[F1](O thr..8)または[F2](O thr..16)ーを押します。  
のプログラムに設定しているスケールを使用する場合  
U se Progs Scaleックス  
クします。  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
さい(P.44)  
この設定は体全体の動作に関与します。  
ックていなックType(Songs Scale)設定  
しているスケールが使用されます。  
プログラムごとにロシテ(弾く強さよる変化を調整す  
るパラメータがありれをエすることによって変化  
のしかたが変わりますちらはProgram で個別に  
細かく設定できます。  
在選択しているソング全体のスケールType(Song s  
Scale)します。  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
さい(P.42)  
114  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[SW1][SW2]の機能を設定する  
[SW 1][SW 2]ーの機能を設します(PG P.220)  
[SW 1][SW 2]ーの機能はログラムンビネーン  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)1つ  
ずつに対して設定します。  
REALTIME CONTROLS Bモーノ  
[1][4]の機能を設定する  
REALTIM E CO N TRO LS B 時の[1][4]の機能を  
します(PG P.221)  
B モのときの機能はログラムンビネーング、  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)1 ず  
つに対して設定します。  
[SW 1][SW 2]ーはキーの動作も設定でき[SW 1][SW 2]  
キーを押すたびにオ/フが切り替わToggle[S W 1 ]、  
[SW 2]ーをしている間だけオンになM om entaryり  
ます。  
それぞれの設定は下のページKnob B Assign行いま  
す。  
それぞれの設定は以下のページSW 1/2 Assign行いま  
す。  
Program ド  
PROG 2.2: EdCtrl, Controls  
CombinationCOM BI 2.2: Ed-Ctrl, Controls  
SequencerSEQ 2.2: Controller, Controls  
Sampling* SM PL 5.2: Controller, Controls  
*: 別売オプEXB-SM PL載時  
Program ド  
PROG 2.2: EdCtrl, Controls  
CombinationCOM BI 2.2: EdCtrl, Controls  
SequencerSEQ 2.2: Controller, Controls  
Sampling* SM PL 5.2: Controller, Controls  
*: 別売オプEXB-SM PL載時  
オルタネト・ジュレーやエフのダイナ・  
モジュレーのソースて使用してログララ  
メータやエフト・ラメータをコロールすことがで  
きます。  
プログラムンビネーのラ時に[SW 1][SW 2]  
キーのオ/フの状態が保存されます。  
このとき通常Knob M od.1 (C C #17)Knob M od.2  
(C C #1 9 )K nob M od.3 (C C #2 0 )K nob M od.4  
(C C #21)を選します。  
オルタネト・ジュレーやエト・イナ・モ  
ジュのソースて使用してログララメー  
タやエフト・ラメータをコロールすることができま  
す。  
ここでは[1]プログラムのターとアンプのEG ッ  
クをコロールする設定手順をします。  
このとき通常S W 1 M od. (C C #8 0 )S W 2 M od.  
(C C #81)を選します。  
[PRO G ]を押してProgram モに入ります。  
[M EN U ]を押してから[F2]C trl選び[F8]  
(O pen)を押します。  
[SW 1]ーをプログラムのエフト・イナジュー  
ショのソースて機能を設定しフェをコロールする  
ための設定例をP.112示していますので参照してください。  
③K nob 1 -B K nob B A ssign選びF/A A ttack  
(C C #73)を選択します。  
④REA LTIM E C O N TRO LS [SELEC T]ーを押しB モー  
ドにして[1]を回すとターとアンプのEG ック  
をコロールできます。  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
さい(P.42)  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)設  
定は保存できません。  
電源オフ後も設定を保存しておく場合はずラてくだ  
さい(P.42)  
Sam pling(売オプEXB-SM PL載時)設  
定は保存できません。  
115  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
LCD画面のコントラスト(濃度)  
を調節する  
G LO B A L 1 .1 : S ystem , P reference ージLC D  
ContrastLCD 面のコ()調節します(☞  
P.116 PG P.125)  
デーァイラーとして使用  
したいとき  
外部の機器ら送信されたM ID Iクスクルーシータを受信  
してれをスマメデにセーブすることができまデー  
タ・ァイー機能M edia のユーメ  
ニュSave Exclusive選んで行ないます(PG  
P.150)  
ショーット  
[M EN U ]+ー[0]~[9]×2  
内の各ページへアクセします[M ENU]ーを押しなが  
らテ[0][9]2 のペーンバーを入します。  
[M EN U ]ー+ カー[ ][ ]  
内の各ページへアクセします[M EN U ]ーをしな  
がらカーソー[ ][ ]押すことによって移動します。  
[TIM BRE/TRA C K]+ョン・ー[F1]~[F8]  
ページ内の各パラメータへアクセしますC om bination  
Sequencer1 ~8/1 ~  
8916表示するページ(CO M BI 1.1: Play, Progど)  
[TIM BRE/TRACK]ーをしながら[F1 T1/T9][F8  
T8/T16]ーを押すことによってカーソルが移動します。  
[EN TER]+ー[0]~[9]  
各ページのユーニュへアクセス(10項  
目まで)ます[EN TER]ーをしながらテ[0][9]  
を押すことによってニューに表示される10  
項目までを選択することができます。  
[EN TER]ー+ 鍵盤  
[EN TER]ーを本機の鍵盤を押すことに以下の  
入力が行えます。  
ト・ンバー値ロシの入力  
G LO BAL 5.1: D KitSEQ 5.1: RPPR, RPPR Setupー  
ジでKey択  
[EN TER]+[LO C A TE]ー  
Sequencerでの在のロケーLocationを  
(ニュSetLocation相  
当)  
116  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
付  録  
故障とお思いになる前に  
故障とお思いになる前にの項目を確認してください。  
Sequencerードで特定のトラックが鳴らない場合PLAY/  
M U TE/REC PLAY/M U TEPLA Y になっていま  
すか? ............................................................................P.67  
電源が入らない  
AC/AC プライを接続していますか.....P.12  
StatusIN TBTH になっていますか............P.68  
[PO W ER]イッチがオンになっていますか?  
