Yamaha Electronic Keyboard CLP 152 User Manual

取扱説明書  
このたびは、ヤマハ・クラビノーバを  
お買い求めいただきまして、  
まことにありがとうこざいました。  
クラビノーバの機能を十分に生かして  
演奏をお楽しみいただくために、  
この「取扱説明書」をご活用ください。  
お読みになったあとは、いつでも  
ご覧になれるところに大切に保管して  
くださいますよう、お願い申し上げます。  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
「はじめに」では、クラビノーバの特長や、お使いになる上でのご注  
意、読みたいページの見つけかた、各部の名称とはたらきなどにつ  
いて説明します。  
クラビノーバを最初にお使いになる前に、必ずお読みください。  
「基本編」では、基本的な音色選択をはじめ、ペダル効果や、演奏を  
盛り上げるさまざまな効果について説明します。  
「活用編」では、自分の演奏を録音できるレコーダーなどの発展的な  
機能や、他の機器との接続方法、そしてM IDI能について説明しま  
す。  
「資料」では、クラビノーバの組み立てかたなど、お使いになる上で  
役に立つ資料をまとめてあります。  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
正しくお使いいただくために ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2  
付属品 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2  
特長 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3  
目的のページの見つけかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3  
表記上のきまり ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3  
ご使用前の準備 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4  
各部の名称とはたらき  
CLP-152/153 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6  
CLP-154 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8  
さあ!弾いてみましょう ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10  
デモ演奏を聴いてみましょう ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13  
ペダル効果 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15  
リバーブ効果(CLP-154のみ) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17  
デュアル機能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19  
メトロノーム機能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22  
録音(CLP-152/153) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24  
再生(CLP-152/153) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26  
録音(CLP-154) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 27  
再生(CLP-154) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30  
タッチセンシティビティ調節機能(CLP-154のみ)‥‥‥‥‥‥‥‥ 31  
トランスポーズ(調)能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 32  
ピッチコントロール機能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 33  
他の機器と接続する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35  
すべての設定を工場出荷状態に戻す(CLP-154のみ)‥‥‥‥‥‥‥ 35  
M IDIは ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 36  
M IDI能の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 37  
M IDIータフォーマット ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40  
M IDIンプリメンテーションチャート ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 42  
クラビノーバの組み立てかた  
CLP-152 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 43  
CLP-153/154 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45  
仕様 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 47  
オプション(売品)ご紹介 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48  
サービスと保証 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 49  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
次のような場所でご使用になりますと、故障などの原  
因となりますのでご注意ください。  
際などの直射日光の当たる場所や、暖房器具のそ  
ばなど極端に熱い場所  
ラビノーバを外部機器と接続するときや、接続  
コードをはずすときは、スピーカーやアンプの損傷  
を防ぐため、あらかじめ両機器の電源を切ってくだ  
さい。  
度の特に低い場所  
源を入れるときや切るときは、あらかじめ両機器  
のボリュームを最小にしてください。  
湿気やホコリの多い場所  
動の多い場所  
ラジオやテレビの近くで使用しますと、ラジオやテレ  
ビに雑音が発生することがあります。充分に離してご  
使用ください。  
次のようなご使用は、故障や外装を傷める原因となり  
ますので、ご注意ください。  
をぶつけたり上に乗るなど、乱暴に扱う。  
れた手や濡れた手で触る。  
タンやスイッチ類に無理な力を加える。  
お買い求めいただきました際に、お買い上げ店で必ず  
保証書の手続きをお取りください。保証書にご購入日  
や販売店印がない場合、保証期間中でも修理の費用を  
いただくことになりますので、ご注意ください。  
次のような物をクラビノーバの上に置きますと、水が  
こぼれて故障の原因になったり、外装を傷める原因と  
なりますので、ご注意ください。  
の入った花瓶や鉢  
ラビノーバの内部を開けたり改造することは、事故や故障の原  
因となりますので、絶対にしないでください。改造後の保証はい  
たしかねます。  
化ビニール加工された表紙の本、ビニール製品、  
プラスチック製品  
って水やその他の液体をクラビノーバにこぼしたり、クラビ  
ノーバから異臭や煙が出たときは、すぐに電源プラグを抜き、お  
買い上げ店または巻末のサービス拠点にお問い合わせください。  
手入れは、フェルト布などの柔らかい乾いた布で  
乾拭きするか、汚れのひどいときは少し水で湿らせ  
た布で拭いてください。アルコールやシンナーなど  
の溶剤は、絶対に使用しないでください。  
販の化学雑巾や外装手入れ剤のご使用は避けてく  
ださい。  
のクラビノーバは日本国内仕様です。電源は必ず  
AC100Vご使用ください。  
音のエチケット  
使用にならないときは、電源スイッチを切ってく  
ださい。  
楽しい音楽も時間や場所によっては気になるもので  
