Asus P5B Deluxe User Manual

P5B Deluxe  
じ  
ご注意 ............................................................................................................vii  
安全上のご注意 ..............................................................................................viii  
このマニについて.....................................................................................ix  
P5B Deluxe 仕様一覧.......................................................................................xi  
Chapter 1:  
製品の概要  
1.1  
1.2  
1.3  
ようこ............................................................................................. 1-1  
パッケージの内容 ............................................................................. 1-1  
特長 .................................................................................................. 1-2  
1.3.1  
1.3.2  
1.3.3  
1.3.4  
製品の特長 ......................................................................................... 1-2  
ASUS AI Lifestyle ............................................................................. 1-4  
ASUS の独自機能.............................................................................. 1-7  
ASUS 知的オーバクロ能..................................................... 1-7  
Chapter 2:  
ドウェア  
2.1  
2.2  
始める前に ....................................................................................... 2-1  
マザーボの概.......................................................................... 2-2  
設置方向 ............................................................................................. 2-2  
2.2.1  
2.2.2  
2.2.3  
2.2.4  
ネジ穴................................................................................................... 2-2  
マザーボド のレイア............................................................ 2-3  
レイアの内容  
.............................................................................. 2-4  
2.3  
2.4  
CPU................................................................................................... 2-6  
2.3.1  
2.3.2  
2.3.3  
CPUを.............................................................................. 2-7  
CPUにヒトシンクとファン取り付ける................................. 2-9  
CPUからヒトシンクとファン取り外...............................2-11  
システムメモリ................................................................................. 2-13  
2.4.1  
2.4.2  
2.4.3  
2.4.4  
概要 .....................................................................................................2-13  
メモリ構成.........................................................................................2-13  
メモリを取り付け........................................................................2-17  
メモリを取り外............................................................................2-17  
2.5  
拡張ス.................................................................................... 2-18  
2.5.1  
2.5.2  
2.5.3  
2.5.4  
2.5.5  
2.5.6  
拡張カドを取り付ける...............................................................2-18  
拡張カドを設定す..................................................................2-18  
割りり当............................................................................2-19  
PCI スロ.......................................................................................2-20  
PCI Express x1 ス................................................................2-20  
PCI Express x16 ス..............................................................2-20  
iii  
じ  
2.6  
2.7  
ジャパ .......................................................................................... 2-22  
コネクタ........................................................................................... 2-23  
2.7.1  
2.7.2  
2.7.3  
リアネルコネ........................................................................2-23  
内部コネ....................................................................................2-26  
オプションファンを取り付け..............................................2-37  
Chapter 3:  
3.1  
3.2  
電源  
初めて起動................................................................................. 3-1  
コンピュータをオフにする....................................................... 3-2  
OSダウン機能を使用する............................................... 3-2  
のデ機能を使用する.................................. 3-2  
をオンにする  
3.2.1  
3.2.2  
Chapter 4:  
BIOS アップ  
4.1  
BIOS 管理更新 .................................................................................. 4-1  
4.1.1  
4.1.2  
4.1.3  
4.1.4  
4.1.5  
ASUS Update .................................................................................... 4-1  
トフロッピーディスクを成す........................................ 4-4  
ASUS EZ Flash 2 ............................................................................... 4-5  
AFUDOS .............................................................................................. 4-6  
ASUS CrashFree BIOS 3 ................................................................. 4-8  
4.2  
BIOS 設定プグラ........................................................................ 4-9  
4.2.1  
4.2.2  
4.2.3  
4.2.4  
4.2.5  
4.2.6  
4.2.7  
4.2.8  
4.2.9  
BIOS メニュ−画面 .........................................................................4-10  
メニューバ....................................................................................4-10  
ナビゲーキー........................................................................4-10  
メニュ.............................................................................................4-11  
サブメニュー ....................................................................................4-11  
構成.................................................................................4-11  
ポップアップィン.................................................................4-11  
スクロールバー................................................................................4-11  
ヘル.................................................................................................4-11  
4.3  
メインメニュー ................................................................................ 4-12  
4.3.1  
4.3.2  
4.3.3  
4.3.4  
4.3.5  
System Time ...................................................................................4-12  
System Date.....................................................................................4-12  
Legacy Diskette A..........................................................................4-12  
Language..........................................................................................4-12  
SATA1-6...........................................................................................................................4-13  
iv  
じ  
4.3.6  
4.3.7  
IDE Configuration..........................................................................4-14  
システム....................................................................................4-15  
4.4  
拡張メ................................................................................... 4-16  
4.4.1  
4.4.2  
4.4.3  
4.4.4  
4.4.5  
4.4.6  
4.4.7  
JumperFree Configuration ........................................................4-16  
LAN Cable Status ...........................................................................4-19  
USB 設定............................................................................................4-20  
CPU の設定.......................................................................................4-21  
チッ......................................................................................4-22  
オンボードデバイス設定構成.....................................................4-24  
PCI PnP...............................................................................................4-25  
4.5  
4.6  
電源  
4.5.1 Suspend Mode................................................................................4-26  
メニュ................................................................................... 4-26  
4.5.2  
4.5.3  
4.5.4  
4.5.5  
4.5.6  
Repost Video on S3 Resume .....................................................4-26  
ACPI 2.0 Support............................................................................4-26  
ACPI APIC Support ........................................................................4-26  
APM の設......................................................................................4-27  
ドウェア........................................................................4-28  
トメニュー ................................................................................ 4-30  
4.6.1  
4.6.2  
4.6.3  
バイスの優先順.........................................................4-30  
定.........................................................................................4-31  
セキリテ......................................................................................4-33  
4.7  
4.8  
ツールメニュ................................................................................ 4-35  
4.7.1  
4.7.2  
ASUS EZ Flash 2..............................................................................4-35  
ASUS O.C. Profile............................................................................4-36  
終了メニュー ................................................................................... 4-37  
Chapter 5:  
ソフトウェア  
5.1  
5.2  
OSをンスト....................................................................... 5-1  
サポCD 情報 .............................................................................. 5-1  
5.2.1  
5.2.2  
5.2.3  
5.2.4  
5.2.5  
5.2.6  
5.2.7  
サポCDを実行する.................................................................. 5-1  
ドライバメニュ.............................................................................. 5-2  
ユーィリティニュ................................................................... 5-3  
Make disk menu............................................................................... 5-4  
ュアルメニュ.......................................................................... 5-5  
コンタインフォメーショ....................................................... 5-5  
その他の..................................................................................... 5-6  
v
もくじ  
5.3  
ソフトウェ情報................................................................................ 5-8  
5.3.1  
5.3.2  
5.3.3  
5.3.4  
5.3.5  
5.3.6  
5.3.7  
5.3.8  
5.3.9  
5.3.10  
ASUS MyLogo2™.............................................................................. 5-8  
AI NET2...............................................................................................5-10  
PC Probe II ........................................................................................5-11  
ASUS Ai Suite...................................................................................5-17  
ASUS Ai Gear....................................................................................5-19  
ASUS Ai Nap.....................................................................................5-20  
ASUS Ai N.O.S..................................................................................5-21  
ASUS Q-Fan......................................................................................5-22  
ASUS Ai Booster .............................................................................5-23  
SoundMAX® High Definition Audio ......................................5-24  
5.4  
5.5  
RAID ............................................................................................... 5-29  
5.4.1  
5.4.2  
5.4.3  
Serial ATAハドディスク取り付け...................................5-30  
Intel® RAID .......................................................................................5-30  
JMicron® RAID ................................................................................5-38  
RAID/SATAライバィスク作成.......................................... 5-46  
5.5.1  
5.5.2  
OSに入らずにRAIDドライバィスク作成する.....................5-46  
Windows®環境RAIDドライバィスク作成す...............5-46  
参考:  
A.1  
A.2  
CPU の機能  
Intel® EM64T....................................................................................A-1  
EIST(拡張版 Intel SpeedStep® ロジ).......................................A-1  
A.2.1  
A.2.2  
システム条......................................................................................A-1  
EISTを使う...........................................................................................A-2  
A.3  
Intel® Hyper-Threading Technology..............................................A-3  
vi  
ご注意  
Federal Communications Commission Statement(原  
文)  
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the  
following two conditions:  
This device may not cause harmful interference, and  
This device must accept any interference received including interference that  
may cause undesired operation.  
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class  
B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed  
to provide reasonable protection against harmful interference in a residential  
installation. This equipment generates, uses and can radiate radio frequency  
energy and, if not installed and used in accordance with manufacturer’s  
instructions, may cause harmful interference to radio communications. However,  
there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If  
this equipment does cause harmful interference to radio or television reception,  
which can be determined by turning the equipment off and on, the user is  
encouraged to try to correct the interference by one or more of the following  
measures:  
Reorient or relocate the receiving antenna.  
Increase the separation between the equipment and receiver.  
Connect the equipment to an outlet on a circuit different from that to which the  
receiver is connected.  
Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.  
The use of shielded cables for connection of the monitor to the graphics card is  
required to assure compliance with FCC regulations. Changes or modifications  
to this unit not expressly approved by the party responsible for compliance  
could void the user’s authority to operate this equipment.  
Canadian Department of Communications Statement(原  
文)  
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions  
from digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the  
Canadian Department of Communications.  
This class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.  
vii  
安全上のご注意  
電気の取扱い  
作業を行う場合は電防止のため源  
てくさい。  
ドをコンセから抜いてから行っ  
本製品に周辺機器を接続合は製品および周辺機器の電源  
ドをコ  
ンセから抜いてから行ってさいらばるすべての機器の電  
ドをコンセから抜いてから行ってさい。  
本製品にケーブルを接続合は源  
てくさい。  
ドをコンセから抜いてから行っ  
電源  
延長コや特殊なダプタを用いる場合は専門家に相談てくさいこ  
れらは絡事故の因になる場合がす。  
正しい電圧でご使用さい使用になる地域の出力電力がわからない場合  
電力会社にお尋さい。  
装置の修理は販売代理店どに依頼してさい。  
操作上の注意  
作業を行う前に製品に付属のマュアを全て熟読てくさい。  
を入れる前にーブルが正続されているしてくさいた  
ドに損傷がないしてくさい。  
マザーボ上にリッやネジなどの金属をさないようにしてください絡  
事故の因にります。  
埃・湿  
気・高温を避けさい湿のある場所で本製品を使用しないでく  
ださい。  
本製品は安した場所に設置てくさい。  
本製品を修理合は売代理店どに依頼してさい。  
viii  
このマニについて  
このマニュアルにはザーボの取り付けや構築の際に必要  
報が記あり  
。  
ュアの概要  
Chapter 1: 製品の概要  
マザーボの機能とサポトする新機能についての説明。  
Chapter 2: ハドウェア  
コンポーネけに必要  
なハドウェアアッ手順及びスッ  
ャンパとコネクタの説明。  
Chapter 3: 電ンにする  
をオンにする手順と電をオフにする手順について。  
CChapter 4: BIOSのアップ  
アップメニューでのシステム設定の変更方法とBIOSパラメータの詳細。  
Chapter 5:フトウェア  
マザーボパッケージに付属のサポCD の内容  
参考: CPUの機能  
このマザーボドでサポトするCPU の各機能と技術について。  
詳細情報  
本書に記載できなかった最新の情  
付ソトウェア最新版がじてご利用さい。  
ASUS Webサ(http://www.asus.co.jp/)  
各国や地域に対応したサ設けASUSのハウェア・ソフトウェ製品に関  
報は以下で入手できますBIOSや添  
1.  
2.  
する最新報が満載で。  
ドキュメント  
パッケージ内によドキュメント同  
意事項や購入店・販売店などが追加した最新報などでれらは本  
書がサポトすにはまれていません。  
梱されている場合がありま  
ix  
このマニの表記について  
本製品を正取扱い頂めに以下の表記を参考してくさい。  
危険/警製品を取扱う上で体への危険を避けるための情  
報で。  
製品を取扱う上でンポーネの損害を避けるための  
報で。  
製品を取扱う上で要  
な指示で。  
製品を取扱う上でのヒトと 加情  
報で。  
表記  
<Key>  
< > で文字はーボードのキーで。  
例: <Enter>→Enter しくは リターキーを押しくだ  
さい。  
<Key1+Key2+Key3>  
一度に2つ以上のキーを押す必がある場合は(+)を使っ  
て示していま。  
例: <Ctrl+Alt+D>  
Command  
表記されている通りのコマンドを入力してさい。  
続け[ ]している文字列または値を入力してだ  
さい。  
例: DOS プロンプドラインを力  
afudos /i[filename]  
afudos /iP5BD.ROM  
x
P5B Deluxe 仕様一覧  
CPU  
LGA775 ソ(Intel® Core™2 Extreme / Core™2 Duo /  
Pentium® Extreme / Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron® D  
の各プロセッサに対応)  
Intel® 05B/05A/06 プロセッサに対応  
Intel® Hyper-Threading Technology 対応  
* 詳細は www.asus.co.jp/ で Intel® CPU サポトリスト  
をご覧さい。  
チット  
システムバス  
メモリ  
Intel® Fast Memory Access 搭載 Intel® P965 / ICH8R  
1066 / 800 / 533 MHz  
メモリ×大 8GBDDR2 800 / 667 / 533 MHznon-  
ECCun-buffered メリ  
デュアャンネルメモリアーキテクチャ  
*
www.asus.co.jp/ または本マュアのメモQVL (推  
奨ベンダーリご覧さい。  
拡張スト  
記憶装置  
PCI-E x16×2 (ブルーは x16 モラックは x2 または  
x4 モドで動作)  
PCI-E x1×1 (x1 モドまたはDisabled モド)  
PCI 2.2×3  
サウスブッジ  
- SATA 3.0 Gb/s ポ×6  
- Intel Matrix Storage Technology でRAID 01510に対応  
JMicron® JMB363 PATAとSATAントローラのサポ容  
- UltraDMA133/100/66×2PATAバイス2台まで対応  
- 内部 SATA 3.0 Gb/s ポ×1  
- 外部 SATA 3.0 Gb/s ポ×1 (SATA On-the-Go)  
- SATA RAID 01 JBODに対応  
LAN  
Dual Gigabit LANントロー:各 AI NET2機能搭載   
Marvell® PCI-EコPCI Gigabit LAN コーラ  
(次項へ)  
xi  
P5B Deluxe 仕様一覧  
オーィオ  
ADI® AD1988B 8ャンネル High Definition Audio CODEC  
- Support Jack-SensingEnumerationMulti-streaming  
Jack-Retasking 機能対応  
- 軸 / 光学 S/P DIF 出力ポ後部 I/Oに実装)  
- ASUS Noise Filter  
- ASUS Array Mic  
- DTS Connect™  
無線 LAN       
(WiFi-AP Edition のみ)  
ASUS WiFi-AP Solo  
54 Mbps IEEE 802.11g 対応11 Mbps IEEE 802.11b に下  
位互換り  
- Software Access Point モド  
- Station:インフラトラクチャドとアド  
IEEE 1394  
TI® 1394a コIEEE 1394a ポつに対応(ッ  
ドボドとバックネルに各1つ)  
USB  
USB2.0 ポ×10 (に6つネルに  
WiFi-AP Edition は8ポト)  
ASUS Lifestyle 独自機能  
