MSi MS 6523 User Manual

MSI  
850 Pro2  
MICRO-STAR INTERNATIONAL  
MS-6523 ATX Mainboard  
Version 1.0  
G52-MA00377  
i
改定履歴  
第1版 2001年6月  
著作権について  
本マニュアルMICRO-STAR INTERNATIONAL(以MSI)及びエム・エス・  
アイ コンピューター ジャパン㈱(以MSI-J)の知的所有権を有してい  
ます。本マニュアルに記載されている記述は製品及びソフトウェアに記  
載されているものを含めユーザーがバックアップ目的で利用することを  
MSIMSI-J許可無しに複製・複写・転載・修正することはでき  
ません。  
MSIMSI-J製品の仕様変更などにより、予告無くマニュアルを改  
訂することがあります。  
MSIMSI-J本マニュアルよる間接的、利益の損失、データの損失  
等に対MSIMSI-J理由に関らず責任を負いません。  
登録商標について  
本マニュアルに記載されている製品名及び社名は、それぞれの会社の登  
録商標もしくは著作権です。 製品・社名を識別するために使用するも  
ので、権利を侵害するものではありません。  
Intel、Pentium、CeleronIntel Corporation.の登録商標です。  
PS/2 及OS/2IBM Corporation.の登録商標です。  
Windows 95 及Windows NT Microsoft Corporation.の登録商標で  
す。.  
Netware Novell.社の登録商標です。  
Award Award Software Inc. の登録商標です。  
注意: マザーボードの作業をする際は、必ず電源コードを抜いて  
から行ってください。電源を抜かずに作業するとけがやマザーボー  
ドに損害を与える場合があります。このMSI一切責任を負いま  
せん。  
iii  
安全のために  
1. 以下の注意事項を必ず読んでください。  
2. このマニュアルは必ず保管してください。  
3. 本製品を湿度の高い環境下に置かないで下さい。  
4. セットアップに入る前に本製品を水平な平面に置いてくださ  
い。  
5. ケースに開いている穴は、本製品の過熱を防ぐための空気の通  
り道です。絶対にふさがないで下さい。  
6. 電源の電圧を確認して、110/220V を設定してから本製品をコン  
セントに接続してください。  
7. 電源コードは、人がつまずくような場所には置かないで下さ  
い。また、電源コードの上にモノを置かないで下さい。  
8. 拡張カードやモジュールを挿入する前には必ず電源コード抜い  
てください。  
9. マニュアルに記載されている本製品に関しての注意事項や警告  
は必ず確認してください。  
10. 本製品にある穴に電気的ショックを引き起こすような液体を注  
がないで下さい。  
11. 以下の状況が確認された場合、サービス担当者に必ずチェック  
してもらってください。  
電源コード、またはプラグが壊れている  
製品内に液体が入った  
製品が蒸気にさらされた  
製品が動作しない、またはマニュアル通りに設定できない  
製品を落とした、または壊した  
明らかに壊れたと認識できる状態  
注意: 600 C 以上の環境下での使用は絶対にやめてください。製品の破  
損の可能性があります。  
iv  
目次  
1-1  
1-2  
1-4  
1-5  
1-6  
1-7  
第一章: 製品概要  
製品仕様----------------------------------------------------------------  
マザーボードレイアウト-------------------------------------------  
クイックコンポーネントガイド----------------------------------  
製品特徴----------------------------------------------------------------  
MSI スペシャルフィーチャー-------------------------------------  
第二章: ハードウェアセットアップ  
2-1  
CPU---------------------------------------------------------------------- 2-2  
2-2  
2-3  
2-4  
2-4  
2-5  
2-6  
2-6  
2-7  
2-7  
2-8  
CPU インストール手順----------------------------------------  
CPU クロックの設定------------------------------------------  
メモリインストール-------------------------------------------------  
メモリを使用する際の注意事項----------------------------  
RIMM モジュールのインストール手順-------------------  
電源----------------------------------------------------------------------  
ATX 20 ピン電源コネクタ-----------------------------------  
ATX 12V 電源コネクタ: JWR1----------------------------  
ATX 5V/3V 電源コネクタ: JWR2-------------------------  
背面パネル-------------------------------------------------------------  
v
2-8  
マウスコネクタ------------------------------------------------  
キーボードコネクタ-----------------------------------------  
USB コネクタ--------------------------------------------------  
パラレルポートコネクタ-----------------------------------  
シリアルポートコネクタ: COM A & COM B----------  
ジョイスティック/Midi Connector-------------------------  
オーディオポートコネクタ--------------------------------  
コネクタ----------------------------------------------------------------  
フロッピーディスクコネクタ: FDD1--------------------  
ハードディスクコネクタ: IDE1 & IDE2----------------  
ケースコネクタ: JFP1---------------------------------------  
省電力 LED コネクタ: JGL1-------------------------------  
2-9  
2-9  
2-10  
2-11  
2-11  
2-11  
2-12  
2-12  
2-13  
2-14  
2-16  
2-17  
2-17  
2-18  
2-18  
2-19  
リモート電源オン/オフスイッチコネクタ: JRMS1--  
省電力スイッチコネクタ: JGS1---------------------------  
Wake On Ring コネクタ: JMDM1--------------------------  
Wake On LAN コネクタ: JWOL1---------------------------  
IrDA 赤外線モジュールコネクタ: J18--------------------  
ケース内進入スイッチコネクタ: J12--------------------  
2-19  
vi  
2-20  
2-21  
2-22  
ファン電源コネクタ: CPUFAN/SYSFAN/PSFAN-----  
CD-In/外部音声入力/Modem-In コネクタ: J8/J10/J11-  
USB PC To PC コネクタ: JUSB1 (オプション)----------  
ジャンパ----------------------------------------------------------------  
クリア CMOS ジャンパ: JBAT1---------------------------  
RDRAM オーバー電圧ジャンパ: J20---------------------  
オンボードオーディオコーデックジャンパ: J19-----  
クリア BIOS パスワードジャンパ: J17------------------  
BIOS フラッシュジャンパ: J16----------------------------  
ビープデバイスジャンパ: J15-----------------------------  
スロット----------------------------------------------------------------  
2-25  
2-25  
2-26  
2-27  
2-28  
2-28  
2-29  
2-30  
2-30  
2-30  
2-30  
2-31  
AGP (Accelerated Graphics Port)スロット----------------  
PCI スロット---------------------------------------------------  
CNR (Communication Network Riser)スロット----------  
PCI 割り込み要求ルーティング---------------------------  
第三章: AWARD® BIOS 設定  
3-1  
3-2  
3-2  
3-3  
BIOS 設定画面の起動-----------------------------------------------  
コントロールキー----------------------------------------------------  
ヘルプ-------------------------------------------------------------------  
vii  
3-4  
メインメニュー------------------------------------------------------  
Standard CMOS Features--------------------------------------------- 3-6  
Advanced BIOS Features--------------------------------------------- 3-8  
Advanced Chipset Features------------------------------------------- 3-12  
Integrated Peripherals------------------------------------------------- 3-14  
Power Management Setup-------------------------------------------- 3-19  
PnP/PCI Configurations---------------------------------------------- 3-23  
PC Health Status------------------------------------------------------- 3-25  
Frequency/Voltage Control------------------------------------------- 3-27  
Load Fail-Safe/Optimized Defaults--------------------------------- 3-29  
Set Supervisor/User Password--------------------------------------- 3-31  
-
A-1  
A-2  
A-4  
追記 A: USB PC to PC ネットワーク機能  
GeneLink™ LAN ドライバストール手順----------------------  
USB PC to PC ネットワーク機能--------------------------------  
用語集  
I
viii  
製品概要  
1
製品概要  
MS-6523 ATXザーボードIntel(R) 82850ップセットを  
ベースにした高性能マザーボードですMS-6523Intel(R) Pentium  
4プロセッサをサポートしイエンドビジネス/デスクトップ市場の  
ための製品です。  
Intel(R) Tehamaップセット64Bャッシュラインサイズ  
と32ビットホストアドレッシングによってプロセッサが4GBのチップ  
セットメモリアドレススペースすべてにアクセスすることを可能にしま  
らに4x AGPータ転送およAGP速書き込みの機能も提供  
します。  
Intel(R) Tehamaップセットの特徴としRSL術によって  
lock-stepで動作するデュアルチャンネルダイレクトRDRAMメモリがあ  
げられますのチップセットは非常に柔軟で基本的なグラフィック/  
マルチメディアPCプラットフォームからメインストリーム高性能デス  