す。静かな夜間には小さな音でもよく通り、特に低音  
は床や壁などを伝わりやすく、思わぬところで迷惑を  
かけてしまうことがあります。隣近所への配慮を十分  
にして、快い生活環境を守りましょう。  
雷の危険があるときは、電源プラグをコンセント  
から抜いてください。  
費電力の大きな機器と同じコンセントを使用した  
り、タコ足配線をすると音質が劣化したり、故障の  
原因となりますので、ご注意ください。  
れた手で電源プラグに触れると、感電するおそれ  
がありますので、ご注意ください。  
源コードをコンセントから抜くときは、プラグを  
持って抜いてください。コードを引っ張ると、断線  
やショートの原因となります。  
●椅子・BC-8  
●取扱説明書(書)  
●保証書  
●ご愛用者カード  
2
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
◆AW M 源により、リアルで高品位な表現が可能です。  
大28音(CLP-152/153)最大32音(CLP-154)同時発音により幅広い演奏表現が可能です。  
アノのアクション機構解析から生まれた自然なタッチ感覚のAE盤を採用しました。  
ュアル機能により、2つの音色を重ねて演奏することができます。  
ニークなクラビノーバトーン音色により、新鮮な音楽表現が可能です。  
蔵リバーブにより、音の響きを豊かにすることができます(CLP-154のみ)。  
ンパーペダルを踏んだときのアコースティックピアノの弦と響板の響きをシミュレートした  
共鳴効果をも再現します(CLP-154のピアノ1、2のみ)。  
トロノームを装備しており、レッスンなどで有効にお使いいただけます。  
分の演奏を録音したり、再生させることができます。  
ジタル楽器の統一規格であるM IDI子を装備しており、演奏表現の可能性がいっそう拡がり  
ます。  
必要な情報を手早く見つける方法はいくつかあります。  
頭の「目次」を使う。  
最も一般的な方法です。  
はじめに」の中の「各部の名称とはたらき(6~9ページ)参考にする。  
ボタンなどの働きがわからなくなったときに、有効な方法です。  
パネルのイラストから、関連ページがすぐに捜し出せます。  
この取扱説明書では、表記に次のような記号を使います。  
補足  
足説明です。  
書の手順の説明のイラストで、ランプの点灯、点滅、消灯は、それ  
ぞれこのように表します。  
点灯  
点滅 消灯  
3
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
設置場所が決まりましたら、ペダルの下のアジャスター  
を回して、ペダル部を床面に固定させてください。  
アジャスターが固定されていないと、ペダルを踏んだと  
きにぐらつきが生じます。  
(ず行ってください)  
CLP-154のペダルは3本あります。  
家庭用(AC100V)ンセントに、電源プラグを差し込みま  
す。  
電源(POW ER)イッチを押して電源を入れます。  
POWER  
電源ランプが点灯します。  
電源ランプ  
ボリューム(M ASTER VOLUM E)中程まで上げておきま  
す。あとは、クラビノーバを実際にお使いいただきなが  
ら、調節します。  
MASTER VOLUME  
MIN  
MAX  
4
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ーカバー兼譜面立てを、止まるまでゆっくり起こし  
ます。  
面止めレールを、止まるまで下に開きます。  
面止めレールを、止まるまで上に閉じます。  
ーカバー兼譜面立てを、止まるまでゆっくり戻しま  
す。  
ーカバー兼譜面立ては、中間位置で使用または放置しないでください。  
ーカバー兼譜面立てを倒すときは、途中で手を離さでください。  
ガイドレール  
しだけ持ち上げます。  
ち上げすぎないように、ご注意ください。  
イドレールの上をすべらせて開けます。  
イドレールに沿って下へすべらせます。  
を添えて降ろします。  
面立てを、止まるまで手前に起こします。  
面立て後ろ側の金具2つを、下向きに開きます。  
具2つが固定される位置まで、譜面立てを戻しま  
す。  
面立てを、止まるまで手前に起こします。  
面立て後ろ側の金具2つを、上向きに閉じます。  
面立てに手を添えて、ゆっくり戻します。  
面立ては、中間位置で使用または放置しないでください。  
面立てを倒すときは、途中で手を離さでください。  
5
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
TEMPO  
120  
RECORDER  
METRONOME  
PLAY  
REC  
DEMO  
32  
280  
MASTER VOLUME  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
MIDI /  
TRANSPOSE  
PIANO  
E. PIANO  
ORGAN  
MIN  
MAX  
RECORDER  
TEMPO  
120  
METRONOME  
PLAY  
REC  
DEMO  
32  
280  
MASTER VOLUME  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
MIDI  
/
PIANO  
E. PIANO  
ORGAN  
TRANSPOSE  
MIN  
MAX  
POWER  
F 0  
F 2  
F 3  
C1  
E0 F0  
C2  
C3  
B3 C4  
デュアルで左側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
POWER  
A -1  
F 2  
F 3  
A-1B-1C0  
C1  
C2  
C3  
B3 C4  
デュアルで左側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
6
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
矢印()ページに詳しく説明してあります。  
1
電源をオン/フするスイッチです。このスイッチを押すと電  
源が入り、もう一度押すと切れます。  
2
3
音量を調節するためのスライダーです。  
テンポを調節するためのスライダーです。  
ソフトペダル  
(ステヌートペダル)  
ダンパーペダル  
→15ページ  
4
このボタンを押してランプを点灯させると、メトロノーム音  
が加わります。  
5
演奏に使う音色を選ぶことができます。  
同時に2つのボタンを押すことで、2つの音色を重ねて演奏す  
ることもできます。(ュアル機能 →19ページ)  
CLP-152  
6
再生するときに押すボタンです。  
録音するときに押すボタンです。  
デモ演奏を聴くときに押すボタンです。  
7
8
C5  
C6  
G6  
9
M IDI(ディ)能の設定をするときや、トランスポーズ(調)  
の設定をするときに使用します。  
デュアルで右側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
10  
ヘッドフォンを接続する端子です。ヘッドフォンを接続する  
と、クラビノーバのスピーカーからは音がでなくなりますか  
ら、夜間でも周りに迷惑をかけることがありません。  
2つのヘッドフォンを接続することができますので、お子様の  
レッスンをもう一人の方が確認したり、アンサンブルも可能  
です。耳をあまり刺激しないように、適度な音量でご使用く  
ださい。  
11  
12  
13  
14  
電源を入れると点灯し、切ると消灯します。  
ピッチ()設定で使用する鍵盤です。  
トランスポーズ(調)設定で使用する鍵盤です。  
C5  
C6  
C7  
デュアルで右側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
デュアル機能での音量バランスを設定するときに使用する鍵  
盤です。  
7
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
矢印()ページに詳しく説明してあります。  
REVERB  
ROOM  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
MASTER VOLUME  
MIDI /  
TRANSPOSE  
CLAVINOVA  
HARPSI-  
CHORD  
MIN  
MAX  
PIANO 1  
PIANO 2  
TONE  
E. PIANO  