ASUS Quiet Thermal Solution:  
- ASUS AI Gear  
- ASUS AI Nap  
- ASUS 8-Phase Power Design  
- ASUS Fanless Design: Heat-pipe solution  
- ASUS Fanless Design: Stack Cool 2  
- ASUS Q-Fan 2  
- ASUS 追加水冷却またはパ冷却のみ対応)  
ASUS Crystal Sound:  
- ASUS Noise Filter  
- ASUS Array Mic  
ASUS EZ DIY:  
- ASUS Q-Connector  
- ASUS O.C. Profile  
- ASUS CrashFree BIOS 3  
- ASUS EZ Flash 2  
- ASUS Power LED  
ASUS WiFi@Home (WiFi-AP Edition のみ):  
- ASUS WiFi-AP Solo  
(次項へ)  
xii  
P5B Deluxe 仕様一覧  
ASUS だけの        
オーバクロック機能  
知的オーバクロ:  
- AI NOS™ (非遅延オーバークロックシステム)  
- AI Overclocking (知的CPU 周波数チューナー)  
- ASUS PEG Link - (自動でビデオカードのパフォーマン  
スを調節)  
- ASUS AI Booster ユーィリティ  
Precision Tweaker:  
- vCoreCPU 電圧の調節可0.00625V ンクレメント)  
- vDIMM13段階 DRAM 電圧コール  
- vChipset:4段階チ電圧コール  
SFS (Stepless Frequency Selection)  
-FSB調節可能:1MHzンクレメント100MHz500MHz  
- メモリ調533MHz 〜 1066MHz  
- PCI Express 周波数の調節:1MHz ンクレメント    
 100MHz 〜 150MHz  
オーバークロ護機:  
- ASUS C.P.R.(CPU Parameter Recall)  
その他の機能  
ASUS MyLogo 2  
Multi-language BIOS  
ネル I/O ポト  
PS/2 キーボ×1  
PS/2 マウスポ×1  
Serial ポ×1  
S/P DIF 出力ポ×1 (同  
軸 +光学)  
外部 SATAポ×1  
IEEE1394a ポ×1  
RJ45 ポ×2  
USB 2.0/1.1 ポ×4  
WiFi-AP Solo アンテナジック ×1(WiFi-AP Edition のみ)  
ャンネルオーィオ I/O ポト  
(次項へ)  
xiii  
P5B Deluxe 仕様一覧  
内部 I/O コクタ  
USB コネ×加のUSBポつに対応 (WiFi-AP  
Edition は4ポト)  
フロッピーディスクドライブコネ×1  
IDE コネ×1  
SATA コネ×7  
CPU コネ×1  
ケースファンコネクタ ×3(WiFi-AP Edition はコネ5つ)  
電源  
ファコネ×1  
IEEE1394a コネ×1  
フロネルオーィオコネクタ  
Azalia デジタルヘー ×1  
S/P DIF 出力ヘー ×1  
ケース開閉検出コネタ  
CD オー入力 コネタ  
24ピン ATX 電源  
コネタ  
4ピン ATX 12V 電源  
コネ×2  
システムパネルコネタ  
BIOS  
8 Mb Flash ROM、AMI BIOS、PnP、DMI2.0、WfM2.0、  
SM BIOS 2.3、ACPI 2.0a、Multi-language BIOS、      
ASUS EZ Flash 2、ASUS CrashFree BIOS 3  
マネージメント機能  
アクセサリ  
WfM2.0、DMI2.0、PMEによるWOL、PMEによるWORPXE  
UltraDMA 133/100/66 ケーブル  
FDD ケーブル  
SATA ケーブル  
SATA 電源  
ケーブル  
I/O シード  
ユーザーマニ本書)  
USB2.0 ポトモジュル  
3 ン 1 Q-Connector  
IEEE1394 ポトモジュル  
InterVideo® Media Launcher (OEM 版)  
オプファ冷却またはパ冷却用(WiFi-AP  
Edition のみ)  
ASUS WiFi-AP Solo 多方向アンテナ (WiFi-AP Edition のみ)  
Array Mic  
サポCD  
各ドライバ  
ASUS PC Probe II  
ASUS Update  
AI Booster  
ASUS AI Suite  
ASUS WiFi-AP Solo Wizard (WiFi-AP Edition のみ)  
アンチウイルスソトウェア (OEM 版)  
フォァクタ  
ATX ァク30.5cm x 24.5cm12”x 9.6”)  
*仕様は予告な更するす。  
xiv  
マザーボの機能とサポトする新機能につ  
いての説明  
製品の概要  
1
Chapter  
1
1.1  
1.2  
1.3  
ようこ............................................................................................. 1-1  
パッケージの内.............................................................................. 1-1  
特長 .................................................................................................. 1-2  
ASUS P5B Deluxe  
1.1  
ようこそ  
ASUS® P5B Deluxe マザーボドをお買い上げいただきりがとうざいます。  
このマザーボは多新機能と最新のテロジを提供する ASUS の高品質マザ  
ーボドです。  
マザーボドとドウェアバイスの取り付けを始める前にッケージの中に以  
下のものが揃っている確認してさい。  
1.2  
パッケージの内容  
マザーボパッケージに以下のものが揃っている確認してさい。  
マザーボド  
I/O モル  
ASUS P5B Deluxe  
1ポIEEE 1394a モル×1  
2ポUSB 2.0 モル×1  
ケーブル  
Serial ATA 電/号ケーブバイス6台に対応  
Ultra DMA 133/100/66 ケーブル ×1  
フロッピーディスライブケーブル ×1  
アクサリ  
WiFi-AP Solo アンテナ (WiFi-AP Edition のみ)  
I/O シード  
ASUS Array Mic  
ASUS オプファン  
ASUS Q-Connector Kit ×1  
(USB、1394、ステパネ売り商品のみ)  
InterVideo® Media Launcher (OEM 版)  
アプリケーョン CD  
ドキュメント  
ASUS マザーボサポCD  
ユーザーマニ本書)  
付属品が足りないときや破損いるときは売店にご連絡ださい。  
ASUS P5B Deluxe  
1-1  
1.3  
特長  
1.3.1  
製品の特長  
Green ASUS  
このマザーボドとパッケージは州連合のRoHS指電気電子機器の特定有害物  
質使用規制基 準を充たしていますれは環境に優サイクル可能な製品/パッ  
ケージを提供するASUSの企業理念と合致するものです。  
Intel® Core™2ロセッサ対応  
このマザーボは最新の Intel® Core™2 プロセッサを LGA775 パッケージでサポ  
ートしいます型 Intel® Core™ マクロアーキテクチャ技術と 1066 / 800 MHz  
FSBの搭載でIntel® Core™2 プロセッサは最もパワフルでエネルギー効率の高い  
CPUと言えます。  
Intel P965 ト  
Intel® P965 Express チは最新型のチ8GB のュアャン  
ネルl DDR2 800/667/533 アーキクチャ1066/800/533 FSB (フロトサイドバス)、  
PCI Express x16 グフィックとルチコア CPU 用に開発されしたIntel® Fast  
Memory Access 技術に採用でモリ帯域の利用可能な容  
量を最大限に生モ  
リアクセスのレイテンシを減します。  
DDR2 メト  
本マザーボ800/667/533 MHz のデータ転送率の DDR2 メモリに対応新  
3D グラィックルチメィアンターネアプリケーに対応でるより高  
速な帯域要  
求を充たしますュアャンネル DDR2 アーキテクチャでシステムメモ  
リの帯域は倍にステムのパマンスを増強し高帯域 12.8 GB/s で 混  
雑時の解消しますつのャンネル間でメモリサイズの制限なサ  
の異  
なるメモリを時にインルできュアャンネル機能を楽しむと  
ができますージ 2-13 参照)  
1-ꢀ  
Chapter 1: 製品の概要  
Serial ATA 3.0 Gb/s 技SATA-On-The-Go  
Serial ATA (SATA) 3Gb/s ージ規格をベースとする次世代ハドドライブをサポー  
トしいますので定性が向スの帯域が倍した高速データ転送を実  
部の I/O にある 外部l SATA ポプラ機能に対しセアッも簡  
真  
や動画等のコンテンツを外付けデバイスにバクアッするのに便利です。  
(詳ージ 2-242-27 参照)  
デュアル RAID  
Intel® P965 チつのSerial ATA コネタで RAID 015 10 設定が  
可能でJMicron コーラには2つの追加 Serial ATA コネに対応しており  
RAID 01JBOD 設定が構築できま製品はハドディスクマンス向上  
とデータのバクアッに最適なマザーボドで加カは不要  
。  
(詳ージ 2-27 〜 2-29 参照)  
IEEE 1394a  
IEEE 1394a ンターェースを搭載するIEEE 1394a 規格と互換性のある周辺機  
ビデオカメラVCRリンタTVジタルカメラ等の接  
続が柔軟かつ高速にり  
ました(詳ージ 2-232-30 参照)  
S/P DIF デタルサウンド応  
リアネルにあるインタェーがS/P DIF 技術に対応ており使いのコンピュー  
タをパワフルなオーディオおよびスピーカーシステムにデジタル接  
続でる高性能エン  
ターテインメントシステムに変えますージ 2-25 2-34 参照)  
デュアル Gigabit LAN  
統合型ュアル Gigabit LAN はPCをネワークゲートェイとし機能させつの  
ワーク間のデータ通信  
を管理しますの機能で WAN から LANの高速データ通  
が可能に渉や遅延がります(詳ージ 2-23 参照)  
HD オーィオ  
ハイエンドサウンドクオリティをお楽しみさいンボード8チャンネル HD オー  
ディオ (High Definition Audio前のコネームは Azalia) CODEC で品質の  
192KHz/24bit オー出力ャック出機能キング機能異  
なる種類のオー  
ディオストリムを複数の場所にトリムできるマルチトリーミン技術が利用で  
きますれでマルチチャンネルのネワークゲームをしながらヘフォ等を利用  
して手と会話をする可能にります(詳ージ 2-23 2-24 参照)  
ASUS P5B Deluxe  
1-ꢁ  
Kingston® HyperX® PC2-8500 対応 (デォルト1066MHzで動作)  
Kingston HyperX PC2-8500 は高周波数メリでしたパマンスを提供最  
高のコンポーネみを使用しP5B Deluxe と PC2-8500 HyperX メ相互作  
用で最高のパマンスを生み出しの安定性と互換性は実証済で。  
* Kingston メリモジュールは ASUS マザーボパッケージには含  
まれません。  
1.3.2  
ASUS AI Lifestyle  
ASUS Quiet Thermal Solution  
ASUS Quiet サーマルリューションでステムはしオーバークロ能が  
します。  
AI Gear  
AI Gear にはCPU と Vcore 電圧を調節でるオプが4つイズと電  
力消費を抑ることできます適なモドを選択してさい。  
(詳ージ 5-19 参照)  
AI Nap  
コンピュータを使用していない時ステムを最も低い電圧ノイズで動作させ  
ることができますステムをェークアップしOS 環境に戻すにはウスをリ  
ックするかーを押すだけで(詳ージ 5-20 参照)  
8-Phase Power Design8段階電源  
設計)  
CPU電装置に高い電力がかかるのを防ぐCPUの寿命を延しシステム  
を安定させますのため来の電リューションとしてマンス  
り、  
が上っても産出する熱は低なり(最低 15°C低下)ステム環境を熱から守  
オーバークロ理想的な環境をり出します。  
ファンス設計 - Stack Cool 2  
ファンスでゼロノイズの冷却機能ですンポーネトから出る熱を大幅に下  
げます製品ではPCB (printed circuit board) 上で熱を拡散するために特殊な  
設計を採用しています。  
1-ꢂ  
Chapter 1: 製品の概要  
ファンス設計 - ヒトパイプ  
チッから出る熱をバクにある IO ポ近にあるヒトシンク伝  
CPUまたは付属のオプファによるエアフローでその熱を逃がし  
ますートシンクには他のチップセファンと違い寿命がないのが利  
点でのためフローやパシブファンを追加するともきま  
のヒトパイプ設計は現在最も信  
頼性の高いリューションと言えます。  
オプファン (水冷却またはパ冷却用)  
オプファは特に冷却またはパ冷却を利用時のCPU 電源  
ュ  
ールとチップセの領域のエアフローに効果を発揮します。  
(詳ージ 2-37 参照)  
Q-Fan 2  
ASUS Q-Fan2 はシステムの負荷に応じてァンドを調整しイズを抑え  
ながら効果的に冷却します(詳ージ4-2829 5-22 参照)  
ASUS Crystal Sound  
Skype やオンラインゲームデオ会議音  
等の人間の声中心のアプリケーョン  
の機能が増します。  
ASUS Array Mic  
付属の Superbeam Array マホンは音  
入れれ以外の音 はダウンしますのメカニズムでピーカーの  
干渉による雑や反響等をカすることができます的な半反響  
技術を採用しコーを削減スピーチエンジンへの影響を減しますこ  
の機能はSkype やオンラインゲームデオ会議等 人間の声中心のア  
声収集部分からの声だけをり  
プリケーの効果を向上させます(詳ージ 5-28 参照)  
Noise Filter  
コンピュータのファンやエアコン等の個  
々の定常ノイズ (肉声ではないを  
中はそれらのをカます(詳ージ 5-28 参照)  
ASUS P5B Deluxe  
1-ꢃ  
DTS® Connect  
DTSンタラクティブと DTS NEO:PCの2つエレメDTS ンタラクテ  
はステレオやマルチチャンネルサウを DTS オー信  
号に 再暗号化  
ンピュータからあらゆるDTS対応システムに送り出しますDTS NEO:PC は  
MP3WMACDなどサウドフォのステレオオーを高性能なマ  
ルチャンネルオーに変えます(詳ージ 5-27 参照)  
ASUS EZ DIY  
ASUS EZ DIY の各機能でンピュータの各コンポーネけやBIOSの更  
定のバクアッが簡単にできます。  
ASUS Q-Connector  
ASUS Q-Connector を使用すればースフロネルケーブルの取り付  
け/り外し簡単にできます(詳ージ 2-36 参照)  
ASUS O.C. Profile  
本マザーボにはASUS O.C. Profile 機能が搭載されて数の BIOS設  
定を保するできますBIOS 設定はCMOSまたはァイに保  
存するでき定の利用と共有が簡単に行ます。  
(詳ージ 4-36 参照)  
ASUS CrashFree BIOS 3  
したBIOS データを BIOSァイを含  
むUSB フッシュディスクからす  
ることができます(詳ージ 4-8 参照)  
ASUS EZ Flash 2  
BIOS コドとータが破損した場合にCDからオリジナルの BIOS デー  
タを復  
元するできますれで換用 ROMチを購入する必がなく  
なりますージ 4-5 4-35 参照)  
ASUS 電源  
LED  
本マザーボには新型 ASUS 電源 LEDが付しており色でシステムの状  
態を表示しますルーはステムがスリープ/ソトオフモードのときは  
システムがオンのときに点灯しますASUS 電源 LEDはマザーボのコンポー  
着 脱時にステムのシャダウンや電ケーブルの外し忘れを知ら  
せます(詳ージ 2-1 参照)  
1-ꢄ  
Chapter 1: 製品の概要  
1.3.3  
ASUS の独自機能  
ASUS MyLogo2™  
この機能を使用す分で選んだブトロゴを表示するできます。  
(詳ージ 4-315-8 参照)  
ASUS Multi-language BIOS  
オプから言語選択が可能で定の BIOS メ単な設定が可能  
ります(詳ージ 4-12 参照)  
WiFi-AP Solo (WiFi-AP Edition のみ)  
WiFi-AP Solo ならAP モドまたは無線クライア無線ホームネワークを構  
築するお使いのPCが多機能マシンに変しますLANゲームンターネト  
リンタ共有アクセスSkype の利用等途は多彩でWiFi-AP Solo は  
PC がスリープ状態でも機能するためSkype を長距離電話の代替とし利用でき  
ますWiFi-AP Solo はオンボ機能ですのでWiFi AP を追加購入する必用がり  
ません。  
1.3.4  
ASUS 知的オーバロッ能  
AI NOS™ (Non-Delay Overclocking System)  
ASUS NOSNon-delay Overclocking System遅延オーバクロクシステム、  
CPUの負荷を自動検知し要  
な時にだけCPU 速度を大幅にオーバークロクする技  
術で(詳ージ 4-16 5-21 参照)  
PEG Link Mode  
この機能を使用すPCI Express ビデオカのパマンスが上がス  
テムの設定を基 にザーボが自動的にPCI Express グラィックリンクドを  
正常な周波数に調しますPEG Link モにはオーバークロクする定が4つあ  
(詳ージ 4-22 参照)  
Precision Tweaker  
CPU/メモリの電圧を調整しトサイドバス(FSB)と PCI Express 周波数を段階的  
に増加さ1MHz ンクレメント高のステムパフォーマンスが得られます。  
(詳ージ 4-18 参照)  
ASUS P5B Deluxe  
1-ꢅ  
C.P.R. (CPU Parameter Recall)  
オーバークロにシステムがハングした場合BIOSをデォルトに自動再設定し  
ますーバークロ原  
因でハングした場合はダウンし起動するだけ  
ースを開けてRTCデータをする必要  
りません。  
チッの動作上C.P.R. 機能を使用する際は AC 電源  
をオフにしてさい。  
1-ꢆ  
Chapter 1: 製品の概要  
システムの組み立てにおけるド  
ウェアアッ手順について。  
またザーボのジャンパやコネ  
に関する説明  
ドウェア  
2
Chapter  
2
2.1  
2.2  
2.3  
2.4  
2.5  
2.6  
2.7  
始める前........................................................................................ 2-1  
マザーボの概.......................................................................... 2-2  
CPU................................................................................................... 2-6  
システムメモリ................................................................................. 2-13  
拡張ス.................................................................................... 2-18  
ジャパ .......................................................................................... 2-22  
コネクタ........................................................................................... 2-23  
ASUS P5B Deluxe  
2.1  
始める前に  
パーツの取り付けや設定を変更する前にの事項に注意てくさい。  
各パーツを取り扱う前にンセントから電源  
プラグを抜いさい。  
静電気による損傷を防ぐためにパーツを取り扱う前に電気除去装置に  
触れるなど電気対してくさい。  
ICに触れないうにパーツは両 手で端を持つようにしさい。  
各パーツを取り外すときはず静電気防止パの上に置ンポーネン  
トに付属する袋に入れさい。  
パーツの取り付けり外しを行う前にATX電源  
位置にあるかドが電から抜かれていることを確認しさい。  
電力が供給された状態での作業は障の因となりま。  
のスチがOFF の  
オンボードLED  
本マザーボには新型 ASUS 電源  
LEDが付しており色でシステムの状態を表  
示しますルーはステムがスリープ/ソトオフモードのときはシステムがオ  
ンのときに点灯しますザーボのコンポーネ着 脱時にステムのシャッ  
トダウンや電源  
ケーブルを外し忘れを知るできます。  
(ブルー)  
(レッド)  
Sleep/Soft-OFF  
ON  
P5B Deluxe Onboard LED  
ASUS PꢃB Deluxe  
ꢀ-1  
2.2  
マザーボの概要  
マザーボドを取り付ける前にースの構成を調べてザーボがケースにィ  
することをしてくさい。  
マザーボり外しを行う前にず電源  
ドを抜いてさい。  
感電障の因となす。  
2.2.1  
設置方向  
マザーボが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してさいの  
図の外部ポトをケースの背 部分に合わせます。  
2.2.2  
ネジ穴  
穴は9カ所ありま穴の位置を追わせてマザーボをケに固 定しま。  
ネジをきつく締めすぎないでくださいザーボの破損の原  
因となります。  
この面  
をケの背に合わせ  
。  
ꢀ-ꢀ  
Chapter ꢀ: ハードウェア  
2.2.3  
マザーボのレイアト  
24.5cm (9.6in)  
PS/2KBMS  
T: Mouse  
B: Keyboard  
CPU_FAN  
EATX12V  
SPDIF_O1  
SPDIF_O2  
LGA775  
T: 1394  
B: F_ESATA  
AUDIO  
LAN_USB12  
LAN_USB34  
88E8056  
Intel®  
P965  
USB910  
USB78_WFGBT(WiFi-AP Edition Only)  
CHA_FAN4  
(WiFi-AP Edition Only)  
SATA_RAID  
CHA_FAN2  
PCIEX16_1  
CR2032 3V  
Lithium Cell  
CMOS Power  
JMicron  
JMB363  
CHA_FAN5  
(WiFi-AP Edition Only)  
PCI1  
PCI2  
CLRTC  
CHASSIS  
AD1988  
SPDIF_OUT  
Intel®  
ICH8R  
PCIEX16_2  
8Mb  
BIOS  
TSB43AB22A  
SATA5  
SATA2  
PCIEX1_1  
IE1394_2  
SATA1  
SATA3  
SATA6 SATA4  
CHA_FAN1  
PCI3  
CHA_FAN3  
PANEL  
CD  
ADH  
USB56  
USB78  
AAFP  
ASUS PꢃB Deluxe  
ꢀ-ꢁ  
2.2.4  
レイアの内容  
スロット  
ページ  
1.  
DDR2 DIMM スロット  
2-13  
2-20  
2-20  
2-20  
2-21  
2. PCI Express x16 スロット  
3. PCI スロット  
4. PCI Express x1 スロット  
5. Universal PCI-E スロット  
ジャンパ  
ページ  
2-22  
1.  
RTC RAMのクリア (3ピン CLRTC)  
リアネル コネタ  
ページ  
2-23  
1.  
2.  
PS/2 マウスポト (グリーン)  
Serial ポート  
2-23  
3.  
4.  
5.  
6.  
IEEE 1394a ポト  
2-23  
2-23  
2-23  
2-23  
センタ/サブウーート (レンジ)  
リアスピーカー出力ポート (ブック)  
ライン入力ポート (ラルー)  
7.  
8.  
9.  
ライン 出力ポート (ライム)  
LAN 1 (RJ-45) ポート)  
LAN 2 (RJ-45) ポート)  
2-23  
2-23  
2-23  
2-24  
10. 無線LAN ポート  
11. 無線LAN アクティビティ LED  
12. USB 2.0 ポート 1 と 2、 3 と 4  
13. マート (ピク)  
14. サスピーカー出力ポート (グレー)  
15. 外部 SATA ポート  
2-24  
2-24  
2-24  
2-24  
2-24  
2-25  
16. 光学 S/P DIF 出力ポート  
17.  
軸 S/P DIF 出力ポート  
2-25  
18. PS/2 キーボポート (パープル)  
2-25  
ꢀ-ꢂ  
Chapter ꢀ: ハードウェア  
内部コネクタ  
ページ  
1.  
2.  
3.  
フロッピーディスライブコネクタ (34-1ピンFLOPPY)  
2-26  
2-26  
2-27  
IDE コネクタ (40-1ピンPRI_IDE)  
ICH8R Serial ATA コネクタ (7ピン SATA1 [レッド]、SATA2 [レ]、  
SATA3 [ブラック]、 SATA4 [ブラック]、 SATA5 [レッド]、 SATA6 [レッド])  
4.  
5.  
JMicron JMB363® Serial ATA RAID コネクタ (7ピン SATA_RAID)  
2-29  
2-30  
USB コネクタ  
WiFi-AP Edition: (10-1ピンUSB56、 USB78)  
Standard Edition: (10-1ピンUSB56、 USB 78、 USB910_WFGBT)  
6.  
7.  
IEEE 1394a ポートコネクタ (10-1ピンIE1394_2)  
2-30  
2-31  
CPU、 ケース、電源  
ファ、チップセットファン各コネクタ  
(4ピン CPU_FAN、 3ピン CHA_FAN1、 3ピン CHA_FAN2、  
3ピン CHA_FAN3、 3ピン CHA_FAN4、 3ピン CHA_FAN5、 3ピン PWR_FAN)  
ケース開閉検出コネクタ (4-1ピンCHASSIS)  
8.  
9.  
2-32  
ATX 電コネクタ (24ピン EATXPWR、 2x4ピン EATX12V)  
2-32  
2-33  
2-34  
2-34  
2-35  
10. フロネルオーコネクタ (10-1ピンAAFP)  
11. 光学ドライブオーディオコネクタ (4ピン CD)  
12. デジタルオーディオコネクタ (4-1ピンSPDIF)  
13. システムパネルコネクタ (20-8ピンPANEL)  
ASUS PꢃB Deluxe  
ꢀ-ꢃ  
2.3  
CPU  
本マザーボには Intel® Core™2/Pentium® D/Pentium® 4/Pentium® Extreme 、  
Celeron® D プロセッサ対応の LGA775 ソケが搭載されています。  
CPUをける際は AC 電源  
デュアルコア CPUをける場合はステム安定のためにケースケ  
ーブルを CHA_FAN1コネ続してさい。  
をオフにしてさい。  
マザーボのご購入後ソケキャッがソケに装着 されてい  
ることと触部分が曲がっていないかを確認してさいケッ  
トキャッが装着 されていない場合やキャッ/ソケ触部/マザ  
ーボのコンポーネ不足やダメージが見つかった場合はに販売  
店までご連絡さい足やダメージが出荷及び運送が原  
因の場合にり、  
ASUSは修理費を負担いします。  
マザーボドを取り付けた後もキャッを保存してさい。  
ASUSはのソケキャッが装着 されている場合にのみRMA(保証サー  
ビス受け付けます。  
製品保証はCPUやソケキャッの間った取り付り外しやト  
キャッの紛失に起因する故障及び不具合には適用されません。  
ꢀ-ꢄ  
Chapter ꢀ: ハードウェア  
2.3.1  
CPUをる  
手順:  
1.  
マザーボの CPU ソケの位置を確認します。  
P5B Deluxe CPU Socket 775  
CPUをける前にCPUソケを手前に向けバーが向って左側に  
あること確認してさい。  
2.  
親指でロドレバーを押し(A)ブから外れるまで左に動かします(B)。  
タブ  
A
ソケト  
キャップ  
バー  
B
ソケトボックスのこの面  
自分の方に向けま。  
ソケピンの損傷防止のためキャッはCPUをけるまで外さな  
いでさい。  
3.  
矢印の方向に135°どロドレバー  
を持ち上げま。  
ASUS PꢃB Deluxe  
ꢀ-ꢅ  
4.  
ドプレートを親指と人差し指で  
100°ほど持ち上げ(A)ドプレート  
ウィンウからソケキャッを押し  
て取り外します(B)。  
B
A
ドプト  
位置合わせキー  
5.  
CPU に書かれている金色  
の三角形がソケケ  
の左下隅になるように  
CPUソケの上に載せ  
のときの  
位置合わせキーはCPUの  
CPUッチ  
にぴったり合わせる必要  
がありま。  
金色の三角形のマーク  
CPU は一方向にのみったり合うようなっていますCPU をソケに無理に押  
し込まないでさいのコネが曲がったりCPU が破したりする原  
因となります。  
A
6.  
7.  
ドプレート(A)を閉じド  
レバー(B)がタブに収まるまで押  
します。  
デュアルコア CPUを取り付ける  
B
場合はステムの安定性を図  
るためケースケーブルを  
CHA_FAN1 コネに接  
続してく  
ださい。  
®
本製品は Intel Extended Memory 64 Technology (EM64T)Enhanced Intel  
®
SpeedStep Technology (EIST)Hyper-Threading Technology を搭載した Intel®  
LGA775 プロセッサをサポトしいま細は巻末参考ください。  
ꢀ-ꢆ  
Chapter ꢀ: ハードウェア  
2.3.2  
CPUにヒトシンクとファンを取り付ける  
Intel® LGA775 プロセッサ用に別に設計されたートシンクとファを組み合わせ  
ることで率的な冷却を行いCPU パォーマンスを引き出しま。  
りの Intel® プロセッサを購入した場合ッケージにはヒートシンとファ  
®
ンが入いまCPU のみをお求めになった場合Intel が認したマルチ  
ディクションヒートシンクとファンを必ず使ください。  
Intel® LGA775 用のートシンクとファンにはプッシュピンデザイン採用され  
ておりり付けの際に特別な工具は必要  
ありません。  
CPUヒトシンクとファン別々にお買い求めになった場合はートシンクと  
ファを取り付ける前にーマルグリースをCPU ートシンクに塗布  
してくさい。  
CPUァンとヒートシンク取り付ける前にースにマザーボドを取り付けてく  
ださい。  
ヒートシンクとファけ手順  
1.  
4つのナーがマザーボの  
穴の位置と合っている確認し  
ながらートシンクをCPUの上に  
置きます。  
CPUケーブルとCPUァン  
コネタをできるだけ近づけて、  
ヒートシンクとファン配置して  
さい      
マザーボの穴  
ファナー  
溝の細い方  
それぞれの留め具の溝  
の細い方が外側に向いていこと確認してさい(写  
陰影を付けて強調しています)  
ASUS PꢃB Deluxe  
ꢀ-ꢇ  
2.  
対角線上にある2つのナーを同  
時にし下げートシンクとファンを  
B
正しい場所に固 定します。  
A
A
A
B
B
A
B
3.  
CPUのケーブルをCPU_FANと表示されたマザーボ上のコネに接  
続します。  
CPU_FAN  
P5B Deluxe CPU fan connector  
CPUのケーブルを必ず接  
続してくさいドウェアモニリンエラー  
が発生するす。  
Chapter 2:  
ꢀ-10  
ハードウェア  
2.3.3  
CPUからヒートシンとファを取り外す  
手順  
1.  
2.  
マザーボのコネクタからCPUファ  
ンのケルを抜きま。  
各フナーを左へ回しま。  
3.  
対角線上の2つのフナーを時に  
引き抜いザーボドからヒート  
シンとファを外しま。  
B
A
A
B
A
B
B
A
4.  
マザーボドからヒートシンクとファ  
ンを慎 に取り外しま。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-11  
5.  
再びける際にはナーを  
右方向にナーの方向が正  
しい確認します。  
溝の細い方  
再びけた後には溝  
の細い方が外側を向いて  
いる必要  
(写真  
溝  
に陰影を付けて強調  
しています)  
ファンの取り付けに際してはCPUフに付属の説明書などをお読みください。  
Chapter 2:  
ꢀ-1ꢀ  
ハードウェア  
2.4  
システムメモリ  
2.4.1  
概要  
本製品にはDDR2 SDRAM に対したメモリスロが4つ搭載されています。  
DDR2メモリは DDR メモの大きさですが240ピンでDDR メモリは184ピ  
DDR2 メモDDR メモリのスロに取り付けるできない異  
なる  
ノッが付けられています。  
次の図はの場所を示しています。  
slots  
P5B Deluxe 240-pin DDR2 DIMM
チャンネル  
スロト  
Channel A  
Channel B  
DIMM_A1 と DIMM_A2  
DIMM_B1 と DIMM_B2  
2.4.2  
メモリ成  
以下の構成で256 MB512 MB1 GB2 GB unbuffered non-ECC DDR2 メリをメ  
モリスロに取り付けるできます。  
サイズのなるメモリを Channel A と Channel B にけるできま  
ュアャンネル設定ではサイズの低いチャンネルの合計が割り当てら  
れますイズの大きいチャンネルの超過メモリはシングルチャンネル用に割  
り当てられます。  
じ CAS レテンシを持つメモリを取り付けてさいモリはじベ  
ンダーからお求めになるお勧します。  
チップセットのリソースの割り当てにより、2 GB DDR2 メリを4枚取り  
付けた場合でも8 GB のシステムメモリより少ない数値が検出されること  
があります。  
128Mb のメリチップブルサで16個  
のメモリチップを搭載したメモリ  
をサポトしいません。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-1ꢁ  
OS Windows® XP 32-bit では Physical Address Extension (PAE)をサポな  
いため1 GBまたは 2GB メモリを4枚取り付けた場合ステムは 3GB 以下の  
システムメモか認識しないれは 他の重  
ドレススペースが割り当てられるためです。  
な機能用 にア  
Windows® XP 32-bit OSでは計3GB未満のステムメモリを取り付けるこ  
とをお勧めします。  
メモリの制限についての注記  
チッの制限にり、のOSでは8 GB でのサポトとなります。各  
スロに最高 2 GB のメモリを取り付けるできますがDDR2-533 と  
DDR2-667 2 GB のメか使用できません。  
32-bit  
Windows 2000 Advanced Server  
64-bit  
Windows XP Professional x64 Edition  
以前のバーの DDR2-800/667 メリは、Intel® のOn-Die-Termination  
(ODT) の要  
求に合わないものも動的にダウングレードしDDR2-533 で  
しますのよう場合モリの販売店に ODT の値をお問い合わせだ  
さい。  
チッの制限にDDR2-800CL=4ダウングレードしォルト  
でDDR2-667 で動しますいレイテンシで動作させたい場合はモリの  
タイミンを手動で調整してさい。  
チッの制限にDDR2-667CL=3ダウングレードしォル  
トで DDR2-533 で動しますいレイテンシで動作させたい場合はモリ  
のタイミングを手動で調整してさい。  
Chapter 2:  
ꢀ-1ꢂ  
ハードウェア  
メモリの QVL(推奨ベダーリスト)  
DDR2-800MHz  
QVL ユーザーマニュアル用  
メモポート  
チップ  
サイズ  
ベンダ  
チップ No.  
CL  
SS/DS  
パーツ No.  