Key ZoneVelocity Zoneが出る設定になって  
ネルの[PO W ER]イッチをオンにしてください。  
いますか? ............................................................ PG P.64  
電源は入っているがLCD画面には何も表示されない。  
鍵盤を弾くなどの操作を行常に動作している。  
周囲の温度変化などによってれにLCD 面の表示が見に  
くくなる場合や見えなくなる場合がありますのようなとき  
は次の操作を行ってください(PG P.125)  
音が止ない  
PRO G 2.1: EdBasic, Prog BasicージH oldェッ  
ク・ックスのチェックがはずれていますか? .... PG P.5  
G LO BAL 1.1:System , FootページD am perPolarity”  
またFoot SW Polarity正しい設定になっていますか。  
............................................................................. PG P.126  
[EXIT]3 押し[G LO BAL]ーを押します。  
[EXIT]ーを押しながら[REC/W RITE]ーを押します。  
[VALU E]イヤルを回して調整します。  
ノイや発振音が出る  
電源は入っているがLCD画面が正常に表示されない、  
またはエラ・メージが表示されている盤を弾  
いても音が出ず常に動作していない。  
BPM /M ID I Sync能でフェクトのディレイムをコ  
ントロールするときィレイ音にノイズが入ることがありま  
れはディレイ音が不連続になるためのノイズで障で  
はありません。  
プログラムのライトなどによる内部メモリーへのデータ書き  
込み中に機の電源をオフにしてしまうなど部メモリー  
への書き込みが正常に終了しなかった場合などに記のよう  
な状態になる場合がありますのようなときはの操作を  
行い機の内部メモリーを初期化します。  
AU D IO IN PU T12らの外部入力音にエフェクトを使用す  
るときフェクトの種類やパラメータの設定によっては発  
振音が発生する場合があります力レベル力レベルエ  
フェクラメータを調整してくださいにゲインの高い  
エフェクトを使用するときは意してください。  
機の電源をオフにします。  
[EN TER]ーと[0]ーを押しながら機の電源をオンし  
てください。  
サンプルのエディット実行やテレンプリング(ンプ  
ルのレコーディング)終了後にさなノイズが聞こえる場  
合がありますれはエディットやサンプリングされた音声  
データにはまったく影響がありません。  
本機がイニシャライズ(期化)部メモリーへデータが  
書き込まれますータの書き込み処理をしている間はLCD  
画面N ow w riting into internal m em ory表示され  
ます。  
エフェが効かない  
G LO BAL 1.1:System , BasicージのFX SWIFX O ff、  
“M FX1 O ffM FX2 O ffチェックされていませんか?  
....................................................................PG P.122 123  
音がでない  
アンプキサーッドホンは正しく端子に接続されていま  
すか............................................................................P.12  
Com binationSequencerードでティンバー/トラックの  
S1(Send1(M FX1))S2(Send2(M FX2))上げてもマ  
スタフェクトがかからない場合スタフェクトか  
Rtn1(Return1)Rtn2(Return2)上がっています  
..................................................................PG P.47 85  
アンプキサーの電源が入っていますか?  
Local Control O nなっていますか?  
LocalControlO n(G LO BAL 2.1:M ID I)チェッッ  
クスをチェックしてください........................ PG P.127  
またィンバ/ラックで使用しているプログラシ  
レータごとSend1 Send2 下がっていませんか?  
..........................................................................PG P.45 84  
[VO LU M E]ライダーが上がっていますか...........P.5  
O U TP U T (IN D IV ID U A L)1 2 子から音が出ない場合、  
BU S Selectたはインサーフェクト通過後Bus  
S elect1 2 、1 /2 のいずれかに設定されていますか?  
.....................................................................................P.108  
117  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
実際のセド・ベルはログラムのオシレータごとのセン  
ドとバー/でのセの設定のかけ算で決り  
ます。  
SM PL 2.1:Sam ple Edit, Edit2ージにいるときS(Edit  
Range Start)E(Edit Range End)設定は正しいで  
すか......................................................................PG P.98  
RPPR機能による演奏がスタしない  
SEQ 1.1:Play/RECPlay/RECージRPPRチェッ  
タをロしたらンビやソングが正  
しく音されない  
クがついていますか...........................................PG P.51  
データのセーブ時のダイアログでーブしたいアイテムの  
チェッックスをチェックしましたか............. P.45  
AssignPattern SelectTrackが正しく設定され  
ていますか? ..............................................P.73 PG P.72  
コンビネーションで使用しているプログラムのバン/ン  
バーはンビネーションを作成したときと同じですか...  
...............................................................................PG P.124  
G LO BAL 2.1: M ID IM ID I ClockInternalになって  
いますか? ......................................................... PG P.127  
ソングで使用しているプログラムのバンク/ナンバーはン  
グを作成したときと同じですか? ....................PG P.124  
GM/GS/XG 規格に準拠しSMFをコンして  
Sequencerで演奏したが正しく発音されない  
“G M Initialize実行して定を初期化してください...  