ORGAN  
REVERB  
ROOM  
HALL  
HALL  
1
2
MASTER VOLUME  
MIDI  
/
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
COSMIC  
MIN  
MAX  
TRANSPOSE  
PIANO  
1
PIANO  
2
E. PIANO  
ORGAN  
POWER  
A -1  
F 2  
A-1B-1C0  
C1  
C2  
C3  
デュアルで左側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
1
5
電源をオン/フするスイッチです。このスイッチを押すと電  
源が入り、もう一度押すと切れます。  
演奏に使う音色を選ぶことができます。  
同時に2つのボタンを押すことで、2つの音色を重ねて演奏す  
ることもできます。(ュアル機能 →19ページ)  
2
6
音量を調節するためのスライダーです。  
3
このボタンを押してランプを点灯させると、メトロノーム音  
が加わります。  
このボタンを押してランプを点灯させると、演奏音に残響が  
付け加わり、音の響きが豊かになります。  
7
4
テンポを調節するためのスライダーです。  
録音や再生するトラックを選択するためのボタンです。  
再生するときに押すボタンです。  
8
M IDI(ディ)能の設定をするときや、トランスポーズ(調)  
の設定をするときに使用します。  
9
8
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ソフトペダル  
ダンパーペダル  
ソステヌートペダル  
RECORDER  
1
2
→15ページ  
TEMPO  
120  
METRONOME  
32  
280  
PLAY  
REC  
DEMO  
⑨ ⑩  
RECORDER  
1
2
TEMPO  
120  
METRONOME  
32  
280  
PLAY  
REC  
DEMO  
CLP-154  
F 3  
C7  
B3 C4  
C5  
C6  
デュアルで右側の音色を  
1オクターブ上げる鍵盤  
  →20ページ  
14  
10  
録音するときに押すボタンです。  
ピッチ()設定で使用する鍵盤です。  
11  
12  
15  
16  
デモ演奏を聴くときに押すボタンです。  
トランスポーズ(調)設定で使用する鍵盤です。  
ヘッドフォンを接続する端子です。ヘッドフォンを接続する  
と、クラビノーバのスピーカーからは音がでなくなりますか  
ら、夜間でも周りに迷惑をかけることがありません。  
2つのヘッドフォンを接続することができますので、お子様の  
レッスンをもう一人の方が確認したり、アンサンブルも可能  
です。耳をあまり刺激しないように、適度な音量でご使用く  
ださい。  
デュアル機能での音量バランスや、リバーブ効果の深さを設  
定するときに使用する鍵盤です。  
17  
いろいろな設定を記憶させるときに使用する鍵盤です。  
13  
電源を入れると点灯し、切ると消灯します。  
9
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
演奏したい音色のボタンを押します。  
ランプが点灯します。  
記の音色一覧表を参考にしてください。  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
PIANO  
E. PIANO  
ORGAN  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
PIANO 1  
PIANO 2  
E. PIANO  
ORGAN  
ボリューム(M ASTER VOLUM E)音量を調節します。  
MASTER VOLUME  
MIN  
MAX  
大きくなる  
いろいろな音色に切り換えて、弾いてみましょう。  
ページ以降に、音色のイメージにあった楽譜を用意  
しています。これらの楽譜を指定された音色で 弾い  
てみましょう。  
音 色  
CLP-  
152/153  
CLP-  
154  
音のイメージ  
ピア(PIANO)  
いずれもグランドピアノの音色です。  
ピアノおよびピアノ1はダイナミックで豊かな響き、ピアノ2は明  
るめの音です  
ピアノ1 (PIANO 1)  
ピアノ2 (PIANO 2)  
ストリングス風の温かい音色とハープ風の固めの音をミックスし  
た新しいイメージの音です。  
ドビュッシーなど、夢のある曲にお勧めです。  
クラビノーバトーン  
(CLAVINOVA TONE)  
固めのクリアなエレクトリックピアノの音色です。  
エレクトリックピアノ  
(E.PIANO)  
ハープシコード  
(HARPSICHORD)  
バロック音楽などでよく使われる、ピアノの原形ともいわれる鍵  
盤楽器ハープシコードの音色です。チェンバロともいいます。  
オルガ(ORGAN)  
パイプオルガンの音色です。  
10  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
補足  
CLP-152/153:ピア(PIANO)  
CLP-154:ピアノ1、2(PIANO 1),(PIANO 2)  
トルコ行進曲  
作曲:L.v.Beethoven  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
◆クラビノーバトー(CLAVINOVA TONE)  
恋におちて  
作曲:小林明子  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
日本音楽著作権協会()諾第9460023-401号  
11  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
◆エレクトリックピア(E.PIANO)  
ムーン・リバー  
作曲:HenryM ancini  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
M oon RIVER from the Param ountfirm "BREAKFAST AT TIFFANY'S"W ord byJohnnyM ercerM usicbyHenryM anciniC1961 byFAM OUS M USIC CORP.  
Allrightsreserved. Used byperm ission. Authorized to NICHION, INC. forsale onlyin Japan. 日本音楽著作権協会()諾第9460023-401号  
◆ハープシコー(HARPSICHORD)  
主よ人の望みの喜びよ  
作曲:J.S.Bach  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
◆オルガ(ORGAN)  
もろびとこぞりて  
作曲:G.F. Händel  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
12  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
クラビノーバには、デモ演奏が各音色について1曲ずつ内蔵されており、いつでも自由に聴くこ  
とができます。  
CLP-152/1535曲  
CLP-1546曲  
デモ(DEM O)タンを押します。  
DEMO  
音色ボタンのランプが順に点滅し、デモ演奏の選曲  
待ち状態になります。  
デモ演奏を聴きたい音色ボタンを押します。  
¢ 押したボタンのランプが点滅し、その音色に応じたデモ演奏がスタートします。その後、ス  
トップさせるまで音色ボタンの順番に連続演奏されます。  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
PIANO  
E. PIANO  
ORGAN  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
PIANO 1  
PIANO 2  
E. PIANO  
ORGAN  
モ演奏中、別の音色ボタンを押すと、そのデモ曲に切り換わります。  
モ演奏中の音色ボタンをもう一度押すと、デモ演奏はストップして再び選曲待ちの状態に戻  
ります。  
MASTER VOLUME  
ボリューム(M ASTER VOLUM E)音量を調節します。  
MIN  
MAX  
大きくなる  
デモボタンを押します。  
DEMO  
デモ演奏状態から抜け、通常の状態に戻ります。  