クトッププラットフォームにまで拡張するために設計されたチップセッ  
トです。  
Intel(R) 82801BA (ICH2)チップセットは高い統合性と複数の  
機能を持つI/OコントローラハブでPCIバスへのインターフェイスを  
提供し今日のPCプラットフォームに必要な機能を統合しています専  
用のハブインターフェイスを通してホストコントローラとコミュニケー  
ションをとりストパフォーマンスの高いシステムソリューションを  
デザインする上で必要なさらなす柔軟性を提供します。  
この章では以下のトピックについて説明します:  
製品仕様  
1-2  
1-4  
1-5  
1-6  
1-7  
マザーボードレイアウト  
クイックコンポーネントガイド  
製品特徴  
MSIスペシャルフィーチャ  
1-1  
第一章  
製品概要  
製品仕様  
- 1 パラレルポート、SPP/EPP/ECPードサポート  
- 4 USBート(背x2/x2)  
- 1 IrDAネクタ、SIR  
CPU  
Intel(R) Willametteロセッササポート  
1.3GHz, 1.4GHz, 1.5GHz, 1.7GHz, 2.0GHzたはそれ以上を  
サポート  
オーディオ  
● ICH2ップに統合  
● AC797ーデック  
チップセット  
Intel(R) Tehamaップセット  
- 最2GBモリ (Rambus)  
BIOS  
- AGPンターフェイス、4x SBA/ータ転送  
Intel(R) ICH2ップセット  
- AC’97ントローラ統合  
本製品のBIOSは本製品に接続された周辺機器や装着された拡張  
カードを自動的に認識すPlug & Play BIOS提供  
IDEライブ自動設定ドバンスドパワーマネジメント(APM)  
- 2IDEャンネル、ATA100ポート  
- SIO用ローピンカウントインターフェイス  
1.2、ACPI 1.0、DMI 2.0、ECC/リティサポート、LS-120ポート  
寸法  
メモリ  
ATXォームファクタ: 30.5 cm(縦) x 24.4 cm (横) x 4層  
4 184gold-lead RIMMケット  
最大メモリサイズ2GB  
基盤  
ねじ穴  
10じ穴  
スロット  
1 AGP (Accelerated Graphics Port)スロット  
- 4x モードサポート  
1 CNR (Communication Network Riser)スロット  
4 32-bit/33MHzPCIススロット  
3.3v/5v PCIスインターフェイスサポート  
オンボーIDE  
Intel(R) ICH2ップセット上IDEントローラIDE HDD/  
CD-ROMPIO、バスマスタ、Ultra DMA 33/66/100作モード  
を提供します。  
4IDE器を接続可能  
統合スーパI/Oントローラ  
Winbond W83627HF-AW I/Oントローラ  
- 1 フロッピーポート360K、720K、1.2M、1.44M、2.88Mバ  
イトFDDを2までサポート  
- 2リアルポート(COM A + COM B)  
1-2  
1-3  
第一章  
製品概要  
クイックコンポーネントガイド  
マザーボードレイアウト  
コンポーネント  
RIMM1~4  
Socket 423  
CPUFAN  
SYSFAN  
PSFAN1  
ATX Power Supply  
JWR1  
機能  
参照  
p. 2-4~2-5  
モジュール  
RIMM  
T : mouse  
B: keyboard  
CPUFAN  
インストール  
ファンに接続  
CPU  
CPU  
p. 2-2~2-3  
p. 2-20  
p. 2-20  
p. 2-20  
p. 2-6  
USB  
ports  
システムファンに接続  
電源ファンに接続  
電源インストール  
Top :  
Parallel Port  
JWR2  
Bottom:  
COM A  
COM B  
電源に接続  
12V ATX  
p. 2-7  
PSFAN1  
電源に接続  
5V/3V ATX  
JWR2  
p. 2-7  
ハードディスクドライブに接続  
IDE  
フロッピーディスクドライブに接続  
インターフェイスに接続  
IDE1& IDE2  
FDD1  
p. 2-13  
p. 2-12  
p. 2-22~2-24  
p. 2-30  
p. 2-30  
p. 2-30  
p. 2-18  
p. 2-18  
p. 2-25  
p. 2-14  
p. 2-17  
p. 2-16  
p. 2-19  
p. 2-19  
p. 2-17  
p. 2-29  
p. 2-28  
p. 2-28  
p. 2-27  
p. 2-26  
D-LED (Optional)  
Top :  
Game port  
USB  
拡張カードインストール  
JUSB1  
PCI Slot 1~4  
AGP Slot  
CNR Slot  
JMDM1  
JWOL1  
JBAT1  
Bottom:  
Line-Out  
Line-In  
Mic  
J8  
カードインストール  
カードインストール  
AGP  
CNR  
JWR1  
J10 J11  
J12  
RIMM1  
モデムモジュールに接続  
BATT  
+
モジュールに接続  
LAN  
AGP Slot  
データクリア  
CMOS  
Winbond  
W83627HF  
ICH2  
ケースに接続  
JFP1  
PCI Slot 1  
省電力スイッチに接続  
JGS1  
PCI Slot 2  
省電力  
に接続  
LED  
JGL1  
Codec  
J16  
J17  
赤外線モジュールに接続  
ケース内進入検出スイッチに接続  
電源スイッチに接続  
J18  
FWH  
PCI Slot 3  
J12  
J18  
JRMS1  
J15  
PCI Slot 4  
ビープ音出力機器設定  
JRM  
S1  
J19  
フラッシュ機能有効  
パスワードクリア  
JWOL1  
JFP1  
BIOS  
BIOS  
J16  
JGL1  
JMDM1  
CNR  
SYSFAN  
J17  
MS-6523 ATXザーボード  
オンボードオーディオコーデック有効  
J19  
電圧設定  
RDRAM  
J20  
1-4  
1-5  
第一章  
製品概要  
MSIペシャルフィーチャー  
製品特徴  
MSIペシャルフィーチャMSIのR&Dによって開発されたMSI製品で  
のみ使用できる機能ですMS-6523ザーボードにはオプションPC  
AlertTM III、D-LEDTM が付属します。  
ATXォームファクタ  
CPU: Socket 423 Intel(R) Willametteロセッサ  
メモリ: 4 RIMM DIMM  
スロット: 1 AGPロット、1 CNRロット、4 PCIロット  
I/O: 2リアルポート1 ラレルポート4 USB 1.1ート、  
1 フロッピーポート、1 IrDAネクタ、1 オーディ/ーム  
ポート  
USBンターフェイス: USB 1.1 PC to PCットワーク機能  
(オプション)  
PC AlertTM III (オプション)  
PC AlertTM III同梱されていCD-ROM中に入っています。  
このユーティリティは次のPCハードウェアの状態をリアルタイムで監  
視するいわばPCドクターのような役割を果たします。  
* CPUよびシステムの温度  
* ファン回転数  
* システム電圧  
* ケースの開閉  
LANェイクアップ機能  
モデム(外付け/内蔵)リングウェイクアップ機能  
D-LEDTM -- 4の診LED基板上に設置(オプション)  
PC AlertTM IIIステムハードウェアモニタ(オプション)  
オーディオ: チップに統合  
以上の項目のうち一つでも異常が発見されればこのプログラムの画面に  
その項目が赤くハイライト表示されますーザがこれを無効にするま  
でこの警告は表示され続けます。  
注意: 上図の各項目の値はシステム状況によって変わります。  
1-6  
1-7  
第一章  
製品概要  
D-LEDTM(オプション)  
D-LEDTM4LED点灯させることでシステム  
の状態を報告するツールですLEDつ一つには赤と  
2の色があるので、4LEDみ合わせに  
よって16(24)種類のシグナルを送ることが出来ます。  
それぞれのシグナルを個々の状態に割り当てることに  
よってーザーはシステムの状態をニュアルに  
載っているその状態の説明を見れば単に見分ける  
ことが出来るわけですらにニュアルには推  
奨される解決方法が載っていますので後ユーザー  
4
3
2
1
Diagnostic LED  
がシステムを組み立てのバグを解決するのに非常に役立つはずで  
す。  
D-LED  
説明  
特徴  
システム電源  
ON  
1 2 3 4  
ネットワーク管理  
プロセッサに欠陥があるか正しくインストールされていない場合、  
はここでハングします  
-
- モニタおよびリモートコントロール  
基本システムユーティリティ  
D-LED  
チップセット初期化  
- HDD維持のためのスキャンディスクおよびデフラグ  
3Dグラフィックデザイン  
メモリ認識テスト  
オンボードメモリサイズのテスト。メモリモジュールに欠陥がある  
-
- よりユーザフレンドリなインターフェイス  
ソフトウェアユーティリティ  
か正しくインストールされていない場合、ここでハングします  
BIOS イメージRAM に解凍  
- SoftCoolerによるCPU冷却の最適化  
キーボードコントローラ初期化  
VGA BIOS のテスト  
- スクリーンVGA サインオンメッセージが出力されます  
1-8  
1-9  
第一章  
プロセッサ初期化  
- プロセッサ情報が出力されます(メーカー名、システムバスなど)  
RTC (Real Time Clock)のテスト  
ビデオインターフェイス初期化  
- CPU クロックンボードビデオの種類をチェックしの後ビデオアダプ  
タを認識、初期化します  
BIOS のサインを表示  
- ロゴ、プロセッサなどの情報を表示します  
基本、拡張メモリのテスト  
- いろいろなパターンを使い、240K 640K の基本メモリ領域と、1MB 以  
上の拡張メモリ領域をテストします  
ISA すべてにリソースを割り当て.  
ハードドライブコントローラ初期化  
- IDE ドライブとコントローラが初期化されます  
フロッピードライブコントローラ初期化  
- フロッピードライブとコントローラが初期化されます  
起動  
- ロウスタックを設定しINT 19h 経由でシステムが起動します  
OS 起動  
1-10  
ハードウェアセットアップ  
2
ハードウェアセットアップ  
この章ではハードウェアのセットアップ手順についての説明を  
しますンストール中は部品の取り扱いには細心に注意を払って手  
順に従ってください品によっては誤った方向でインストールする  
と正常に動作しない場合や部品自体の破損につながる場合がありま  
す。  
コンピュータ部品を扱う際はず帯電防止バンドをつけてくだ  
さい電気によって部品が破損する場合があります。  
この章では以下のトピックについて説明します。  
CPU  
2-2  
メモリインストール  
電源  
2-4  
2-6  
背面パネル  
コネクタ  
ジャンパ  
スロット  
2-8  
2-12  
2-25  
2-30  
2-1  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
CPU  
CPUロックの設定  
本製品Intel(R) Pentium(R) 4ロセッサで動作します。本  
製品Socket 423いうソケットを使用しているたCPUインス  
トールが大変簡単ですCPUの過剰な発熱を防ぐためには必ずヒートシン  
クと冷却ファンが必要ですしヒートシンクと冷却ファンが見つから  
ない場合は売店に連絡するか途購入してからコンピュータの電  
源をオンにしてください。  
CPU Clock  
Core/Bus ratio =  
CPU core speed =  
=
100MHz  
14  
Host Clock x Core/Bus ratio  
100MHz x 14  
1.4GHz  
=
=
CPUンストール手順  
Open Lever  
1. レバーをソケットから横方  
向に引っ張ってくださいそ  
のままレバーを持ち上げるよ  
うにしてソケットとの角度が  
90度になるまで開きます。  
Sliding  
Plate  
オーバークロック  
本製品はオーバークロックができる仕様にになってお  
ります。しかしオーバークロック中に他のコンポーネ  
ントがその設定を許容できるかどうか気をつけてくだ  
さい。弊社では製品の規格外で動作させた場合に起こ  
る得る製品の損傷やリスクに関して一切の保証をいた  
しません。  
!
2. ソケットのピン1とCPUの  
白い点か端が欠けている場所  
を確認してくださいれら  
を合わせるようにしCPUを  
ソケットに挿入してください。  
WARNING!  
Gold Arrow  
3. レバーを押し下げて元の位  
置に戻してください。  
Close  
Lever  
CPU過剰な熱を持つと破損する場合があります。  
使用される冷却ファンが正常に動作することを必ず  
確認してからCPUの取り付けを行ってください。  
!
WARNING!  