..................................................................................PG P.54  
Sequencer[START/STOP]キーを押しても演奏  
がスタしない  
G LO BAL 2.1: M ID I, M ID IージM ID I ClockInter-  
nalになっていますか? ................................... PG P.127  
G LO BAL 1.1:System , PreferenceージBank M ap”  
G M になっていますか................................PG P.124  
StatusIN T またBTH になっていますか?  
......................................................................P.68 PG P.64  
Sequencerでレコーグができない  
G LO BAL 1.1: System , PreferenceージM em ory  
ProtctSongェッックスのチェックがはずれてい  
ますか? ...............................................................PG P.125  
オシ2 に関する設定が表示されない  
PRO G 1.1: EdBasic, Prog BasicージM ode(O scillator  
G LO BAL 2.1: M ID I, M ID IM ID I ClockInternal  
M ode)D oubleを選択していますか........ P.50 PG P.5  
になっていますか............................................PG P.127  
外部から送信されMIDIデータに応答しない  
M ID Iーブルはすべて正しく接続されていますか?  
...................................................................P.12 PG P.229  
アルペジエーターがスタしない  
[ARP O N /O FF]ーがオン()なっていますか?  
コンビネーションやソングでアルペジエーターがスタート  
しない場合Arpeggiator Runチェックが付き、  
Assignアルペジエーターが選択されていますか?  
............................................................. P.28 PG P.43 81  
送信機器と同じチャンネルでM ID Iータを受信しています  
..................................................................... PG P.127  
外部機器から送信されたMIDIタに正しく応答しない  
G LO BAL 2.1: M ID I, M ID IージM ID I Filter Enable  
Program ChangeBankCom biCtrl Change、  
AfterTそれぞれチェックされていますか?  
G LO BAL 2.1: M ID IM ID I ClockInternalになって  
いますか? ...........................................................PG P.127  
G LO BAL 6.1: Arp.Pattern[ARP O N /O FF]ーが反応  
しない場合M ediaードたはSam plingードから移動  
していませんか?  
...............................................................................PG P.128  
M ID Iクスクルーシッセージを受信する場合にG LO -  
BAL 2.1: M ID I, M ID IージのM ID I FilterExclusiveが  
チェックされていますか................................PG P.129  
[A U D ITIO N ]ーをオンにしたときに発音しない  
AU D ITIO N 能はProgram ードでのみ有効です。  
本機が対応しているメッセージを送信していますか?  
Program ードで[AU D ITIO N ]ーをオンにしたときに発  
音しない場合PRO G 2.1: EdBasic, Auditionージの  
Audition RiffO ffになっていませんか......PG P.9  
スマをフォーマできないータを  
できない  
Sam plingードで[AU D ITIO N ]ーをオンにしたときに発  
音しない場合の点を確認してください。  
3.3V スマートメディアまたはID スマートメディアを使  
用していますか.......................................................... P.96  
現在選ばれていIndexサンプルが正しくアサインされ  
ていますか?  
スマートメディアは正しく挿入されていますか?  
メディアの端子面を表にして挿入してください..... P.97  
S(Start)LpS(Loop Start)E(End)各アドレスの  
設定は正しいですか........................................PG P.107  
118  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
スマートメディア書き込み可能な状態していますか?  
ライロテクールを貼ってき込み不可能な状態に  
していませんか?  
M O ドライブにモード設定がないたはードを切り替え  
てもメディア交換を認識しない場合はライレクトで  
別のドライブを選択後M O ライブを選択し直してくださ  
い。  
ライロテクールをはがしロットへ正しく挿入し  
う一度セーブまたはロードしてください....... P.96  
[SA M PLIN G ]ーを押してもンプリンド  
に入れない。  
EXB-SM PL正しく取り付けられていますか...... PG P.253  
音が入力できない  
EXB-SM PL正しく取り付けられていますか...... PG P.253  
AU D IO IN PU T 1 2 子にマイクやオーディオ機器が接続  
されていますか.......................................................... P.34  
[LEVEL]ブのレベルが上がっていますか.......... P.34  
[M IC/LIN E]イッチの設定は合っていますか? ..... P34  
S am pling ードで入力した音が聞こえない場合S M P L  
1.1: Recording, Input/PrefージLvlBU S正し  
く設定されていますか...........................P.34 PG P.93  
Program Com binationSequencerの各モードで入力し  
た音が聞こえない場合G LO BAL 1.1: System , Audio In  
ページInput1 LevelInput1 BU S SelectInput2  
LevelInput2 BU S Select正しく設定されています  
........................................................P.111 PG P.126  
G LO B A L 1 .1 : S ystem , A udio In ージInput1  
LevelInput1 BU S SelectInput2 LevelInput2  
B U S S elect設定しても音が入力されない場合度  
Input1 LevelInput2 Level下げてからProgram 、  
Com binationSequencerのいずれかのモードに移動して  
くださいG lobalードに戻り定し直してくださ  
................................................................................ P.111  
サンプリングできない  
サンプータR A M モリーが取り付けられています  
.......................................................................PG P.253  
メモリーの残り容量はありますか? ................PG P.118  
他のメモリンクを選択してください........PG P.90  
必要のないサンプルをデリートしてください..PG P.94  
必要なサンプルをセーブしてからデリートしてください...  