補足  
13  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
音 色  
曲名  
作曲者  
モーツァルト  
ピア(PIANO)  
ピアノソナタK.V.331第3楽章「トルコ行進曲」  
「なき王女のためのパヴァーヌ」  
クラビノーバトーン  
(CLAVINOVA TONE)  
ラベル  
エレクトリックピアノ  
(E.PIANO)  
オリジナル  
  ―  
ハープシコード  
(HARPSICHORD)  
「調子のよい鍛冶屋」  
「結婚行進曲」  
ヘンデル  
オルガ(ORGAN)  
メンデルスゾーン  
音 色  
曲名  
練習曲変ト長調op.10-5「黒鍵」  
「ル・ローヌ」  
作曲者  
ショパン  
ピアノ1(PIANO 1)  
ピアノ2 (PIANO 2)  
服部克久  
クラビノーバトーン  
(CLAVINOVA TONE)  
「なき王女のためのパヴァーヌ」  
ラベル  
エレクトリックピアノ  
(E.PIANO)  
オリジナル  
  ―  
ダカン  
バッハ  
ハープシコード  
(HARPSICHORD)  
「かっこう」  
オルガ(ORGAN)  
「主よ人の望みの喜びよ」  
補足  
14  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
ソフトペダル  
(ステヌートペダル)  
ダンパーペダル  
ソフトペダル  
ソステヌートペダル  
ダンパーペダル  
CLP-152/153のスタンド部分には2つのペダルが  
ついています。左側のソフトペダルは切り換え  
て、ソステヌートペダルにすることもできます。  
各ペダルの効果をうまく使い分けましょう。  
CLP-154のスタンド部分には、ピアノと同じよう  
にダンパー、ソステヌート、ソフトというペダル  
がついています。各ペダルの効果をうまく使い分  
けましょう。  
アコースティックピアノを演奏する際に最もよく使うペダルです。  
ペダルを踏むと、すべての音に余韻がかかります。  
・CLP-154の場合は、ピアノ1、2の音色でリバーブの設定がオフのとき、アコースティックピア  
ノの弦と響板の響きをシミュレートした共鳴効果がかかります。  
音色をピアノまたはピアノ1にして、次の楽譜のDの印でダンパーペダルを踏み、効果を確認し  
てください。  
オーラ・リー  
アメリカ民謡  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
15  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ソフトペダル  
を踏むと、ソステヌートペダルになります。もう一度同  
じ操作をすると、ソフトペダルに戻ります。  
MIDI /  
TRANSPOSE  
音量がわずかに下がると同時に、音の響きが柔らかくなります。  
音色をピアノまたはピアノ1にして、Sのマークからソフトペダルを踏み、効果を確認してくだ  
さい。  
音の響きを柔らかくしたいところで使うと効果的です。  
ペダルを踏んだときに押さえていた鍵盤の音だけに余韻が付きます(ステヌート効果)ペダル  
を踏んだ後に弾いた音には、余韻は付きません。  
低音部の音だけを響かせながら、右手でメロディを弾くときなどに使用します。  
音色をピアノまたはピアノ1にして、初めの「ド」を弾いた直後にソステヌートペダルを踏み(ソ  
ステヌートペダルを踏むまで「ド」の音は離さない)効果を確認してください。初めの「ド」の  
音だけがのびたのがわかりますね。ソステヌート効果は、ドビュッシーの「月の光」などに使わ  
れています。  
補足  
16  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
リバーブは、音に残響を付け加えて、音の響きを豊かにする効果です。  
REVERB  
リバーブ(REVERB)タンを何度か押して、希望するリ  
ROOM  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
バーブのランプを点灯させてください。  
ボタンを押すごとに、次のように切り換わります。  
リバーブはかかりません。  
響きやすい部屋の中で弾いたときのような音になります。  
小さなコンサートホールで弾いたときのような音になります。  
大きなコンサートホールで弾いたときのような音になります。  
こだまのような響きが加わった音になります。  
バーブのタイプは全音色に共通の設定です。  
リバーブボタンを押しながら、C2C4の鍵盤を押すことで、各音色についてリバーブのタイプご  
とに(ページの表を参照)リバーブの深さ(かり具合)調整することができます。  
C2で最小、C4で最大となります。  
定したリバーブの深さは、電源をオフにするまで記憶されます。  
とえば、オルガンを非常によく響く小さなコンサートホールで弾いたときのような音にした  
い場合は、オルガンの音色を選び、リバーブをホール1に設定し、改めてリバーブボタンを押  
しながら、C4(大値の鍵盤)押します。  
REVERB  
ROOM  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
リバーブの深さ  
17  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
電源をオフにした後も設定を記憶させておきたい場合  
は、リバーブボタンを押しながら、C7()鍵盤を押  
します。  
REVERB  
ROOM  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
1回の操作で、今選んでいるリバーブのタイプと、各  
音色についてリバーブのタイプごとに設定した深さの  
すべて(表を参照)記憶されます。  
C6  
C7  
それでは、リバーブを切り換えながら次の楽譜を演奏して、効果を実際に確かめてみましょう。  
ロンドン橋  
イギリス民謡  
補足  
タイプ  
ルーム  
ホール1  
ホール2 コズミック  
音 色  
ピアノ1  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
F3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
E3  
ピアノ2  
クラビノーバトーン  
エレクトリックピアノ  
ハープシコード  
オルガン  
18  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
2つの音色を選んで、重ねて演奏することができます。  
HARPSI-  
CHORD  
組み合わせたい2つの音色ボタンを同時に押します。  
ORGAN  
ランプが点灯します。  
組み合わせた2つの音色ボタンを押しながら、C2C4の鍵盤を押すことで、2つの音色の音量バ  
ランスを設定できます。  
HARPSI-  
CHORD  
ORGAN  
E0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
G6  
大 右側のボタンの音色  
左側のボタンの音色 大  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
19  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
組み合わせた2つの音色ボタンを押しながら、  
右側に配置されているボタン  
の音色が、1オクターブ上が  
ります。  
左側に配置されているボタン  
の音色が、1オクターブ上が  
ります。  
HARPSI-  
CHORD  
ORGAN  
ずれの場合も、もう一度同じ操作をすると、元の音  
程に戻ります。  
定した音量バランスとオクターブの切り換えは、電  
源をオフにするまで記憶されます。  
E0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
G6  
右側のボタンの音色が  
1オクターブ上がる  
左側のボタンの音色が1オクターブ上がる  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
右側のボタンの音色が  
1オクターブ上がる  
左側のボタンの音色が1オクターブ上がる  
HARPSI-  
CHORD  
電源をオフにした後も設定を記憶させておきたい場合  
は、組み合わせた2つの音色ボタンを押しながら、C7  
()鍵盤を押します。  
ORGAN  