ブランド  
A*  
V
B*  
V
V
V
V
V
V
V
V
C*  
V
1024MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
Hynix  
HY5PS12821BFP-S5  
5JAIIZ9DQQ  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
DS  
SS  
HYMP512U64BP8-S5  
MICRON  
MICRON  
MICRON  
MICRON  
MICRON  
MICRON  
CORSAIR  
MT8HTF6464AY-80EA3  
MT16HTF12864AY-80EA3  
MT8HTF6464AY-80ED4  
MT16HTF12864AY-80ED4  
MT8HTF6464AY-80ED4  
MT16HTF12864AY-80ED4  
CM2X512A-6400  
V
V
5JAIIZ9DQQ  
DS  
SS  
V
V
5ZD22D9GKX  
5ZD22D9GKX  
6CD22D9GKX  
6CD22D9GKX  
Heat-Sink Package  
V
DS  
SS  
V
V
V
DS  
SS  
V
V
1024MB  
1024MB  
CORSAIR  
CORSAIR  
Heat-Sink Package  
Heat-Sink Package  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
DS  
DS  
CM2X1024-6400PRO  
CM2X1024-6400C4  
V
V
V
V
V
V
512MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
A-DATA  
A-DATA  
Crucial  
Apacer  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
SS  
M2OAD6G3H3160J1E52  
M20AD6G3H3160I1E5E  
BL12864AA804.16FA  
78.91091.420  
V
V
V
V
V
V
AD29608A8A-25EG  
Heat-Sink Package  
E2508AB-GE-E  
SS  
DS  
DS  
V
V
メモリの QVL(推奨ベダーリスト)  
DDR2-667MHz  
QVL ユーザーマュア用  
メモリサポート  
チッ   
ブランド  
S S/  
DS  
サイズ  
ベンダ  
チップ No.  
CL  
パーツ No.  
A*  
B*  
V
C*  
V
512MB  
1024MB  
512MB  
256MB  
512MB  
512MB  
1024MB  
KINGSTON  
KINGSTON  
KINGSTON  
KINGSTON  
SAMSUNG  
SAMSUNG  
SAMSUNG  
E5108AE-6E-E  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
SS  
KVR667D2N5/512  
KVR667D2N5/1G  
V
V
V
V
V
V
V
E5108AE-6E-E  
DS  
SS  
V
E5108AE-6E-E  
KVR667D2E5/512  
KVR667D2N5/256  
M378T6453FZ0-CE6  
M378T6553CZ0-CE6  
M378T2953CZ0-CE6  
V
V
HYB18T256800AF3  
K4T56083QF-ZCE6  
ZCE6K4T51083QC  
ZCE6K4T51083QC  
SS  
DS  
SS  
V
V
DS  
256MB  
512MB  
1024MB  
256MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
512MB  
256MB  
512MB  
512MB  
512MB  
512MB  
512MB  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Hynix  
HYB18T512160AF-3S  
HYB18T512800AF3S  
HYB18T512800AF3S  
HYB18T512160BF-3S  
HYB18T512800BF3S  
HYB18T512800BF3S  
HY5PS12821AFP-Y5  
HY5PS12821AFP-Y4  
E2508AB-6E-E  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
SS  
SS  
DS  
SS  
SS  
DS  
SS  
SS  
SS  
SS  
SS  
SS  
SS  
SS  
HYS64T32000HU-3S-A  
HYS64T64000HU-3S-A  
HYS64T128020HU-3S-A  
HYS64T32000HU-3S-B  
HYS64T64000HU-3S-B  
HYS64T128020HU-3S-B  
HYMP564U64AP8-Y5  
HYMP564U64AP8-Y4  
EBE25UC8ABFA-6E-E  
EBE51UD8AEFA-6E-E  
M20EL5G3H3160B1C0Z  
M20AD5Q3H3163J1C52  
TS64MLQ64V6J  
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
Hynix  
ELPIDA  
ELPIDA  
E5108AE-6E-E  
V
V
A-DATA  
A-DATA  
Transcend  
Transcend  
E5108AE-6E-E  
AD29608A8B-3EG  
E5108AE-6E-E  
J12Q3AB-6  
JM367Q643A-6  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-1ꢃ  
メモリの QVL(推奨ベダーリスト)  
DDR2-533 MHz  
QVL ユーザーマニュアル用  
メモリサポート  
A* B*  
チッブ  
ランド  
SS/  
DS  
サイズ  
ベンダ  
チップ No.  
CL  
パーツ No.  
C*  
256MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
256MB  
512MB  
1024MB  
2048MB  
256MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
512MB  
256MB  
256MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
1024MB  
512MB  
1024MB  
KINGSTON  
KINGSTON  
KINGSTON  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Infineon  
Hynix  
E5116AF-5C-E  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
SS  
KVR533D2N4/256  
KVR533D2N4/512  
KVR533D2N4/1G  
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
V
HYB18T512800AF37  
5YDIID9GCT  
SS  
DS  
SS  
SS  
SS  
DS  
DS  
SS  
SS  
DS  
SS  
SS  
SS  
SS  
SS  
DS  
SS  
DS  
SS  
DS  
V
V
V
V
V
V
HYB18T512800AC37  
HYB18T512160AF-3.7  
HYB18T512800AF37  
HYB18T512800AF37  
HYB18T1G800AF-3.7  
HYB18T5121608BF-3.7  
HYB18T512800BF37  
HYB18T512800BF37  
HY5PS12821F-C4  
HY5PS12821AFP-C3  
E5116AB-5C-E  
HYS64T64000GU-3.7-A  
HYS64T32000HU-3.7-A  
HYS64T64000HU-3.7-A  
HYS64T128020HU-3.7-A  
HYS64T256020HU-3.7-A  
HYS64T32000HU-3.7-B  
HYS64T64000HU-3.7-B  
HYS64T128020HU-3.7-B  
HYMP564U648-C4  
HYMP564U64AP8-C3  
78.81077.420  
V
V
V
Hynix  
Apacer  
KINGMAX  
KINGMAX  
KINGMAX  
KINGMAX  
KINGMAX  
Transcend  
Transcend  
E5116AB-5C-E  
KLBB68F-36EP4  
E5108AE-5C-E  
KLBC28F-A8EB4  
V
V
V
V
V
V
E5108AE-5C-E  
KLBD48F-A8EB4  
V
V
V
V
KKEA88E4AAK-37  
5MB22D9DCN  
KLBC28F-A8KE4  
KLBD48F-A8ME4  
K4T51083QB-GCD5  
K4T51083QB-GCD5  
TS64MLQ64V5J  
TS128MLQ64V5J  
: SS - シングルサ DS - ダブルサド  
メモリサポト  
A
-
シングルチャンネルメモリ構成して枚のモル任意のスロに取り付ける可能。  
B
-
1組のュアャンネルメモリ構成して、枚1組のメモリをChannel A または Channel B の  
スロに取り付ける可能。  
C
-
2組のュアャンネルメモリ構成して枚のメモリをイエローのスロトとラックのスロッ  
ト両 方に取り付ける可能。  
最新の QVLはASUSのWebサ(  
http://www.asus.co.jp/  
)をご覧さい。  
Chapter 2:  
ꢀ-1ꢄ  
ハードウェア  
2.4.3  
メモリを取りる  
メモリやの他のステムコンポーネ追加たはす前にンピュ  
ータの電源  
プラグを抜いてさいラグを差し込んだまま作業するとザーボ  
ードとコンポーネ破損する原  
因となります。  
2
手順  
DDR2 メリノッチ  
3
1.  
2.  
保持リッを外側に押モ  
リスロのロックを解除しま。  
メモリのノッチがスロの切れ目  
致するうにモリをスロッ  
トに合わせま。  
保持リッが所定の場所に戻メ  
モリが正しく取り付けられるまで、  
メモリをスロにしっかり押し込  
みま。  
1
1
3.  
ロック除された保持リップ  
DDR2 モリはり付ける向きがありま違った向きでメモリを無理にス  
に差し込むとモリ損傷する因となりま。  
DDR2 メモリのスロは DDR メモリをサポトしいませんDDR2 メモリ  
のスロに DDR メモリを取り付けないでさい。  
2.4.4  
メモリを取りす  
手順  
2
1.  
保持リッを外側に同  
時にしてメモ  
リのロックを解除します。  
保持リッを押しているときで  
1
メモリを軽引っぱります理な  
力をかけてメモリを取り外すとメモ  
リが破損する恐れがす。  
1
DDR2 メリノッチ  
2.  
スロからメモリを取り外します。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-1ꢅ  
2.5  
拡張スト  
拡張カドを取り付ける場合はのページに書かれている拡張スロに関する説  
明をお読みさい。  
拡張カドを追加したり取り外したりする前に源  
ドを抜いている確認  
してくさい源  
ドを続したまま作業をするとしたりザーボド  
コンポーネしたりする恐れがあります。  
2.5.1  
拡張カドを取り付ける  
手順  
1.  
拡張カドを取り付ける前に張カに付属するマニアルを読みド  
に必なハドウェア設定を行ってさい。  
2.  
3.  
コンピュータのケースを開けます。  
ドを取り付けるスロのブラケを取り外しますジは後で使用するの  
切に保してくさい。  
4.  
の端子部分をスロに合わせがスロに完全に固 定されるま  
でしっかり押します。  
5.  
6.  
ドをネジでケースに固 定します。  
ケースを元に戻します。  
2.5.2  
拡張カドを設定する  
拡張カを取り付けた後トウェア設定を行い拡張カを使用でるよう  
にしま。  
1.  
2.  
3.  
システムの電源  
をオンにしであれば BIOS の設定を変しますBIOS の設  
定に関する詳細はChapter 2 をご覧さい。  
IRQ割り込み要  
号をカに合わせますのページの表を参照しくだ  
さい。  
拡張カ用のソトウェアドライをインルします。  
PCI カドをェアスロに挿入する際はライバがIRQの共有をサポトする  
ことたはが IRQ り当てを必要  
ない確認してさいつ  
の PCI グループが対立しステムが不安定になが動しななり詳  
細は次のページの表をご覧さい。  
Chapter 2:  
ꢀ-1ꢆ  
ハードウェア  
2.5.3  
割りり当て  
標準のり当て  
IRQ  
優先順位  
標準機能  
0
1
2
3
4
5
6
7
1
2
システムタイマー  
キーボドコントローラ  
IRQ#9 リダイレト  
11  
12  
13  
14  
15  
3
4
5
6
7
PCI ステアリング用 IRQ ホルダ*  
(COM1)*  
PCI ステアリング用 IRQ ホルダ*  
フロッピーディスクコントローラ  
プリンタポート (LPT1)*  
システム CMOS/リアルタイムクロク  
PCI ステアリング用 IRQ ホルダ*  
PCI ステアリング用 IRQ ホルダ*  
PCI ステアリング用 IRQ ホルダ*  
PS/2 互換マスポト*  
8
9
10  
11  
12  
13  
14  
15  
8
9
10  
数値データプロセッサ  
プライマリ IDE チャンネル  
セカンダリ IDE ャンネル  
* 上の IRQ は通常ISA または PCI デバ使用されています。  
割りり当て  
A
B
C
D
E
F
G
H
PCI スロット 1  
PCI スロット 2  
PCI スロット 3  
LAN(8001)  
SATA(363)  
LAN(8056)  
PCIE x16 1  
PCIE x16 2  
PCIE x1  
USB コントローラ 1  
USB コントローラ 2  
USB コントローラ 3  
USB コントローラ 4  
USB コントローラ 5  
USB 2.0 コントローラ 1  
USB 2.0 コントローラ 2  
SATA コントローラ 1  
SATA コントローラ 2  
Azalia  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
使用済  
共有  
共有  
共有  
共有  
共有  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-1ꢇ  
2.5.4  
PCI スト  
PCI スロは LAN カSCSI カド、  
USB カ等の PCI 仕様対応のカドを  
サポトし真  
は LAN カドを取り  
付けたものです。  
2.5.5  
PCI Express x1 スト  
本製品は PCI Express x1 ネワークカ  
ードSCSI カ等の PCI Express 規格  
準拠のカドをサポトしいます写  
はネワークカードを取り付けたも  
ので。  
2.5.6  
PCI Express x16 スト  
本製品にはPCI Express x16スが2  
PCI Express x16 ビデオカドを  
サポトしいます真  
を2枚装着 したものでュアルディスプ  
レーが可能にっています。  
はビデオカド  
ユニバーサル PCI-E スロト  
[最高. x4 モ] (ブラック)  
プライマリ PCI Express x 16 スロト  
ィスクリートビデオカード用  
(ブルー)  
Chapter 2:  
ꢀ-ꢀ0  
ハードウェア  
VGAカードをプライマリ (ブルー) PCI Express スロット、他の PCI Express デバ  
イスを Universal PCI-E スロット (ブラック)に取り付けることをお勧めします。  
プライマリ PCI Express x16 スロット  
プライマリ PCI Express x16 スロット は  
PCI Express 規格準拠の PCI Express x16  
ビデオカードをサポートしています。  
Universal PCI-E スロット  
(max. x4 モード)  
また、最速 2 GB/s のUniversal PCI-E ス  
ロットをサポートしています。このス  
ロットの動作周波数は PCI Expressカー  
ドのタイプに化します。 詳細は下  
の表とページ 4-23 をご覧ください。  
写真  
は2枚のビデオカードをプライマリ PCI Express x16 スロットと Universal  
PCI-E スロットに取り付けたものです。  
VGAカードを2枚取り付ける場合は、リアケースファンケーブルをマザーボー  
ドの CHA_FAN1 と表示のあるコネクタに続することをお勧めします。コネク  
タの位置はページ 2-31 をご覧ください。  
Universal PCI Express ス用  
オプション  
PCI Express 動作速度  
Auto  
取り付けたデバイスに応じパフォーマンスと機能  
を自動的に最適化  
x4 モード [fast]  
x2 モード [compatible]  
最高のパフォーマンスが得られるが、  
PCI Express x1 スロットが無効になる  
常に PCI Express x2 で動作  
特定の PCI Express ビデオカードは x4/x2 モードで動作しません。システム  
安定のためこれらのカードはプライマリ PCI Express スロット (ブルー) に  
取り付けてください。  
特定の PCI Express デバイスは x4/x2 モードで動作しません。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢀ1  
2.6  
ジャパ  
1.  
RTC RAM(CLRTC)  
このジャンパはCMOSのアルタイムクロック(RTC) RAMをするものです。  
CMOS RTC RAMのデータを消去すことによりよびシステム設定パラ  
メータをリアきますステムパスワードなどのシステム情  
報をむCMOS  
RAMデータの保持はザーボ上のボタン電池にわれています。  
RTC RAMをする手順  
1. コンピュータの電源  
をオフにし電をコンセントから抜きま。  
2. マザーボ上のボタン電池を取り外します。  
3. CLRTCのピン1-2にあるジパキをピン2-3に移動させます5~10秒  
間そのままにしてびピン1-2にキを戻します。  
4. 電池をけます。  
5. 電ドを差し込みンピュータの電をオンにします。  
6. 起動プロセスの間<Del>キーを押しBIOS設定にったらデータを  
 
 
再入します。  
RTC RAM をリアしている合を除CLRTCャンのキャは取り外さない  
でくださいステムのラーの因となりま。  
CLRTC  
1
2
2
3
Normal  
Clear RTC  
(Default)  
P5B Deluxe Clear RTC RAM  
オーバークロックによりシステムがハングアした場合はRTC RAM をク  
リアする必要  
はありませんーバークロックによるシステムエラーの場合、  
C.P.R.(CPU Parameter Recall)機能を使してくださいステムを自動的に停止  
再起動するとBIOS はパメータ定をデォルト値にリセ。  
プセット制限にり、 C.P.R機能を利用する際はAC 電源  
ださい起動する前にをオフにして再びオンするかラグをコンセン  
トから抜いて再び入れる必用がありま。  
をオフにしく  
Chapter 2:  
ꢀ-ꢀꢀ  
ハードウェア  
2.7  
コネクタ  
2.7.1  
リアネルコネタ  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10  
11  
18  
17  
16  
15  
14  
13  
12  
1.  
2.  
3.  
PS/2 マウスポ (グリーン)PS/2マウス用です。  
Serial ポSerial デバスを続します。  
IEEE 1394a ポの6ピン IEEE 1394a ポトはオーディオ/動画デバイス、  
記憶装置PCータブルデバイス等の高速続を可能にします。  
センター/サブウート(オレンジ)ンター/サブウーァースピーカー  
続します。  
4.  
5.  
6.  
リアスピーカ出ブラックのポャンネルャンネルャ  
ンネルのオー構成で使用します。  
ライン入力ポト(ラルー)ープCDDVDプレーヤーたはその他の  
オーィオソースを接  
続します。  
7.  
8.  
9.  
ライン出力ポト(ライム)フォやスピーカーを続します4チャ  
ンネルの出力設定のときはのポートはフロンピーカー出力になりま。  
LAN 1 (RJ-45) ポローカルエリアネワーク (LAN)と Gigabit Ethernet 接  
続ができますLAN ポLEDの表示についてはの表を参考してくさい。  
LAN 2 (RJ-45) ポローカルエリアネワーク (LAN)と Gigabit Ethernet 接  
続ができますLAN ポLEDの表示についてはの表を参考してくさい。  
LAN ポLED  
ACT/LINK  
LED  
スピード  
LED  
Activity/Link スピLED  
状態  
説明  
状態  
説明  
オフ  
オレンジ  
点滅  
リンクなし  
リンク立  
データ有効  
オフ  
オレンジ  
グリーン  
10 Mbps  
100 Mbps  
1 Gbps  
LAN ポト  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢀꢁ  
Wireless Edition のモデル購入の場合  
WiFi-AP Solo ユーザーガの関連項目をご覧さい。  
10. 無線 LAN ポのポトはオンボード無線LAN モルに付しており、  
無線ネワークを構築や他の無線デバイスとの情  
報のり取り可能で移  
動可能な多方向アンテナを接  
続してくさい。  
11. Wireless LAN Activity LED.の無線モルにはクティLEDがつい  
ています。  
12. USB 2.0 ポト 1 と 23 と 4USB 2.0デバスを接  
13. マ(ピンク)イクを続します。  
14. サスピーカ出力ポト(グレー)8ャンネルオー構成でサスピー  
カーを続します。  
続できます。  
24ャンネル構成時のオー機能についてはのオーィ  
オ構成表を参考してくさい。  
オー構成表  
ト  
ト  
2ャンネル  
ライン入力  
ライン出力  
4ャンネル  
6ャンネル  
8ャンネル  
ライン入力  
ルー  
ライム  
ライン入力  
ライン入力  
フロピーカ  
出力  
フロピーカ出力  
フロピーカ出力  
ピンク  
マイク入力  
マイク入力  
マイク入力  
マイク入力  
オレンジ  
センタ/サブウーァ  
センタ/サブウー  
ファ  
ブラック  
グレー  
リアスピーカ出力  
リアスピーカ出力  
リアスピーカ出力  
スピーカ出力  
15. 外部SATAポ外部SATAボまたはSerial ATAポトマルチプライヤを  
続します部Serial ATA HDDに対しており部 Serial ATA 3.0 Gb/s  
デバイス1台と併用するとンボード JMicron SATA RAID コーラを通じ  
て RAID 0RAID 1JBOD セが設定できます。  
ꢀ-ꢀꢂ  
Chapter ꢀ: ドウェア  
外部 SATA ポ外部 Serial ATA  
3.0 Gb/s デバスに対応していま  
ーブルは長いほど多電  
が必最長2メトルま  
スワッ機能が利用で  
きます。  
SerialATAドディスクRAIDを構築する前にSerialATAルを接  
SerialATAドディスクドライを取り付けさいPOSTJMicronRAID  
ユーティリテSATABIOSSetupとができななります。  
このコネクタでRAID を構築する場合はBIOSJMicron Controller項目  
を [RAID Mode] してくさい細はセクショ4.4.6 オンボドデバイス  
設定構成ください。  
別のコネタを差し込まないでさい。  
RAID 0 または JBODを構している場合部 Serial ATA ボを取り外さ  
ないでさい。  
16. 光学 S/P DIF 出力ポ学 S/P DIF ケーブルを使って外付けオー出力  
デバイスを続できます。  
軸 S/P DIF 出力ポS/P DIF ケーブルを使って外付けオー出力  
デバイスを続できます。  
17.  
18. PS/2 キーボ(パープル)PS/2 キーボ用で。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢀꢃ  
2.7.2  
内部コネクタ  
1.  
フロッピーディスクドライブコネクタ (34-1ピンFLOPPY)  
フロッピーデクドライブ(FDD)ケル用コネクタでルの一方をこの  
コネクタに挿入しう一方をフロッピーデクドライブの背 に続しま。  
ルを続しないようにネクタのピン5は取り外されていま。  
FLOPPY  
注意: フロッピーケーブルの赤いラインと  
PIN1の向きを合わせさい。  
PIN 1  
P5B Deluxe Floppy disk drive connector  
2.  
IDE コネ(40-1ンPRI_IDE)  
Ultra DMA133/100/66 ケーブル用でUltra DMA 133/100/66 ケーブルに  
は ブルーラックレー の3つのコネがありますザーボの IDE  
コネには ブルーを接  
続しからいずれかのモドを選択してさい。  
ドライブジャン設定  
デバスのモード  
ケーブルコネ  
クタ  
デバイス1台  
デバイス2台  
ケーブル-Select/ マスター  
ケーブル-Select  
-
ブラック  
ブラック  
マスター  
スレーブ  
マスター  
スレーブ  
グレー  
ブラック/レー  
マスター  
スレーブ  
ルを続しないようにコネクタのピン20は取り外されていま。  
Ultra DMA 133/100/66 IDE デバイスの場合は80コンダクタIDEケルを使  
用しま。  
あるデバイスジャンパケーブル-Selectした場合はのデバイスジャン  
パも全てじ設定にしてさい。  
ꢀ-ꢀꢄ  
Chapter ꢀ: ドウェア  
PRI_IDE  
注意: IDEケーブルの赤いラインと  
(
PIN1の向きを合わせさい。  
rI.  
P5B Deluxe IDE connector  
3.  
ICH8R Serial ATA コネクタ (7ピン SATA1 [レッド]、 SATA2 [レッド]、 SATA3  
[ブラック]、 SATA4 [ブラック]、 SATA5 [レッド]、 SATA6 [レッド])  
これらコネクタは Serial ATA ケーブル用でSerial ATA ハドディスクドライブ  
に使します。  
Serial ATA ハドディスクドライを取り付けるとンボード Intel® ICH8R  
RAID コーラで RAID 0RAID 1RAID 5RAID 10Intel® Matrix Storage  
Technology構築可能にります。  
これはデォルトStandard IDE mode設定されています。  
Standard IDE モドでは Serial ATA ブト/データハードデスクドライを  
これらコネクタに接  
続しますれらコネクタで Serial ATA RAID を構築するに  
BIOSで [Configure SATA as]項目を [RAID]します細はページ 4-14  
「4.3.6 IDE Configurationご覧さい。  
RAID 5にはハドディスクドライが最低3台RAID 10には最低4台必用で  
RAID 0 または RAID 1 には Serial ATA ハドディスクドライブ 2〜4台  
使します。  
SATA5  
SATA6  
SATA2  
SATA4  
SATA1  
SATA3  
P5B Deluxe SATA connectors  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢀꢅ  
®
Serial ATA ハドディスクドライをご使用になる前にWindows 2000  
®
Service Pack 4 しくは Windows XP Service Pack 1 以降のバーをイ  
ンストルしてさいSerial ATA RAID 機能は(RAID 0/RAID 1/RAID 5/RAID  
®
10)Windows 2000/XP/Server2003 環境でのみ利用できま。  
コネタをStandard IDE mode で利用する場合ライマリ(ブ)ドディ  
ライブを SATA1/2/5/6 コネに接  
続してくさいSATA ハドディス  
ライブ接  
続については次の表をご参照さい。  
Serial ATA ドディスクドライ接続  
コネタ  
SATA1/2/5/6  
SATA3/4  
カラー  
ド  
設定  
用途  
マスター  
スレーブ  
トディスク  
データィスク  
ブラック  
直角部分  
SATAケーブルの直角部分を SATA  
続します。あるい  
デバイスに接  
は、オンボード SATA ポートに接  
続してビデオカードとの衝突を  
避けることもできます。  
ꢀ-ꢀꢆ  
Chapter ꢀ: ドウェア  
4.  
JMicron JMB363® Serial ATA RAID コネクタ (7ピン SATA_RAID)  
このコネは Serial ATA ケーブル用ですのコネは Serial ATA ハドデ  
ィスクドライに対しておりRAIDをオンボSerial ATA RAID コーラ  
で構築できます。  
BIOSJMicron controller mode項目はデォルトで [AHCI]に設定されてお  
のコネRAIDが構築できま4.4.6 オンボドデバイス設定構  
ご覧さい。  
SATA_RAID  
P5B Deluxe SATA_RAID connector  
Serial ATA ハドディスクRAIDを構成する前には必ずSerial ATA ケーブルを接  
続し Serial ATA HDDをさいPOSTでJMicron® JMB363 RAID ユーテ  
ティと SATA BIOS を開ができななりす。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢀꢇ  
5.  