2-2  
2-3  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
メモリインストール  
このマザーボードに168RIMMジュールのため4の  
gold-leadソケットがあります製品が正常に動作するためには最低  
2つのRIMMモジュールがインストールされていなければなりませんこ  
のマザーボードは最大2GBまでのメモリをサポートします。  
RIMMジュールのインストール手順  
お客様の必要に応じ2また4RIMMジュールRIMM  
スロットにインストールすることができます。  
RIMMジュール  
1. RIMMスロットには2つの切り欠けがあるのでRIMMメモリモジュー  
ルは一方向にしか挿すことができなくなっております。  
2. RIMMメモリモジュールを垂直にRIMMスロットに挿して、押し込  
んでください。  
RIMM Slots  
(RIMM 2~4)  
RIMM Slot  
(RIMM 1)  
メモリを使用する際の注意事項  
NOTCH  
3. 両側のプラスチッククリップが自動的に閉まります。  
・RIMMみサポート  
常に動作させるためにはRIMMバンク同種類の同容量のメモリを使  
用してください  
・FSB 100MHzポート: PC800 RIMM  
32のダイレクトランバス機器サポート  
ECCシングルビット修正および複数ビットエラー検出サポート(BIOS  
によって設定)  
4. もう一方のRIMMスロットにRIMMモジュールを一つもさして区内場  
合は、空のスロットに必ずCRIMMモジュールをインストールしてく  
ださい。  
2RIMMモジュールRIMM 1とRIMM 2RIMM3とRIMM4」  
スロットにインストールしてください  
CRIMMジュール  
2つのRIMMスロットにしかメモリをインストールしていない場合は、  
未使用RIMMロットに必CRIMMインストールしてください  
注意: オーバークロックのためRDRAM圧を変更したい場合は、  
「RDRAM Over Voltage Jumper: J20」を参照してください。  
2-4  
2-5  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
電源  
ATX 12V源コネクタ: JWR1  
本製品はATX電源をサポートします源コネクタを差し込む前  
に必ずすべてのコンポーネントが正しくインストールされていることを  
確認してくださいATX電源に接続する際は源プラグが必ず正しい  
方向にピンがきちんと並んで挿入すようにしてくださいの後源  
プラグをコネクタに強く押し込んでください。  
このコネクタATX源を接続するPentium 4 CPU十分な  
電圧を供給する補助になりますの電源コネクタはまたインスタント  
パワーオン機能をサポートします。  
3
4
1
2
ATX 20-ン電源コネクタ  
ATX電源のコネクタを向きに注意して挿し込みますの電源コ  
ネクタはコネクタをマザーボードに接続された瞬間に電源が入るン  
スタントパワーオン機能をサポートしています。  
JWR1  
PIN  
SIGNAL  
1
2
3
4
GND  
GND  
12V  
12V  
1
11  
ATX 5V/3V源コネクタ: JWR2  
本製品はATX電源供給に接続するための5V/3V予備電源コネクタ  
があります。  
10  
20  
ATX源コネクタ  
6
1
PIN  
SIGNAL  
PIN  
SIGNAL  
JWR2  
1
2
3
4
5
6
7
8
3.3V  
3.3V  
GND  
5V  
GND  
5V  
GND  
PW_OK  
5V_SB  
12V  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
3.3V  
-12V  
GND  
PS_ON  
GND  
GND  
GND  
-5V  
PIN  
SIGNAL PIN  
SIGNAL  
1
2
3
GND  
GND  
GND  
4
5
6
3.3V  
3.3V  
5V  
9
10  
5V  
5V  
2-6  
2-7  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
背面パネル  
キーボードコネクタ  
本製品には下図のような背面パネルがあります。  
このマザーボードPS/2(R)キーボードに接続するための標準  
PS/2(R)キーボードミDINネクタ1用意されていますのコ  
ネクタに直PS/2(R)キーボードのケーブルを接続することができま  
す。  
Mouse  
Parallel  
Midi/Joystick  
ピン定義  
PIN  
SIGNAL  
DESCRIPTION  
1
2
3
4
5
6
Keyboard DATA Keyboard DATA  
6
5
NC  
GND  
VCC  
No connection  
Ground  
+5V  
4
3
Keyboard Clock Keyboard clock  
NC No connection  
2
1
Keyboard USB  
COM A  
COM B  
L-out L-in MIC  
PS/2キーボード(6ピンメス)  
マウスコネクタ  
USBネクタ  
このマザーボードはPS/2(R)マウスに接続するための標準PS/2(R)  
マウスミニDINコネクタが1つ用意されています。このコネクタに直接  
PS/2(R)マウスのケーブルを接続することができます。  
本製品にはキーボードウスなどのUSB機器を接続するための  
UHCI(Universal Host Controller Interface) Universal Serial  
Bus root搭載されていますUSB器を直接このコネクタに接続す  
ることができます。  
ピン定義  
PIN  
SIGNAL  
DESCRIPTION  
USBート説明  
5
6
1
2
3
4
5
6
Mouse DATA Mouse DATA  
NC  
GND  
VCC  
Mouse Clock Mouse clock  
NC No connection  
PIN  
SIGNAL  
DESCRIPTION  
1
5
2
6
3
7
4
8
No connection  
Ground  
+5V  
1
2
3
4
5
6
7
8
VCC  
+5V  
3
4
-Data 0  
+Data0  
GND  
Negative Data Channel 0  
Positive Data Channel 0  
Ground  
1
2
PS/2ウス(6ンメス)  
VCC  
+5V  
-Data 1  
+Data 1  
GND  
Negative Data Channel 1  
Positive Data Channel 1  
Ground  
USBート  
2-8  
2-9  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
パラレルポートコネクタ  
シリアルポートコネクタ: COM A & COM B  
このマザーボードはLPT用の25ピン メスのコネクタが1つ用意  
されていますラレルポートは標準プリンタポートでEnhanced Par-  
allel Port (EPP)Extended capabilities Parallel Port (ECP)  
をサポートしますネクタの位置とピンの定義は下図をご覧くださ  
い。  
このマザーボードはシリアルポートCOMAおよびCOMBのための9  
ピンオスの DINネクタ2用意されていますウスや他のシリ  
アル機器をこのコネクタに接続することができます。  
ピン定義  
13  
1
PIN  
SIGNAL  
DESCRIPTION  
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
DCD  
SIN  
Data Carry Detect  
Serial In or Receive Data  
Serial Out or Transmit Data  
DataTerminal Ready)  
Ground  
DataSetReady  
Request To Send  
ClearTo Send  
SOUT  
DTR  
GND  
DSR  
RTS  
CTS  
RI  
25  
14  
6 7 8 9  
9ンオDINネクタ  
Ring Indicate  
ピン定義  
PIN  
1
2
3
4
5
6
7
8
SIGNAL  
STROBE  
DATA0  
DATA1  
DATA2  
DATA3  
DATA4  
DATA5  
DATA6  
DATA7  
ACK#  
BUSY  
PE  
SELECT  
AUTOFEED#  
ERR#  
INIT#  
SLIN#  
GND  
DESCRIPTION  
Strobe  
Data0  
Data1  
Data2  
Data3  
Data4  
Data5  
Data6  
Data7  
Acknowledge  
Busy  
Paper End  
Select  
Automatic Feed  
Error  
Initialize Printer  
Select In  
Ground  
Ground  
Ground  
Ground  
Ground  
Ground  
Ground  
Ground1  
ジョイスティッ/MIDIネクタ  
このコネクタにジョイスティックやゲームパッドを接続できま  
す。  
9
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
オーディオポートコネクタ  
Line Outにはスピーカまたはヘッドホン接続します。Line In  
にはCDプレーヤセットプレーヤなどのオーディオ機器を接続しま  
す。Micにはマイクを接続します。  
GND  
GND  
GND  
GND  
GND  
GND  
GND  
Line In MIC  
Line Out  
2-10  
2-11  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
コネクタ  
ハードディスクコネクタ: IDE1 & IDE2  
本製品にFDDIDE HDDIDE RAID HDDースデムLAN、  
本製品に搭載していIDEントローラPIO0-4ス  
マスタUltraDMA33/66/100対応し32-bitンハンスIDE  
コントローラです製品にはIDE1(プライマリIDE2(セカンダリ)  
の2HDDネクタがあり4HDDCD-ROM120MBロッ  
ピーの他のIDE/ATAPIデバイスを接続することができますれら  
のコネクタは付属IDEードディスクケーブルをサポートしていま  
す。  
USBポート外線モジュールCPU/電源/システムファンに接続する  
ためのコネクタがあります。  
フロッピーディスクコネクタ: FDD1  
本製品は360K、720K、1.2M、1.44M及び2.88Mのフロッピーディ  
スクドライブに対応しています。このコネクタは付属のフロッピドライ  
ブリボンケーブルをサポートしています。  
IDE1(ライマIDE コネクタ)  
1台目のHDDは必ずIDE1(プライマリ)に接続しますIDE1にはマスター  
とスレイブ2つIDE/ATAPIデバイスを接続することができます。  
IDE2(カンダIDE コネクタ)  
34 33  
IDE2もマスターとスレイブ2つIDE/ATAPIデバイスを接続する  
ことができます。  
40 39  
40 39  
2
1
FDD1  
2
1
2
1
参考  
2のハードディスク1のケーブルに接続する場合2目  
のHDDの設定をジャンパでスレイブに切り替える必要があります。  
詳しくはハードディスクベンダーのジャンパ設定に関する説明書  
を参照してください。  
2-12  
2-13  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
22LED: 56接続してください。2ン電LED  
はシステム状態を表すのに色を変更します:  
緑色はフルモードを示唆  
ケースコネクタ: JFP1  
ケースの電源スイッチセットスイッチーロックピー  
カ、パワLED、HDD LED下図の通りJFP1接続します。  
橙色はサスペンド/スリープモードを示唆  
Keylock  
32LED: 4、5、6接続してください。. 3ン  
電源LEDもシステム状態を表すのに色を変更します:  
緑色はフルモードを示唆  
HDD LED  
+
Buzzer  
(short pin)  
橙色はサスペンド/スリープモードを示唆  
14  
15  
Power  
LED  
Speaker  
+
スピーカ  
Power  
Switch  
ケーススピーカをこのピンに接続しますンボードブザーを使用する  
場合は、  
Reset  
Switch  
14-15ショート: オンボードブザー有効  
14-15オープン: オンボードブザー無効  
JFP1  
HDD LED  
HDD LEDハードディスクの動作を示します。システムケースの HDD  
LEDをこのピンに接続してください。  
パワースイッチ  
キーロック  
2-ピン押しボタンスイッチに接続してくださいのスイッチはJRMS1  
と同じ機能です。  
キーロックはセキュリティのためにキーボード無効にすることができま  
ーロックをこのコネクタに接続してください。  
リセットスイッチ  
リセットスイッチはシステムの電源を入れたり切ったりするのではな  
ブートをかけるものですステムケースのリセットスイッチを  
このピンに接続してください。  
パワLED  
システムに電源が入っているときはワーLEDが点灯しますステ  
ムケースのパワーLEDをこのピンに接続してくださいLEDには以下の  
3種類があります。  
2ン単色電LED: 56接続してください。システムがサス  
ペン/リープモードに入る2ン電LED点滅します。  
2-14  
2-15  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
省電LEDネクタ: JGL1  
リモート電源オ/フスイッチコネクタ: JRMS1  
JGL1省電LEDと接続します2LEDを使用することが  
できます。2LEDJGL1接続するとシステムが稼動中LEDの  
色が緑に点灯しますリープモードの時は緑からオレンジ色に変わり  
ます3-LEDJGL1接続するとシステムが稼動中は点灯しサ  
スペンド/スリープモードにはいると点滅します。  
2ピン押しボタンスイッチに接続しますフのときはボタンを  
押すとシステムの電源がオンになりますンのときはボタンを一度押  
すとシステムがスリープ/サスペンドモードに入りますタンを4秒  
以上押し続けるとシステムの電源が切れますの設定を変更したい場  
合はBIOS Power Management Setup」にて変更してください。  
JRMS1  
1
GND  
Suspend LED  
PLED1  
JGL1  
省電力スイッチコネクタ: JGS1  
省電力スイッチをJGS1に接続して下さいイッチを押すとシ  
ステムはすぐにサスペンドモードに入りますかキーを押すとサスペ  
ンドモードから普通の状態に戻ります。  
3-LED  
2-LED  
緑色  
緑色  
橙色  
橙色  
JGS1  
1
3
1
3
1-2 単色  
1-3 点滅  
1-2 2色  
2-16  
2-17  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
Wake On Ringネクタ: JMDM1  
このコネクタWake On Ring能のあるモデムカードと接続  
しますデムカードから信号を受信するとシステムが起動します。  
IrDA外線モジュールコネクタ: J18  
このコネクタはIrDA赤外線モジュールを接続することができま  
す。この赤外線機能を使用するためにはBIOSの中で設定変更を行う必  
要があります。  
Pin Signal  
1
2
3
4
5
VCC  
NC  
IRRX  
GND  
IRTX  
NC  
1
1
5
GND  
MDM_WAKEUP  
NC  
5VSB  
JMDM1  
注意: モデムウェイクアップシグナルはアクティLowす。  
J18  
Wake On LANネクタ: JWOL1  
ケース内侵入スイッチコネクタ: J12  
このコネクタWake On LAN能のあLANードと接続しま  
ーカルエリアネットワークでリモートコントロールでコンピュー  
タを起動させることができます。  
このコネクタ2ンのケーススイッチに接続してください。  
ケースが開いている場合はイッチはショートになりますステム  
はこの状態を記録して画面に警告メッセージを表示しますの警告を  
クリアするにはBIOS設定画面に入って記録を消去する必要があります。  
1
5VSB  
GND  