1回の操作で、各音色の組み合わせごとに設定した内  
容すべて(量バランスとオクターブの設定)記憶さ  
れます。  
C6  
C7  
20  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
それでは、ピアノ(たはピアノ1)クラビノーバトーンのデュアル状態にして、次の楽譜を演奏  
してみましょう。  
星に願いを  
作曲:Leigh Harline  
この楽譜はP D Fでは表示されません。  
W HEN YOU W ISH UPON A STAR W ord byNed W ashington M usicbyLeigh Harline C1940 byBOURNE CO.(Renewed 1961) InternationalCopyrightSecured. All  
RightsReserved. The RightsforJapan Adm inistered byHIGH NOTE PUBLISHING CO., LTD. 本音楽著作権協会()諾第9460023-401号  
補足  
ハープシ  
コード  
エレクトリック クラビノーバ  
オルガン  
E2  
ピアノ  
トーン  
ピアノ  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
クラビノーバ  
トーン  
F2  
C3  
エレクトリック  
ピアノ  
E2  
C2: 左側音色最大音量/右側音色最小音量  
ハープシ  
コード  
G2  
C3: 同一音量  
C4: 左側音色最小音量/右側音色最大音量  
ハープシ  
コード  
エレクトリック クラビノーバ  
ピアノ2  
オルガン  
ピアノ  
C3  
トーン  
C3  
ピアノ1  
ピアノ2  
F2  
F2  
F2  
F2  
G2  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
C3  
クラビノーバ  
トーン  
エレクトリック  
ピアノ  
C2: 左側音色最大音量/右側音色最小音量  
ハープシ  
コード  
C3: 同一音量  
21  
C4: 左側音色最小音量/右側音色最大音量  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
正確なテンポで演奏したいときは、クラビノーバのメトロノームをお使いください。  
メトロノーム(M ETRONOM E)タンを押します。  
METRONOME  
メトロノームボタンのランプが点灯し、メトロノー  
ムがスタートします。  
音した曲の再生中に押すと、再生のタイミングに合  
わせて、メトロノームが鳴ります。  
メトロノームボタンを押しながら、テンポ(TEM PO)ライダーを動かすことで、メトロノームの  
音量を調節できます。  
TEMPO  
120  
METRONOME  
32  
280  
TEMPO  
120  
METRONOME  
32  
280  
メトロノームボタンを押しながら、音色ボタンを押すことで、メトロノームの拍子を設定できま  
す。音色ボタンには、次のように拍子が割り当てられています。  
アクセント  
なし  
2拍子  
3拍子  
4拍子  
6拍子  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
METRONOME  
PIANO  
E. PIANO  
ORGAN  
アクセント  
なし  
2拍子  
3拍子  
4拍子  
6拍子  
CLAVINOVA  
TONE  
HARPSI-  
CHORD  
METRONOME  
PIANO 1  
PIANO 2  
E. PIANO  
22  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
テンポスライダーを動かすことで、メトロノームの速さ  
=32  
=120  
=280  
(1分間の拍数)=32~280の範囲で調節できます。  
TEMPO  
120  
32  
280  
メトロノームボタンを押します。  
メトロノームボタンのランプが消灯して、メトロ  
ノームが止まります。  
METRONOME  
補足  
50 54 58  
64 68  
74 78 82  
88 92  
98 102 106  
112 116  
122 126 130  
136 140  
146 150 154  
160 168  
180 188 196  
208 216  
232  
46 48 52 56 60 62 66 70 72 76 80 84 86 90 94 96 100 104 108 110 114 118 120 124 128 132 134 138 142 144 148 152 156 158 164 172 176 184 192 200 204 212 220 224 240  
E0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
G6  
中央のド  
34  
40 44  
50 54 58  
64 68  
74 78 82  
88 92  
98 102 106  
112 116  
122 126 130  
136 140  
146 150 154  
160 168  
180 188 196  
208 216  
232 248 264  
32 36 38 42 46 48 52 56 60 62 66 70 72 76 80 84 86 90 94 96 100 104 108 110 114 118 120 124 128 132 134 138 142 144 148 152 156 158 164 172 176 184 192 200 204 212 220 224 240 256 272 280  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
中央のド  
23  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
CLP-152/153にはレコーダーがあり、自分の演奏を1曲録音することができます。  
録音したい音色のボタンを押します。  
音中に音色を切り換えると、その操作も記録され、再生時に同じタイミングで音色が切り換  
わります。  
レコード(REC)タンを押します。  
RECORDER  
PLAY  
REC  
レコードボタンのランプが赤色に点灯し、録音待機  
状態になります。  
赤色に点灯  
音を中止するときは、もう一度レコードボタンを押  
します。  
メトロノームボタンを押します。  
トロノームのテンポや音量を調節したり、拍子を設定することができます(22ページ参照)。  
トロノームの音は録音されません。  
演奏を始めます。  
鍵盤を押した時点から録音が始まります。  
のはじめに何拍かの無演奏部分が必要なときは、プレイ(PLAY)タンを押します。録音が始  
まりますので、必要な拍数だけ待ってから演奏を始めます。  
レコードボタンまたはプレイボタンを押します。  
RECORDER  
PLAY  
REC  
レコードボタンのランプは消灯し、再生待機状態に  
なります。  
消灯  
補足  
24  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
録音後の  
データ  
初期値  
録音中  
操作  
初期値変更  
押鍵情報  
×
×
×
×
×
押鍵  
音色  
音色ボタン  
デュアル音色  
デュアルバランス  
ダンパーペダル  
ソフトペダル  
ソステヌートペダル  
テンポ  
音色ボタン+音色ボタン  
音色ボタン+音色ボタン+鍵盤C2C4  
ダンパーペダル  
ソフトペダル  
ソステヌートペダル(フトペダルから切り換え時)  
テンポスライダー  
録音が終わったあとで、録音した曲の初期値を変更することができます。変更できる内容は、上  
表をご覧ください。  
コードボタンを押します。  
レコードボタンのランプが赤色に点灯して、録音待機状態になります。  
ネルを操作して初期値を変更します。  
コードボタンを押します。  
ってプレイボタンや鍵盤を押さないでください。プレイボタンや鍵盤を押すと録音が開始さ  
れてしまい、録音済みの曲が消えてしまいます。  
レコードボタンのランプが消灯します。  
とえば、録音したピアノの音色をエレクトリックピアノに変更したいときは、レコードボタ  
ンを押して録音待機状態にし、次にエレクトリックピアノの音色ボタンを押し、再びレコード  
ボタンを押します。これで音色がエレクトリックピアノに変更されます。  