USB コネタ  
WiFi-AP Edition: (10-1ンUSB56USB78)  
Standard Edition: (10-1ンUSB56USB 78USB910)  
USB 2.0 ポのコネクタでUSBケルをこれらのコネクタに接  
続しまこ  
のコネクタは大 480 Mbps の続速度を持つ USB 2.0 仕様に準拠いま。  
USB910  
1
1
1
USB56  
USB78  
P5B Deluxe USB 2.0 connectors  
1394 ケーブルを USB コネに接  
続しないでさいザーボが破損する  
因となります。  
まずUSB ケーブルを ASUS Q-コネ(USBルー) に接  
続しQ-コネ(USB)  
をオンボード USB コネに取り付けるできます。  
6.  
IEEE 1394a ポトコネク(10-1ンIE1394_2)  
IEEE 1394 ポト用ですIEEE 1394 ケーブルをこのコネに接  
続します。  
IE1394_2  
1
P5B Deluxe IEEE 1394a connector  
ꢀ-ꢁ0  
Chapter ꢀ: ドウェア  
USB ケーブルを IEEE 1394a コネに接  
続しないでさいザーボが破  
損する因となります。  
1394 ケーブル を ASUS Q-コネクタ (1394、レッド) に接  
続し、Q-コネクタ  
(1394) をオンボード 1394 コネクタに続できます。  
7.  
CPUコネクタースコネクタコネクタファン  
コネクタ  
(4ピン CPU_FAN3ピン CHA_FAN13ピン CHA_FAN23ピン CHA_FAN3、  
3ピン PWR_FAN; WiFi-AP Edition: 3ピン CHA_FAN4、 3ピン CHA_FAN5)  
コネは +12Vで、350 mA ~ 2000 mA (最高24 W) または合計 1 A  
〜 7 A (最高84 W)の冷却をサポトしケーブルをマザーボー  
ドのコネに接  
続しケーブルの黒 いワイヤがコネのアースピン  
に接  
続されている確認します。  
ファケーブルをコネに必ず接  
続してくさいース内に十分な空気  
の流れがないとザーボドコンポーネ破損する恐れがこ  
れはジャンパピンではあせんコネにジャンパキャップを取り付けな  
いでさい。  
CPU_FAN CHA_FAN5 PWR_FAN  
Rotation  
+12V  
GND  
Rotation  
+12V  
GND  
CHA_FAN2 CHA_FAN4  
GND  
+12V  
Rotation  
GND  
+12V  
Rotation  
CHA_FAN1 CHA_FAN3  
P5B Deluxe Fan connectors  
CPU-FAN と CHA-FAN 1-3 コネだけが ASUS Q-FAN 2 機能に対してい  
ます。  
VGAカドを2枚取り付ける場合はアケースファンケーブルをマザーボー  
ドの CHA_FAN1 または CHA_FAN2 と表示のあるコネに接  
続するとを  
お勧します。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢁ1  
8.  
ケース開閉検出コネ(4-1ピン CHASSIS)  
ケース開閉検出センサーまたはス用コネンサーまたはスッ  
チを接  
続してくさいステムコンポーネ取り外したり交換するときにケ  
ースを開けるとース開閉検出センサーまたはスはこのコネに信  
を送しますはその後ース開閉検出イベ発行します。  
ォルト「Chassis SignalGround間はジャンパキシ  
ョートされていますース開閉検出機能を使用する場合にのみャンパを取  
り外してくさい。  
CHASSIS  
(Default)  
P5B Deluxe Chassis intrusion connector  
9.  
ATX 電源  
コネクタ  
(24ピン EATXPWR2x4ピン EATX12V)  
ATX電源  
プラグ用のコネクタでプラグは正しい向きでのみり付けら  
れるように計さていましい向きでしっかりと差し込んでください。  
EATXPWR  
EATX12V  
+3 Volts  
+12 Volts  
+12 Volts  
+5V Standby  
Power OK  
Ground  
Ground  
+5 Volts  
+5 Volts  
+5 Volts  
-5 Volts  
Ground  
Ground  
Ground  
PSON#  
Ground  
-12 Volts  
+3 Volts  
+5 Volts  
Ground  
+5 Volts  
Ground  
+3 Volts  
P5B Deluxe ATX power connectors  
+3 Volts  
8ピン EPS +12V 電源  
プラグを取り付ける際はEATX12V コネ上のキッ  
プを取り外してさい。  
EATX12V コネには4ピン ATX12V または8ピン EPS +12V 電源  
プラグのみ  
を使用してさい。  
ꢀ-ꢁꢀ  
Chapter 2 ドウェア  
完全なステムには低 400 W ATX 12 V 仕様 2.0 対応電源  
ユニまた  
はそれ以降使用するお勧します。  
4ピン ATX +12 V 電源  
プラグを必ず続してさいステムが起動しなく  
なります。  
大量に電力を消費するデバイスを使用する場合は出力の電源  
使用をお勧めしまの能力が不十分だとステが不安定に  
なったり動できくなったりします。  
の  
ATX 12 V 仕様 2.0 対応(400W) 電源  
ユニ下の条件でテた結  
マザーボの使用上問題がりません。  
CPUIntel® Pentium® Extreme 3.73GHz  
メモ512 MB DDR2 (×4)  
ビデオカASUS EAX1900XT  
Parallel ATA デバイス: IDE ハードディスクドライブ  
Serial ATA デバSATA ハドディスクドライブ (×2)  
ドライDVD-RW  
ハイエンド PCI Express x16 カドを2枚使用する場合は500W 〜 600W の  
電源  
またはそれ以上の電を使用しさい。  
10. フロパネルオーィオコネク(10-1 AAFP)  
ケースのフロネルオーI/Oモル用コネタでHDオー及  
びAC’97オーをサポトしいますネルオーィオ I/Oモュ  
ールケーブルの一方をこのコネに接  
続します。  
AAFP  
HD Audio-compliant  
pin definition  
Legacy AC 97 audio  
pin definition  
P5B Deluxe Analog front panel connector  
HDオー機能を最大限に活用するためHDフロネルオーィオモ  
ジュールを続することをお勧めしま。  
ォルトはこのコネクタHD Audio」にないまのコネクタ  
で AC'97フロントパネルオーディオモジュールを使用するには、BIOSで「  
Front Panel Support Type」の項目を [AC97]にしてください。詳細はセク  
ション「 4.4.6 オンボードデバイス 設定構成ください。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢁꢁ  
11. 光ドライブオーィオコネク(4ピン CD)  
ステレオオー入力を CD-ROMTV ューナMPEG カ等のサウドソ  
ースから受信  
します。  
(ブラック)  
CD  
P5B Deluxe Internal audio connector  
12. デタルオーィオコネク(4-1 SPDIF)  
追加の S/P DIFSony/Philips Digital Interfaceト用です。  
SPDIF_OUT  
P5B Deluxe Digital audio connector  
S/P DIF モルは別りとなっております。  
ꢀ-ꢁꢂ  
Chapter 2 ドウェア  
13. ステムパネルコネ(20-8 PANEL)  
これらのコネクタはケースに付属する各機能に対応しています。  
PLED  
SPEAKER  
PANEL  
IDE_LED  
RESET  
PWRSW  
* Requires an ATX power supply.  
P5B Deluxe System panel connector  
システム 源  
システムLED用でLEDケルを続しさいステム  
をオンにすると点灯しステリーに  
LED (2PLED)  
の電源  
LEDはステムの電源  
入ると点滅しま。  
ドディスクドライクティLED (2IDE_LED)  
HDDクティビティLED用でHDDクティビティLEDケルを接  
続してくだ  
さいIDE LEDはータがHDDと読み書きを行いるときに点灯するか点滅  
しま。  
システム告スピーカー (4ピン SPEAKER)  
取付システム警告スピーカー用でピーカーは音  
。  
で警告を発し  
ATX 電トオフボタン(2ピン PWR)  
システムの電ボタン用でタンを押とシステムの電がオンになり  
た BIOSの設定にはシステムをスリまたはソトオフモー  
ドにすることができまステがオンにないるときに電チを4秒  
以上押ステムの電はオフになりま。  
リセトボタン (2ピン RESET)  
に付属のリセトボタン用でステムの電源  
をオフにせずにシステムを再  
しま。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢁꢃ  
Q-Connector (ステムパネル)  
ASUS Q-Connector でースフロネルケーブルの取り付け/取り外しが以  
下の手順で簡単に行ますけ方法で。  
手順1.  
フロネルを ASUS Q-Connector に接  
しますきはQ-Connector 上にある表示を  
参考してくさい。  
手順2.  
ASUS Q-Connector をステムパネルコネク  
タに取り付けます。  
手順3.  
これでフロネルの各機能が使用可能に  
なりまし。  
ꢀ-ꢁꢄ  
Chapter 2 ドウェア  
2.7.3  
オプファン取り付ける  
パッシブクーラーまたはウォータークーラーを使用しているときのみフ  
を取り付けてさい常のクーラーとの併用はアフローを乱しステム  
を不安定します。  
2.  
状にっている部分をヒトシン  
1.  
パイプとヒートシンクの上にファン  
を置きます。  
クにかぶせます。  
4.  
マザーボードに正しく取り付ける  
3.  
ファがヒトシンクはまるまで  
押し下げたらファンケーブ  
と上の写真  
のようになります。  
ルを接  
続します。  
オプファのケーブルをマザーボの NB_FAN または PWR_FAN コ  
ネクタ 続します。  
必ずが正し取りけられたか確認してさいの写真  
しく取り  
付けられていない例です。  
ファが傾いている。  
ファの前後の向きが正く取りけら  
れていない。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢀ-ꢁꢅ  
ꢀ-ꢁꢆ  
Chapter 2 ドウェア  
電源  
をオンにする手順からによる  
POSTージをオフにする手順  
電源をオンにする  
3
Chapter  
3
3.1  
3.2  
初めて起動.......................................................................................... 3-1  
コンピュータをオフにする............................................................. 3-2  
ASUS P5B Deluxe  
3.1  
初めて起動る  
1.  
2.  
3.  
4.  
5.  
すべての接続が終了したらステムケースのカバーを元に戻しさい。  
すべてのスッチをオフにしてください。  
電源  
ドをコンセします。  
以下の順番でデバスの電をオンにします。  
ドをケース背の電コネします。  
a. モニタ  
b. 外部のSCSIデバェイの最後のデバから)  
c. ステム源  
6.  
システムの電源  
しまATX電装置を搭載したシステムの場合ATX電タンを押とシ  
ステムLEDが点灯しまニタが”グリ”規格に準拠いる場合やタ  
をオンにするとニタのLEDが  
をオンにするとステム前パネルケのシステム電LEDが  
ンバイ機能を搭載いる場合ステムの電源  
点灯しくオレンジからグリに切り替わりま。  
次にシステムは動時の自己診断テ(POST)を実しますしてい  
る間BIOSがビープ音  
を出すかクリーンにメッセージ表示されます源  
をオ  
ンにしてから30秒以内に何  
も表示されない場合はンテの失敗でャ  
ンパ設定と接続を確認てくさい題が解決されない場合は売店にお問い  
合わせさい。  
AMI BIOS ビープコド  
ビープ  
エラー  
ビープ1回  
キーボドコントローラエラー       
時 間 の フレ ッシュ エ ラ ー         
マスライブが検出できない  
短いビープ2回に続くビープ2回の連続  
短いビープ4回に続く連続ビープ2回  
フロッピーコーラエラー  
ドウェアコンポーネントエラー  
7.  
電源  
をオンにした時に<Delete>キーをしてBIOS設定にりますChapter 4 の  
指示にってくさい。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢁ-1  
3.2  
コンピュータ電源をフにする  
3.2.1  
OS ダウン能を使用る  
®
Windows 2000使用の場合  
1.  
2.  
スタートボタンを押しダウンをリックしす。  
シャダウンオプボタンが選択されているOKボンを押して  
コンピュータをシャダウンします。  
®
3.  
Windows がダウンし源  
装置はフになす。  
®
Windows XP使用の場合  
1.  
2.  
3.  
スタートボタンをリック「シャダウンします。  
「電を切るクリックンピュータの電をオフにしま。  
Windows がダウンし装置がフになす。  
®
3.2.2  
ュア機能を使用る  
システムがオンになっている間源  
BIOS設定よりスリードまたはソトオフドに入ッチを4秒以  
上押BIOS設定には関わステムはソトオフドに入す。  
(詳細 Chapter 44.5 照)  
スイッチを押してから4秒以内に離とシステムは  
ꢁ-ꢀ  
Chapter 3: をオンにする  
BIOS アッメニューでのシステム設定  
の変更方BIOS パメータの詳細  
BIOSアップ  
4
Chapter  
4
4.1  
4.2  
4.3  
4.4  
4.5  
4.6  
4.7  
4.8  
BIOS管理更新............................................................................................ 4-1  
BIOS 設定プグラ................................................................................. 4-9  
メインメニュー ......................................................................................... 4-12  
拡張メ............................................................................................ 4-16  
電源  
メニュ............................................................................................ 4-26  
トメニュー ......................................................................................... 4-30  
ツールメニュー ........................................................................................ 4-35  
終了メニュー ............................................................................................ 4-37  
ASUS P5B Deluxe  
4.1  
BIOS 管理更新  
次のユーィリティ使ってザーボのベーックインプ/アトプシステム  
(BIOS管理更新を行いま。  
®
1.  
2.  
ASUS Update (Windows 環境でBIOSを更新)  
ASUS EZ Flash 2 (フロッピーィスク/ USB ラッシュディスクCD を使用  
DOS モBIOS アットします)  
3.  
4.  
ASUS AFUDOS (ブトフロッピーディスク使してDOSモBIOSを更新)  
ASUS CrashFree BIOS 3(BIOSァイがエラーを起たりしたりしたと  
ートフロッピーディスク/USB フラッシュデクまたはサポートCDを使用し  
BIOSを更新)  
ユーティリティ詳細についてはのページ以降の各説明を参照てくさい。  
BIOS を復元でるようにリジナルのマザーボード BIOS ファイルをブーロ  
ッピーディスクにコピーしてくださいASUS Update または AFUDOS を使用て、  
BIOS のコピーを行いま。  
4.1.1  
ASUS Update  
®
ASUS Update はWindows 環境でマザーボの BIOS を管理るユー  
ティリティ下の機能が実行でます。  
マザーボの BIOSァイを保存る  
インターネから最新の BIOS ァイをダウンロードする  
最新のBIOSァイにBIOSを更新る  
インターネから直接BIOSを更新る  
BIOSのバー情報を表示る  
このユーィリティマザーボドに付属しているサポCD からインールします。  
ASUS Update は ワークまたは ISP 経由のンターネ接続が必。  
ASUS Update をンストる  
手順  
1.  
2.  
3.  
ドライにサポCD をますニュが表示されます。  
Utility ブをリックASUS Update クリックしす。  
ASUS Update ユーィリティシステムにインールされます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-1  
®
このユーィリティ使してBIOS を更新合はべての Windows プリケ  
を終了してさい。  
インターネを通してBIOSを更新る  
手順  
1.  
スタートメニュー →プログラムASUS→ASUSUpdate→ASUSUpdateクリックし  
ますASUS Update ユーィリティ起動るとASUS Update インィンウが  
表示されます。  
2.  
ドロップダウンメニューから、  
「Update BIOS from the  
internet「Nextクリ  
ックします。  
3.  
最寄りの ASUS FTPサ選択す  
るか「AutoSelectクリック、  
「Nextクリックします。  
ꢂ-ꢀ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.  
5.  
ダウンロードしたい BIOS バーョン  
を選「Nextクリックしす。  
画面  
の指示にって新プロセスを  
します。  
ASUS Update ユーィリティイン  
ターネから最新版に更新できま  
べての機能を利用でるよう  
に最新版使さい。  
BIOSァイからBIOSを更新る  
手順  
1.  
スタートメニュー → プログラム → ASUS → ASUSUpdate → ASUSUpdate クリ  
ックしてASUS Update ユーィリティ起動るとASUS Update インィンド  
ウが表示されます。  
2.  
ドロップダウンメニューかUpdate  
BIOS from a fileし、  
「Nextクリックしす。  
3.  
4.  
Openイアログから BIOSフイル  
を探し「Openクリックします。  
画面  
の指示に従い新プロセスを完  
了します。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢁ  
4.1.2  
トフロッピーディスク作成る  
1.  
次のいずれかの方法でトフロッピーディスクします。  
DOS 環境  
a. ライブに1.44MBのフッピーィスクします。  
b. DOSプロンformat A:/S を入<Enter>をします。  
®
Windows XP 環境  
a. 1.44 MBのフロッピーデクをフロッピーデクドライブに挿入しま。  
®
b. Windows のデトッからスタートをリックイコンピュータをし  
ます。  
c. 3.5 ンチフロッピーィスクドライブアイコンします。  
d. マウスを右リックンテクストメニュフォを選択します3.5  
インチフロッピーィスクのフォウィンドが表示されます。  
e. オプから「MS-DOSの起動ィスク作成し、  
「開始クリックしす。  
®
Windows 2000 環境  
®
Windows 2000での起動ィスク作成手順  
a. 済みの 1.44 MB フッピーィスクをドライに挿します。  
®
b. Windows 2000 のンストルCD を光ドライに挿します。  
c. 「スタクリック「Runします。  
d. オィール、  
D:\bootdisk\makeboot a:  
しますDドライブです使用の環境よって異  
なります。  
e. <Enter>をクリーン指示に従いま。  
2.  
更新を行うBIOSァイをブトフロッピーディスクにコピーします。  
ꢂ-ꢂ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.1.3  
ASUS EZ Flash 2  
ASUS EZ Flash 2 はトフロッピーディスクや DOS ベスのユーィリテ使こ  
となBIOS を短時間で更しますEZ Flash ユーィリティ内蔵の BIOS です。  
システム動時の自己診断テ(POST)中に<Alt> + <F2>を押EZ Flash 2 を起  
ることできます。  
EZ Flash 2 を使して BIOS を更新順  
1.  
2.  
ASUS Webサ(www.asus.co.jp)にクセスしてザーボード用の最新の  
BIOS ァイルをダウンロードします。  
BIOS ァイをフロッピーィスクたは USB ラッシュディスクステ  
ムを再起動します。  
3.  
EZ Flash 2 を 起動法には以下の2つがす。  
(1) BIOS ァイを保存したフロッピーディスク / USB フラッシュディスク  
をフロッピーィスクドライブまは USB ポートに挿入します。  
POST 中に <Alt> + <F2> を押の画面  
が表示されます。  
ASUSTek EZ Flash 2 BIOS ROM Utility V3.00  
FLASH TYPE: MXIC 25L8005  
Current ROM  
BOARD: P5B Deluxe  
VER: 0144 [0000]  
DATE: 05/20/06  
Update ROM  
BOARD: Unknown  
VER: Unknown  
DATE: Unknown  
PATH: A:\  
A:  
Note  
[Enter] Select or Load  
[B] Backup  
[ESC] Exit  
[Tab] Switch  
[Up/Down/Home/End] Move  
(2) BIOS アップログラムでTools メに進み EZ Flash2 を選して  
<Enter> をします。  
<Tab> を使ってドライブを<Enter> をします。  
4.  
BIOS ァイが検出されEZ Flash 2 が自動的に BIOS アッス  
テムが再起動されます。  
FAT 32/16 フォーマットのUSBフラッシュディスク、HDD、フロッピーデ  
ィスクのみをサポートします。  
BIOS 更新中にステムをオフにしたりないでさいス  
テム起動エラーの原  
因となります。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢃ  
4.1.4  
AFUDOS  
AFUDOS ユーィリティBIOS ァイを保存したブトフロッピーディスク使し  
DOS 環境で BIOS ァイを更新します。  
現在のBIOSコピーする  
AFUDOS ユーィリティ使して在の BIOS ァイをコピーします。  
フロッピーィスク書き込み可能な状態でァイを保存るために少  
1024KB の空き量が必。  
説明で使しているBIOS の画は一例で際の BIOS 画る場  
合がす。  
1.  
2.  
4.1.2で作成したブトフロッピーディスクAFUDOS (afudos.exe) コピーし  
。  
トフロッピーディスクからシステムをロンプト以下のし  
ます。  
afudos /o[filename]  
[filename]は自由に決めことできます力可能な名前は8文字以下の英数  
字のァイ名と3文字の英数字の拡張子で。  
A:\>afudos /oOLDBIOS1.rom  
ファイ名 拡張子  
3.  
<Enter>をしますザーボのBIOSァイがフロッピーィスクにコピー  
されます。  
A:\>afudos /oOLDBIOS1.rom  
AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))  
Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.  
Reading flash ..... done  
Write to file...... ok  
A:\>  
BIOS ァイがコピーされDOS プンプトります。  
BIOSァイを更新る  
AFUDOSユーィリティ使してBIOSァイを更新順  
1.  
ASUS Web(www.asus.co.jp)にクセスしてザーボ用の最新の BIOS  
ファイをダウンロードしてトフロッピーディスクしてくさい。  
ꢂ-ꢄ  
Chapter 4: BIOS アップ  
どにBIOSァイ名を書とめてくださいDOSプロンBIOSァイ名を  
正確に入力す。  
2.  
3.  
4.1.2で作したブトフロッピーディスクに AFUDOS (afudos.exe)コピーします。  
ブートフロッピーディスクからシステム起動しロンプ以下のように入力  
しま。  
afudos /i[filename]  
[filename] はBIOS ァイ名で。  
A:\>afudos /iP5BDELUXE.ROM  
4.  
ファイが確認されBIOS の更新が開始されま。  
A:\>afudos /iP5BDLUXE.ROM  
AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))  
Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.  
WARNING!! Do not turn off power during flash BIOS  
Reading file ....... done  
Reading flash ...... done  
Advance Check ......  
Erasing flash ...... done  
Writing flash ...... 0x0008CC00 (9%)  
BIOS の更新中にステムをシャダウンしたりないでだ  
さいステムエラーの原  
因となります。  
5.  
BIOS の更新プロセスが完了るとDOS プンプトりますHDDかシステム  
を再起してくさい。  
A:\>afudos /iP5BDELUXE.ROM  
AMI Firmware Update Utility - Version 1.19(ASUS V2.07(03.11.24BB))  
Copyright (C) 2002 American Megatrends, Inc. All rights reserved.  
WARNING!! Do not turn off power during flash BIOS  
Reading file ....... done  
Reading flash ...... done  
Advance Check ......  
Erasing flash ...... done  
Writing flash ...... done  
Verifying flash .... done  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢅ  
4.1.5  
ASUS CrashFree BIOS 3  
ASUS CrashFree BIOS 3 はBIOSの自動復元ツールでBIOS更新時に障害を起たり破  
損したた BIOSァイを復元しますした BIOS はCDたは BIOSァ  
イルを保存したフロッピーィスクUSBラッシュディスク更新ることできます。  
このユーィリティ使用る前にCDまたは BIOS を保したフロッピーデ  
ィスクUSB ラッシュディスクお手元にご用意さい。  
サポCD から BIOS を復元る  
手順  
1.  
2.  
3.  
システムの電をオンにします。  
サポCD を光ドライに挿します。  
下のメッセージが表示されCD の BIOS ァイが自動的にチックされま。  
Bad BIOS checksum. Starting BIOS recovery...  
Checking for floppy...  
BIOS が検出されBIOS ァイを自動的に読み込みBIOS ァイを更新し  
ます。  
Bad BIOS checksum. Starting BIOS recovery...  
Checking for floppy...  
Floppy found!  
Reading file “P5BDELUXE.ROM”. Completed.  
Start flashing...  
4.  
更新作業が完したらシステムを起動させさい。  
USB フラッシュディスクからBIOS を復元る  
手順  
1.  
2.  
3.  
BIOS ァイを保存した USB フッシュディスクを USB ポトにセます。  
システムをオンにします。  
デバが検出され動的に BIOS ァイを読み込みBIOS の更新が開始  
されます。  
4.  