MP_WAKEUP  
JWOL1  
J12  
2-18  
2-19  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
ファン電源コネクタ: CPUFAN/SYSFAN/PSFAN  
CD-In/部音声入/Modem-Inネクタ: J8/J10/J11  
J8ネクタCD-ROMーディオコネクタに接続します。  
J10ネクタDVDドオンカードLine-inネクタに接続  
します。  
CPUFAN(プロセッサファン)SYSFAN(システムファン)PSFAN1  
(電源ファン)+12V冷却ファンをサポートします3ンヘッドコ  
ネクタをサポートします続するときに注意しなければならないの  
い線はプラスなの+12Vい線はアースなのGND接続  
することです製品のシステムハードウェアモニタ機能を使用  
する場合はファン回転数センサー機能がついたファンを使用する必要が  
あります。  
J11コネクタはモデムの内部オーディオコネクタに接続します。  
R
GND  
L
J8  
GND  
+12V  
SENSOR  
CPUFAN  
R
GND  
L
GND  
+12V  
SENSOR  
PSFAN1  
J10  
GND  
+12V  
SENSOR  
Mono_Out  
GND  
SYSFAN  
Phone_In  
J11  
·参考  
回転数センサー付きのファンはァンが1回転する間に2つの信号を  
送りますステムハードウェアモニタはそれを感知しァンの回  
転数を報告します。また、PC Alertーティリティを使用すると、  
WINDOWS上でファンの回転数を監視することができます。  
·参考  
Mono_Outはモデムスピーカ出力コネクタに接続します。  
Phone_Inはモデムマイク入力コネクタに接続します。  
2-20  
2-21  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
注意: USB PC to PCネットワーキング機能によってネットワークアダ  
プタを使用せずに他のコンピュータとの間でデータを転送したりリソー  
スを共有したりすることができますしくは下記説明をご参照くださ  
い。  
USB PC To PCネクタ: JUSB1 (オプション)  
本製品にはオプションのUSBポートを接続することができるUSB  
(Universal Serial Bus)ピンヘッダが一つありますJUSB1USB PC  
to PCネットワーク機能を提供することができます(オプション)。  
製品の種類によって、3USB 1.1ートまた1USB  
PC2PCートまた4USB 1.1ートがあります。ここでUSB  
PC2PC機能について説明します。  
USB PC to PCーブルを接続  
1. 次の付属品がパッケージに入っていることを確認してください。  
もし入っていない場合は売店に連絡してください。  
2
1
(USB PC to PC  
ネットワーキン  
グ)  
(USB 1.1)  
10  
9
USB PC to PC Bracket  
USB PC to PC Cable  
JUSB1  
2. USB Bracketーブルをマザーボード上JUSB1ンヘッダー  
に接続してくださいUSBブラケットコネクタの矢印の位置とJUSB1の  
ピン#2の位置を確認してくださいれらの位置を合わせるようにUSB  
ブラケットを挿入してください。  
2
1
9
10  
矢印でマークされたピン  
JUSB1  
JUSB1 Pin Definition  
3. PC to PCネットワーキング機能に使用されるブラケット上のBタ  
イプコネクタを確認してください。  
Pin  
1
Description  
Pin  
2
Description  
NC  
VCC  
3
USB3-  
USB3+  
GND  
4
GND  
5
6
USB2+  
USB2-  
NC  
7
8
9
GND  
10  
PC to PCネットワーク用  
Bタイプコネクタ  
USB1.1周辺機器接続用  
Aタイプコネクタ  
2-22  
2-23  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
ジャンパ  
4. USB PC to PCーブルを使って別PC接続してください。転  
送速度USB 1.1速度(12Mbps/s)になります。  
本製品は以下のジャンパによってコンピュータの機能を設定する  
ことができますのセクションではジャンパを使用してマザーボード  
の機能を変更する方法を説明します。  
クリCMOSャンパ: JBAT1  
本製品は電池によって、マザーボードの設定を CMOS RAM保  
存していますJBAT1の1-2ピンがショートしている時CMOSデータを  
キープしていますザーボードのCMOSの内容をクリアするためには  
電源が入っていないときに2-3ピンをショートさせます。  
Connect to the B  
Type Connector  
on your PC  
Connect to the  
USB 1.1 port of  
another PC  
1
JBAT1  
B Type Connector  
1
1
3
3
データクリア  
キープデータ  
USB PC to PCットワーキング機能についての詳細は、追記:  
USB PC to PCネットワーク機能を参照してください。  
システム起動時の CMOS のクリアは絶対止めて  
下さいザーボードの破損や火災などに及ぶ  
危険がありますず電源コードを抜いて下さ  
い。  
!
WARNING!  
2-24  
2-25  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
RDRAMーバー電圧ジャンパ: J20  
このジャンパではオーバークロックのためにRDRAM電圧を調整す  
ることができます。  
オンボードコーデックジャンパ: J19  
このジャンパはオンボードソフトウェアオーディオコーデックを  
有効/無効に設定することができますンボードオーディオコーデッ  
クを有効にするとシステムはオンボードコーデックをプライマリオー  
ディオアダプタとしてンストールされCNRードをセカンダリ  
オーディオアダプタとして使用しますかしCNRカードの種類によっ  
てはセカンダリに設定できないものがありの場合システムの競合を  
防ぐためにオンボードオーディオコーデックを無効に設定する必要があ  
ります。  
1
J20  
1
1
3
1
3
1
J19  
3
通常  
(2.5V)  
オーバー電圧  
(2.58V)  
オーバー電圧  
(2.68V)  
1
3
1
オーバー電圧  
本製品はオーバー電圧ができる仕様にになっておりま  
す。しかしオーバー電圧中に他のコンポーネントがそ  
の設定を許容できるかどうか気をつけてください。弊  
社では製品の規格外で動作させた場合に起こる得る製  
品の損傷やリスクに関して一切の保証をいたしませ  
ん。  
3
オ ン ボ ー ド  
オ ー デ ィ オ  
コーデック  
無効  
オ ン ボ ー ド  
オ ー デ ィ オ  
コーデック  
有効  
!
WARNING!  
システムがオンの時にJ20を設定することはやめてくだ  
さいRDRAMジュールが破損します。  
2-26  
2-27  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
クリBIOSスワードジャンパ: J17  
ビープデバイスジャンパ: J15  
ビープ音を出力するデバイスを選択するジャンパです。  
このジャンパによってBIOSパスワードをクリアすることができ  
ますスワードをクリアするにはャンパをオープンにしてコン  
ピュータを再起動してください。  
通常  
クリア  
1
J17  
J15  
BIOSラッシュジャンパ: J16  
1
このジャンパによってBIOSのブートブロック領域をロックした  
りアンロックしたりすることができますンロックされている場合  
BIOSートブロック領域を更新することができますックされ  
ている場合はBIOSブートブロック領域は更新できません。  
1
3
3
外部スピーカ  
に出力  
オンボードブザー  
に出力  
BIOS  
フラッシュ フラッシュ  
ロック アンロック  
BIOS  
J16  
2-28  
2-29  
第二章  
ハードウェアセットアップ  
スロット  
本製品に432ットマスPCIススロット1AGP  
スロット1CNRロットがあります。  
PCIり込み要求ルーティング  
IRQとはデバイスがマイクロプロセッサに割り込み要求シグナル  
を送るハードウェアの線ですPCI IRQピンPCIバスに次のように接続  
されています。  
Order 1 Order 2 Order 3 Order 4  
PCI Slot 1 INT C# INT F# INT G# INT A#  
PCI Slot 2 INT F# INT G# INT A# INT C#  
PCI Slot 3 INT G# INT A# INT C# INT F#  
PCI Slot 4 INT A# INT C# INT F# INT G#  
AGP Slot  
PCI Slots  
CNR Slot  
PCIロッ1-4: バスマスタ  
AGP(Accelerated Graphics Port)スロット  
AGPスロットはAGPグラフィックカードだけを挿すことができま  
AGPとは3Dグラフィックの処理能力の需要のために開発されたイン  
ターフェイス規格ですラフィックコントローラが66MHz32ビット  
チャンネルを利用してメインメモリに直接アクセスすることができ3種  
類の処理レベルを実現します: 1x (266Mbps)、2x (533Mbps)、4x  
(1.07Gbps)のスロット1.5V AGPードのみをサポートします。  
PCIロット  
本製品に4PCIロットがありれぞれPCI拡張カー  
ドをインストールすることができます張カードを挿したり抜いたり  
する際は必ず電源を抜いて作業を行ってくださいた必ず拡張カード  
付属のマニュアルをよく読んでジャンパイッチBIOS設定などの必  
要なハードウェアフトウェアの変更を行ってください。  
CNR(Communication Network Riser)スロット  
CNRロットにCNR張カードを挿すことができますCNRス  
ロットATX品のために特別に設計されたネットワークーディ  
デムライザーカードですな処理はソフトウェアを通して行わ  
ザーボードのチップセットによって制御されます。  
2-30  
2-31  
AWARD(R) BIOS定  
3
AWARD(R) BIOS定  
Award BIOS ROMはユーザーが基本的なシステム設定を変更  
できるようにセットアップメニューが用意されていますの情報は  
CMOS RAMよって保存されるので源が切断された後でも定情  
報が消えるということはありません。  
第三章は以下の項目を含みます。  
BIOS定画面の起動  
コントロールキー  
3-2  
3-2  
ヘルプ  
3-3  
メインメニュー  
3-4  
Standard CMOS Features  
Advanced BIOS Features  
Advanced Chipset Features  
Integrated Peripherals  
Power Management Setup  
PnP/PCI Configurations  
PC Health Status  
3-6  
3-8  
3-12  
3-14  
3-19  
3-23  
3-25  
3-27  
Frequency/Voltage Control  
Load Fail-Safe/Optimized Defaults 3-29  
Set Supervisor/User Password 3-31  
3-1  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
BIOS定画面の起動  
ヘルプ  
BIOS設定に入るとまず表示されるのがこのメインメニューです。  
コンピュータを起動するとシステムはPOST(Power On Self Test)  
過程に入ります記のメッセージが画面に表示されている間に<DEL>  
キーを押すと設定画面に入ることができます。  
メインメニュー  
メインメニュにはBIOSが提供する設定項目が各カテゴリー別に表示さ  
れます向キー(↑↓)を使って項目を選択してくださいイライト  
された設定項目の説明がスクリーンの下にオンラインで表示されます。  
Hit DEL if you want to run SETUP  
セットアップに入ろうとしたが間に合わずに上の表示が消えてし  
まった場合は電源を一度切って入れ直すかセットスイッチを押し直  
すかまたは<Ctrl>と<Alt>と<Delete>キーを同時に押すことによっ  
て再起動して下さい。  
サブメニュー  
右図のように右矢印がある項目の左に表示  
8IDE Primary Master  
されている場合はの項目の下にさらに  
8IDE Primary Slave  
追加オプションを含むサブメニューがある  
8IDE Secondary Master  
ことを意味しますブメニューに入るに  
は項目をハイライトして<Enter>を押して  
くださいれでサブメニューの項目をコ  
8IDE Secondary Slave  
ントロールキーを使用して選択更することができますインメ  
ニューに戻るに<Esc>を押してください。  
コントロールキー  
General Help <F1>  
<F1> を押すと使用すべきキーやハイライトされた項目の選択肢の解説  
がポップアップウィンドウで開きますルプウィンドウを閉じるに  
<F1><Esc>押してください。  
<>  
<¯ >  
<¬ >  
前項目に移動  
次項目に移動  
左項目に移動  
<®>  
<Enter>  
右項目に移動  
項目を選択  
<Esc>  
メニューにジャンプ、またはサブメニューからメイ  
ンメニューに移動  
<+/PU>  
<-/PD>  
<F1>  
数字を増加、または設定を変更  
数字を減少、または設定を変更  
ヘルプStatus Page Setup Menuと「 Option Page  
Setup Menu」専用  
<F5>  
<F6>  
以前CMOS データを再読み込み  
Option Page Setup Menu」専用  
デフォルトテーブルよりデフォルト CMOS データ  
を読み込みOption Page Setup Menu」専用  
Optimized デフォルトの読み込み  
すべてCMOS データを保存しBIOS 画面を終了  
<F7>  
<F10>  
3-2  
3-3  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
メインメニュー  
Integrated Peripherals  
IDEリアルラレルなどのI/Oートの設定をします。  
Award BIOS CMOSットアップユーティリティに入ると、メインメ  
ニュ下図スクリーンに表示されますインメニューでは設  
定項目11了項目2あります向キーを使って項目を選  
択し<Enter>押してサブメニューに入ります。  
Power Management Setup  
電源管理に関する設定を行います。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
PnP/PCI Configuration  
PCIバスなどの拡張スロットに関する設定をします。  
8Frequency/VoltageControl  
LoadFail-SafeDefaults  
LoadOptimizedDefaults  
Set Supervisor Password  
Set User Password  
8Standard CMOS Features  
8Advanced BIOS Features  
8AdvancedChipsetFeatures  
8IntegratedPeripherals  
8Power Management Setup  
8PnP/PCIConfigurations  
8PC Health Status  
PC Health Status  
システムの温度ァン回転速度などが表示されます。  
Save & Exit Setup  
Frequency/Voltage Control  
周波数圧などの設定をします。  
Exit Without Saving  
ESC : Quit  
F9: Menu in BIOS  
• ¯ ¬ ® : Select Item  
Load Fail-Safe Defaults  
システム動作のための最も安全なデフォルト設定をロードします。  
F10 : Save & Exit Setup  
Time, Date, Hard Disk Type...  