コードボタンを押して録音待機状態にします。  
レイボタンを2回押します(レイボタンを押して録音を開始し、何もしないでもう一度プレ  
イボタンを押して録音を終了させます)。  
25  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
録音した曲を再生させてみましょう。  
RECORDER  
プレイ(PLAY)タンを押します。  
PLAY  
REC  
再生が始まります。  
生音に合わせて、演奏することができます。  
ボリュームで音量を調節します。  
もう一度プレイボタンを押します。  
RECORDER  
PLAY  
REC  
の最後まで再生させたときは、プレイボタンを押さ  
なくても再生が終わります。  
再生中にテンポスライダーを動かすことで、テンポを変  
更することができます。  
=32  
=120  
=280  
TEMPO  
120  
32  
280  
トロノームボタンを押しながら鍵盤を押すことで、  
テンポを正確に変更することもできます(23ページ参  
)。  
再生中にM IDI/ランスポーズボタンを押しながらレコー  
ドボタンを押すことで、早送りができます。  
早送り音が聴こえます。  
MIDI /  
TRANSPOSE  
REC  
作をやめたところから、通常の再生音に戻ります。  
補足  
26  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
CLP-154のレコーダーには2つのトラック(1と2)あり、それぞれのトラックに1パートずつ録音  
して、1曲を仕上げることができます。たとえば、まずトラック1にピアノのパートを録音し、次  
にそれを聴きながら、トラック2にハープシコードのパートを録音するというような要領です。  
れぞれのトラックに何のパートを入れるかは、自由に決めることができます。  
はじめに、トラック1に録音してみましょう。  
録音したい音色のボタンを押します。  
音中に音色を切り換えると、その操作も記録され、再生時に同じタイミングで音色が切り換  
わります。  
RECORDER  
レコード(REC)タンを押します。  
1
2
レコードボタンとトラック1ボタンのランプが赤色に  
赤色に  
点灯  
点灯し、トラック1への録音待機状態になります。  
PLAY  
REC  
音を中止するときは、もう一度レコードボタンを押  
します。  
メトロノームボタンを押します。  
トロノームのテンポや音量を調節したり、拍子を設定することができます(22ページ参照)。  
トロノームの音は録音されません。  
演奏を始めます。  
¢ 鍵盤を押した時点から録音が始まります。  
のはじめに何拍かの無演奏部分が必要なときは、プレイ(PLAY)タンを押します。録音が始  
まりますので、必要な拍数だけ待ってから演奏を始めます。  
RECORDER  
レコードボタンまたはプレイボタンを押します。  
1
2
緑色に  
点灯  
レコードボタンのランプは消灯し、トラック1ボタン  
のランプが緑色に点灯して、トラック1の再生待機状  
態になります。  
PLAY  
REC  
消灯  
RECORDER  
プレイボタンを押します。  
1
2
トラック1の再生が始まります。  
PLAY  
REC  
生音に合わせて、演奏することができます。  
27  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
もう一度プレイボタンを押します。  
の最後まで再生させたときは、プレイボタンを押さなくても再生が終わります。  
補足  
今録音したトラック1を再生させながら、トラック2に録音してみましょう。  
トラック2に録音したい音色のボタンを押します。  
レコードボタンを押したあと、トラック2ボタンを押し  
RECORDER  
1
2
ます。  
緑色に  
点灯  
レコードボタンとトラック2ボタンのランプが赤色に  
点灯し、トラック2への録音待機状態になります。  
トラック1は緑色に点灯して再生待機状態です。  
赤色に  
点灯  
PLAY  
REC  
演奏を始めます。  
鍵盤を押した時点からトラック2への録音が始まります。トラック1の再生音を聴きながら、  
録音することができます。  
の途中から演奏を始めるときは、プレイボタンを押します。再生音を聴いて、必要なところ  
から演奏を始めます。  
レコードボタンまたはプレイボタンを押します。  
レコードボタンのランプが消灯し、トラック1とトラック2ボタンのランプが緑色に点灯し  
て、再生待機状態になります。  
28  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
補足  
録音後の  
データ  
初期値  
録音中  
操作  
初期値変更  
押鍵情報  
音色  
×
×
×
×
押鍵  
音色ボタン  
デュアル音色  
音色ボタン+音色ボタン  
ダンパーペダル  
ダンパーペダル  
ソフトペダル  
ソフトペダル  
ソステヌートペダル  
デュアルバランス  
ソステヌートペダル  
音色ボタン+音色ボタン+鍵盤C2C4  
録音後の  
データ  
初期値  
録音中  
操作  
初期値変更  
リバーブの種類  
リバーブの深さ  
テンポ  
×
リバーブボタン  
リバーブボタン+鍵盤C2C4  
テンポスライダー  
録音が終わったあとで、トラックごと、または両トラック共通の初期値を変更することができま  
す。変更できる内容は、上表をご覧ください。  
コードボタンを押します。  
レコードボタンのランプが赤色に点灯して、録音待機状態になります。  
更するトラックを選んで、トラックボタンを押します。  
押したボタンのランプが赤色に点灯して、録音待機状態になります。  
ネルを操作して初期値を変更します。(とえば、ピアノ1の音色をエレクトリックピアノに  
変更したいときは、ここでエレクトリックピアノの音色ボタンを押します。)  
コードボタンを押します。  
ってプレイボタンや鍵盤を押さないでください。プレイボタンをや鍵盤押すと録音が開始さ  
れてしまい、そのトラックに録音済みのデータが消えてしまいます。  
レコードボタンのランプが消灯します。  
録音したデータを、トラックごとに削除することができます。  
除したいトラックを、録音待機状態にします。  
レイボタンを2回押します(レイボタンを押して録音を開始し、何もしないでもう一度プレ  
イボタンを押して録音を終了させます)。  
29  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
録音した曲を再生させてみましょう。  
RECORDER  
プレイ(PLAY)タンを押します。  
1
2
再生が始まります。  
PLAY  
REC  
生音に合わせて、演奏することができます。  
ボリュームで音量を調節します。  
RECORDER  
もう一度プレイボタンを押します。  
1
2
の最後まで再生させたときは、プレイボタンを押さ  
なくても再生が終わります。  
PLAY  
REC  
再生中にテンポスライダーを動かすことで、テンポを変  
更することができます。  
=32  
=120  
=280  
TEMPO  
120  
32  
280  
トロノームボタンを押しながら鍵盤を押すことで、  
テンポを正確に変更することもできます(23ページ参  
)。  
再生中にM IDI/ランスポーズボタンを押しながらレコー  
ドボタンを押すことで、早送りができます。  
早送り音が聴こえます。  
MIDI /  
TRANSPOSE  
REC  
作をやめたところから、通常の再生音に戻ります。  
トラックボタンのランプが緑色に点灯する場合は、そのトラックにデータが記録されています。  
トラックボタンを押して緑色のランプを消灯させると、そのトラックの再生をオフにすることが  
できます。  
オフにする方のトラック(1または2)タン  
RECORDER  
1
2
を押します。  
緑色のランプが消灯します。  
パーフ  
オフにした方のトラックボタンを、もう一  
度押します。  
緑色のランプが点灯します。  
補足  
30  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
弾く強さによる音の強弱の変化の度合い()、4種類の中から選ぶことができます。  
(盤自体の重さは変わりません。)  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、リバーブボタ  
REVERB  
ROOM  