更新作業が完したらシステムをします。  
ASUS CrashFree BIOS 3 は FAT 32/16 でシングルパーィショの  
USB ラッシュディスクみをサポトしますスサイズは 8GB 未満であ  
る必要  
す。  
BIOS を更している間にステムをシャダウンしたりない  
さいステムの起動エラーの因となす。  
ꢂ-ꢆ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.2  
BIOS 設定プグラム  
本マザーボはプログラム可能なファームウェアチップセを搭載おり「4.1  
BIOS 管理更新説明した付属ユーィリティ使してBIOSの更新をすることが可  
能で。  
BIOS 設定プグラムはザーボドを取り付けた時やステムの再構成ま  
たは”Run Setup”を促された時に使します項では機能を使してコンピュー  
タの設定を法を説します。  
BIOS定プログラムを使用する指示されていない場合でもンピュータ設定を  
変更ることできますえばリティスワード機能を有効したり源  
管理設  
定を変したりすることができますれら設定を変更るためにはンピュータがこれ  
らの変更を認識しェアブまたは CMOS RAM に記録でるようBIOS設定  
プログラムを使用してコンピュータの設定を変更する必要  
す。  
マザーボェアブにはBIOS設定プグラム搭載されていますBIOS  
設定プログラムはコンピュータを起動するときに実行するができます動時の自己  
診断テ(POST) の間に<Del>キーを押BIOS 設定プグラムします。  
POST の終了後にBIOS 設定プグラムを実行したい場合は<Ctrl+Alt+Delete>を押  
すかースのリセボタンを押してシステムをしますステムをオフにしれ  
からまたオンにするとによっ再起動ることもきますは最初の2つの  
方法が失した場合の最後の手段行ってさい。  
BIOS 設定プグラムは簡単に使用でるよう設計されていますニュ画面  
から、  
ナビゲーキーを使用てさまざまなサブメニューをスクロールしたり使用可能な  
オプから設定を選択しりすることできます。  
このマザーボのデォルトの BIOS 設定はとんど環境で適なパォー  
マンスを実現できる設定されていますBIOS 設定を変した後システムが  
不安定にったらォルト定をロドしてくさいォルト定に戻すに  
了メニューの下Load default Settingします詳細4.8 終了  
メニューさい)  
本書に掲した BIOS の画は一例で際に表示される内なる場合  
す。  
最新の BIOS はASUS Web サ(www.asus.co.jp)かダウンロードしてください。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢇ  
4.2.1  
BIOSメ画面  
メニュバー  
構成ド  
メニュー  
ヘルプ  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
Advanced Power  
Boot  
Tools  
Exit  
Use [ENTER], [TAB] or  
[SHIFT-TAB] to select a  
field.  
System Time  
System Date  
[10:55:25]  
[Mon 05/22/2006]  
[1.44M, 3.5 in]  
[English]  
Legacy Diskette A  
Language  
Use [+] or [-] to  
configure the System Time.  
SATA 1  
SATA 2  
SATA 3  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
SATA 4  
SATA 5  
SATA 6  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
Select Screen  
Select Item  
Change Field  
+-  
IDE Configuration  
Tab  
F1  
Select Field  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
System Information  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
サブメニュー  
ナビゲーキー  
4.2.2  
メニュバー  
スクリー上部のメバーにはの項目がす。  
Main  
基本ステム定の変更用  
拡張ステム定の変更用  
Advanced  
Power  
Boot  
拡張電源  
管理(APM)設定の変更用  
システム動設定の変更用  
Exit  
終了オプョンとドデフォルト定の選択用  
メニュバーの項目を選択るにはーボの右または左の矢印キーを使項  
目をハ表示させます。  
4.2.3  
ナビゲーキー  
BIOS メ画面  
の右下にはニューの操作をするためのナビゲーキーの説  
明が表示されていますビゲーキーを使用てメニュイテムを設  
定を変します。  
ナビケーキーは一例で際の画なる場合がす。  
ꢂ-10  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.2.4  
メニュー  
メニュバーをハ表示ると、  
そのメニューの設定項目が表示され  
ますえばインを選択するとメイ  
ンのメニューが表示されます。  
Use [ENTER], [TAB],  
or [SHIFT-TAB] to  
select a field.  
System Time  
System Date  
Legacy Diskette A  
Language  
[06:22:54]  
[Fri 05/04/2006]  
[1.44M, 3.5 in]  
[English]  
Use [+] or [-] to  
configure system.  
SATA 1  
SATA 2  
SATA 3  
SATA 4  
SATA 5  
SATA 6  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
[Not Detected]  
IDE Configuration  
メニューバーの他の項(Advanced、  
PowerBootExit) にはれぞれの  
メニューがあります。  
System Information  
メニューアイテム  
4.2.5  
サブメニュー  
サブメニューの項目の前にはい三角形が付いていまブメニューを表示するため  
には目を選択し <Enter> をします。  
4.2.6  
構成ド  
構成ドには設定された値が表示されています定の変更が可能な項目はフ  
の値を変更できますーザーに更が可能でない項目はること  
ができません。  
各値はカッコで囲  
まれており択するとハイラ表示されまィールド値を選  
択するにはし <Enter> を押てオプションのリストを示させま。  
4.2.7  
ポップアップィンウ  
項目を選択し <Enter> を押定可能なョンとにポアップィンウが  
表示されます。  
4.2.8  
スクロールバー  
画面  
に収りきらイテがある場合は、  
スクロールバーがメニュー画の右側に表  
示されます/下矢印キーたは <Page  
Up>/<Page Down> キーでクロールする  
ができます。  
4.2.9  
ヘルプ  
ポップアップィンウ  
メニュ画面  
の右上にはした項目の簡  
単な説明が表示されま。  
スクロールバー  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-11  
4.3  
メインメニュー  
BIOS 設定プグラムに入るとインメニュが表示されステム報の概要  
を表示  
します。  
メニュ画面  
の情報および操作方法について4.2.1 BIOS 参  
さい。  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot Tools Exit  
Main  
Advanced  
Power  
Use [ENTER], [TAB] or  
[SHIFT-TAB] to select a  
field.  
System Time  
[10:55:25]  
System Date  
Legacy Diskette A  
Language  
[Mon 05/22/2006]  
[1.44M, 3.5 in]  
[English]  
Use [+] or [-] to  
configure the System Time.  
SATA 1  
SATA 2  
SATA 3  
:[Not Detected]  
:[Not Detected]  
:[Not Detected]  
SATA 4  
SATA 5  
SATA 6  
:[Not Detected]  
:[Not Detected]  
:[Not Detected]  
Select Screen  
Select Item  
Change Field  
+-  
IDE Configuration  
Tab  
F1  
Select Field  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
System Information  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
4.3.1  
System Time [xx:xx:xx]  
システム間を設します。  
4.3.2  
System Date [Day xx/xx/xxxx]  
システム日付を設定します。  
4.3.3  
Legacy Diskette A [1.44M, 3.5 in.]  
フロッピーィスクドライのタイプを設定します。  
設定ョン[Disabled] [360K, 5.25 in.] [1.2M , 5.25 in.] [720K , 3.5 in.]  
[1.44M, 3.5 in.] [2.88M, 3.5 in.]  
4.3.4  
Language [English]  
BIOS の言語設定します。  
設定ョン:[Chinese (GB)] [Chinese BIG5] [Japanese] [Français] [German]  
[English]  
ꢂ-1ꢀ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.3.5  
SATA1-6  
BIOS は接続された IDE デバスを自動的に検出します「Device<Enter>を  
IDE デバスの情報が表示されます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
SATA 1  
Select the type of  
device connected to  
the system.  
Device  
: Hard Disk  
: WDC WD800JD-00LSA0  
: 80.0GB  
Vendor  
Size  
LBA Mode  
Block Mode  
PIO Mode  
Async DMA  
Ultra DMA  
: Supported  
: 16 Sectors  
: 4  
: MultiWord DMA-2  
: Ultra DMA-5  
SMART Monitoring: Supported  
Type  
[Auto]  
[Auto]  
Select Screen  
Select Item  
LBA/Large Mode  
Block(Multi-sector Transfer)M[Auto]  
PIO Mode  
DMA Mode  
[Auto]  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
[Auto]  
SMART Monitoring  
32Bit Data Transfer  
[Auto]  
[Enabled]  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
BIOSはDeviceVendorSizeLBA ModeBlock ModePIO ModeAsync DMAUltra  
DMASMART Monitoring の値を自動的に検しますれら項目の値をユーザー  
が変更ることはできませんステムにIDEデバイスが接続されていない場合は  
「N/A示されます。  
Type [Auto]  
IDEデバスのタイプを選択します[Auto]に設定ると切な IDE デバスタイプを  
自動的に選しますドライブをしている合は[CDROM]を選しますバ  
がZIPLS-120MOドライのどれかであれば[ARMD] (ATAPI ムーバブルメィ  
アデバイス)を選択します。  
設定ョン:[Not Installed] [Auto] [CDROM] [ARMD]  
LBA/Large Mode [Auto]  
LBAモの設定がこのモードをサポトしいる場合[Auto]に設定ると、  
LBA モが有効にりますが LBA モドでフォーマされていない場合  
は無効にります。  
設定ョン:[Disabled] [Auto]  
Block (Multi-sector Transfer) [Auto]  
マルチセ転送の設定[Auto]に設定るとがマルチセ転送機能をサポ  
ートしいれば間のデータ転送をマルチセ行います[Disabled]に設定す  
ると間のデータ転送は1セタごと行います。  
設定ョン:[Disabled] [Auto]  
PIO Mode [Auto]  
PIOモドを選択します。  
設定ョン:[Auto] [0] [1] [2] [3] [4]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-1ꢁ  
DMA Mode [Auto]  
DMA モドを選択します。  
設定ョン:[Auto] [SWDMA0] [SWDMA1] [SWDMA2] [MWDMA0] [MWDMA1]  
[MWDMA2] [UDMA0] [UDMA1] [UDMA2] [UDMA3] [UDMA4] [UDMA5]  
SMART Monitoring [Auto]  
SMARTよるモニタ告機能を設します。  
設定ョン:[Auto] [Disabled] [Enabled]  
32Bit Data Transfer [Enabled]  
32bit データ転送の設定。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
4.3.6  
IDE Configuration  
IDE デバスの設定を変更します定を変したい項目を選択し <Enter>を押ます。  
IDE Configuration  
Options  
SATA Configuraton  
Configure SATA as  
[Enhanced]  
[IDE]  
Disabled  
Compatiable  
Enhanced  
Hard Disk Write Protect  
IDE Detect Time Out (Sec)  
[Disabled]  
[35]  
SATA Configuration [Enhanced]  
設定ョン:[Disabled] [Compatible] [Enhanced]  
Configure SATA As [IDE]  
サウスブがサポトするSerial ATA コクタ設定。  
AHCI でライが内部的にコマの指示を適切に調整るようするンダ  
ムな負荷での記憶装置のパマンスを向上する拡張 Serial ATA 機能を設定るこ  
とができます。  
RAID 0RAID 1RAID 5RAID 10Intel® Matrix Storage Technology をSerial ATA  
HDD から構築るには項目を [RAID] に設してくさい。  
Serial ATA HDD を Parallel ATA の物理記憶装使う合はォルト定の  
[IDE] してくさい。  
ꢂ-1ꢂ  
Chapter 4: BIOS アップ  
Serial ATA HDDで Advanced Host Controller Interface (AHCI) を使う場合は[AHCI] に  
します。  
Hard Disk Write Protect [Disabled]  
デバスにラロテを設定しますBIOS 経由でデバスへアクセスする合のみ。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
IDE Detect Time Out (Sec) [35]  
ATA/ATAPIデバスを検出する際のタイムアの秒数を選択します。  
設定ョン:[0] [5] [10] [15] [20] [25] [30] [35]  
4.3.7  
システム報  
システム様の概BIOS はまざまな情報を自動的に検出します。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
AMIBIOS  
Version  
: 0168  
Build Date : 06/23/06  
Processor  
Type  
: Genuine Intel(R) CPU 3.20 GHz  
: 3200 MHz  
: 1  
Speed  
Count  
System Memory  
Available  
: 512 MB  
Select Screen  
Select Item  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
F1  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
AMI BIOS  
自動検出された BIOS 情報を表します。  
Processor  
自動検出された CPU の仕様を表します。  
System Memory  
自動検出されたステムメモリ容  
量を表します。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-1ꢃ  
4.4  
拡張メュー  
CPUとその他のシステムデバイスの設定を変更します。  
拡張メの設定変更はステムの誤動作の原  
因となるがあります分に  
してくさい。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
Advanced  
Power  
Boot  
Tools  
Exit  
Jumperfree Configuration  
LAN Cable Status  
USB Configuration  
Adjust system Frequency/  
Voltage,etc.  
CPU Configuration  
Chipset  
Onboard Devices Configuration  
PCIPnP  
Select Screen  
Select Item  
Enter Go to Sub Screen  
F1  
F10  
ESC  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
4.4.1  
JumperFree Configuration  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Configure System Frequency/Voltage  
Select the target CPU  
frequency, and the  
relevant parameters  
will be auto-adjusted.  
Frequencies higher  
than CPU manufacturer  
recommends are not  
guaranteed to be  
AI Tuning  
[Auto]  
[Auto]  
DRAM Frequency  
stable. If the system  
becomes unstable,  
return to the default.  
AI Tuning [Auto]  
CPU の周波数を設しま。  
Manual - 自分でオーバーロックパラメータ設定が可能。  
Auto - 最適な設定をロドします。  
Standard- タン設定をロドします。  
AI NOS - ASUS AI Non-delay Overclocking System 機能で、  
システムの負荷を検出し自動的にパマンスを向上させます。  
ꢂ-1ꢄ  
Chapter 4: BIOS アップ  
「AI Tuning項目を [Manual] に設した場合のみ表示されます。  
CPU Frequency [XXX]  
FSB 周波数を表しますは BIOS より動検出されます<+><-> キーたは  
ニューメリックーを使って周波数を調整てくさい定では 100 から 400  
の範囲  
。  
FSB 周波部動作周波数  
FSB 周波数  
FSB 1066  
FSB 800  
CPU 外部動作周波数  
266 MHz  
200 MHz  
DRAM Frequency [Auto]  
DDR2 メ動作周波数を設します。  
設定:  
FSB 設定にして効な DRAM 周波数ョン  
FSB  
設定オプョン  
Auto  
DDR2- DDR2- DDR2- DDR2- DDR2-  
533  
667  
800  
889*  
1067*  
FSB 1066  
FSB 800  
* オーバーロック用  
高すぎる DRAM 周波数を設定るとステム不安定になる場合が安  
定にった場合は定をデォルト戻してさい。  
「DRAM Frequency項目AI Tuning項目を [AI NOS] に設した場合の  
み表示されます。  
PCI Express Frequency [Auto]  
PCI Express の周波数の設定します。  
設定ョン:[Auto] [90] [91] ~ [149] [150]  
PCI Clock Synchronization Mode [Auto]  
PCI Expressたは CPU 周波数で PCI 周波数の同  
設定ョン:[Auto] [33.33MHz]  
期を取す。  
Spread Spectrum [Auto]  
スペ拡散発振器を設します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled] [Auto]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-1ꢅ  
次の項目AI Tuning項目を [AI NOS] に設定ると示されます。  
Memory Voltage [Auto]  
DDR2 メ電圧を選します。  
設定ョン:[Auto] [1.80V] [1.85V] [1.90V] [1.95V] [2.00V] [2.05V] [2.10V]  
[2.15V] [2.25V] [2.30V] [2.35V] [2.40V] [2.45V]  
「Memory Voltage調節る前にDDR2 の説明書さいモリ圧の  
変更よりモリを合がす。  
CPU VCore Voltage [Auto]  
CPU のVCore 電圧を設定でます。  
設定ョン:[Auto]  
[1.7000V] [1.6875V] [1.6750V] [1.6625V] [1.6500V] [1.6375V] [1.6250V] [1.6125V]  
[1.6000V] [1.5875V] [1.5750V] [1.5625V] [1.5500V] [1.5375V] [1.5250V] [1.5125V]  
[1.5000V] [1.4875V] [1.4750V] [1.4625V] [1.4500V] [1.4375V] [1.4250V] [1.4125V]  
[1.4000V] [1.3875V] [1.3750V] [1.3625V] [1.3500V] [1.3375V] [1.3250V] [1.3125V]  
[1.3000V] [1.2875V] [1.2750V]  
「CPU Vcore Voltage設定を行う前にCPUの説明書さい「CPU  
VCore Voltage変更よりCPUが損傷合がす。  
FSB Termination Voltage [Auto]  
FSBターミネー電圧を選します。  
設定ョン:[Auto] [1.200V] [1.300V] [1.400V] [1.450V]  
「FSB Termination VoltageるとチッやCPU を損傷合  
す。  
NB VCore [Auto]  
設定ョン:[Auto] [1.25V] [1.35V] [1.45V] [1.55V]  
SB Vvore (SATA,PCIE) [Auto]  
設定ョン:[Auto] [1.50V] [1.60V] [1.70V] [1.80V]  
ICH Chipset Voltage [Auto]  
ICH Chipset Voltage を選します。  
設定ョン:[Auto] [1.057V] [1.215V]  
ꢂ-1ꢆ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.4.2  
LAN Cable Status  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Check LAN cable during  
POST.  
POST Check LAN cable  
[Disabled]  
LAN Cable Status  
Pair Status Length  
1-2  
3-6  
4-5  
7-8  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
Select Screen  
Select Item  
1-2  
3-6  
4-5  
7-8  
N/A  
N/A  
N/A  
N/A  
Change Field  
+-  
Tab  
F1  
Select Field  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
POST Check LAN Cable  
[Disabled]  
POST 中に LAN ケーブルの状態をェックす機能の設定をり替えます[Enabled]  
に設定るとーブルの異  
常を検常のある場所を表示て知らせます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-1ꢇ  
4.4.3  
USB 設定  
USB 関連機能の設定します目を選択<Enter>を押が表示  
されます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
USB Configuration  
Options  
Module Version - 2.24.0-11.4  
Enabled  
Disabled  
USB Devices Enabled:  
None  
Legacy USB Support  
Port 64/60 Emulation  
USB 2.0 Controller Mode  
BIOS EHCI Hand-off  
[Auto]  
[Disabled]  
[HiSpeed]  
[Enabled]  
Select Screen  
Select Item  
USB WIFI  
[Enabled]  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
[Module Version][USB Devices Enabled]には動検出された値が表示されま  
USB デバが検出されない場合None示されます。  
Legacy USB Support [Auto]  
レガシーUSB デバイスの設定[Auto]に設定すると動時に USB デバイスを検出  
しまUSB デバイスが検出されるとUSBコトローラのレガシーモードが有効にな  
出されないとレガシー USB のサポ無効になりま。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled] [Auto]  
Port 64/60 Emulation [Disabled]  
I/O ポ60h/64h ミュサポしますNon-USB OS での USB キ  
ーボドレガシーサポに [Enabled] に設します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
USB 2.0 Controller Mode [HiSpeed]  
USB 2.0 ントーラの設定HiSpeed (480 Mbps) または Full Speed (12 Mbps )。  
設定ョン:[HiSpeed ] [FullSpeed ]  
BIOS EHCI Hand-off [Enabled]  
[Enabled]に設定ることによってEHCI ハオフ機能のない OS でも問題な作さ  
せることできます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
USB WIFI [Enabled] (WiFi-AP Edition のみ)  
USB WIFI モルを設します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
ꢂ-ꢀ0  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.4.4  
CPU の設定  
BIOS が自動的に検出CPU 関連の情報で。  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Configure Advanced CPU settings  
Module Version: 3C.0E  
Sets the ratio  
between the CPU core  
clock and the FSB  
frequency  
Manufacturer: Intel  
Brand String: Genuine Intel(R) CPU 3.20GHz  
Frequency  
FSB Speed  
Cache L1  
Cache L2  
: 3.2GHz  
: 533 MHz  
: 16 KB  
: 256 KB  
Ratio Status: Unlocked (Max:24, Min:14)  
Ratio Actual Value : 14  
CPUID  
: F41  
Modify Ratio Support  
[Disabled]  
C1E Support  
[Enabled]  
Max CPUID Value Limit:  
Vanderpool Technology  
[Disabled]  
[Enabled]  
Select Screen  
Select Item  
CPU TM function:  
[Enabled]  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
Execute Disable Bit[Enabled]  
Hyper Threading Technology  
Intel(R) SpeedStep(tm) Tech.  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
[Enabled]  
[Disabled]  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Modify Ratio Support [Disabled]  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
次の項目Modify Ratio Support項目が[Enabled] に設定されている場合の  
み表示されます。  
Ratio CMOS Setting: [13]  
C1E Support [Enabled]  
C1E サポします。  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
Max CPUID Value Limit [Disabled]  
[Enabled]に設定ると張 CPUID 機能非対応 CPU でガシーオペレーィンシ  
ステムを起動するができます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Vanderpool Technology [Enabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
CPU TM function [Enabled]  
設定オプション:[Disabled] [Enabled]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢀ1  
Execute Disable Bit [Enabled]  
No-Execution Page Protection Technology の設定[Disabled] に設定るとXD 機  
能フラッがいつでもゼロ (0) に戻されます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Hyper Threading Technology [Enabled]  
Hyper-Threading Technology の設定します。  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
Inter(R) SpeedStep (tm) Tech. [Disabled]  
設定ョン:[Disabled] [Automatic]  
4.4.5  
チット  
チッの設定を変更します目を選択し<Enter> を押とサブメニューを示  
させるができます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Advanced Chipset Settings  
Configure North Bridge  
features.  
WARMING: Setting wrong values in below sections  
may cause system to malfunction.  
North Bridge Configuration  
South Bridge Configuration  
Select Screen  
Select Item  
Enter Go to Sub Screen  
F1  
F10  
ESC  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
North Bridge Chipset Configuration  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
North Bridge Chipset Configuration  
ENABLED: Allow remapping  
of overlapped PCI memory  
above the total physical  
memory.  
Memory Remap Feature  
Configure DRAM Timing by SPD  
[Disabled]  
[Enabled]  
Initiate Graphic Adapter  
[PEG/PCI]  
DISABLED: Do not allow  
remapping of memory  
PEG Port Configuration  
PEG Force x1  
PEG Link Mode  
[Disabled]  
[Auto]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
+-  
F1  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
ꢂ-ꢀꢀ  
Chapter 4: BIOS アップ  
Memory Remapping Feature [Disabled]  
物理メモリ上の重 複 PCI メモリのリマッピングを設定します64 bit OS をンスト  
している合のみこの項目を [Enabled] に設してくさい。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Configure DRAM Timing by SPD [Enabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
Initiate Graphic Adapter [PEG/PCI]  
プライマリスに設定するビデオコーラを選択します。  
設定ョン:[PCI/PEG] [PEG/PCI]  
PEG Force x1 [Disabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
PEG Link Mode [Auto]  
設定ョン:[Auto] [Slow] [Normal] [Fast] [Faster]  
South Bridge Chipset Configuration  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
South Bridge Chipset Configuration  
Options  
PCIEX16_2/PCIEX1_1 Force  
[Auto]  
Allows you to manually  
adjust PCIEX16_2/  
PCIEX1_1 configuration.  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
+-  
F1  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
PCIEX16_2/PCIEX1_1 Force [Auto]  
PCIEX16_2/PCIEX1_1 設定を手動で設します。  
設定ョン:[X2/X1 Mode (compatible)] [X4/disabled Mode (fast)] [Auto]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢀꢁ  
4.4.6  
オンボードデバイス設定構成  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Configure Win627EHF Super IO Chipset  
Enable or Disable  
High Definition Audio  
Controller  
HD Audio Controller[Enabled]  
Front Panel Support Type  
Onboard 1394 Controller  
Onboard PCIE GbE LAN_1  
LAN Option ROM  
Onboard PCI LAN_2  
LAN Option ROM  
JMicron SATA/PATA Controller  
JMicron Controller Mode  
[HD Audio]  
[Enabled]  
[Enabled]  
[Disabled]  
[Enabled]  
[Disabled]  
[Enabled]  
[IDE]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
Serial Port1 Address  
[3F8/IRQ4]  
+-  
F1  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
HD Audio Controller [Enabled]  
HD オーィオコントーラを設定します。  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
Front Panel Support Type [HD Audio]  
フロパネルオーィオコネクタ(AAFP) モドをパネルオーモ  
ジュルのサポトする格にってガシーAC‘97 または HD オーィオ 設  
定します。  
設定ョン:[AC97] [HD Audio]  
Onboard 1394 Controller [Enabled]  
オンボード1394 デバスサポします。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Onboard PCIE GbE LAN_1 [Enabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
LAN Option ROM [Disabled]  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Onboard PCI LAN_2 [Enabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
LAN Option ROM [Disabled]  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
JMicron SATA/PATA Controller [Enabled]  
設定ョン:[Enabled] [Disabled]  
JMicron SATA Controller Mode [IDE]  
設定ョン:[RAID] [IDE] [AHCI]  
Serial Port1 Address [3F8/IRQ4]  
Serial Port1 ベスを選択します。  
設定ョン:[Disabled] [3F8/IRQ4] [2F8/IRQ3] [3E8/IRQ4] [2E8/IRQ3]  
ꢂ-ꢀꢂ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.4.7  
PCI PnP  
PCI PnP メューではPCI/PnP デバスのスを変更できますPCI/PnP またレ  
ガシー ISA デバ用 のIRQDMA ャンースの設定よびレガシー ISA  
デバ用のメモリサイズブロ設定を行いま。  
った値を設定すとシステが誤動作る原  
因となりますPCI PnP メの  
設定を変更るときして行ってください。  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Advanced PCI/PnP Settings  
NO: Lets the BIOS configure  
all the devices in the  
system.  