.......................................................................PG P.94 149  
M Oディを交換しても本機が認識できず換後の  
メディの情報が正常に表示されない  
M O ドライブのモード設定でD O S /V (P C /A T 互換機)と  
M ac切り替えができる場合D O S/V(PC/AT換機)ー  
ドを使用してくださいード切り替え等についてはM O ド  
ライブの取扱説明書を参照してください。  
M ediaードM edia Inform ationージのユーティリ  
Scan SCSI deviceSCSIバイスを再マウントし  
てください。  
119  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
仕様とオプション  
シーケンサー  
16ィンバー16ラック1スタラック  
仕 様  
最大記憶容量 200,000 ート  
システム  
レゾリューション /192  
H I (H yper Integrated) ンセシステム  
200 ング  
20 スト  
ド  
150 リセッ/(1 ングにつき)100 ーザターン  
16 リセット/16 ーザンプレーング  
TRITO N LeォーマットSM F(ォーマット0よび1)応  
RPPR(アルタイター/コーディング)能:  
(1 ングにつ1 ット使用可能)  
Com binationProgram SequencerG lobalM edia、  
Sam pling(売オプショEXB-SM PL載時)  
音源部  
H I (H yper Integrated) ンセシステム  
メディド  
同時発音数 62 イス(62 シレータ) (ングード時)  
31 イス(62 シレータ) (ード時)  
ロードーブーティリティー  
デーァイラー機能 (/M ID Iクスクルーシ  
ブ・ータ)  
フィルター 24dB/oct LPFゾナンス付  
12dB/oct LPFH PF  
CD RO M (ISO 9660 level1)ード対応(売オプションEXB-  
SM PL載時)  
オルタネージュレーション機能  
TRITO N /TRITO N Pro/TRITO N ProX TRITO N -Rack作  
成したコンビネーションログラムラムキットーザ・  
アルペジターン(.PCG )コンバーード可能。  
TR ITO N /TR ITO N P ro/TR ITO N P roX 作成したソング  
(.SN G )コンバーード可能。  
波形メモリー  
32M Byte PCM RO M (425 ルチサンプル413 ラムサ  
ンプル)  
別売オプショEXB-SM PL載時:  
サンプータRAM モリー(SIM M ): EXB-SM PL属  
16M Byte (64M Byteで拡張可能)  
サンプリング(別売オプEXB-SM PL載時)  
48kH z16 ニア  
最大サンプモリ容64M Byte(モリー増設時)  
4,000 ンプル/1,000 ルチサンプル (1 ルチサンプルに  
つき最大128 ンデックス作成可能)  
エフェ部  
1ンサーフェクト(テレン - ステレウト)、  
2 マスタフェクト(ン - ステレウト)、  
1 マスタEQ (3 テレオ) を同時使用可能  
エフェクト数 89(ンサー/スタフェクト用)  
エフェクイナミッジュレーション機能  
タイライストレッチの他種エディット機能  
AIFFW AVEAKAI(S1000/3000)KO RG ォーマッ・サ  
ンプータをロード可能  
サンプータのAIFFW AVEォーマックスポート可能  
コンビ/ログラム  
384 ーザモリンビネーション(384 リロード)  
512ーザモリログラム(448リロードーディ  
ション機能)  
キーボド  
61key61 (フタータッチ付き)  
76key76 (フタータッチ付き)  
128 9 RO M ログラム(G M 色配列準拠ーディ  
ション機能)  
ローラ  
ジョイスティック[SW 1]/[SW 2]REALTIM E CONTROLS  
ノブ[1]...[4]よび[SELECT][ARP O N /O FF]ー  
383 ーディショフ  
ドラムト  
ユーザンターフェイス  
24 ーザラムキット(16 リロード)  
9 RO M G M ラムキット(G M 2 色配列準拠)  
グラフィカーザンターフェイス:  
240 ×64 クセLCD ィスプレイ  
デュリフォニッルペジエーター  
2 つのアルペジエーター同時使用可能(Com bination、  
Sequencerモード)  
モーー:  
[CO M BI][PRO G ][SEQ ][G LO BAL][M ED IA][SAM PLIN G ]  
5 プリセッルペジターン  
216 ーザルペジターン(200 リロード)  
120  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
バリュントローラ:  
その他  
[VALU E]イヤル[IN C]/[D EC]ロック([0]  
..[9][][/H O LD ]ー)  
M ID I IN O U TTH RU  
スマートメディロット:  
使用可能メディア:3.3V Sm artM edia (4M 128M Byte,  
ID 含む)  
カーソー[ ], [ ](-), [ ], [ ](+)[M EN U ](PAG E/-)  
キー[EXIT][ENTER][COM PARE][F1]...[F8]  
(T1/T9...T8/T16)[TIM BRE/TRACK]ー  
AC 源端子(AC9V)PO W ER イッチ  
オプ対応  
BAN K ー:  
PRO G BAN K: [A][B][C][D ][G M ]  
CO M BI BAN K: [A][B][C]  
EXB-SM PL(16M Byte 72 SIM M 1 付属)  
72 SIM M モリー専用スロット×2 (ンプータ用  
RAM モリー用)  
SEQ U EN CER ントローー:  
[PAU SE][REW ][FF][LO CATE]  
本体外形寸法 (W×D×H):  
61key1045.2 ×302.3 ×95.3(m m )  
SEQ U EN CER/SAM PLIN G (売オプションEXB-SM PL載  
)ントローー: [REC/W RITE][START/STO P]  
76key1257.6 ×302.3 ×95.3(m m )  
その他: [AU D ITIO N ][CATEG O RY]ー  
本体重量:  
61key7.8kg  
76key9.2kg  
オート  
1/4 AU D IO O U TPU T (M AIN ): L/M O N O R  
1/4 AU D IO O U TPU T (IN D IVID U AL): 1 2  
出力インピーダンス: 1.1[kΩ](L/M O N O はM O N O 時550[Ω])  
最大出力レベル:  
消費電:  
12W (EXB-SM PLSIM M 32M ×2 載時)  
付属:  
L/M O N O R:  
12.0 [dBu]  
AC/AC プライ 9VAC 3.0A (KA161)  
(IN D IVID U AL)1 2: 11.6 [dBu]  
負荷インピーダンス: 100 [kΩ]上  
1/4 AU D IO O U TPU T H EAD PH O N E  
出力インピーダンス: 33 [Ω]  
オプション  
最大出力レベル:  
36 [m W ]  
サンプリンップグド  
負荷インピーダンス: 33 [Ω]  
EXB-SM PL Sam pling U pgrade  
オーィオ・イ(別売オプEXB-SM PL載時)  
AU D IO IN PU T1 2  
エクスプレッショ/ダル  
LEVEL [M IC/LIN E]イッチ[LEVEL]ブ  
XVP-10 EXP/VO Lダル  
入力インピーダンス: 10 [kΩ]  
規定レベル  
ト・ローラ  
EXP-2  
LIN E: +3  
[dBu]  
@ [IN PU T]=m in.  