ハード  
ンを押すことで、タッチ感度を4種類の中から選ぶこと  
ができます。希望する感度に対応するランプを点灯させ  
てください。  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
ミディアム  
ソフト  
オフ(ンプ消灯)  
MIDI /  
TRANSPOSE  
ボタンを押すごとに次のように切り換わります。  
操作中は、リバーブボタンのランプが設定を表示し  
ます。  
ピアニッシモからフォルティッシモまでダイナミックな演奏がで  
きるタッチです。  
標準的なタッチです。  
比較的音のつぶがそろいやすいタッチです。  
タッチによる強弱は付きません。  
ッチ感度は、全音色に共通の設定です。  
定した感度は、電源をオフにするまで記憶されます。  
電源をオフにした後も設定を記憶させておくことができ  
REVERB  
ROOM  
ます。  
HALL 1  
HALL 2  
COSMIC  
M IDI/ランスポーズボタンとリバーブボタンを押したま  
ま、C7()鍵盤を押します。  
MIDI /  
TRANSPOSE  
C6  
C7  
補足  
31  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
押さえる鍵盤を変えずに、歌う人の声や他の楽器の高さに、キー(調)合わせることができま  
す。(まり、弾く鍵盤の位置と発音される音の高さをずらすことができます。)  
-6~+6半音の範囲でずらすことができます。「ド」の音なら低い方に最大で「ファ 」(オクター  
ブ下)で、高い方も最大で「ファ 」(オクターブ上)でずらすことができます。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、F 2~F 3の鍵盤を押すことで、移調量を設定できま  
す。  
-6半音に設定されます。  
  ↑  
標準状態(0)す。  
  ↓  
+6半音に設定されます。  
MIDI /  
TRANSPOSE  
E0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
G6  
F 2  
F 3  
-6 -4 -2  
+1 +3 +6  
移調量  
-5 -3 -1 0 +2 +4 +5  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
補足  
32  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
合奏のときなどに、音程(ッチ)正確に合わせるための機能です。他の楽器と微妙に音程が異  
なる場合は、この機能を使って音の高さを合わせます。  
-50セント~約+50セントの範囲で、CLP-152/153は約1.6セントきざみの設定、CLP-154は約  
1.2セントきざみの設定ができます(100セント=半音)。  
①CLP-152の場合は、E0F0の鍵盤(端の白鍵2つ)同時に押しながら、  
CLP-153/154の場合は、A-1B-1の鍵盤(端の白鍵2つ)同時に押しながら、  
②C3B3いずれかの鍵盤を押します。1回押すごとに1きざみずつ音程が上がります。音を聴  
きながらこきざみに音程を上げて、他の楽器と合わせてください。  
E0  
F0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
G6  
いずれかの鍵盤を押す  
A-1  
B-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
C7  
いずれかの鍵盤を押す  
①CLP-152の場合は、E0F 0の鍵盤(端の白鍵と黒鍵)同時に押しながら、  
CLP-153/154の場合は、A-1とA -1の鍵盤(端の白鍵と黒鍵)同時に押しながら、  
②C3B3いずれかの鍵盤を押します。1回押すごとに1きざみずつ音程が下がります。音を聴  
きながらこきざみに音程を下げて、他の楽器と合わせてください。  
E0  
F 0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
G6  
いずれかの鍵盤を押す  
A-1  
A -1  
C0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
C7  
いずれかの鍵盤を押す  
33  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
①CLP-152の場合は、E0F0とF 0の鍵盤(端の白鍵2つと黒鍵1つ)同時に押しながら、  
②C3B3いずれかの鍵盤を押します。  
CLP-153/154の場合は、A-1とA -1B-1の鍵盤(端の白鍵2つと黒鍵1つ)同時に押しなが  
ら、  
E0  
F 0  
F0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
G6  
いずれかの鍵盤を押す  
A -1  
B-1  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
B3C4  
C5  
C6  
C7  
いずれかの鍵盤を押す  
設定した音程は、電源をオフにするまで記憶されます。CLP-154の場合は、電源をオフにした後  
も設定を記憶させておくことができます。  
作1~3の各①の鍵盤(A-1B-1、またはA-1とA -1、またはA-1とA -1B-1)同時に押しなが  
ら、  
②C7()鍵盤を押します。  
A -1  
B-1  
A-1  
C0  
C1  
C2  
C3  
C4  
C5  
C6  
C7  
1~3それぞれの操作に  
応じた押しかた  
補足  
34  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
リアパネルの付属端子を使って、各機器と接続できます。なお、M IDI子については次ページを  
ご覧ください。  
オーディオ接続コードを使って図のように接  
クラビノーバ  
ステレオ  
AUX IN  
AUX. OUT  
R L/L+R  
R
L
ピン→フォーン  
変換プラグ  
続すると、ステレオなどからより大きな音を  
出したり、演奏を録音できます。  
AUX OUT  
または  
ピンプラグ  
フォーンプラグ  
(標準)  
ステレオに接続したときは、クラビノーバの  
ボリューム(M ASTER VOLUM E)半分くら  
いにして、ステレオのボリュームで音量調節  
してください。  
AUX IN  
ピンプラグ  
オーディオ接続コード  
クラビノーバ  
AUX IN  
AUX. OUT  
オーディオ接続コードを使って図のように接  
続すると、DOU-10など他の楽器や機器の音  
をクラビノーバのスピーカーから出すことが  
できます。  
R
L
R
L/L+R  
フォーンプラグ  
(標準)  
AUX IN  
OUTPUT  
フォーンプラグ  
(標準)  
ディスクオーケストラ  
ユニッDOU-10  
オーディオ接続コード  
補足  
クラビノーバに記憶させたすべての設定を消して、工場出荷状態に戻すことができます。  
C7()鍵盤を押しながら、電源(POW ER)イッチ  
POWER  
をオンにします。  
C7  
補足  
35  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
M IDI利用するには、専用のM IDIーブルを使って正しく  
M IDI子を接続する必要があります。  
通常、M IDI子は図のように3種類あります。  
M IDI号を受ける端子です。  
M IDI号を出力する端子です。  
M IDIIN入ってきたM IDI号を、そのまま出力します。  
M IDI器をたくさん接続するときに便利ですが、あまりたく  
さんのM IDI器のTHRU子を通過させると、M IDI号が遅  
れてしまうので注意が必要です。  
図のようにクラビノーバのM IDIOUT、他のM IDIーボー  
ドまたは音源モジュールのM IDIINつないで、クラビノーバ  
を演奏すると、まったく違う音色によるユニゾンで鳴らすこ  
とができます。  
M IDI器の種類によっては、その機能によってM IDI子が3  
つより少なかったり、同じ端子が複数付いている場合があり  
ます。  
当然ですが、逆に他のM IDIーボードのM IDIOUTクラビ  
ノーバのM IDIINつなぐことによって、他のM IDIーボー  
ドからクラビノーバをコントロールすることもできます。  