YES: Lets the operating  
system configure Plug and  
Play (PnP) devices not  
required for boot if your  
system has a Plug and Play  
operating system.  
WARNING: Setting wrong values in below sections  
may cause system to malfunction.  
Plug And Play O/S  
PCI Latency Timer  
Allocate IRQ to PCI VGA  
Palette Snooping  
[No]  
[64]  
[Yes]  
[Disabled]  
IRQ-3 assigned to  
IRQ-4 assigned to  
IRQ-5 assigned to  
IRQ-7 assigned to  
IRQ-9 assigned to  
IRQ-10 assigned to  
IRQ-11 assigned to  
IRQ-14 assigned to  
IRQ-15 assigned to  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
[PCI Device]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Plug And Play O/S [No]  
項目を[No]に設定るとBIOS はマザーボドに接続されたデバイスの設定を自  
動的に行いま。  
設定ョン:[No] [Yes]  
PCI Latency Timer [64]  
PCI Latency Timer の値を選します。  
設定ョン:[32] [64] [96] [128] [160] [192] [224] [248]  
Allocate IRQ to PCI VGA [Yes]  
項目を[Yes]に設定るとPCI ス用のビデオカードが IRQ を要  
求した場合に、  
求されても IRQ  
IRQ をビデオカドに割り当てます[No]に設定るとBIOSはとえ要  
をビデオカードに割り当てません。  
設定ョン:[No] [Yes]  
Palette Snooping [Disabled]  
この項目を[Enabled]に設定するとISAビデオカにカラーパレ割り当てら  
れま。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
IRQ-xx assigned to [PCI Device]  
項目を[PCI Device]に設定ると定の IRQ が PCI/PnP デバスを自由に使用し  
ます[Reserved]に設定るとIRQ レガシー ISA デバ専用にります。  
設定オプション:[PCI Device] [Reserved]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢀꢃ  
4.5  
電源メュー  
ACPIAPM 機能の設定の変更を行いま目を選択し<Enter>を押プ  
ショが表示されます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
Advanced  
Power  
[Auto]  
Boot  
Tools  
Exit  
Suspend Mode  
Select the ACPI state used  
for System Suspend.  
Repost Video on S3 Resume  
[Disabled]  
ACPI 2.0 Support  
[Disabled]  
ACPI APIC Support [Enabled]  
APM Configuration  
Hardware Monitor  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
4.5.1  
Suspend Mode [Auto]  
システムのサスペに使用されるACPI の状態の選択します。  
設定ョン:[S1 (POS) Only] [S3 Only] [Auto]  
4.5.2  
Repost Video on S3 Resume [Disabled]  
S3/STRムでVGA BIOS POSTを呼びします。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
4.5.3  
ACPI 2.0 Support [Enabled]  
ACPI 2.0 仕様への対応を追加でます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
4.5.4  
ACPI APIC Support [Enabled]  
APIC がACPI をサポトするかどうの切り替を行いま。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
ꢂ-ꢀꢄ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.5.5  
APM の設定  
BIOS SETUP UTILITY  
Power  
APM Configuration  
<Enter> to select whether  
or not to restart the  
system after AC power  
loss.  
Restore on AC Power Loss  
Power On By RTC Alarm  
Power On By External Modems  
Power On By PCI Devices  
Power On By PCIE Devices  
Power On By PS/2 Keyboard  
Power On By PS/2 Mouse  
[Power Off]  
[Disabled]  
[Disabled]  
[Disabled]  
[Disabled]  
[Disabled]  
[Disabled]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Restore On AC Power Loss [Power Off]  
項目を[Power Off]に設定ると電力が遮断された場合に再通電時に  
をオフにします[Power On]に設定ると通電時に電ンにします。  
[Last State]に設定ると通電時に前の電状態にります。  
設定ョン:[Power Off] [Power On] [Last State]  
Power On By RTC Alarm [Disabled]  
した時刻に電源  
をオンにするができます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Power On By External Modems [Disabled]  
コンピュータがソトオフドになっているときに部モデムが受信した場合にコ  
ンピュータの電源  
をオンにするかを設定します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
コンピュータとアプリケーが完全に実行るまでータの送受信はできませ  
って初の試行では接続を行ませんンピュータがオフになっている間に  
外部モデムをオフにしてから再びオンにするとトリンステム源  
をオ  
ンにします。  
Power On By PCI Devices [Disabled]  
PME を設してPCI デバスで S5 から起動させます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Power On By PCIE Devices [Disabled]  
PCI Express デバスを使用してシステムの電源  
をオンにしますの機能は+5V SB  
リー線で最低1A を供給する ATX 電源  
を必します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢀꢅ  
Power On By PS/2 Keyboard [Disabled]  
キーボの特定のキーを使してシステム電源  
をオンにします機能は+5V  
を必ョン:[Disabled]  
SB線で最低1A を供給ATX 電源  
[Space Bar] [Ctrl-Esc] [Power Key]  
Power On By PS/2 Mouse [Disabled]  
[Enabled] に設定するとPS/2 マウスを使用てシステムの源  
機能は+5V SB リ線で最低1A を供給する ATX 電を必します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
をオンにしまの  
4.5.6  
ドウェアニタ  
BIOS SETUP UTILITY  
Power  
Hardware Monitor  
Automatically optimize  
BIOS settings to Minimize  
CPU FAN speed according  
to system loading.  
CPU Temperature  
MB Temperature  
[51ºC/122.5ºF]  
[41ºC/105.5ºF]  
CPU Fan Speed (RPM)  
CPU Q-Fan Control  
Chassis Fan 1 Speed  
Chassis Fan 2 Speed  
Chassis Fan 3 Speed  
Chassis Q-Fan Control  
Power Fan Speed (RPM)  
[3813 RPM]  
[Disabled]  
[N/A]  
[N/A]  
[N/A]  
[Disabled]  
[N/A]  
Select Screen  
Select Item  
VCORE Voltage  
3.3V Voltage  
5V Voltage  
[ 1.288V]  
[ 3.296V]  
[ 5.094V]  
[11.616V]  
Change Field  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
12V Voltage  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
CPU Temperature [xxxºC/xxxºF]  
MB Temperature [xxxºC/xxxºF]  
マザーボCPU 温度を自動的に検してします出された温度を表したく  
ない場合は[Ignored] を選してくさい。  
CPU Fan Speed [xxxxRPM] or [Ignored] / [N/A]  
CPU の回転数を自動的に検転数/分(RPM)の単位で表しますが  
マザーボドに接続されていない場合はN/A示されます出を無効に設定る  
場合は[Ignored] を選してくさい。  
CPU Q-Fan Control [Disabled]  
各種の回転数を素早調しシステムをより作させるCPU Q-Fan 機  
能の設定をり替えます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
「CPU Q-Fan Profile項目CPU Q-Fan Control[Enabled] に設した場  
合のみ表示されます。  
ꢂ-ꢀꢆ  
Chapter 4: BIOS アップ  
CPU Q-Fan Profile [Performance]  
CPUマンスを設定します[Optimal] に設定るとCPUをCPU 温度  
に合わせて自動的に調節します[Silent] に設定ると速度を最低限に抑え音  
環境を実します[Performance] に設定るとCPU速度は最大にります。  
設定ョン:[Performance] [Optimal] [Silent]  
Chassis Fan 1/2/3 Speed [xxxxRPM] or [Ignored] / [N/A]  
自動的にケースの回転数を検してします(単RPM)がケースァ  
ンコネクタに続されていないとN/A示されます。  
Chassis Q-Fan Control [Disabled]  
効率的なステム作を実現るためにース速度を調節ASUS Q-Fan 機  
能の設定します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
「Chassis Fan ProfileChassis Q-Fan Control能が有効に設した場合の  
み表示されます。  
Chassis Q-Fan Profile [Performance]  
Chassis Q-Fan のパマンスレベルを適切に調節します[Optimal] に設定ると、  
ケーをケース温度に合わせて自動的に調節します[Silent] に設定るとァ  
ン速度を最低限に抑え音  
環境を実します[Performance] に設定るとCPU ァ  
ン速度は最大にります。  
設定ョン:[Performance] [Optimal] [Silent]  
Power Fan Speed (RPM) [xxxxRPM][Ignored][N/A]  
自動的に電源  
ファの回転数を検してします(単RPM)が電コ  
ネクタ接続されていないとN/A示されます。  
Vcore Voltage3.3V Voltage5V Voltage12V Voltage  
VCORE の 電圧を自動的に検してします要  
がない場合は [Ignored] に設し  
てくさい。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢀꢇ  
4.6  
トメニュー  
システムをブートするのオプを変更します<Enter> をしてサブメニューを表  
示します。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
Boot Settings  
Boot Device Priority  
Advanced  
Power  
Boot  
Tools  
Exit  
Specifies the Boot Device  
Boot Priority sequence.  
A virtual floppy disk  
drive (Floppy Drive B:)  
may appear when you set  
the CD-ROM drive as the  
first boot device.  
Boot Settings Configuration  
Security  
Select Screen  
Select Item  
Enter Go to Sub Screen  
F1  
F10  
ESC  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
4.6.1  
スの優先順位  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot  
Boot Device Priority  
Specifies the boot  
sequence from the  
availabe devices.  
1st Boot Device  
2nd Boot Device  
3rd Boot Device  
4th Boot Device  
[1st FLOPPY DRIVE]  
[IDE:HDS728080PLAT2]  
[ATAPI CD-ROM]  
A
device enclosed  
[IDE:ASUS CD-S520/A]  
in parenthesis has  
been disabled in the  
corresponding menu.  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
1st ~ xxth Boot Device [xxx Drive]  
トさせるスの優先順位を指定します面  
ト可能なデバスの数です。  
設定ョン:[xxx Drive] [Disabled]  
に表示されるデバイスの数はー  
ꢂ-ꢁ0  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.6.2  
定  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot  
Boot Settings Configuration  
Allows BIOS to skip  
certain tests while  
booting. This will  
decrease the time needed  
to boot the system.  
Quick Boot  
Full Screen Logo  
AddOn ROM Display Mode  
Bootup Num-Lock  
PS/2 Mouse Support  
Wait for ‘F1’ if Error  
Hit ‘DEL’ Message Display  
Interrupt 19 Capture  
[Enabled]  
[Enabled]  
[Force BIOS]  
[On]  
[Auto]  
[Enabled]  
[Enabled]  
[Disabled]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
+-  
F10  
ESC  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Quick Boot [Enabled]  
起動中にかの自己診断テ(POST)をスップしてステムの起動をスピード  
アッさせます[Disabled] に設しているときはBIOS はすべての POST 項目を実行  
します。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Full Screen Logo [Enabled]  
フルスリーンロの表示/非表示をり替えます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
この項目は[Enabled] に設定し是  
非ASUS MyLogo2™ 機能をご利用ださい。  
AddOn ROM Display Mode [Force BIOS]  
オプョン ROM に対るディスプレイのモードをします。  
設定ョン:[Force BIOS] [Keep Current]  
Bootup Num-Lock [On]  
電源  
をオンにしたときのNumLock の状態を選します。  
設定ョン:[Off] [On]  
PS/2 Mouse Support [Auto]  
PS/2 マスをサポトするかどうかをします。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled] [Auto]  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢁ1  
Wait for ‘F1’ If Error [Enabled]  
項目を[Enabled] に設定るとステムはエラー発生時に F1 キーが押されるの  
を待ちます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Hit ‘DEL’ Message Display [Enabled]  
項目を[Enabled] に設定るとPOST 中Press DEL to run Setup(Delete キー  
でBIOSメューを表示いうメッージが表示されます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
Interrupt 19 Capture [Disabled]  
項目を[Enabled] に設定るとInterrupt 19 をイベ通知ることできます。  
設定ョン:[Disabled] [Enabled]  
ꢂ-ꢁꢀ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.6.3  
セキリティ  
システムセキリティ定の変更目を選択し<Enter> を押が表  
示されます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot  
Security Settings  
<Enter> to change  
password.  
<Enter> again to disabled  
password.  
Supervisor Password  
User Password  
: Not Installed  
: Not Installed  
Change Supervisor Password  
Change User Password  
Select Screen  
Select Item  
Enter Change  
F1  
F10  
ESC  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Change Supervisor Password  
管理者  
ワードの定または変更を行いま上部に表示されている  
「Supervisor Passwordォルト状態では Not Installed にないまパ  
スワードを定するとInstalled に変更されま。  
管理者  
パスワードの設定手順  
1.  
2.  
「Change Supervisor Password<Enter>をします。  
「password box6 字以上の英数字からなるパスワドを入力し、  
<Enter>をします。  
3.  
パスワードの確認を求されたら度パスワドを入力します。  
ワードの定が完了すると「Password Installedいうメッセージが表示され  
。  
管理パスワドを変更する場合はじ手順に従います。  
管理ワード去は「Change Supervisor Password<Enter> を  
押しまするPassword Uninstalledいうメッセージが表示されま。  
管理者  
パスワードをすることができますRTC RAM を法については「2.6  
ジャページをご覧さい。  
パスワードを忘れた場合CMOSアルタイムクロック(RTC) RAM をして  
管理者  
パスワードを設定するとのセュリティ定を変更るための項目が表示さ  
れます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢁꢁ  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot  
Security Settings  
<Enter> to change  
password.  
<Enter> again to  
disabled password.  
Supervisor Password  
User Password  
: Not Installed  
: Not Installed  
Change Supervisor Password  
User Access Level  
Change User Password  
Clear User Password  
Password Check  
[Full Access]  
[Setup]  
Select Screen  
Select Item  
Enter Change  
F1  
F10  
ESC  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
User Access Level [Full Access]  
BIOSメへのクセ制限の選択。  
設定ョン:[No Access] [View Only] [Limited] [Full Access]  
[No Access]BIOSニュへのユーザーのクセスを拒否しま。  
[View Only]クセスしますが設定の変更はできません。  
[Limited] られた設定のみを変更できます。  
[Full Access]べての項目の表示更がでます。  
Change User Password  
ユーザーパスワの設定または変更します面  
Passwordォルト状態では Not Installed にっていますスワードを設定す  
るとInstalled に変更されま。  
上部に表示されていUser  
ユーザーパスワの設定手順  
1.  
2.  
「Change User Password<Enter>をします。  
「password box6 字以上の英数字からなるパスワドを入力し、  
<Enter>をします。  
3.  
パスワードの確認を求されたら度パスワドを入力します。  
パスワードの設定が完了すPassword Installedいうメッージが表示されます。  
ユーザーパスワドを変更する場合はじ手順で行います。  
Clear User Password  
ユーザーパスワドをクリアします。  
Password Check [Setup]  
項目を[Setup] に設定るとBIOS はBIOSメへのクセ時にーザーパ  
スワードの入力を要  
求します[Always] に設定るとBIOS はBIOSメへのクセ  
ス時とステムの起動時にーザーパスワの入力を要  
求します。  
設定ョン:[Setup] [Always]  
ꢂ-ꢁꢂ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.7  
ツールメュー  
スペ機能の設定します目を選択し <Enter> をしてサブメニュ  
ーを表示させます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Main  
Advanced  
Power  
Boot  
Tools  
Exit  
Press ENTER to run the  
utility to select and  
update BIOS. This utility  
doesn't support :  
ASUS EZ Flash 2  
ASUS O.C. Profile  
1.NTFS format  
Select Screen  
Select Item  
Change Field  
+-  
F1  
F10  
ESC  
Enter Go to Sub Screen  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
4.7.1  
ASUS EZ Flash 2  
ASUS EZ Flash 2 を起動します。<Enter>を押すと、確認メッセージが表示されま  
す。左右矢印キーを使って [OK] または [Cancel] を選択し <Enter> を押して選択  
を決定します。詳細は、4.1.3 さい。  
ASUSTek EZ Flash 2 BIOS ROM Utility V3.00  
FLASH TYPE: MXIC 25L8005  
Current ROM  
BOARD: P5B Deluxe  
VER: 0147 [0000]  
DATE: 05/25/06  
Update ROM  
BOARD: Unknown  
VER: Unknown  
DATE: Unknown  
PATH: A:\  
A:  
Note  
[Enter] Select or Load  
[Tab] Switch  
[B] Backup  
[Up/Down/Home/End] Move  
[ESC] Exit  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢁꢃ  
4.7.2  
ASUS O.C. Profile  
複数の BIOS 設定を保存/ロドすることができます。  
BIOS SETUP UTILITY  
Tools  
O.C. PROFILE Configuration  
Save to Profile 1  
O.C. Profile 1 Status : Not Installed  
O.C. Profile 2 Status : Not Installed  
Save to Profile 1  
Load from Profile 1  
Save to Profile 2  
Load from Profile 2  
Start O.C. Profile  
Select Screen  
Select Item  
Enter Go to Sub Screen  
F1  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
Save to Profle 1/2  
BIOS ァイを BIOS Flash に保します。  
Load from Profile 1/2  
BIOS Flash に保したBIOS 設定をロドすることができます<Enter> をしてファイ  
ルをロードしてさい。  
Start O.C. Profile  
ユーィリティして CMOS を保存ドします<Enter> をしてィリティ  
を起します。  
ASUSTek O.C. Profile Utility V1.00  
FLASH TYPE: MXIC 25L8005  
Current CMOS  
BOARD: P5B Deluxe  
VER: 0144 [0000]  
DATE: 05/20/06  
Restore CMOS  
BOARD: Unknown  
VER: Unknown  
DATE: Unknown  
PATH: A:\  
A:  
Note  
[Enter] Select or Load  
[Tab] Switch  
[B] Backup  
[Up/Down/Home/End] Move  
[ESC] Exit  
USB ラッシュディスクやフロッィスクなどのスを FAT 32/16  
フォのみサポトします。  
BIOS の更新中はステムをシャダウンしたないでだ  
さいステム動エラーの原  
因となります。  
ꢂ-ꢁꢄ  
Chapter 4: BIOS アップ  
4.8  
終了メニュー  
BIOS 設定の保存やほかォルトの読み込みを行いま。  
BIOS SETUP UTILITY  
Boot Tools Exit  
Main  
Advanced  
Power  
Exit Options  
Exit system setup after  
saving the changes.  
Exit & Save Changes  
Exit & Discard Changes  
Discard Changes  
F10 key can be used for  
this operation.  
Load Setup Defaults  
Select Screen  
Select Item  
Enter Go to Sub Screen  
Tab  
F1  
F10  
ESC  
Select Field  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
<Esc> をしてもこのメニュは終しませんのメニュから終了する項目を選  
るか<F10> をして終了します。  
Exit & Save Changes  
BIOSの設定が終したら「Exit menuらこのオプを選択し定をCMOS  
RAM に保して終了しますンボード用のバクアッで搭載されているバテリ、  
コンピュータ電源  
がオフになっているときでもBIOSの設定内を保します項  
目を選択るとィンウが表示されます「YES選択ると更を保して終  
了します。  
設定を保存せずに<ESC>でBIOSメューを終了しよとすると了する前に変更を  
しますかと尋ねるメッセージが表示されますの場合は<Enter> して更  
を保します。  
Exit & Discard Changes  
BIOSニュー行った設定を保存したいときにの項目を選択しまだし、  
システムの日付ステム時間ワード外の設定を変した場合は了する前  
に確認のッセージが表示されま。  
Discard Changes  
BIOSメューした変更を破棄し前保したとき値を復しますのオプシ  
を選択した後には認のージが表示されます認のージの表示で  
「YES選択ると更をり消  
前保したとき値がロドされます。  
Load Setup Defaults  
アッメニューのそれぞれの値にォルトをロドしますのオプを  
選択るか<F5> を押認画面  
が表示されます「YESしてデフォルト値を  
ドしますExit & Save Changes を選択るかの変更を行てから定を保し  
ます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢂ-ꢁꢅ  
ꢂ-ꢁꢆ  
Chapter 4: BIOS アップ  
サポCDのコンテンツ  
ソフトウェア  
5
Chapter  
5
5.1  
5.2  
5.3  
5.4  
5.5  
OS をンスト....................................................................... 5-1  
サポCD 情報 .............................................................................. 5-1  
ソフトウェ情報................................................................................ 5-8  
RAID ............................................................................................... 5-29  
RAIDライバィスク作成 .......................................................... 5-46  
ASUS P5B Deluxe  
5.1  
OS インストる  
®
このマザーボはWindows 2000/XP/64-bit XP OSをサポトしいますドウ  
ェア機能を最大に活用るためにOS を定期的にトしてくさい。  
ここ説明るセアッ手順は一例で細についてはOSのマュアル  
さい。  
互換とシステム安定性のためにドライバをンストる前に、  
®
®
Windows 2000 Service Pack 4 またはWindows XP Service Pack 2以降の  
Service Pack をンストしてくさい。  
5.2  
サポCD 情報  
マザーボドに付属するサポCDにはザーボドを利用するために必要  
なドライ  
プリケーィリティっています。  
サポCDの内容  
しに変更する場合が新のものはASUS  
webサ(www.asus.co.jp)でご確さい。  
5.2.1  
サポCDを実行る  
サポCDを光ドライに入れますOSの Autorun 機能が有効にってればドラ  
イバメニューが自動的に表示されます。  
サポCDとマザーボド  
の情報を表示でます。  
クリックしインストします。  
Autorun が有効にってない場合はCD の BINォルから ASSETUP.  
EXE をしてくさいASSETUP.EXE ダブルリックればドライバメニューが表  
示されます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-1  
5.2.2  
ドライバメニュー  
ドライバメニューにはンストルが可能ドライが表示されます要  
なドライバ  
を上から順番にンストしてさい。  
ASUS InstAll-Drivers Installation Wizard  
この Installation Wizard ですべてドライバをインールします。  
Intel Chipset Inf Update Program  
Intel® Inf ログラムをインールします。  
SoundMAX ADI1988 Audio Driver  
SoundMAX® ADI1988 オーィオドライバとアプリケーをインールします。  
Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driver  
Marvell Yukon Gigabit Ethernetライバをインールします。  
JMicron JMB36X RAID Controller Driver  
JMicron® JMB36X Serial ATA RAID ントライバをインールします。  
USB 2.0 Driver  
USB 2.0ライバをインールします。  
ꢃ-ꢀ  
Chapter 5: ソトウェア  
5.2.3  
ユーィリティニュー  
マザーボ使用でるアプリケーやユーィリティインストします。  
ASUS InstAll-Installation Wizard for Utilities  
この Installation Wizard ですべてドライバをインールします。  
ASUS Ai Suite  
ASUS Ai Suite をンストします。  
ASUS Update  
Windows®環境で BIOS のますのユーィリティ使用るにはイ  
ンターネ接続が必要  
。  
ASUS PC Probe II  
ファ速度CPU 温度ステム圧をモニ何  
のユーィリティ使えばンピュータをいつでも正常な状態に維持できます。  
か問題がる場合に警告しますこ  
Anti-Virus Utility  
コンピュータウイルスからパソコンを細はンラインヘルプをご覧さい。  
Microsoft DirectX 9.0c  
®
®
Microsoft DirectX 9.0ライバをインールしますMicrosoft DirectX 9.0 はン  
®
ピュータのグラィックサウンドをるマルチメロジですDirectX は  
コンピュータのマルチメ機能を向上させるのでTVや映画デオキャプチャ、  
ゲームをしみいただけますMicrosoft Webサ(www.  
microsoft.co.jp)で。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁ  
ADOBE Acrobat Reader V7.0  
®
PDF(Portable Document Formatァイの閲覧リントAdobe  
®
Acrobat Reader V7.0 をンストします。  
Marvell Yukon VCT Application  
LANケーブルの異  
常を報告ーブル診断ユーィリテMarvell® Yukon Virtual  
Cable Tester™をンストします。  
5.2.4  
Make Disk menu  
Intel ICH8JMicron® JMB36X RAID/AHCIライバィスクします。  
Make Intel ICH8 32/64bit RAID/AHCI Driver Disk  
ICH8 32/64bit RAID/AHCIライバィスクします。  
Make JMicron JMB36X 32/64bit RAID/AHCI Driver  
JMicron® JMB36X 32/64bit RAID/AHCIライバを作成します。  
ꢃ-ꢂ  
Chapter 5: ソトウェア  
5.2.5  
ュアルメニュー  
パーのコンポーネたは各アプリケーのユーザーマュアを  
見るができます。  
ほとんどのマニュアルファイルは PDF にないまPDFァイルを見るには、  
®
®
UtilitiesタブのAdobe Acrobat Reader V7.0をインストールしてください。  
5.2.6  
コンタインフォメーョン  
ASUS コンタインフォメーションのマニュアルの表紙裏にも記載てあり  
。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢃ  
5.2.7  
その他の情報  
右上のイコンザーボCDの内に関加情報で。  
マザーボ情報  
マザーボの全般仕様を表示。  
CDをブラウズする  
サポCD のコンテンツを表示(グラル形式)  
ꢃ-ꢄ  
Chapter 5: ソトウェア  
テクニカルサポトフォム  
Technical Support Request Form を表示クニカルサポトを依頼の際に記し  
てくさい。  
ファイルリスト  
サポCD のコンテンツを表示(テキ形式)  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢅ  
5.3  
ソフトウェ情報  
サポCD のとんどのアプリケードを使って単にンストルをす  
ることできます細はンラインヘルプまたはアプリケーのReadme ァイル  
さい。  
5.3.1  
ASUS MyLogo2™  
ASUS MyLogo2™ で起動ロゴを設定することができま動ロゴとは起動時の自  
己診断スト (POST) の間に示される画像のことでポート CD から ASUS  
Update ーティリティをインストールすると自的にASUS MyLogo2™ もイントー  
ルされま詳細 5.2.3ィリティニュ照)  
ASUS MyLogo2™ご利用になる前に AFUDOS ユーィリティ使っリジナ  
ルBIOSァイのコピーを作成するかASUS Webサから最新バーの  
BIOSを入してくさい(詳細 4.1.4AFUDOS照)  
ASUS MyLogo2利用になる場合はBIOS Full Screen Logo項目を  
[Enabled] してくさい(詳細 4.6.2照)  
オリジナのブトロは GIFJPGBMP 作成でます。  
ASUS MyLogo2™を起動る  
1.  