Load Optimized Defaults  
システム動作に最適なデフォルト設定をロードします。  
Supervisor/User Password  
UserSupervisorスワードを設定します。  
Standard CMOS Features  
システムの基本的な設定をします。  
Save & Exit Setup  
変更したCMOS設定値を保存してセットアップを終了します。  
Advanced BIOS Features  
システムの特別機能の設定を行います。  
Exit Without Saving  
変更したCMOS設定値を保存せずにセットアップを終了します。  
Advanced Chipset Features  
チップセットに関する設定をしてシステムの性能を最適化します。  
3-4  
3-5  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Standard CMOS Features  
Date  
<><月> <日> <年>書式です。  
Standard CMOS Setupニューに10の項目があります。  
それぞれの項目に複数の選択肢があります向キーを使って項目を  
ハイライトしてから、<PgUp><PgDn>ーを使って適切な値を選択  
してください。  
曜日 日曜日から土曜日までの曜日です動的に設定さ  
れます。  
112までの月を設定します。  
131での日を設定します。  
年を設定します。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Standard CMOS Features  
Time  
<時> <分> <秒>書式です。  
Date(mm:dd:yy):  
Time(hh:mm:ss):  
Fri, Feb 28,1999  
00:00:00  
Item Help  
IDE Primary Master  
IDE Primary Slave  
IDE Secondary Master  
IDE Secondary Slave  
Press Enter 2557MB  
Press Enter None  
Press Enter None  
Press Enter None  
Menu Level  
>
PrimaryMaster/PrimarySlave  
SecondaryMaster/Secondary Slave  
Drive A  
Drive B  
1.44M, 3.5in.  
None  
PgUp/<+>、PgDn/<->使っManual、None、Auto選択して  
ください使いのハードドライブの仕様とドライブテーブルの仕様は  
一致しなければなりませんの項目に誤った情報を入力するとハード  
ディスクは正常に動作しませんしお使いのハードディスクがリスト  
に載っていない場合はハードドライブのマニュアルを参照して手動で仕  
様を入力してください。  
Video  
Halt On  
EGA/VGA  
All , But Keyboard  
Based Memory  
Extended Memory  
Total Memory  
640K  
64512K  
65536K  
手動を選択した場合は以下の項目について正しい情報を入力して  
くださいーボードつかって直接情報を入力してくださいれらの  
情報はハードディスクメーカーもしくはシステムメーカーによって提供  
されています。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
Access Mode  
Capacity  
Cylinder  
Head  
HDDアクセスモード  
HDDのフォーマットサイズ  
HDDシリンダ数  
HDDヘッド数  
Precomp  
Landing Zone  
Sector  
書き込み補修シリンダ番号  
HDDヘッド退避シリンダ位置  
HDDセクタ数  
3-6  
3-7  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Advanced BIOS Features  
Enabled フラッシュユーティリティを使用してBIOSを更新  
することができます。  
Disabled (デフォルト)BIOSき込み不可  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Advanced BIOS Features  
CPU L1 & L2 Cache  
Virus Warning  
BIOS Flash Write Control  
CPU L1 & L2 Cache  
Quick Power On Self Test  
First Boot Device  
Second Boot Device  
Third Boot Device  
Boot Other Device  
Swap Floppy Drive  
Boot Up Floppy Seek  
Boot Up Numlock Status  
Gate A20 Option  
Typematic Rate Setting  
Typematic Rate (Chars/Sec)  
Typematic Delay (Msec)  
Security Option  
OS Select for DRAM > 64MB  
HDD S.M.A.R.T. Capability  
Report No FDD for Win 95  
Disabled  
Disabled  
Enabled  
Enabled  
Floppy  
HDD-0  
Item Help  
キャッシュメモリはDRAM(システムメモリ)よりも高速なメモリ  
ですCPUがデータを要求したときシステムは要求されたデータをメイ  
ンDRAMからキャッシュメモリに転送してCPUがより速くアクセスでき  
るようにします。  
Enabled (デフォルト) キャッシュ有効  
Disabled  
注意:内部キャッシュはプロセッサに内蔵されています。  
Menu Level  
>
LS120  
Enabled  
Disabled  
Enabled  
On  
Fast  
Disabled  
6
250  
Setup  
Non-OS2  
Disabled  
No  
キャッシュ無効  
Quick Power On Self Test  
この設定は、起動後Power On Self Test(POST)をスピード  
アップさせます効の場合モリカウント1になります無  
効の場合3です。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
Enabled (デフォルト) 高POST効  
Disabled  
POST  
Virus Warning  
First/Second/Third Boot Device/Boot Other Device  
システムが起動する間及び起動後にブートHDDのブートセクタ  
やパーティションテーブルに何か書き込もうとするとステムが停  
止してエラーメッセージが表示します。  
BIOSここで指定された順番でドライブかOS起動しよう  
とします。選択肢Floppy, LS120, HDD-0/SCSI, CD-ROM, HDD-1/  
HDD-2/HDD-3, ZIP100, USB-FDD, USB-ZIP, USB-CDROM, USB-HDD,  
LAN, Disabledす。  
Disable (デフォルト) ブートセクタかハードディスクのパー  
ティションテーブルに何か書き込まれ  
そうになっても画面に警告メッセージ  
は表示されません。  
Swap Floppy Drive  
ABライブを BAようにドライブ割当の交換を行うかど  
うか設定します。  
Enable  
起動時に自動的に立ち上がりブートセ  
クタかハードディスクのパーティショ  
ンテーブルに何か書き込まれそうに  
なると画面に警告メッセージが表示  
されます。  
Boot Up Floppy Seek  
POSTの最中ンストールされているフロッピーディスクドラ  
イブ40ラックか、80ラックかBIOS判断します360K は  
40ラック、760K、1.2M、1.44Mすべ80ラックです。  
BIOS Flash Write Control  
このオプションBIOSフラッシュ書き込み制御を有効/無効に  
設定します。  
3-8  
3-9  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Boot Up NumLock Status  
デフォルトOnす。  
On (デフォルト) キーパッドは数字キー  
OS Selection for DRAM > 64MB  
64MB上の環境OS/2(R)を使用できるようにします定  
は、Non-OS/2(デフォルト)OS2(R)です。OS/2(R) を使用64MB  
以上のメモリを使用している場合はOS/2に設定してください。  
Off  
キーパッドは方向キー  
Gate A20 Option  
Normal  
HDD S.M.A.R.T Capability  
A20信号はキーボードコントローラま  
たはチップセットハードウェアによっ  
て制御されます。  
A20信号はポート92またチップセット  
特有の方法で制御されます。  
ここではHDDのS.M.A.R.T(Self-Monitoring Analysis and Re-  
porting Technology)機能を有/効に設定します。 デフォルトは  
無効です。  
Fast (デフォルト)  
Report No FDD For Win 95  
Windows95ゴ取得のための互換性(SCT: System Compatibil-  
ity Test)テストで使用します。選択肢Yes、Noす。  
Typematic Rate Setting  
キーボードのリピート入力処理を有効にするかどうかを設定しま  
す。選択肢EnabledDisabledす。  
Typematic Rate (Chars/Sec)  
キーボードのリピート入力処理を1秒間に何文字を行うかを設定  
します。選択肢6、8、10、12、15、20、24、30す。  
Typematic Delay (Msec)  
何秒間1つのキーを押し続けた場合にリピート入力処理が実行さ  
れるかを設定します。選択肢250、500、750、1000す。  
Security Option  
ここではシステム及びBIOS設定からユーザーのアクセスを制  
限します。  
System  
正しいパスワードが入力されないと、  
システムは起動せずBIOS設定画面に  
も入れません。  
Setup(デフォルト)  
正しいパスワードが入力されないと、  
システムは起動しますがBIOS設定画  
面には入れません。  
3-10  
3-11  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Advanced Chipset Features  
System BIOS Cacheable  
Advanced Chipset Features Setupはチップセットレジス  
タの値を変更しますれらのレジスタはコンピュータのシステムオ  
プションのほとんどを制御します。  
有効にするとシステムBIOS ROMF000h-FFFFFhキャッ  
シング可能になりステムのパフォーマンスが上がりますかし、  
他のプログラムがのメモリ領域に書き込みをしようとするとス  
テムエラーが起こる可能性があります。  
メインメニューで「Advanced Chipset Features」を選択する  
と次の画面が出ます。  
Video BIOS Cacheable  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Advanced Chipset Features  
有効にするとシステムのBIOS ROM領域C0000h-F7FFFhがキャッ  
シング可能になりデオのパフォーマンスが上がりますかし他  
のプログラムがのメモリ領域に書き込みをしようとするとステ  
ムエラーが起こる可能性があります。  
RDRAM Bus Frequency  
DRAM Data Integrity Mode  
System BIOS Cacheable  
Video BIOS Cacheable  
Delayed Transaction  
AGP Aperture Size (MB)  
Auto  
Non-ECC  
Disabled  
Disabled  
Enabled  
64  
Item Help  
Menu Level  
>
Delayed Transaction  
チップセットには、遅延処理サイクルをサポートするために、  
32-bitき込みバファーが埋め込まれていますPCI 2.1仕様に準  
拠するためには効に設定してください。  
AGP Aperture Size (MB)  
AGP(Accelerated Graphics Port)アパチャーの大きさを選択  
します。アパチャーとはグラフィックメモリ専用に割り当てられる、  
PCIメモリのアドレス領域ですのアパチャー領域にヒットしたホス  
トサイクルは換されずAGP転送されます択肢4MB8MB、  
16MB、32MB、64MB、128MB、256MBす。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
注意: チップセットに関して専門的知識がない場合は定を  
変更しないでください。  
RDRAM Bus Frequency  
起動時にRDRAMバス周波数を表示します択肢はAuto400MHz、  
300MHzす。  
DRAM Data Integrity Mode  
インストールされRDRAM種類によっParityECC  
(Error-Checking and Correcting)を選択できます。  
3-12  
3-13  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Integrated Peripherals  
OnChip Primary/Secondary PCI IDE  
本製品には2つのIDEチャンネルがオンボードされていますそ  
れぞれ有効/無効に設定できます。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Integrated Peripherals  
OnChip Primary PCI IDE  
OnChip Secondary PCI IDE  
IDE Primary Master PIO  
IDE Primary Slave PIO  
IDE Secondary Master PIO  
IDE Secondary Slave PIO  
IDE Primary Master UDMA  
IDE Primary Slave UDMA  