@ [IN PU T]=m ax.  
ダンパダル  
30 [dBu]  
D S-1H  
M IC: 18 [dBu]  
53 [dBu]  
@ [IN PU T]=m in.  
@ [IN PU T]=m ax.  
ペダッチ  
PS-1  
最大レベル  
LIN E: +13 [dBu]  
20 [dBu]  
@ [IN PU T]=m in.  
@ [IN PU T]=m ax.  
その他  
M ID Iーブル  
M IC: 8  
[dBu]  
@ [IN PU T]=m in.  
@ [IN PU T]=m ax.  
43 [dBu]  
品の外観および仕様は予告なく変更することがあります(20018現在)  
ソーンピーダンス: 600 [Ω]  
ローンプト  
D AM PER(ンパー対応)ASSIG N ABLE SW ITCH /  
PED AL  
121  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
[62ージッ・ワクステーシンプラー                   
Date :2001. 6. 11  
TRITON Le  
MIDIテーシト  
送    信  
受    信  
備    考  
ファンクショ…  
シック  
チャネル  
ON 時  
設定可能  
1-16  
1-16  
される  
1-16  
1-16  
ド  
ON 時  
ージ  
代用  
3
×
×
**************  
ト  
ナンバー:  
0~127ナンバー信は  
0-127  
0-127  
0-127  
音域  
Seq.,ArpeggiatorDataよる  
**************  
9n, V=1127  
×
9n, V=1127  
×
シティ  
・オン  
・オフ  
キー別  
チャ別  
*A  
*A  
アフター  
タッチ  
キー送信Seq.Dataみ  
ピッ・ベド  
*C  
0, 32  
1, 2  
4, 5, 7, 8, 10  
11, 12, 13  
64, 65, 66, 67  
7079  
×
×
×
バン(M SB,LSB)  
ジョイステ(+Y, -Y)  
ペダル, ポルメント・,リュー, IFX,C  
エクスプレッショ,フェト・ロー1, 2 C  
ダンパー, ポルメンSW ,ソステヌ,ソC  
サウ(Realtim e Controls1-4A:74, 71, 79, 72)C  
1, 2,, ローラー  
1, 2,フェト・/(IFX, M FX1, M FX2) C  
デー(M SB, LSB)  
デーンクリメ, デリメント  
NRPN(LSB, M SB)  
*P  
*C  
ロール  
80, 81, 82, 83  
*C  
チェンジ  
93, 91, 92, 94, 95  
6, 38  
96, 97  
*C  
*C  
C,*2  
C,*3  
*C  
98, 99  
100, 101  
0-95  
0-101  
120, 121  
RPN(LSB, M SB)  
Realtim e Controls1-4 Bン  
Seq.Data  
)
(信時C  
オード・, ト・ローラC  
*P  
プログラム  
チェンジ:  
○0-127  
○0-127  
0-127  
設定可能範囲  
**************  
エクスクルーシブ  
E4  
*1  
*1  
:ソンジション  
コモン :ソント  
:チューン  
キューリ択時はューリ応  
○0-127  
×
○0-127  
×
キューリ択時はューリ0-19が対応  
イム :クロック  
:コマド  
*1  
*1  
:ローカル ON /OFF  
123127  
×
×
×
:オー・オフ  
他  
:アクテンシング  
×
:リセト  
備考  
*P,*A,*C,*E:れぞGLOBAL 2.1:M IDIFilter(Program Change, AfterTouch, ControlChange, Exclusive)Enable送受信る。  
*1:GLOBAL 2.1:M IDIClockInternalしなExternal、その逆になる。  
*2:LSB, M SB = 02, 00:ArpeggiatorON/OFF、0A,00:ArpeggiatorGateロー、0B, 00:ArpeggiatorVelocityロール  
*3:LSB, M SB = 00, 00:・レンジ01, 00:ァイ・チューン02, 00:コースチューン  
*4:KORG クスクルーシ以外ンクワイアリGM ステム・オン、マスター・リュー、マ・バンススター・ファチューン、  
マスタ・コースチューンにる。  
1ムニ・オンリ  
3ムニ・オフリ  
2ムニ・オン、モノ  
4ムニ・オフ、モノ  
り  
×し  
122  
M ID I Im plem entation配布についてはンフォメーションへお問い合わせください。  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
索 引  
記号  
E
M
10's H O LD ...............................................21  
EG ................................................................51  
Am p (Am plifier) EG ..........................53  
EG -IN TEN SITY ...................................24  
EG -RELEASE ......................................24  
Filter EG ...............................................52  
Pitch EG ...............................................51  
(M AIN ) L/M O N O 、R 端...........................8  
M em ory Protect .....................................77  
[M EN U PAG E+/-]..............................7  
M ID Iロッ..............28, 80, 100, 107  
M ID I...............................................9, 13  
A
AD C O VER! .....................................34, 38  
Alternate M odulation ...........................55  
Am p EG ......................................................53  
ASSIG N ABLE Pedal...........................113  
ASSIG N ABLE PED AL......................9  
ASSIG N ABLE Sw itch ........................113  
ASSIG N ABLE SW ITCH ...................9  
M ID Iチャネル  
EXB-SM PL .....................1, 2, 9, 41, 82  
Excl G roup(Exclusive G roup).............95  
[EXIT].....................................................7  
Com bination .......................................58  
Program ...............................................48  
M ID Iァイ..............................46  
M ID Iピド・ータ ........................51  
M ID Iフィ...........................................60  
M ode(REC M ode)...................................38  
M ode(Sam pe M ode) ....................88, 89  
F
AU D IO IN PU T ....................... 4, 9, 13, 34, 38,  
83, 84, 85, 108, 110, 111, 117, 119, 121  
Filter EG ....................................................52  
Filter M odulation ....................................52  
Force O SC M ode ....................................58  
AU D IO O U TPU T ...............................8, 12  
O
B
G
O ctave .......................................................31  
O SC Select ..............................................58  
O scillator M ode ......................................93  
BAN K .....................................................7  
BPM ...................................................59, 88  
BPM ジャ...................................82  
G lobal ................................................44, 93  
G M 2 ...............................................................3  
G rid ..............................................................88  
BU S Select  
AU D IO IN PU T ..................................111  
Com bination, Sequencer............110  
Program ............................................108  
Sam pling .....................................84, 85  
P
H
Pan  
H I (H yper Integrated)ンセシステム ..1  
AU D IO IN PU T ..................................111  
Com bination .......................................58  
D rum kit................................................95  
Program ...............................................53  
Sequencer...........................................68  
H igh M ultisam ple, Low M ultisam ple...... 49  
C
I
Cat. H O LD (Category H old)...............21  
CLIP! ...........................................................38  
CO M BI BAN K ..............................................7  
IFX Balance ..............................................31  
Pattern Assignable...............................30  
.PCG ァイル .............................................98  
Pitch ...........................................................51  
Pitch BPM Adj. .......................................91  
Pitch O ffset..........................................105  
Pitch Stretch...........................................31  
Portam ento ..............................................58  
Preload PCG ............................................19  
PRO G BAN K ...............................................7  