2.  
3.  
ASUS Update ーティリティ起動しま詳細 4.1.5 「ASUS Update )  
ドロップダウンメニュOptions「Nextクリックしす。  
BIOSを更新る前に起動ロゴを置き換ために「Launch MyLogoェック  
Nextクリックしす。  
4.  
5.  
ドロップダウンメニュUpdate BIOS「Nextクリックしす。  
指示にって新しBIOS ァイを検索NextクリックするとASUS  
MyLogo 2 のィンウが表示されます。  
左ウィンドウから動ロゴして使  
用する像を含むダを選択し  
。  
6.  
ꢃ-ꢆ  
Chapter 5: ソトウェア  
7.  
8.  
9.  
画像が右ィンド枠に表示され  
たら像を選してクリック大  
しま。  
Ratio box の 値を選像のサズ  
を調します。  
画面  
が ASUS 更新ユーィリティ戻ったらリジナのBIOSフラッシュし新  
しい起動ロゴをロドします。  
10. BIOSを更した後ンピュータを起動るとPOST中にしい起動ロゴが表  
示されます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢇ  
5.3.2  
AI NET2  
®
Marvell Virtual Cable TesterTM (VCT) ケーブル診断ユーティリティでTDRテロ  
ジを使してLANケ障害とショートを報告しまVCTはていたりョ  
ートしいるケブルンピーダンス不一致ア交換ア極性問題アスキュー  
問題を1メートルの精度で最大64 nsまで検出し報告しま。  
VCT機能はわめて管理が簡単で制御されたワークシステムを通じてワ  
ーキングとサポートコていますのユーィリティワークシステムソ  
フトウェに組み込まれ発診断だけで想的なドサポトもしてい  
ます。  
Virtual Cable Tester™ を使う  
手順  
1.  
2.  
スタート → すべてのプログラム → Marvell → Virtual Cable Tester の順クリ  
®
ックしてWindows デクトップから VCT を起動しま。  
メニューVirtual Cable Testerクリックしての画面  
を表示させま。  
3.  
「Runタンをリックしてーブルテします。  
®
®
VCTはWindows XP しくは Windows 2000 OSでのみ実行可能で。  
VCT はGigabit LAN ポしたイーサネケーブルのみテトしす。  
LAN ケーブルに問題が検出されない場合はVirtual Cable Tester™インィ  
Runタンは効で。  
OSに入る前にステムLANケーブルの状態をェックたい場合はBIOSの  
「Post Check LAN Cable項目を[Enabled]します。  
ꢃ-10  
Chapter 5: ソトウェア  
5.3.3  
ASUS PC Probe II  
PC Probe II は重  
なコンピュータのコンポーネモニ題が検出されと警  
るユーィリティ回転数CPU温度ステム圧を中心にモニしますPC  
Probe II はフトウェベースなのでンピュータに源  
ますのユーィリティンピュータをいつでも正常に動作させるができます。  
を入れた時からモニタを監視し  
PC Probe II をンストる  
手順  
1.  
サポCDを光ドライに入れますOSの Autorun 機能が有効にってれ  
ドライバインールタブが自動的に表示されます。  
Autorun が有効にってない場合はCD の ASUS PC Probe IIォルダ  
から setup.exe をしてくさいsetup.exe ダブルリックればンストル  
が開始されます。  
2.  
3.  
Utilities → ASUS PC Probe II の順クリックしす。  
の指示にってインストルを終了させます。  
PC Probe II を起動る  
インストル終了後たは Windows® デストッからいつでもPC Probe II を起動す  
ることできます。  
PC Probe II を Windows® デストッから起動させターべてのプログラム  
→ ASUS → PC Probe II → PC Probe II v1.xx.xx の順クリックするとPC Probe II のメ  
画面  
が表示されます。  
アプリケーを起動るとPC Probe II イコが Windows® スクーに表示さ  
れますイコンをクリックすることプリケーを開いり閉じたりすることがで  
きます。  
PC Probe II を使う  
メインィンウ  
PC Probe II メィンステ  
ムの現状を確定を変更ることが  
できますォルトは Preference が  
表示されますィンウ右の三角をリ  
ックすることPreference をじること  
ができます。  
三角クリックして  
Preference をじる  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-11  
ボタン  
機能  
設定画面  
レポを開く  
Desktop Management Interface 画く  
Peripheral Component Interconnect 画く  
Windows Management Instrumentation 画く  
HDDモリCPU 使用率画く  
Preference 画を表示/非表示  
を開く  
アプリケーを最小化  
アプリケーを閉じる  
警告センサ  
システムセンサーが問題を検出すの絵のうにメイン面  
の右側が赤色にり  
ます。  
センサー用のモニタパネルも赤色にりますニタパネル参照。  
Preferences  
メイン面  
の Preference で使用中のプリケーョ  
ンをカスタマイズできますックスをクリックし設  
定を切り替えます。  
ꢃ-1ꢀ  
Chapter 5: ソフトウェア  
ドウェアニタパネル  
ファ回転数CPU 温度どのシステムセンサーの現在値を表示します。  
ドウェアニタパネルには2種類ィスプイモードがあ角形 (大)方  
形 (小)でPreference Enable Monitoring Panel項目にェックた場合は、  
モニタパネルがデストッに表示されます。  
長方小)  
6角大)  
モニタパネルの位置を変る  
モニタパネルのデストッ上の位置を変更合はScheme のボタ  
ンをリックしてストボックからポジを選択しますしたら  
「OKクリックしす。  
モニタパネルを分解する  
モニタパネルは気効果のため全て一緒に動き  
ます合はU字型のグネアイコ  
ンをリックしす。  
センサーの基 準値を調節する  
ボタンをリックしセンサーの基準値を調  
節しいますConfig画面  
でも設定可能  
。  
値を増やす  
長方モニタパネルでは基準値を調  
ることはできません。  
値を減らす  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-1ꢁ  
警告センサーモニタ  
コンポーネの値が基準値を上回っったりすると色にります。  
長方小)  
6角大)  
WMI ブウザ  
をクリックしてWMI (Windows  
Management Instrumentation)ブウ  
ザを表示します々なWindows® 管  
理情報を表します側のパネルの項  
目をリック側のパネルに表示させ  
ますWMI Information +クリック  
して報を表示させます。  
右下の角ドラッグし画面  
の大きさを調節すことできます。  
DMI ブウザ  
をクリックしてDMI (Desktop  
Management Interface) ブウザを表  
示します々なデストッ/ステム情  
報を表しますDMI Information の  
(+クリックし情報を表示させます。  
ꢃ-1ꢂ  
Chapter 5: ソフトウェア  
PCI ブウザ  
をクリックしてPCI (Peripheral  
Component Interconnect) ブウザを表  
示しますステム上のPCI デバ情報  
を表しますPCI Information +を  
クリックし情報を表示させます。  
Usage  
CPUHDD空き容  
モリ使用率リアルタイムします。  
をクリックして  
Usage を開ます。  
CPU  
リアルタイムの CPU 使用率が線グフで  
表示されますCPU のHyper-Threading  
機能が有効に設定されている場合は2  
つの論理プロ用に2つの線グフ  
が表示されます。  
Hard Disk  
HDDの使用率を表しますネルの左  
側には論ドライが表示されますリ  
ックすると側に情報が表示されま円  
グラフのブルーの部分は使用領域ン  
部分は空き領域で。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-1ꢃ  
Memory  
物理メモリの使用率を表示しますグラ  
フのブルーの部分は使用領域ンクの  
部分は空き領域で。  
PC Probe II 設定  
をクリックしセンサーの基本値を確認調します。  
Config には2つのSensor/ThresholdPreferenceでSensor/  
Threshold ブではンサーを有効本値を調しますPreference ブでは、  
警告センサーをカスタマイズし度の変更します。  
ォルト本値をロド  
した設定をロド  
設定を保存  
変更をャンセル  
変更を適用  
ꢃ-1ꢄ  
Chapter 5: ソフトウェア  
5.3.4  
ASUS Ai Suite  
AI GearAI N.O.S.AI BoosterAI NapQ-Fan を簡単に起動させま。  
AI Suite をンストる  
手順  
1.  
Autorun 機能が有効に設定されている場合 はCD を光ドライにセ  
するDrivers ンストルタブが表示されます。  
2.  
3.  
Utilities AI Suite の順クリックしす。  
の指示にってインストルを完了させます。  
AI Suite を起動る  
AI Suiteインストしたらいつでも起動可能です。  
Windows® デストッから AI Suite を起動法。  
スターすべてのプログラム ASUS AI Suite AI Suite v1.xx.xx の順クリッ  
クするAI Suite のメィンウが表示されます。  
アプリケーを起動したらAI Suite イコが Windows® スクー に表示されま  
のアイコンをリックしてアプリを閉じたリストアます。  
AI Suite を使う  
AI N.O.S.AI GearAI NapAI BoosterQ-Fan イコンをクリックィリティ起動  
しますーマルイコンをクリックするとシステがノーマル状態リストアされます。  
ノーマルにストア  
AI Nap を起動  
AI Gear を起動  
AI N.O.S. を起動  
AI Booster を起動  
Q-Fan を起動  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-1ꢅ  
その他のボタン  
メインィンウの右端にある  
をクリックしモニタィンウを開きます。  
CPU/ステムCPU/メ  
モリ/PCIE 電圧CPU/ケー  
スファ速度を表示  
FSB/CPU 周波数を表示  
右上の  
をクリックし摂氏と華氏を切り換えます。  
ꢃ-1ꢆ  
Chapter 5: ソトウェア  
5.3.5  
ASUS AI Gear  
ASUS AI Gear の4つのパマンスオプからコンピューィンの必要  
に応じ  
てパマンス設定を選択すことできますのユーィリティ簡単にプロセッ  
サ周波数VCore 電圧を調ステムノイや電源  
費を最小限に抑ることで  
きます。  
付属のサポCD から AI Gear をンストルすればWindows OSのスクーにあ  
る AI Gear イコンをダブルリックすだけで起動ることできます。  
ギアを入れてパフォーマンス設定を選択します。  
マンス  
(最大)  
マンス  
(中)  
マンス  
(高)  
最大省  
電力  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-1ꢇ  
5.3.6  
ASUS Ai Nap  
コンピュータを使してない時の電源  
費を最小限に抑ます。  
付属のサポCD から AI Nap をンストルすればWindows OS のスクーの  
AI Nap イコンをダブルリックすだけで起動ることできます。  
確認画面  
Yes クリックしてくさい。  
システム源  
またはマウスボタンを押し認画Yes クリックして AI Nap モド  
から退出します。  
ꢃ-ꢀ0  
Chapter 5: ソトウェア  
5.3.7  
ASUS Ai N.O.S.  
ASUS Non-delay Overclocking System 機能はステムの負荷を判断し自動的にパフ  
ォーマンスを引き上げます。  
付属のサポCD かAi SuiteインストしたらWindows OSスクーの Ai  
Suiteイコンをダブルリックイン面  
で Ai N.O.S. ボンをリックし起動します。  
ドロップダウンメニュー  
ドロップダウンメニューで Disable または Manual を選します。  
N.O.S. モドを選択  
Apply クリックし設定を保します。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢀ1  
5.3.8  
ASUS Q-Fan  
ASUS Q-Fan ントール機能にり、CPU Q-Fan や Chassis Q-Fan の適切なパォ  
ーマンスレベルを設定し果的なステム作を可能しますQ-Fan を設定る  
度に合わせて自動的にが設定されます。  
付属のサポCD かAi SuiteインストしたらWindows OSスクーの Ai  
Suiteイコンをダブルリックイン面  
で Q-Fan ボンをリックし起動します。  
ドロップダウンリストから CPU Q-FAN または CHASSIS Q-FAN を選します。  
「Enable Q-Fan」のボックスにチェックを入れます。  
ドロップダウンリスト  
Enable Q-Fan  
ボックス  
Enable Q-Fan ックェック入れProfileが表示されますOptimal  
度に合わせファ速度を調節Silent 音  
オペレーのためァンピー  
ドを最小限に押えますPerformance を最大で起動し冷却効果を高めます。  
ドロップダウンリストで  
Q-Fanモドを選択  
Apply クリックし設定を保存。  
ꢃ-ꢀꢀ  
Chapter 5: ソトウェア  
5.3.9  
ASUS Ai Booster  
ASUS Ai Booster は CPU 速度を WIndows® 環境でオーバーロックします。  
付属のサポCD かAi SuiteインストしたらWindows OSスクーの Ai  
Suiteイコンをダブルリックイン面  
で Ai Booster ボンをリック起動します。  
タスクーのでからデォルトしたりCPU/メ/PCI-E 周波数 を手  
動で調したりたはオーバクロ定を作用させりすることできます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢀꢁ  
5.3.10  
SoundMAX® High Definition Audio  
ADI AD1988A High Definition Audio CODEC AudioESP™ フトウェ採用の  
SoundMAX® オーを通して 8 チャンネルオーを提供しPCで最高のオーィ  
オをお楽しみいただけますのソトウェ品質なオー合成/レンダング、  
3D サポジョニング張音  
声入力技術を採しています。  
インストドに従ってCDから ADI AD1988A Audio Driver をンス  
トールしSoundMAX® さい。  
アッには4ャンたは 6ャン8ャンルスピーカが必  
。  
SoundMAX® をインストる前に Microsoft® Windows® 2000/XPをンスト  
してくさい。  
Jack Retasking 機能は High Definitionフントネルオーのみ  
動作可能で。  
S o u n d M A X ® をインストー るとスクバ に  
SoundMAX® イコが表示されます。  
ꢃ-ꢀꢂ  
Chapter 5: フトウェア  
タスクーの SoundMAX® イコンをダブルリックして、SoundMAX® ントールパ  
ネルを表示させます。  
Audio Setup Wizard  
SoundMAX® ントールパネルの  
アイコンをクリックすると単にオー設  
の指示にってHDオーをお楽しみさい。  
定が行ます面  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢀꢃ  
Jack configuration  
Adjust speaker volume  
スピーカの量調整しますTest  
したオーィオ タンをリック際にを聞いて  
コンピュータのオー設  
定します面  
デバスによって異  
なります。  
します。  
Adjust microphone volume  
マイクームを調節しますを読む指示が出まに合わせて  
AudioWizard がームを調節します。  
ꢃ-ꢀꢄ  
Chapter 5: フトウェア  
Audio preferences  
アイコンをクリックするPreferences 画面  
へ移しますでは様々なオー  
ディ設定の変更が可能で。  
General options  
General ブをリックしてレイバ/レコーィンデバスを選択しAudioESP™  
機能ジタル出力の設定をり替えます。  
DTS  
DTS ンターアクティブDTS NEO:PC  
DTS ンターアクティテレオルチャンルサウを DTS オーィオシグナ  
ルにエンコードしPC から DTS が有効なステムに送信します。  
DTS NEO:PC はMP3WMACD どのをマルチチャンネルオーにエ  
ンコードします。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢀꢅ  
Microphone options  
Listening Environment ブをリックイク力設定を最適します。  
Enhanced Microphone Features  
Voice Recording  
Noise Filter 機能をンにしますンピュータファンやエアコンなど環境音  
を検  
知しします。  
Directional Array  
受信機から入音  
だけを受信し側にあるスピーカーなどの反響は削除しま  
ンラインームMSNSkype どを用の際機能は効果的で。  
Speaker Phone  
拡張残響除去技術でエコーを除ピーチエンジンへの影響を最小限に抑ま  
ンスコールの時はオンにすとエコが軽減されます。  
Directional ArraySpeaker Phone 機能にはASUS  
Array Nic が必要  
。  
ꢃ-ꢀꢆ  
Chapter 5: フトウェア  
5.4  
RAID  
®
本製品はIntel ICH8R スブリッジ RAID ントーラが付属ておりIDE と Serial  
ATA HDDをで下の RAID 設定が可能で。  
RAID 0 (データトライピン)台の同  
交互に読み書します台のハドディスク役割はングルドライブとじですが、  
転送率はシグルィスク2倍を実ータアクセスと存を向上させますッ  
トアッにはしい2台のじHDDが必。  
じHDDを最適ル方式でデータを  
RAID 1 (デーミラーリン)1台目ドライから台目ドライデータ  
イメージをコピーし保存しますライが1台破してもィスクアイマネジメト  
ソフトウェプリケーを正常ドライに移動ることによって全なコピ  
ステム体のデープロテクョンとフォランスを上さ  
せますアッには台のしいHDDたはドライブと新しいドライブ  
が必要  
れ以上である必す。  
RAID 10ータストライピングとデータミラリングをパリティな冗長データ結  
合したもので算して書き込む必がありまRAID 0RAID 1構成のすべての利  
点が得られまトアッには低4台のHDDが必。  
ドライブを使うしいドライは既存のものとじサイズかそ  
RAID 5台以上のHDD間のデーと パリティ報をトライプしますRAID 5 の利点  
は HDD のマンスの向上ラーへの許ることRAID 5  
はデータのり取り関的なデータベースのアプケー業内リソース成  
などジネスにおけるシステムの構築に最適ですじHDDが3台必。  
®
Intel® Matrix StorageICH7R がサポトする Intel トリック記憶装置ノ  
®
ロジはRAID 01510を作成できますIntel トリック記憶装置ロジはそれ  
ぞれのハドディスクドライ上に 2 つのパーィショを作成し想 RAID 0RAID  
1を作しますータを失ドディスクドライのパーィショサイ  
ズの変更できます。  
RAID が設してある HDDかシステムをトする合はOSをンストる  
前にCDかフロッピーディスクRAIDライブをコピーしてさい(詳  
5.5 RAIDライバィスク作成照)  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢀꢇ  
5.4.1  
Serial ATA ハドディスク取り付ける  
本製品はSerial ATA HDDをサポトします適なパマンスのためィスクア  
レイを作成する場合はデルじHDD使さい。  
RAID 用にSATA ハドディスク取り付ける手順  
1.  
2.  
3.  
SATA ハドディスクをドライベイに取り付けます。  
SATA グナルケーブルを接続します。  
SATA 電ケーブルをドライの電コネします。  
5.4.2  
Intel® RAID  
®
本製品はIntel ICH8Rサスブリッジチッを通してSerialATAハドディスクド  
®
ライ用にRAID 0RAID 1RAID 5RAID 10 (0+1)Intel Matrix Storage 構成をサ  
トします。  
BIOSでRAID を設定る  
RAIDを作成る前にBIOSのアッRAID を設してくさい。  
1.  
2.  
POST中にBIOS にります。  
「Main Menuで「 IDE Configuration<Enter>をします。  
3.  
「Configure SATA As<Enter>をを表示させます。  
4.  
「Configure SATA AsRAID<Enter>をします。  
5.  
6.  
「Onboard Serial-ATA BOOTROM」を選択し<Enter>を押します。項目を  
[ Enabled] に変更します。  
設定の変更を保存し、BIOS Setup から退出します。  
BIOSへの定方法はChapter 4 さい。  
ꢃ-ꢁ0  
Chapter 5: フトウェア  
Intel® Matrix Storage Manager Option ROM  
®
Intel Matrix Storage Manager Option ROM ユーィリティウスブの  
Serial ATA コクタしてある Serial ATA HDD からRAID 0RAID 1RAID 10  
(RAID 0+1)RAID 5 の構築が可能で。  
®
Intel Application Accelerator RAID Option ROM ユーィリティ入る方法  
1.  
2.  
3.  
Serial ATA HDD をけます。  
システムを動させます。  
POST中に<Ctrl+I>を押ーティリティメインメニュ表示されま。  
Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v5.0.0.1032 ICH8R wRAID5  
Copyright(C) 2003-05 Intel Corporation. All Rights Reserved.  
[ MAIN MENU ]  
1. Create RAID Volume  
2. Delete RAID Volume  
3. Reset Disks to Non-RAID  
4. Exit  
[ DISK/VOLUME INFORMATION ]  
RAID Volumes:  
None defined.  
Physical Disks:  
Port Drive Model  
Serial #  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
Size  
Type/Status(Vol ID)  
0
1
2
3
XXXXXXXXXXX  
XXXXXXXXXXX  
XXXXXXXXXXX  
XXXXXXXXXXX  
XX.XXGB Non-RAID Disk  
XX.XXGB Non-RAID Disk  
XX.XXGB Non-RAID Disk  
XX.XXGB Non-RAID Disk  
[↑↓]-Select  
[ESC]-Exit  
[ENTER]-Select Menu  
スクリー下の ナビゲーキーでメニューに切り替えニューオプの選  
択ができます。  
このセクの RAID BIOS アッ画面  
は一例で際の画なる場  
合がす。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁ1  
RAID 0トライピン)  
設定方法  
1.  
ユーィリティニュ1. Create RAID Volume<Enter>を押と  
次の画が表示されま。  
Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v5.0.0.1032 ICH8R wRAID5  
Copyright(C) 2003-05 Intel Corporation. All Rights Reserved.  
[ CREATE ARRAY MENU ]  
Name: Volume0  
RAID Level: RAID0(Stripe)  
Disks: Select Disks  
Strip Size: 128KB  
Capacity: 0.0  
GB  
Create Volume  
[ DISK/VOLUME INFORMATION ]  
Enter a string between 1 and 16 characters in length that can be used  
to uniquely identify the RAID volume. This name is case sensitive and  
cannot contain special characters.  
[↑↓]-Change  
[TAB]-Next  
[ESC]-Previous Menu  
[Enter]-Select  
2.  
3.  
RAID 0 の名前を入<Enter>をします。  
RAID Level の項目がハ表示されたら下キーで RAID 0(Stripe) を選択  
<Enter>をします。  
4.  
Disks の項目がハ表示されたら<Enter> を押しRAID に使用HDDを  
します次のポアッ画面  
が表示されます)  
[ SELECT DISKS ]  
Port Drive Model  
0 XXXXXXXXXXXX  
1 XXXXXXXXXXXX  
2 XXXXXXXXXXXX  
3 XXXXXXXXXXXX  
Serial #  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
Size Status  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
Select 2 to 4 disks to use in creating the volume.  
[↑↓]-Previous/Next [SPACE]-Selects [ENTER]-Selection Complete  
5.  
上下キードライブをハイラ表示させ<Space> をしてしますさな  
三角のマークが選択しドライブをしています定を確したら<Enter>を  
押し定終了で。  
ꢃ-ꢁꢀ  
Chapter 5: フトウェア  
6.  
上下キーでRAID 0アレのストライプのサイズを選択し、 <Enter>を押しま。  
設定可能な値は 4 KB から 128 KB でォルトは 128 KB で。  
ヒント:サーバーには低めの値ウンドなど編集用のマルチメィアコ  
ンピュータシステムには高めの値をお勧めします。  
7.  
8.  
希望の RAID ーム値を入力し <Enter> を押ますォルト最大値  
を示します。  
Creat Volume イテがハ表示されたら<Enter> をしますの警告  
メッージが表示されます。  
WARNING: ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.  
Are you sure you want to create this volume? (Y/N):  
9.  