IDE Secondary Master UDMA  
IDE Secondary Slave UDMA  
USB Controller  
USB Keyboard Support  
Init Display First  
AC97 Audio  
AC97 Modem  
IDE HDD Block Mode  
Enabled  
Enabled  
Auto  
Auto  
Auto  
Auto  
Auto  
Auto  
Auto  
Item Help  
IDE Primary/Secondary Master/Slave PIO  
ここではオンボードされていIDEートPIO(Programmed  
Input/Output)モード(0-4)の設定をします。ATAスペックでは、転  
送速度Mode 4 > Mode 3 > Mode 2 > Mode 1 > Mode 0す。もし  
HDDがモード3で動作するとしたられ以下のモーモード0-2に  
は設定できますがれ以上のモーモード4は設定できません。  
Autoに設定するとシステムが各デバイスに最適な設定を自動的に判別し  
ます。選択肢Auto、Mode 0、Mode 1、Mode 2、Mode 3、Mode 4で  
す。  
Menu Level  
>
Auto  
Enabled  
Disabled  
AGP  
Auto  
Auto  
Enabled  
BUTTON ONLY  
Enter  
Ctrl-F1  
Enabled  
3F8/IRQ4  
2F8/IRQ3  
POWER ON Function  
KB Power ON Password  
Hot Key Power ON  
Onboard FDC Controller  
Onboard Serial Port 1  
Onboard Serial Port 2  
IDE Primary/Secondary Master/Slave UDMA  
Ultra DMA/33使用すIDEードドライブおよOSDMAを  
サポートしている場合のみ有効な機能ですしHDDOSともにUltra  
DMA/33、Ultra DMA/66、Ultra DMA/100サポートしている場合は、  
Autoを選択してBIOSのサポートを有効にしてください択肢はAuto、  
Disabledす。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
UART Mode Select  
RxD, TxD Active  
IR Transmission Delay  
UR2 Duplex Mode  
Use IR Pins  
Onboard Parallel Port  
Parallel Port Mode  
EPP Mode Select  
ECP Mode Use DMA  
PWRON After PWR-Fail  
Game Port Address  
Midi Port Address  
Midi Port IRQ  
Normal  
Hi, Lo  
Enabled  
Half  
IR-Rx2Tx2  
378/IRQ7  
SPP  
EPP 1.7  
3
Off  
USB Controller  
USB周辺機器を使用する場合は有効に設定してください。  
USB Keyboard Support  
201  
330  
10  
Blinking  
有効に設定するとUSBキーボードをサポートしないOSであって  
BIOSがUSBキーボードのドライバ用意しPS/2キーボードと同じよ  
うに扱うことが可能になります。  
Power Status Led  
Init Display First  
PCIとAGP両方インストールされている場合ちらを先に出力  
するかを設定します。選択肢PCI Slot、AGPす。  
3-14  
3-15  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
AC97 Audio  
Onboard Serial Port 1/Port 2  
850ップセットAC97ーディオ機能を有/効に設定し  
各シリアルポートI/OートアドレスIRQ号を指定しま  
す。選択肢3F8/IRQ4、2E8/IRQ3、3E8/IRQ4、2F8/IRQ3、Disabled、  
Autoす。  
ます。  
AC97 Modem  
UART Mode Select  
AC97デムを有/効に設定します。  
オンボード I/O チップの赤外線 (IR) 機能の設定をします。  
IDE HDD Block Mode  
RxD, TxD Active  
RxD, TxDのアクティブを設定します択肢Hi, Lo(デフォ  
ルト), 「Hi, Hi」, 「Lo, Hi」, Lo, Lo」です。  
ブロックモードとはブロック転送たは複数コマンドたは  
複数セクタ読み書きとも呼ばれています使用するIDEハードドライブ  
がブロックモードをサポートする場合は(現在流通しているHDDの多く  
はサポートしています)効に設定してください択肢Enabled  
Disabledす。  
IR Transmission Delay  
赤外線伝達遅延機能(IR transmission delay feature)を有  
効/効に設定します択肢Enabled(デフォルト)Disabledで  
す。  
Power On Function  
どのようにして電源を入れるかを設定します択肢Button  
Only、Mouse Left、Mouse Right、Password、Hotkey、keyboard 98  
です。  
UR2 Duplex Mode  
IR(赤外線)コネクタに接続されたIR(赤外線)デバイスのduplex  
値を設定しますFull-Duplexモードは同時に両方向の伝達を可能にし  
ますHalf-Duplexモードは同時には一方向のみの伝達しか許可しませ  
ん。選択肢Half(デフォルト)Fullです。  
KB Power ON Password  
通常はこの項目は選択できないようになっていますの機能を  
選択するには「Power On Function」で「Password」設定を選択して  
くださいKB Power Onパスワードが設定できます。  
Use IR Pins  
赤外線周辺装置の説明書を参照の上正しいTxDRxD信号を選択  
してください。選択肢は「IR-Rx2Tx2IRxD2, TxD2」です。  
Hot Key Power ON  
Power On FunctionHot KEYに設定されている場合、シス  
テムを起動するためのキーの組み合わせを選択することができます選  
択肢Ctrl-F1Ctrl-F12でです。  
Onboard Parallel Port  
このシステムにはオンボードスーパー I/Oチップが搭載されて  
おりSPPECPEPP能をサポートしています択肢378/IRQ7,  
278/IRQ5, 3BC/IRQ7, Disabledです。デフォルト378/IRQ7です。  
Onboard FDC Controller  
このシステムにはオンボードスーパーI/Oチップが搭載されてお  
360K/720K/1.2M/1.44M/2.8MFDD2をサポートすFDDント  
ローラがありますFDD を使用する場合は有効に使用しない場合は  
無効に設定してください。選択肢EnabledDisabledす。  
3-16  
3-17  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Power Management Setup  
Parallel Port Mode  
Power Management Setupは、システムの使用状況に応じた  
省電力設定を行います。  
オンボードパラレルポートを標準パラレルポートとしてのみ使用  
する場合は「SPP選択してください「ECP選択するとECPモー  
ドでのみ動作します「ECP+EPP選択することによってECPEPP  
を同時にサポートできますECPモードはDMAチャンネルを使用しなけ  
ればならないので、ECP能を選択すると「ECP Mode Use DMA」とい  
うメッセージが出ますこでDMAチャンネル3か1を選択できます。  
オンボードパラレルポートはEPP仕様互換なのでEPP機能を選択する  
EPP Mode Selectいうメッセージが出ますこでEPP 1.7  
仕様EPP 1.9様かを選択できます。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Power Management Setup  
ACPI Suspend Type  
S1(POS)  
User Define  
DPMS  
Yes  
Stop Grant  
3
Power Management  
Video Off Method  
Video Off In Suspend  
Suspend Type  
Item Help  
Menu Level  
>
Modem Use IRQ  
SPP: Standard Parallel Port  
EPP: Enhanced Parallel Port  
ECP: Extended Capability Port  
Suspend Mode  
HDD Power Down  
Disabled  
Disabled  
Instant-Off  
Enabled  
Enabled  
Enabled  
Disabled  
50.0%  
Soft-Off by PWR-BTTN  
Wake-Up by PCI card  
Power On by Ring  
Wake Up On LAN  
USB KB/MS Wake-Up from S3  
CPU THRM-Throttling  
Resume By Alarm  
PWRON After PWR-FAIL  
電源に何か問題が起きた場合ステムが再起動するかどうかを  
設定します。  
Disabled  
0
0 0 0  
Date(of Month) Alarm  
Date(hh:mm:ss)  
**Reload Global Timer Events**  
Primary IDE 0  
Primary IDE 1  
Secondary IDE 0  
Secondary IDE 1  
Disabled  
Disabled  
Disabled  
Disabled  
Disabled  
Disabled  
Game Port Address/Midi Port Address  
使用するゲームポート/MIDIポートのアドレスを選択します。  
FDD, COM, LPT Port  
PCI PIRQ[A-D]#  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
Midi Port IRQ  
オンボードゲーム/MIDIポートを無効にするかアドレスを設定し  
ます。  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
ACPI Suspend Type  
ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)機能の  
スタンドバイモードを設定します。  
Power Status Led  
パワLED状態を設定します択肢BlinkDualSingle  
ですBlinkの時はシステムがサスペンドモードに入るとパワーLEDが  
点滅しますDual時はLED色が変化しますSingle時  
LED常に点灯しています。  
S1 (POS)  
S1はシステムが短時間でウェークアップするスリープモード  
ですの状態ではリープモードに入る前のすべての情  
報(CPUまたはチップセット)が保存されます。  
S3 (STR)  
S3はシステムが短時間でウェークアップするスリープモード  
ですの状態ではスリープモードに入る前のシステムメモ  
リ以外のすべてのシステム情CPUップセットL2ャッ  
シュ失われますがメモリにある情報は保存されます。  
3-18  
3-19  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Power Management  
Suspend Mode  
以下のモードに関する省電力機能の種類を設定します。  
1. サスペンドモード  
2. HDDワーダウン  
省電力には以下の3つの選択肢がありますの内2つは設定値  
サスペンドモードに入るまでの連続アイドル時間を設定します。  
時間が来るとCPU以外のすべてのデバイスの動作が停止します択肢  
1/2/4/8/12/20/30/40 Min、1 Hour、Disabledす。  
が固定されています。  
HDD Power Down  
Min. Power Saving  
Max. Power Saving  
User Defined  
最小限の省電力設定スペンド  
モー=1間、HDDワーダウ=15分  
最大限の省電力設定スペンド  
モー=1、HDDワーダウ=1分  
各モードを手動で設定できます効に  
設定されている場合はモード1か  
ら1間の設定幅がありますだし、  
HDDワーダウン115の間で  
設定できます(デフォルト)  
HDD が省電力モードに入るまでの連続アイドル時間を設定しま  
間が来るとBIOS が HDD のモーターを止めます択肢1/  
2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15MinDisabledす。  
Soft-Off by PWR-BTTN  
Delay 4 sec時は、スイッチを一回押すとサスペンドモード  
に入ります4以上を押し続けると電源が切れますInstant-offの  
時はイッチを一回押すと電源が切れます。  
Video Off Method  
Wake-Up by PCI Card  
PCI拡張カードからシステムのウェイクアップを可能にします。  
選択肢は有/効です。  
モニタの画面を切る方法を設定します。  
V/H SYNC+Blank  
Blank Screen  
画面を切りつVGAからディスプレイへの  
垂直同平同期信号を切ります。  
映像信号が来ていないとき面を切りま  
す。DPMSード(デフォルト)  
Power On by Ring  
無効の時にはステムはモデムからのコールを無視します有  
効の時にはデムからのコールがあるとステムが起動します。  
Video Off Method  
初期ディスプレイ電源管理信号  
Video Off In Suspend  
サスペンドモードでモニタを切るかどうかを設定します択肢  
は、YesNoす。  
Wake-Up on LAN  
LANを通じてウェイクアップ信号が送られたときシステムを起動  
するかどうか設定しますの機能を使用するためには使いのLAN  
カードがこの機能をサポートしている必要があります様にマザー  
ボード上のJWOL1に信号ケーブルを接続する必要があります。  