(IN D IVID U AL)1 2 .............................8  
Com bination...........................22, 32, 56  
エフェ.............................................108  
.........................................................56  
K
Keyboard & Index ..................................89  
Keyboard Track .............................52, 53  
.KM P ァイル .............................................98  
.KSC ァイ..............................................98  
Constant Pitch .......................................91  
Copy Key Setup .....................................94  
Crossfade Loop ......................................82  
L
D
Program  
エフェ.............................................108  
.........................................................48  
LCD ...................................6, 10, 116  
D AM PER ..............................................9  
D ecay Tim e ..............................................31  
D em o Songs ............................................19  
D m od .......................................................111  
D ouble ......................................49, 50, 53  
Level  
AU D IO IN PU T ..................................111  
Program ...............................................53  
R
LFO .....................................................51, 54  
Low Pass & H igh Pass .......................52  
Low Pass Resonance ..........................52  
LPF CU TO FF ............................................24  
REALTIM E CO N TRO LS ......5, 24, 25,  
27, 28, 31, 50, 58, 115  
Resolution ...........................64, 75, 100  
RESO N AN CE/H PF...........................6, 24  
123  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
REVERT .....................................................10  
RO M ラムサンプ..................................94  
RPPR ....2, 30, 61, 62, 74, 80, 118  
アサイナブト・....................25  
アサイナブト・ダル ......................25  
アフタ・タ...........................................25  
アフターーブ ............................114  
オー.................................2  
オーィショ.........................................7  
オーィション........................................7  
ト・ンプリン....................................86  
ト・ンニング効...............................53  
S
Sam pling  
アルペジエーター ..............................26, 61  
アサ...............................................101  
オクター...........................................100  
音の間..............................................100  
音の強.................................................27  
音の長.....................................27, 100  
/..........................26, 99, 101  
ンク ............................................28  
ト・イム ............................................6  
タイミン............................................100  
テン....................................6, 27, 101  
......................................................107  
......................................................101  
動作範..................................100, 102  
ベロシ......................................6, 100  
エフェ.............................................108  
.........................................................83  
オクターブ ..........................................23, 59  
アルペジエータ...............................100  
SCSI.......................................................9  
Select by Category...............................21  
オシレータ ...................................................49  
3 ...................................................49  
オプ増設時LCD ...................17  
オリケー...............................114  
Send  
AU D IO IN PU T ..................................111  
Com bination, Sequencer............110  
Program ............................................109  
オルタネト・ジュレーョン  
..........................................1, 23, 55, 61  
Sequencer ..............................18, 30, 61  
エフェ.............................................108  
.........................................................62  
/フ  
.........................................................17  
音色 ....................5, 23, 31, 49, 51, 55  
音程 ............................................23, 50, 51  
音量 ...........5, 23, 31, 51, 53, 58, 84  
Shutdow n Keys ......................................30  
SIM M ...........................................................82  
Single ................................................31, 49  
.SN G ァイル .............................................98  
Step .........................................................103  
Stereo ...............................................88, 89  
SW 1, SW 2 ..............................5, 23, 115  
ク  
コンビネーョン ...........................102  
プログラ......................................100  
アルペジオ音の展開する順.................100  
アルペジオ音の発音持続 ........................104  
アルペジター..................................99  
アン...........................................................53  
SCSI憶メ..............................96  
外部メィア ................................................98  
オフ周波数 ................................24, 52  
カテゴリー .......................................................7  
カテゴリ..............................15  
ドラムサンプ.......................................94  
T
Tim e Slice ........................................82, 91 イ  
Tim e Stretch ...........................................82  
Tone .........................................................104  
Transpose ................................................59  
Truncate ...........................................39, 91  
イベト・.............................15, 80  
カレト・...........................................10  
ト・フェト ............54, 60, 108  
コンビネー,ーケンサ........110  
サンプリン...............................85, 110  
プログラム ...........................................109  
ンク .....................................28, 100  
........................................57, 59  
キーボド・ロスフェ.........................57  
キーボ............................................16  
基準キー ......................................................89  
ギターの入...............................................84  
キュト .............................19, 62, 71  
ックス  
35, 36, 82, 84, 87, 88, 89, 90, 91  
U
U se D Kit Setting ...................................95  
V
ット  