RAID ームを作成しインメニューに戻る場合は <Y> をCreate Volume  
メニューに戻る場合は <N> を押てくさい。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁꢁ  
RAID 1 (ミラーリン)  
設定方法  
1.  
ユーィリティインメニュ1. Create RAID Volume<Enter>  
を押のスリーが表示されます。  
Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v5.0.0.1032 ICH8R wRAID5  
Copyright(C) 2003-05 Intel Corporation. All Rights Reserved.  
[ CREATE ARRAY MENU ]  
Name: Volume1  
RAID Level: RAID1(Mirror)  
Disks: Select Disks  
Strip Size: N/A  
Capacity: XX.X GB  
Create Volume  
[ DISK/VOLUME INFORMATION ]  
Enter a string between 1 and 16 characters in length that can be used  
to uniquely identify the RAID volume. This name is case sensitive and  
cannot contain special characters.  
[↑↓]-Change  
[TAB]-Next  
[ESC]-Previous Menu  
[Enter]-Select  
2.  
3.  
RAID 1 の名前を入<Enter>をします。  
RAID Level の項目がハ表示されたら上下キーで RAID 1(Mirror) を選択  
<Enter> をします。  
4.  
5.  
Capacity の項目がハ表示されたら望の RAID ーム量を入力  
<Enter> をしますォルト最高許容  
量を示します。  
Create Volume の項目がハ表示されたら <Enter> を押の警告メ  
ージが表示されます。  
WARNING: ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.  
Are you sure you want to create this volume? (Y/N):  
6.  
RAID ームを作成しインメニューに戻る場合は <Y> をCreate Volume  
メニューに戻る場合は <N> を押てくさい。  
ꢃ-ꢁꢂ  
Chapter 5: フトウェア  
RAID 10 (RAID 0+1)  
設定方法  
1.  
ユーィリティインメニュ1. Create RAID Volume<Enter>  
を押のスリーが表示されます。  
Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v5.0.0.1032 ICH8R wRAID5  
Copyright(C) 2003-05 Intel Corporation. All Rights Reserved.  
[ CREATE ARRAY MENU ]  
Name: Volume10  
RAID Level: RAID10(RAID0+1)  
Disks: Select Disks  
Strip Size: 128KB  
Capacity: XXX.X GB  
Create Volume  
[ DISK/VOLUME INFORMATION ]  
Enter a string between 1 and 16 characters in length that can be used  
to uniquely identify the RAID volume. This name is case sensitive and  
cannot contain special characters.  
[↑↓]-Change  
[TAB]-Next  
[ESC]-Previous Menu  
[Enter]-Select  
2.  
3.  
RAID 10 の名前を入<Enter>をします。  
RAID Level の項目がハ表示されたら上下キーで RAID 10(RAID 0+1) を  
<Enter> をします。  
4.  
Capacity の項目がハ表示されたら望の RAID 10 イのトライプ  
サイズを入力し<Enter> をします能な設定値は 4 KB から 128 KB でデ  
フォルトは 64 KBで。  
ヒンーバーには低めの値ウンドなど編集用のマルチメィア  
コンピュータシステムには高めの値を推奨します。  
5.  
Capacity イテがハ表示されたら望の RAID ーム値を入力し  
<Enter> をしますォルト許容  
最大値をします。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁꢃ  
6.  
7.  
Create Volume の項目がハ表示されたら<Enter> を押の警告メ  
ージが表示されます。  
WARNING: ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.  
Are you sure you want to create this volume? (Y/N):  
RAID ームを作成しインメニューに戻る場合は <Y> をCreate Volume  
メニューに戻る場合は <N> を押てくさい。  
RAID 5 (リティ)  
設定方法  
1.  
ユーィリティインメニュ1. Create RAID Volume<Enter>  
を押のスリーが表示されます。  
Intel(R) Matrix Storage Manager Option ROM v5.0.0.1032 ICH8R wRAID5  
Copyright(C) 2003-05 Intel Corporation. All Rights Reserved.  
[ CREATE ARRAY MENU ]  
Name: Volume5  
RAID Level: RAID5(Parity)  
Disks: Select Disks  
Strip Size: 64KB  
Capacity: 0.0 GB  
Create Volume  
[ DISK/VOLUME INFORMATION ]  
Enter a string between 1 and 16 characters in length that can be used  
to uniquely identify the RAID volume. This name is case sensitive and  
cannot contain special characters.  
[↑↓]-Change  
[TAB]-Next  
[ESC]-Previous Menu  
[Enter]-Select  
2.  
3.  
RAID 5 の名前を入<Enter>をします。  
RAID Level イテがハ表示されたら上下キーRAID 5(Parity)選  
択し<Enter> をします。  
ꢃ-ꢁꢄ  
Chapter 5: フトウェア  
4.  
Disks の項目がハ表示されたら<Enter> を押しRAID に使用HDDを  
します(ポップアップスリーが表示されます)  
[ SELECT DISKS ]  
Port Drive Model  
0 XXXXXXXXXXXX  
1 XXXXXXXXXXXX  
2 XXXXXXXXXXXX  
3 XXXXXXXXXXXX  
Serial #  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
XXXXXXXX  
Size Status  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
XX.XGB Non-RAID Disk  
Select 2 to 4 disks to use in creating the volume.  
[↑↓]-Previous/Next [SPACE]-Selects [ENTER]-Selection Complete  
5.  
6.  
上下キーで希望るドライブをハイラ表示させ<Space> をしてし  
ますさな三角のマークが選択しドライブを示します定を確したら  
<Enter>を定終了で。  
Stripe Size の項目がハ表示されたら下キーでRAID5イのトライ  
プのサズを選択し<Enter>をします定可能な値は 4 KB から 128 KB で  
ォルトは 64 KB で。  
ヒンーバーには低めの値デオなどの編集用のマルチメィアコ  
ンピュータシステムには高めの値を設定します。  
7.  
8.  
Capacity の項目がハ表示されたら望の RAID ーム値を入力し  
<Enter> をしますォルト許容  
最大値で。  
Creat Volume の項目がハ表示されたら<Enter> を押の警告メ  
ージが表示されます。  
WARNING: ALL DATA ON SELECTED DISKS WILL BE LOST.  
Are you sure you want to create this volume? (Y/N):  
9.  
RAID ームを作成しインメニューに戻る場合は <Y> をCreate Volume  
メニューに戻る場合は <N> を押てくさい。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁꢅ  
5.4.3  
JMicron® RAID  
JMicron® Serial ATA ントーラは付け Serial ATA HDD で RAID 0RAID 1JBOD  
をサポトします。  
RAID を作成る前に  
以下の項目を準してくさい  
1.  
2.  
3.  
4.  
SATA HDD 2同  
モデル同  
量のものを推奨)  
空容  
量のあるフロッピーィスク  
Microsoft® Windows® OSンストィス(Windows 2000/XP)  
JMB363ライったサポCD  
RAID を作成る前に以下の作業を行てくさい。  
1.  
2.  
外付け Serial ATA HDD をさい。  
BIOS JMicron Controller Mode 項目を [RAID] に設してくさい。  
(詳4.4.6 ンボードデバイス設定構成照)  
BIOS SETUP UTILITY  
Advanced  
Configure Win627EHF Super IO Chipset  
Enable or Disable  
High Definition Audio  
Controller  
HD Audio Controller  
Front Panel Support Type  
Onboard 1394 Controller  
Onboard PCIE GbE LAN_1  
LAN Option ROM  
Onboard PCI LAN_2  
LAN Option ROM  
JMicron SATA/PATA Controller  
JMicron Controller Mode  
[Enabled]  
[AC97]  
[Enabled]  
[Enabled]  
[Disabled]  
[Enabled]  
[Disabled]  
[Enabled]  
[RAID]  
Select Screen  
Select Item  
Change Option  
General Help  
Save and Exit  
Exit  
Serial Port1 Address  
[3F8/IRQ4]  
+-  
F1  
F10  
ESC  
v02.58 (C)Copyright 1985-2006, American Megatrends, Inc.  
3.  
4.  
JMB363 RAID BIOS ユーィリティで RAID 設定を行いま。  
Windows® OS ンストル用に JMB363 RAID ライバィスクします。  
(詳細 5.5RAIDライバィスク作成照)  
5.  
Windows® OS をンストした後にJMB363ライバをインールします。  
ꢃ-ꢁꢆ  
Chapter 5: ソフトウェア  
JMB363 RAID BIOS に入る  
1.  
POST 中に<Ctrl-J> をして JBM363 RAID BIOS メります。  
JMicron Technology Corp. PCI-to-SATA II/IDE RAID Controller BIOS v0.97  
Copyright (C) 2004-2005 JMicron Technology  
http://www. jmicron.com  
HDD0 : HDS722516VLSA80  
HDD1 : HDS722516DLA380  
164 GB Non-RAID  
164 GB Non-RAID  
Press <Ctrl-J> to enter RAID Setup Utility...  
2.  
3.  
JMB363 RAID BIOS インメニュが表示されます。  
矢印キーを使て項目間を移動します。  
JMicron Technology Corp. PCI-to-SATA II/IDE RAID Controller BIOS v0.97  
[Main Menu]  
[Hard Disk Drive List]  
Model Name  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
Capacity Type/Status  
HDD0: HDS722516VLSA80 164 GB  
HDD1: HDS722516DLA380 164 GB  
Non-RAID  
Non-RAID  
[RAID Disk Drive List]  
[
TAB]-Switch Window [ ]-Select Item  
↑↓  
[ENTER]-Action  
[ESC]-Exit  
RAID を作成る  
1.  
JMB363 RAID BIOS インメニュー上下矢印キーを使Create RAID Disk  
Drive表示させ <Enter> をします。  
[Main Menu]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢁꢇ  
2.  
Level の項目をハ表示させたら下矢印キーを使RAID を  
します。  
[Create New RAID]  
Name : JRAID  
[Create New RAID]  
Name : JRAID  
Level: 0-Stripe  
Disks: Select Disk  
Block: 128 KB  
Level: 1-Mirror  
Disks: Select Disk  
Block: N/A  
Size : 319 GB  
Size : 159 GB  
Confirm Creation  
Confirm Creation  
3.  
Disks の項目をハ表示させたら下矢印キーを使RAID に使用る  
HDD を選ペースで確定します作業をり返して HDD を全て選し  
ます。  
した HDD の前には が表示されま。  
[Hard Disk Drive List]  
Model Name  
HDD0: HDS722516VLSA80  
Capacity  
XXX GB  
Type/Status  
Non-RAID  
HDD1: HDS722516DLA380  
XXX GB  
Non-RAID  
4.  
RAID 容  
量を入します下矢印キーを使てブロックサイズをしますフ  
ォルトは最大量で。  
[Create New RAID]  
Name : JRAID  
Level: 0-Stripe  
Disks: Select Disk  
Block: 128 KB  
Size : 319 GB  
Confirm Creation  
ꢃ-ꢂ0  
Chapter 5: ソフトウェア  
5.  
したら<Enter> をRAID 設定を確定るとイアログボが表示  
されます<Y> で確定で。  
[Create New RAID]  
[Hard Disk Drive List]  
Name: JRAID  
Model Name  
HDD0: HDS722516VLSA80  
HDD1: HDS722516DLA380  
Available  
164 GB  
164 GB  
Type/Status  
Non-RAID  
Non-RAID  
Level: 0-Stripe  
Disks: Select Disk  
Block: 128 KB  
Size : 319 GB  
Confirm Creation  
[RAID Disk Dr
Create RAID on the selected HDD (Y/N)? Y  
CONFIRM RAID CREATION  
ALL DATA ON THE SELECTED HARD DISK  
WILL BE LOST WHEN EXIT WITH SAVING  
[
TAB]-Switch Window [ ]-Select Item  
↑↓  
[ENTER]-Action  
[ESC]-Exit  
<Y> を押HDD 内の全てのデータは失われます。  
した RAID 設定を表示る下の画が表示されます。  
6.  
[RAID Disk Drive List]  
Model Name RAID Level Capacity Status Members(HDDx)  
RDD0:JRAID  
0-Stripe  
XXX GB  
Normal 01  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢂ1  
RAID を削除る  
1.  
メイン JMB363 RAID BIOS メュー で 下矢印キーを使Delete RAID Disk  
Drive をハ表示させ <Enter> をします。  
[Main Menu]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
2.  
3.  
スペースを使って削除する RAID を選択します。  
した設定の前には が表示されます<Del> キーをして定を削します。  
確認のためのダアローグボが表示されます<Y> で確します。  
JMicron Technology Corp. PCI-to-SATA II/IDE RAID Controller BIOS v0.97  
[Main Menu]  
[Hard Disk Drive List]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
Model Name  
HDD0: HDS722516VLSA80  
HDD1: HDS722516DLA380  
Capacity  
164 GB  
164 GB  
Type/Status  
RAID Inside  
RAID Inside  
[RAID Di
A
L
L
D
A
TA ON THE RAID WILL BE LOST!!  
AYOU  
R
E
U
R
E
T
O
DELE /N)
T
E
(
Y
?
Y
Members
RDD0
[
TAB]-Switch Window [ ]-Select Item  
↑↓  
[ENTER]-Action  
[ESC]-Exit  
<Y>を押HDD 内の全てのデータは失われます。  
ꢃ-ꢂꢀ  
Chapter 5: ソフトウェア  
ディスクを Non-RAID リセト  
JMB363 から RAID を設定る際はのプフォムで RAID過去に設定  
された HDD を選択ることはできません。  
このような HDD を使して JMB363 から RAID を設定合はィスクを non-  
RAID リセする要  
の際てのデータは失われます。  
手順  
1.  
JMB363 RAID BIOS インメニューで下矢印キーを使Revert HDD to  
non-RAID表示させ <Enter> をします。  
[Main Menu]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
2.  
3.  
スペースバーを使っリセする HDD を選します。  
した HDD の前には 印が表示されま。  
確認ダイアログボックスが表示されま<Y> で確定たは <N>を押てくだ  
さい。  
<Y> を押HDD の全てのデータは失われます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢂꢁ  
ミラーコンフリの修正  
RAID 1 (ミラ) に設定されたィスク1度ステムから取り外し接続ると2台のデ  
ィスクは全同  
じデータが保存されているためステムがソースドライブをる  
ができずラーコンフリが生じますのオプドライブをし、  
ソードライのコンテンツに従ってミラードライブをします。  
手順  
1.  
JMB363 RAID BIOS メューで下矢印キーを使Repair Mirror  
Conflict表示させ <Enter> をします。  
[Main Menu]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
2.  
3.  
スペースを使用HDDソードライブとしてHDD を選します。  
した HDD の前には が表示されま。  
<TAB> を使して RAID Disk Drive List メへ進みRAID 設定を  
表示させます<Del> をしてミラーをします。  
画面  
下のステータスバーには設定の進行状況が表示されま。  
JMicron Technology Corp. PCI-to-SATA II/IDE RAID Controller BIOS v0.97  
[Main Menu]  
[Hard Disk Drive List]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
Model Name  
HDD0: HDS722516VLSA80  
HDD1: HDS722516DLA380  
Capacity  
164 GB  
164 GB  
Type/Status  
RAID Inside  
RAID Inside  
[RAID Disk Drive List]  
Model Name  
RAID Level  
1-Mirror  
Capacity  
XXX GB  
Status  
Rebuild  
Members(HDDx)  
RDD0: JRAID  
01  
Rebuilding... 01%, please wait...  
ꢃ-ꢂꢂ  
Chapter 5: ソフトウェア  
ミラードライの再構築  
RAID 1 (ミラ) に設定されたィスク1度ステムから取り外し接続るとイア  
ログボが表示されますラードライブを構築合は <Y>ない場合は  
<N> をします。  
このオプではラードライブをから再構築し2台のハドディスクのデータを  
期化ることできます。  
手順  
1.  
メイン JMB363 RAID BIOS メューで下矢印キーを使Rebuild Mirror  
Drive表示させ <Enter> をします。  
[Main Menu]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
2.  
<TAB> を使RAID Disk Drive Listニューへ進みRAID 設定  
をハ表示させます<Del> をしてミラーをします。  
下のステータスバーには設定の進行状況が表示されま。  
JMicron Technology Corp. PCI-to-SATA II/IDE RAID Controller BIOS v0.97  
[Main Menu]  
[Hard Disk Drive List]  
Create RAID Disk Drive  
Delete RAID Disk Drive  
Revert HDD to Non-RAID  
Solve Mirror Conflict  
Rebuild Mirror Drive  
Save and Exit Setup  
Exit Without Saving  
Model Name  
HDD0: HDS722516VLSA80  
HDD1: HDS722516DLA380  
Capacity  
164 GB  
164 GB  
Type/Status  
RAID Inside  
RAID Inside  
[RAID Disk Drive List]  
Model Name  
RAID Level  
1-Mirror  
Capacity  
XXX GB  
Status  
Rebuild  
Members(HDDx)  
RDD0: JRAID  
01  
Rebuilding... 01%, please wait...  
設定を保存る  
設定が完したら下矢印キーを使Save & Exit Setup表示さ  
せ、<Enter>を押RAID 設定が保存されJMB363 RAID BIOS を終します。  
確認ダイアログボが表示されます<Y> で確定たは <N> をして JMB RAID  
BIOS メります。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢂꢃ  
5.5  
RAIDライバィスク作成る  
Windows® 2000/XP OS をRAID に組み込まれた HDD にンストるときRAID  
ドライバ ったフロッピディスク。  
5.5.1  
OS に入らずに RAIDライバィスク作成る  
手順  
1.  
2.  
3.  
4.  
5.  
6.  
コンピュータをします。  
POST中に <Del> をBIOS にります。  
ドライブをプライマリスに設定します。  
サポCD を光ドライにセます。  
設定を保BIOS を退します。  
「Press any key to boot from the optical drive表示されたら意のキーを  
押します。  
7.  
8.  
メニュが表示されたら <1> を押RAIDライ場ィスクします。  
フォ済みのフロッピーィスクをフロッドライにセ<Enter>を  
押します。  
の指示にってプロセスを完了させます。  
9.  
5.5.2  
Windows® 環境でRAIDライバィスク作成る  
手順  
1.  
2.  
3.  
Windows®を起します。  
サポCD を光ドライにセます。  
Drivers メが表示されたらIntel ICH8R 32/64 bit RAID Driver Diskクリ  
ックし Intel® ICH8R RAIDライバィスク作成Make JMicron JMB36X  
32/64-bit RAID Driverクリックし JMicron JMB363 RAIDライバィスク作  
成します。  
4.  
5.  
フロッピーィスクドライにフロッピーィスクます。  
の指示にってプロセスを完了させます。  
フロッピーィスクをライトロテトしてウィスの攻撃からす。  
ꢃ-ꢂꢄ  
Chapter 5: ソフトウェア  
RAIDライバをインールする  
1.  
OS のンストル中に「サパーィの SCSI または RAIDライバをイント  
しているF6キーを押すいう示が表示されま。  
2.  
3.  
<F6>をRAIDライバ ディスクをフロッピーディスライブに入れます。  
インストールする SCSI アダプタを選択するように指示が出たら、「Intel(R)  
82801GH/GM SATA RAID Controller (Desktop ICH8R)」と「JMicron  
JMB363」を選択します。  
4.  
の指示に従いンストルを完了させます。  
ASUS P5B Deluxe  
ꢃ-ꢂꢅ  
ꢃ-ꢂꢆ  
Chapter 5: ソフトウェア  
本製品がサポトするCPU について  
CPU の機能  
A
Chapter  
A
A.1  
A.2  
A.3  
Intel® EM64T.....................................................................................A-1  
EIST(拡張版 Intel SpeedStep®ロジ.......................................A-1  
Intel® Hyper-Threading Technology ..............................................A-3  
ASUS P5B Deluxe  
A.1  
Intel® EM64T  
本製品は 32-bit OS で動作する Intel® Pentium® 4 LGA775 プロセッサに対応  
しています。  
本製品は EM64T対応の BIOS ァイを内蔵しています新の BIOS ァイ  
ルは ASUS の Webサ(www.asus.co.jp/)かダウンロードするできま  
BIOS ァイついての詳細はChapter 4 をご覧さい。  
EM64T の機能の詳細はwww.intel.co.jp をご覧さい。  
Windows® 64-bit OS の詳細はwww.microsoft.com/japan/ をご覧さい。  
Intel® EM64T 機能を使う  
手順  
®
®
®
1.  
2.  
Intel EM64T 対応 Intel Pentium 4 CPU をけます。  
®
64bit OS をンストルします(Windows XP Professional x64 Edition または  
Windows Server 2003 x 64 Edition)  
®
3.  
4.  
マザーボドコンポーネトとバイス用にサポCDか64bitドライバをイ  
ンストルします。  
拡張カ加デバイス用に64bitライバをインルします。  
拡張カや追加デバイスの64bit OSへの対応についてはデバイスメーカー  
のWebサしてくさい。  
®
A.2  
EIST(拡張版 Intel SpeedStep ロジ)  
本製品には EIST 対応の BIOS ァイが付しています新の BIOS ァイ  
ルは ASUS の(www.asus.co.jp) かダウンロードするでき  
ます細はChapter 4をご覧さい。  
EIST 機能の詳細は www.intel.com をご覧さい。  
A.2.1  
システム件  
EIST の利用条件  
®
®
EIST 対応 Intel Pentium 4 プロセッサ  
EIST 対応 BIOS ァイル  
EIST 対応のOS (Windows XP SP2/Windows Server 2003 SP1/Linux 2.6 カー  
ネル またはそれ以降のバー)  
®
®
ASUS P5B Deluxe  
A-1  
A.2.2  
EIST を使う  
使用手順  
1.  
2.  
コンピュータの電を入れBIOS メニューに入す。  
Advanced Menu に進みCPU Configuration をハイラ表示させ<Enter>を  
押します。  
3.  
Intel(R) SpeedStep Technology を [Automatic] に設<Enter> をします。  
(詳細 ページ 4-25 参照)  
4.  
5.  
<F10> を押し定の変更を保して BIOS セアッから退出します。  
再起動したらトップ上右クリックロパ選択。  
6.  
7.  
画面  
モニタ電の項目タンを  
クリックオプのプロパ  
ティ表示させます。  
のプロパが表示されたらクリーンセーバーのタブをリック。  
8.  
9.  
設定の項目で、 をリック、  
「自宅または会社のデスク常に  
オン外を選択。  
適用をリックOKをリック。  
10. 画面  
設定を調整すCPUのロド  
が低いとき CPU 内部周波数は僅  
に低なりす。  
プロパ閉じます。  
表示される画や手順はOSのバーなりす。  
A-ꢀ  
CPU の機能  
A.3  
Intel® Hyper-Threading Technology  
本製品は Hyper-Threading Technologyに 対したIntel® Pentium® 4  
LGA775 プロッサをサポトしいます。  
Hyper-Threading Technology は Windows® XP/2003 ServerLinux 2.4.x  
カーネル以降のバージにのみ対応いまLinux 環境ではHyper-  
Threading compiler を使してコードを対応させま応しないOS をお  
使いの場合はBIOS ニューの Hyper-Threading Techonology の設定を  
[Disabled]してくさい。  
Windows® XP Service Pack 1 以降のご使用を推します。  
OS をンストる前にBIOS メューで Hyper-Threading Technologyの  
設定を[Enabled]してくさい。  
Hyper-Threading Technology の詳細は www.intel.co.jp/jp/info/  
hyperthreading/ さい。  
Hyper-Threading Technology を使う  
手順  
®
®
1.  
2.  
Hyper-Threading Technologyに対したIntel Pentium 4 のCPU を使用て  
さい。  
システムを立ち上げBIOS メニューに進みますAdvanced Menu で  
Hyper-Threading Technology を [Enabled] に設してくさい。  
(詳細 ページ 4-27 参照)  
Hyper-Threading Techonologyの設定項目はHyper-Threading Techonology  
に対したCPUが使われている場合のみ表示されます。  
3.  
システムを再起動します。  
ASUS P5B Deluxe  
A-ꢁ  
A-ꢂ  
CPU の機能  

HP Hewlett Packard HP Compaq Advantage LA1956x 19 LED LCD Monitor A9S75A8#ABA User Manual
HP Hewlett Packard Hewlett Packard Computer Monitor 70206A User Manual
GE 25931 User Manual
Electrolux 66301K MN User Manual
Diamond Multimedia Viper X1650PCIE256 User Manual
Crosley Radio CR56 User Manual
Crestron electronic Crestron Electronics Computer Hardware Crestron DualTouchTM Technology Touchpanel User Manual
Clarity D704 User Manual
Asus Radeon Hd 7950 Graphic Card HD7950DC23GD5V2 User Manual
Asus P5Q EM DO User Manual