Suspend Type  
サスペンドモードの種類を設定します択肢はPWRON Suspend  
Stop Grantす。  
Enabled  
Disabled  
Wake up on LAN サポート (デフォルト)  
Wake up on LAN サポートなし  
Modem Use IRQ  
モデムを使用する場合に、どIRQ割り当てるかを設定しま  
す。選択肢3、4、5、7、9、10、11、NAす。  
USB KB Wake-Up From S3  
有効に設定するとSTRの状態からUSBキーボードを使ってウェ  
イクアップできるようになります。  
3-20  
3-21  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
PnP/PCI Configurations  
CPU THRM-Throttling  
ここでPCIスシステムの設定を行います。PCI(Personal  
Computer Interconnect)バスシステムはシステムI/Oバイスを  
制御する上で必要不可欠なシステムですのセクションで行  
う設定は術的な知識と経験があるユーザーが行うべきものです。  
システムがサスペンドモードに入ったときにCPUに供給さ  
れるクロックを通常のクロックに対する比率で設定します択肢は  
12.5%、25.0%、37.5%、50.0%、62.5%、75.0%、87.5%す。  
Resume by Alarm  
この機能はコンピュータを起動させる日時を設定します効の  
時はこの機能を使用できません効の時ラームの日時を選択して  
ください。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
PnP/PCI Configurations  
Date(of month) Alarm  
システムが起動する月を選択  
してください月起動させ  
る場合は0 設定してくだ  
さい。  
システムが起動する時、  
秒を選択してください。  
Reset Configuration Data  
Disabled  
Item Help  
Resources Controlled By  
IRQ Resources  
Auto (ESCD)  
Press Enter  
Menu Level  
>
PCI/VGA Palette Snoop  
Disabled  
Time(hh:mm:ss) Alarm  
注意: 設定を変更した場合能を正常に動作させるためにステ  
ムを一度OSに入るまで起動させて必要があります。  
<Reload Global Timer Events>  
省電力モードに移行するアイドル時間のタイマーをリロードする  
イベントを設定しますEnable時に割り込みイベントがあるとシ  
ステムはサスペンドから復帰しますDisableの時にシステムはその割  
り込みイベントを監視しません。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
Primary IDE 0  
Primary IDE 1  
Secondary IDE 0  
Secondary IDE 1  
FDD, COM, LPT Port  
PCI PIRQ[A-D] #  
Reset Configuration Data  
通常の項目は無効に設定してくださいステムに何か新し  
い拡張カードなどをインストールしてその結果システムの再設定により  
競合が生OS 起動できない場合には、有効に設定しESCD  
(Extended System Configuration Data)をリセットしてください。  
選択肢は「Enabled」と「Disabled」です。  
3-22  
3-23  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
PC Health Status  
Resource Controlled By  
ここでCPUCPUァン回転速度CPU Vcore圧などのハード  
ウェア状態を監視しますの項目はハードウェアモニタ機能がマザー  
ボードにオンボードされている場合のみ使用可能です。  
BIOS自動リソース検出機能の設定ですAutoするとBIOSシス  
テムのリソースを検知してデバイスに関連するIRQとDMAを自動的  
に割り当てますManual(デフォルト)にするとーザーが自分で任意  
IRQ割り当てることができますIRQDMAI/Oートに競合がな  
いことを確認してください。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
PC Health Status  
Chassis Intrusion Detect  
CPU Warning Temperature  
Current System Temp.  
Current CPU Temperature  
Current CPU FAN Speed  
Current SYS FAN Speed  
Disabled  
Disabled  
390C/1020F  
660C/1500F  
5532RPM  
0RPM  
Item Help  
IRQ Resources  
Resource Controlled ByManual設定されている場合は、各デバ  
イスに手動で割り当てるIRQを設定する必要があります。  
Menu Level  
>
Current PSFAN1 Speed  
0RPM  
Vcore  
1.65V  
+1.80V  
1.88V  
Vio  
+5V  
+12V  
-12V  
-5V  
VBAT(V)  
3.24V  
4.89V  
11.79V  
-12.19V  
-4.53V  
3.10V  
PCI/VGA Palette Snoop  
ここは無効に設定してください。選択肢は「Enabledと  
「Disabled」です。  
5VSB(V)  
5.37V  
Shutdown Temperature  
Disabled  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
Chassis Intrusion Detect  
ケースカバーの開閉を検出するかの設定です。Enable、Reset、  
Disable選択肢がありますEnable設定している間にケースを開  
けてしまった場合BIOS はケース開放の警告を記録しますの警告  
をクリアするためにResetを選択します度メッセージをクリアする  
と、設定Enable戻ります。  
CPU Warning Temperature  
CPUの標準的な上限温度を設定しますCPU温度がこの上限温度に到達  
するとシステムは警告を出してCPUの過熱を防ぐことがます。  
3-24  
3-25  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Frequency/Voltage Control  
Current System Temp./Current CPU Temperature/Current  
CPU FAN Speed/SYS FAN Speed/PSFAN1 Speed/Vcore/  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
Frequency/Voltage Control  
+1.80V/Vio/+5V/+12V/-12V/-5V/VBAT(V)/5VSB(V)  
CPU/FAN/System電圧およびファン回転スピードを表示します。  
CPU Clock Ratio  
CPU Vcore Select  
Auto Detect PCI CLK  
Spead Spectrum  
CPU Clock  
x8  
Default  
Enabled  
+/–0.25%  
100  
Item Help  
Menu Level  
>
Shutdown Temperature  
シャットダウン温度レベルを設定します定温度以上になっ  
たとき自動的にシステムをシャットダウンします。  
• ¯ ® ¬ Move Enter:Select +/-/PU/PD:Value F10:Save ESC:Exit F1:General Help  
F5:Previous Values F6:Fail-safe defaults F7:Optimized Defaults  
CPU Clock Ratio  
CPUクロック倍率を設定します8倍から23倍まで設定すること  
ができます。  
注意:Pentium(R) 4プロセッサの基本的に倍率可変ではありません。  
CPU Vcore Select  
ここでCPU Vcore圧を設定することができます。選択肢は  
Default, +25mv, +50mv, +75mv, +100mvす。  
Auto Detect PCI Clk  
ここではインストールされたPCIカードのクロック周波数を自  
動的に認識する機能を有効/無効に設定することができます択肢  
Enabled(デフォルト)Disabledです。  
3-26  
3-27  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Load Fail-Safe/Optimized Defaults  
メインメニュー2のオプションBIOS定をデフォルトFail-  
Safe(最も安全な状態)かOptimized(最適化された状態)の設定値に戻す  
ことができますOptimizedデフォルトはマザーボードメーカによって  
設定されたマザーボードにとっての最適な性能を引き出すことができる  
デフォルト値ですFail-SafeフォルトBIOSンダーによって設  
定された安定したシステム性能のためのデフォルト値です。  
Spread Spectrum  
CPUの周波数とクロックジェネレータのスペクトラム拡散を有効  
か無効に設定しますペクトラム拡散とは波数帯域幅を拡散(広  
帯域化ることによってイズ耐通信路の雑音に対する耐久性)  
や耐干渉他チャンネルの信号などによって信号が歪むことに対する  
耐性どを向上させる設定です択肢はDisabled+/-0.25% (デー  
フォルト)、-0.5%、+/-0.5%、+/-0.38%す。  
「Load Fail-Safe Defaults」を選択すると次のメッセージが表示さ  
れます。  
CPU Clock  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
ここではCPUホストバス(FSB)のクロック周波数を設定するこ  
とができます。CPU100MHz200MHz間で調整することができ  
ます。  
8Frequency/VoltageControl  
LoadFail-SafeDefaults  
LoadOptimizedDefaults  
Set Supervisor Password  
8Standard CMOS Features  
8Advanced BIOS Features  
8AdvancedChipsetFeatures  
8IntegratedPeripherals  
8Power Managemen
8PnP/PCIConfigurations  
8PC Health Status  
Load Fail-Safe Defaults (Y/N)? N  
ord  
Save & Exit Setup  
Exit Without Saving  
ESC : Quit  
F9: Menu in BIOS  
• ¯ ¬ ® : Select Item  
F10 : Save & Exit Setup  
Load Fail-Safe Defaults  
Yを押すと最も安定した最も性能の低いBIOSのデフォルト値が読み込  
まれます。  
3-28  
3-29  
第三章  
AWARD(R) BIOS定  
Set Supervisor/User Password  
「Load Optimized Defaults」を選択すると次のメッセージが表示さ  
れます。  
この機能を選択すると次のようなメッセージが画面に表示されます。  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
CMOS Setup Utility - Copyright(C) 1984-2001 Award Software  
8Frequency/VoltageControl  
LoadFail-SafeDefaults  
LoadOptimizedDefaults  
Set Supervisor Password  
8Standard CMOS Features  
8Advanced BIOS Features  
8AdvancedChipsetFeatures  
8IntegratedPeripherals  
8Power Managemen
8PnP/PCIConfigurations  
8PC Health Status  
8Frequency/VoltageControl  
LoadFail-SafeDefaults  
LoadOptimizedDefaults  
Set Supervisor Password  
ord  
8Standard CMOS Features  
8Advanced BIOS Features  
8AdvancedChipsetFeatures  
8IntegratedPeripherals  
8Power Managemen
Load Optimized Defaults (Y/N)? N  
ord  
Save & Exit Setup  
Exit Without Saving  
EnterPassword:  
Save & Exit Setup  
8PnP/PCIConfigurations  
Exit Without Saving  
8PC Health Status  
ESC : Quit  
F9: Menu in BIOS  
• ¯ ¬ ® : Select Item  
ESC : Quit  
F9: Menu in BIOS  
• ¯ ¬ ® : Select Item  
F10 : Save & Exit Setup  
F10 : Save & Exit Setup  
Load Optimized Defaults  
Change/Set/Disable Password  
Yを押すと最適なシステム性能を引き出すことのできるデフォルト値が  
読み込まれます。  
8字までのパスワードを入力し<Enter>を押してください新  
しくタイプしてパスワードによってCMOSに保存されていた古いパス  
ワードは消去されますスワードを入力するとスワードを確認す  
るメッセージが表示されるのでスワードをもう一度入力してくださ  
<Esc>を押してパスワードを入力せずにキャンセルすることもでき  
ます。  
パスワードを入力せずに<Enter>を押すことでスワードを無効にす  
ることもできます下のメッセージが出てスワードが無効になっ  