コンビネー....................................56  
ソン....................................70  
ット .................................70  
パター...............................70  
プログラム ..............................................48  
VALU Eローラ .........6, 10, 11, 15  
Velocity SW LH ..................................50  
Volum e  
Com bination .......................................58  
Sequencer...........................................68  
クォタイズ .................................................65  
クリエト・ロー................80  
.........................................................88  
クロスフェ................................82  
ット・.............................7, 10, 15  
ット・ッフ......................................43  
Z
エフェト  
Zero(U se Zero)..............................39, 88  
コンビネー,ーケンサ........108  
サンプリン........................................108  
プログラム ...........................................108  
ZO O M タン .............................................88  
工場出荷時の設.......................................47  
構成  
コンビネー....................................56  
124  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
サンプリン...........................................83  
シーケンサ..........................................62  
プログラム ..............................................48  
アルペジターン ............................27  
テータ....................................77  
...............................64  
ドラムキ.........................................93, 94  
トレモ/ト・ン効.........................51  
カテゴリー  
コンビネーョン ..............................22  
プログラ.........................................21  
ローラ ................................................23  
コンビネー...................................1, 22  
コンビネー....................................22  
コンビネーョン・ンバー ..................22  
コンビネーョン・.......................22  
タブ .........................................................15  
パラメータ ..............................................15  
プログラム ..............................................20  
プログランバ.............................20  
プログラ.................................20  
ペー.....................................................14  
コンペア機能  
コンビネー....................................57  
シーケンサ..........................................77  
プログラム ..............................................49  
名前を付け...............................................43  
入力設定 ......................................................38  
再生ッチ ...........................................50, 59  
サンプリング ................................................84  
サンプリング周波数 ....................................83  
ト・ンバー ..........................................25  
ソング ...........................................................62  
サンプ..............................................36, 83  
セーブ .....................................................90  
レコー........................................34  
ソン..............................................77  
ハイパ...................................52  
パター.......................................................62  
パラメータの設........................................15  
パラメータの選........................................15  
ダイアロ....................................................11  
ダイナジュレーョン ........ 1, 61, 111  
タイ・スレッチ ........................................82  
タイライ..................................82, 91  
...............................................................10  
タブの選...................................................15  
ダンパー効...............................................13  
シーケンサ.........................................2, 13  
システクスクルーシ.41, 98  
ショー..........................................116  
ジョイ.....................................5, 23  
パン  
AU D IO IN PU T ..................................111  
コンビネー....................................58  
サンプリン...........................................84  
シーケンサ..........................................68  
プログラム ..............................................53  
スクロー.........................................11  
スケール ..........................................59, 114  
スタンダM ID Iファイ(SM F) ...41, 98  
.....................................................103  
コー....................65, 80  
ステレ..........................................86  
スプット ............................................57, 59  
スマメディア ..........................................96  
スマメディ.............................5  
ックス ........................................10  
ピッチ ............................................................23  
コンビネー....................................59  
サンプリン.......35, 82, 89, 90, 91  
シーケンサ.................................61, 81  
ドラムキト ...................................93, 94  
プログラム ...................49, 50, 51, 55  
チューニン.............................................113  
デー.....................................41, 46  
デーァイ....................................116  
ティ.........................56, 57, 58, 59  
テキト・イアログ ...................................11  
デチュード ...................................50  
デモ演.......................................................18  
デュアルペジエーター .............2, 101  
テンプレト・...........................61, 63  
ピッEG .....................................................51  
ト・ゾリューション ...............................83  
ビブラ効果 ............................................51  
セー.......................41, 45, 46, 96, 98  
接続 ..............................................................12  
AC/AC プラ......................12  
M ID I/ンピュー.......................13  
オー.......................................12  
オー.......................................13  
ダンパー・ペダ....................................13  
ト・ッチ .......................................13  
ペダル .....................................................13  
ファンクショ.................................10  
フィイプ .......................................52  
フォト .................................................96  
ト・.......................................9, 13  
ト・...............................................25  
プリセト・........................................41  
プリセト・ターン ....................................62  
プリ.....................19, 41, 47  
プログラム ......................................................1  
フロト・ネル .............................................5  
分散和音 ......................................................26  
テンポ  
アルペジエータ...............................101  
ソング ......................................................64  
トーン ........................................................104  
音程で発...........................105  
ロス .................................................88  
選択  
トーンの発音持.....................................104  
10's H O LD  
コンビネーョン ..............................22  
プログラ.........................................21  
同期  
アルペジエータ...............................107  
125  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
............................................18  
プリ..................................47  
ペーニュ..........................................11  
ペダル端......................................................9  
ベロシ...............................25, 57, 114  
ベロシ....................................114  
ベロシロスフェ..........................60  
ベロシ...........................57, 60  
ベロシ.......................................60  
...........................6, 8, 19, 29, 31,  
33, 41, 42, 48, 56, 93  
ローパ...................................52  
ロッ....................................................23  
ネル ....................................................8  
ワウ効.......................................................52  
ルタイロール ........................31  
ルタイコー............15, 78  
ト・................................79  
オーバ........................................78  
オーバ.....................................78  
パターン .................................................80  
マニュア........................78  
マル.....................................................80  
ルー.....................79  
ベロシラムサンプチング  
..................................................................94  
ベロシルチサンプチング  
..................................................................49  
ポリフォニック .....................................49, 58  
ボリュ..................................17, 33, 57  
ポルタメ........................................51, 58  
リネーム .......................................................43  
リフ (フーズ)...............................................7  
............................................................82  
コンビネー.................................102  
プログラム ...........................................100  
マスタEQ .............................................108  
コンビネー,ーケンサ........110  
サンプリン........................................110  
プログラム ...........................................109  
ルーグ  
AU D IO IN PU T ..................................111  
コンビネー,ーケンサ........110  
サンプリン........................................110  
プログラム ...........................................108  
マスタフェ.................................108  
コンビネー,ーケンサ........110  
サンプリン........................................110  
プログラム ...........................................109  
ループ ..........................................................39  
サンプル .................................................88  
ソング ......................................................64  
マスタ........................................62  
マニュアリング ...........................85  
ループ再...................................................38  
ソング ......................................................61  
マルチサンプル  
1, 35, 36, 37, 49, 84, 93  
レイ..............................................57, 59  
メモリロテト ....................................42  
レコーグ (サンプル)  
......................................................34  
マニュア..............................................38  
の選択 ...............................................14  
モノフォニック .....................................49, 58  
モノラース ..........................................86  
レコー(ング)  
アルペジターン ............................65  
....................................................78  
パターン .................................................78  
ペーック ......................................64  
レコー.......................34, 38  
レゾナン....................................................52  
レベータ..........................................38  
ユーザルペジター....29, 103  
ドラムターン ..............................105  
メロデ................................................105  
和音のパター...................................105  
ユーザンプレング ..................61  
ユーザターン .....................................62  
ユーニュー .............................10  
ド  
RPPR .....................................................30  
データ .....................................................97  
126  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
アフターサービス  
証書  
理を依頼される前に  
本製品には証書が添付されています。  
故障かお思いになったらず取扱説明書をよ  
くお読みのうえう一度ご確認ください。  
それでも異常があるときはービンターへお  
問い合わください。  
お買い求めの際に売店が所定事項を記入いたし  
ますので「お買い上げ日販売店の記入をご  
確認ください入がないものは無効となす。  
なお証書は再発行致しませんのでしないよ  
うに大切に保管してください。  
理時のお願い  
修理に出す際は送時の損傷等を防ぐため購入  
されたときの箱と梱包材をご使用ください。  
証期間  
お買い上げいただいた日年間です。  
質問相談について  
証期間中の修理  
アフターサービスについてのご質問相談はー  
ンターへお問い合わせください。  
商品のお取り扱いについてのご質問相談は客  
様相談窓口へお問い合わください。  
保証規定に基づいて修理いたしますしくは保証書  
をご覧ください。  
本製品と共に保証書を必ずご持参の上理を依頼し  
てください。  
証期間経過後の修理  
修理することに性能が維持できる場合は客  
様のご要望に料で修理させていただきます。  
修用性能部電子回路などのうに機能  
維持のために必要な部品入手が困難な場合は修  
理をお受けすることができませんのでご了承くださ  
装部パネルなど修理換は類  
似の代替品を使用することもあすのでらかじ  
めサービンターへお問い合わせください。  
WARNING!  
この英文国内で購され外国人のお客様のための注意事項す  
This Product is only suitable for sale in Japan.  
Properly qualified service is not available for this  
product if purchased elsewhere. Any unauthorised  
modification or removal of original serial number  
will disqualify this product from warranty  
protection.  
お客様相談窓口 TEL 033799 9086  
ービンタ:〒143-0001 東京都大田区東海5ー4ー1  
明正大井5営業コルグセンター内 TEL03(37999085  
206-0812 東京都稲城市矢野口4015-2  
URL: http://www.korg.co.jp/  
Printed in Japan  
2001 KORG INC.  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  

InFocus Projector ScreenPlay 5000 User Manual
Ingersoll Rand Marine Sanitation System 612729 User Manual
Insignia MP3 Docking Station 09 0663 User Manual
JAI Security Camera TS 1327EN User Manual
Jet Tools Outdoor Storage SC 1630 SC 2436 User Manual
Johnson Hardware Marine Sanitation System IB 412 R01 User Manual
Jonsered Chainsaw 2054 User Manual
Kenwood Digital Camera DVT 6300 User Manual
Kenwood Food Processor FP615 User Manual
Klipsch Portable Speaker CA 8 T User Manual