たことを確認しますスワードが無効になるとステムを起動した  
由にセットアップメニューに入ることできます。  
パスワードが有効な時はーザーがセットアップメニューに入ろうと  
する度にスワードの入力が必要になりますれによりステム  
使用許可のないユーザーがシステム設定を変更できないようになりま  
す。  
3-30  
3-31  
第三章  
さらにステムが起動する度にスワードを入力が必要になるよう  
に設定することもできますれによりステム使用許可のないユー  
ザーがシステムを勝手に起動することができないようになります。  
どの時点でパスワードが必要になるかをBIOS Features Setupメニュー  
の中Security option設定することができますSystem設定す  
るとステム起動時よびセットアップメニューに入る時両方でパ  
スワードが必要になります。Setup設定すると、セットアップメ  
ニューに入るときだけパスワードが必要になります。  
Supervisor PasswordUser Passwordついて  
Supervisor password: セットアップメニューに入って設定を変  
更することができます。  
User password:  
セットアップメニューに入ることができ  
ますが設定の変更はできません。  
3-32  
USB PC to PCットワーク機能  
Appendix A: USB PC to PC  
Networking Function  
USB PC to PCットワーク  
機能  
A
USB PC to PCは最も簡単にネットワークコネクションを実現させるこ  
とができる最良な方法です。複数PCUSB PC to PCートにつな  
ぐだけでットワークアダプタを一切使用せずローカルエリアネット  
ワークを構築することができますのイーサネットエミュレーション  
環境のことを我々は『USB PC to PC』と呼びます。USB PC to PCは  
TCP/IPNetBEUIIPXロトコルをサポートしますの機能によっ  
てPC間でファイルやプリンタなどのリソースの共有が可能になります。  
さらにUSB PC to PC使って既存のホームまたはオフィLAN接  
続してイントラネットやインターネットを利用することができます。  
この章では以下のトピックについて説明します。  
GeneLink(tm) LANライバインストール手順  
USB PC to PCットワーク機能使用方法  
A-2  
A-4  
A-1  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
GeneLink(tm) LANライバインストール手順  
この機能を使用する前に、GeneLink(tm) LANライバUSB PC to  
PCに接続されたすべてのPCにインストールする必要があります。  
注意:  
1. GeneLink(tm) LAN既存のホー/フィLAN接続するには、  
同じプロトコル(TCP/IP、NetBEUI、IPX)を使用する必要があります。  
2. [IPX/SPX]と[Client for Netware Networks]GeneLink(tm)  
ドライバをインストールする前に既に設定している場合はGeneLink  
(tm)ドライバと一緒にソフトウェアルータもインストールした方が  
良いでしょう。  
Step 1. Install driver  
1. ドライCD挿入し「USB PC to PC」ボタンをクリックします。  
2. Welcomeイアログボックスが出るので、Next >タンをクリッ  
クします。  
3. 保存先のフォルダを選択してNext >ボタンをクリックします。  
4. インストールしたいコンポーネントを選択しNext >ボタンをク  
リックします(GeneLink(tm) LAN DriverPCUSB PC to PCー  
トに接続するだけなのでソースを共有するためだけのものです一  
GeneLink(tm) Software Router既存のホー/フィLANに  
PCを接続してネットワークリソースやインターネットを共有することが  
できます)  
5. セットアッププログラムは必要なコンポーネントを自動的にインス  
トールします。  
6. セットアップが終了すると「Yes, I want to restart my com-  
puter now」を選択して「Finish」をクリックします。  
インストールが終了するとットアッププログラムがGeneLink(tm)  
ネットワークドライバがインストールさGeneLink(tm)デバイスに  
TCP/IP、NetBEUI、IPXロトコルがバインドされます。  
Step 2. PC USB PC to PC ポートに接続します。  
Step 3. ットワークログイン  
コンピュータを再起動させるとユーザ名とパスワードの入力画面が出ま  
切なユーザー名とパスワードを入力してください。  
Step 4. ソースの共有とインターネット接続  
ファイルォルダライブリンタなどは動で共有設定する  
と他のコンピュータからアクセスできるようになりますンターネッ  
トにアクセスするにはでにインターネットに接続されているコン  
ピュータにGeneLink(tm)ソフトウェアルータをインストールする必要  
がありますGeneLink(tm) USBートを使ってインターネット  
にアクセスするクライアントコンピュータにはGeneLink(tm)LANドラ  
イバをインストールする必要があります。  
A-2  
A-3  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
USB PC to PCットワーク機能使用方法  
d.「共有する」を選択します。  
e.共有名に分かりやすい名前を入力します。  
f.「アクセスの種類」を選択しますパスワードで区別」を選択すると、  
パスワードを入力しなければなりません。  
ファイル、フォルダ、ドライブ、プリンタの共有方法  
a.有したいファイルォルダライブリンタを選択します。  
b.右クリックするとポップアップメニューが表示されます。  
g.「OK」ボタンをクリックします。  
共有されたかを確認する方法  
アイコンに手のマークが表示されていれば共有されていることを表しま  
の場合はUSB PC to PC使用してそのリソースにアクセスす  
ることができますし手のマークが表示されていない場合はの  
ファイル、フォルダ、ドライブ、プリンタの共有方法に戻って  
やり直す必要があります。  
既存のホー/ フィL A N 接続する方法  
USB PC to PC使用して既存のホー/フィLANコンピュータ  
を接続したい場合はGeneLink(tm) LANドライバの他にGeneLink(tm)  
ソフトウェアルータをインストールする必要がありますGeneLink(tm)  
ソフトウェアルータUSB PC to PCホー/フィLAN間の  
すべてのネットワークパケットを操作しますって存のLANとUSB  
PC to PCネットワークの両方につながっていPCGeneLink(tm)  
ソフトウェアルータをインストールする必要があります。USB PC to  
PCのネットワークにのみ参加しているコンピュータにはGeneLink(tm)  
LAN ドライバをインストールするだけで十分ですGeneLink(tm)  
ソフトウェアルータのインストール方法について解説します。  
c.「共有」を選択するとのポップアップメニューが表示されます。  
注意: GeneLink(tm) LAN を既存のホー/ フィLAN に接  
続したい場合は、両方L A N 同じプロトコルを使用して下さ  
たとえば/フィLANTCP/IPロトコルを使用して  
いる場合は、GeneLink(tm) LANTCP/IP使用してください。そ  
うしないと、両方LANコミュニケーションが取れなくなります。  
セットアッププログラムGeneLink(tm) LANはデフォルトTCP/  
IP、NetBEUI、IPXロトコルをインストールします。既存のホー/  
オフィスが他のプロトコルを使用している場合はGeneLink(tm) LAN  
にも同じプロトコルをインストールしてください。  
A-4  
A-5  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
USB PC to PC 使ってインターネットにアクセス  
- 「プロパティ」をクリックするとのメニューが表示されます。  
USB PC to PCを使用してインターネットにアクセスした場合は下  
の点に気をつけてください。  
a.PCGeneLink(tm)ソフトウェアルータをインストールするか  
を決めなければなりません。  
b.GeneLink(tm)ソフトウェアルータをインストールしたPCは既にイン  
ターネットに接続されている必要があります。  
c.USB ーブルで接続されているクライアントコンピュータには  
GeneLink(tm) ドライバがインストールされている必要があります。  
次にットワーク設定について説明します定の詳細が分からない  
場合はットワーク管理者にお問い合わせください。  
a.既存のホーム/オフィスネットワークがDHCPを使ってクライアント  
にIPアドレスを割り当てていない場合は、  
- マウスカーソルをネットワークコンピュータのアイコンに合わせ右ク  
リックしまするとポップアップメニューが表示されます。  
- 設定タグの中かTCP/IPを選択しプロパティ」ボタンをクリック  
しますTCP/IPプロパティ画面が表示されます。  
A-6  
A-7  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
すでにネットワークアダプタがインストールされているシステ  
ムをお持ちのお客様への注意事項  
- ここIPドレスブネットマスクートウェイDNS定を  
記入しますし適切な値が分からない場合はットワーク管理者に  
お問い合わせください。  
[IPX/SPX]と[Client for Netware Networks]GeneLink(tm)ドラ  
イバをインストールする前に設定している場合はGeneLink(tm)ドラ  
イバをインストールする際にソフトウェアルータも一緒にインストー  
ルすることをお勧めしますソフトウェアルータをインストールしな  
いとOSが2IPX/SPX定がシステムに同時に存在することを許  
可しませんれが原因でGeneLink(tm)ドライバが元IPX/SPX設  
定を書き換えてしまいのネットワーク設定が正常に動作しなくなり  
ます。  
- 「OK」ボタンをクリックすると前のネットワークの画面に戻ります識  
別情報タグをクリックしンピュータ名およびワークグループ名を記  
入しますし適切な値が分からない場合はットワーク管理者にお  
問い合わせください。  
- 「OK」をクリックしてネットワークの設定を終了しますンピュー  
タを再起動するとインターネットに接続できます。  
b.既存のホーム/オフィスネットワークがDHCPを使って各クライアン  
トにIPアドレスを割り当てている場合はットワークサーバが自動  
的に適切な情報に設定しますって記の手順を踏む必要がありま  
せん。  
A-8  
A-9  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
USB PC to PCモデム内PCインターネットに接続する方法  
d. 「Internet Connection Sharing」を選択して「OK」を  
クリックしてください。  
既存のオフィス/ホームLANがなくた自分のコンピュータにモデム  
がなくても別のモデム内PCUSB PC to PC使ってインターネッ  
トに接続することができます。  
USB Pc to PC  
機能付き  
コンピュータ  
電話線  
USB PC to PC  
ケーブル  
モデム内蔵PC  
インター  
ネット  
別のモデム内PC 通してインターネットに接続するためには  
「Internet Connection Sharing」USB PC to PCーブルに接続さ  
れたすべてのコンピュータにインストールする必要があります下、  
手順です。  
a. 「コントロールパネル」を開きます。  
b. 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックする  
と「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」が表示  
されます。  
c. 「Windowsファイル」を選択し「通信」をダブルクリック  
します。「通信」のウィンドウが表示されます。  
e. 「Home Networking Wizard」が開始されます。「Next」  
をクリックしてください。  
A-10  
A-11  
A  
USB PC to PCットワーク機能  
f. 「A direct connection to my ISP using the follow-  
g. 「Next」をクリックして続けてください。  
h. 「Finish」をクリックしてください。  
ing device」をクリックしてプルダウンメニューから  
「GeneLink Network Adapter」を選択してください。  
i. コンピュータを再起動してください。  
注意: モデム内蔵コンピュータの場合、GeneLink  
Network Adapter」の代わりに「My Connection」を選  
択する必要があります。「My Connection」のインストー  
ル終了後、上の画面に戻ったら「GeneLink Network  
Adapter」を選択してください。  
注意: Windows(R) 98SEでは他のコンピュータの共有接続を通して  
インターネットにアクセスすることができますが、リモートモデムを  
制御することはできません。しかしWindows(R) MEではOSに搭載され  
たダイアリングプログラムを使用して他のコンピュータのリモートモ  
デムをダイアルすることができます。  
A-12  
A-13  

KitchenAid Cooktop KGST307H User Manual
KitchenAid KGCC566RBL02 User Manual
LG Electronics L15V26D User Manual
Melissa Cooker Hood with Glass Plate 258 014 User Manual
Panasonic Cordless Telephone KX TCD970E B User Manual
Panasonic CT 32D20U User Manual
Panasonic DMR EX95V User Manual
Panasonic TX 76PW150A User Manual
Philips 6120 User Manual
Philips Brilliance 201B40 User Manual