また下図ではクラビノーバCLP-152/153と、CLP-154のM IDI  
端子を示していますが、他のM IDI器では並びの順番が違う  
ものもあるため、注意が必要です。  
クラビノーバ  
M IDIーボードまたは音源モジュール  
MIDI IN  
CLP-154  
MIDI OUT  
注意: 他のM IDI器と接続して鳴らす場合は、次ページの  
方法でM IDIャンネルを合わせる必要があります。  
MIDI  
MIDI  
OUT  
IN  
OUT  
IN  
THRU  
    
コンピューターやシーケンサーの自動演奏の音源として、ク  
ラビノーバを使うことができます。  
注意: CLP-152/153にはTHRU子はありません。  
38ページのマルチティンバー機能を使うことによって、内蔵  
されている複数の音色で同時に鳴らすことができます。  
コンピューター  
またはシーケンサー  
電子楽器を扱っている楽器店で購入することができます。  
30cm から15m くらいまで、用途に応じていろいろな長さのも  
のがあります。  
クラビノーバ  
MIDI OUT  
CLP-154  
MIDI IN  
注意: コンピューターを使う場合は、シーケンスソフトと  
M IDIンターフェースが必要です。  
M IDI子の5本のピンの向きを確かめて、まっすぐに差し込  
みます。  
M IDI号を出力させる機器のM IDIOUT、M IDI号を受け  
させる機器のM IDIINつなぎます。  
さらに増やす場合は、M IDITHRU使います。  
音源モジュール  
クラビノーバ  
MIDI IN  
MIDI OUT  
CLP-154  
MIDI IN  
M IDIーボード  
MIDI THRU  
注意: M IDI器は、それぞれ機種ごとに扱えるM IDIータ  
の内容が異なる場合があり、接続しているM IDI器  
間で共通の機能だけコントロールすることができま  
す。  
注意: この共通の機能を調べるには、M IDIンプリメン  
テーション・チャート(42ページ参照)使います。  
36  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
M IDI利用するときには、目的に応じて設定しておかなけれ  
ばならない項目がいくつかあります。  
2
4
7
9
11  
14 16  
1
3
5
6
8
10 12 13 15  
C4  
C5  
E5  
C6  
C7  
M IDIータは一部を除いて、1~16のチャンネルを持ってい  
ます。  
OMNI ON  
・ 電源をオンにしたときは、送信チャンネル=1、受信チャ  
ンネル=オムニ・オンに設定されます。  
M IDIータを扱う場合、送信側と受信側でこのM IDIャンネ  
ルを合わせておく必要があります。  
送信側からM IDIータが送られてくると、受信側で設定され  
ているチャンネルと一致するものだけを受け付け、異なる  
チャンネルのデータは無視するようになっています。  
また、特別にオムニ・オ(OM NION)いう状態がありま  
す。これはM IDIャンネルに関係なく、受信したM IDIータ  
をすべて受け付ける状態です。  
クラビノーバをはじめシンセサイザーなどでも、鍵盤を弾い  
て、内蔵されている音源で音を出すのが普通です。ところ  
が、ローカルコントロールをオフにすると、「鍵盤」と「音  
源」が切り離され、鍵盤を弾いてもクラビノーバからは音が  
出なくなります。一方、演奏情報はM IDIOUT子から出力  
されますので、クラビノーバ本体を鳴らさずにM IDI他の音  
源をコントロールしたいときに、オフにしてください。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、C1~D 2の鍵盤を  
押すと、図のように送信チャンネルが設定されます。  
クラビノーバ  
D 2  
音源モジュール  
MIDI IN  
CLP-154  
MIDI OUT  
ローカルコントロール・オフ  
2
4
7
9
11  
14 16  
1
3
5
6
8
10 12 13 15  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ピアノ(PIANO)ボ  
タンを押すごとに、オン/フが切り換わります。  
操作中は、ローカルコントロール=オフでピアノボタン  
のランプが点灯、ローカルコントロール=オンで消灯し  
ます。  
E0  
C1  
C2  
D 2  
2
4
7
9
11  
14 16  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ピアノ1 (PIANO  
1)タンを押すごとに、オン/フが切り換わります。  
操作中は、ローカルコントロール=オフでピアノ1ボタン  
のランプが点灯、ローカルコントロール=オンで消灯し  
ます。  
1
3
5
6
8
10 12 13 15  
A-1  
C0  
C1  
C2  
・ 電源をオンにしたときは、ローカルコントロール=オンに  
設定されます。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、C4E5の鍵盤を  
押すと、図のように受信チャンネルが設定されます。  
2
4
7
9
11  
14 16  
1
3
5
6
8
10 12 13 15  
C4  
C5  
E5  
C6  
G6  
OMNI ON  
37  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
・ 電源をオンにしたときは、コントロールチェンジ=オンに  
設定されます。  
M IDI使って送信側の機器から受信側の機器の音色ナンバー  
を切り換えることができます。これをプログラムチェンジと  
いいます。  
いろいろなM IDIステムを組んでいくと、このプログラム  
チェンジのデータの送受信ができたほうが便利な場合と、で  
きないほうが便利な場合とがあります。  
クラビノーバに内蔵されている音色を、シーケンサーやコン  
ピューターのマルチ音源として使うことができます。  
シーケンサーからパートごとにプログラムチェンジで音色を  
指定して鳴らすことによって、オーケストレーションを楽し  
むことができます。  
プログラムチェンジをオフにすると、プログラムチェンジの  
情報を送受信しなくなります。  
マルチティンバー機能をオンにすると、マルチ音源として使  
うことができるようになります。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、クラビノーバトー  
(CLAVINOVA TONE)タンを押すごとに、オン/フが切  
り換わります。  
操作中は、プログラムチェンジ=オフでクラビノーバ  
トーンボタンのランプが点灯、プログラムチェンジ=オ  
ンで消灯します。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ハープシコード  
(HARPSICHORD)タンを押すごとに、オン/フが切り換わ  
ります。  
操作中は、マルチティンバー機能=オンでハープシコー  
ドボタンのランプが点灯、マルチティンバー機能=オフ  
で消灯します。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ピアノ2 (PIANO  
2)タンを押すごとに、オン/フが切り換わります。  
操作中は、プログラムチェンジ=オフでピアノ2ボタンの  
ランプが点灯、プログラムチェンジ=オンで消灯しま  
す。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、エレクトリックピ  
アノ(E.PIANO)タンを押すごとに、オン/フが切り換わり  
ます。  
・ 電源をオンにしたときは、プログラムチェンジ=オンに設  
定されます。  
操作中は、マルチティンバー機能=オンでエレクトリッ  
クピアノボタンのランプが点灯、マルチティンバー機能  
=オフで消灯します。  
・ 電源をオンにしたときは、マルチティンバー機能=オフに  
設定されます。  
M IDIはペダルやボリュームなど、いろいろなデータの送受  
信も行えます。これらはコントロールチェンジとしてまとめ  
て扱われます。  
コントロールチェンジをオフにすると、コントロールチェン  
ジの情報を送受信しなくなります。  
鍵盤を好きな位置で低音部と高音部に分け、低音部の音をク  
ラビノーバでは鳴らないよう(M IDIプリット&レフトロー  
カル・オフ)する機能です。音源モジュールなどのM IDI器  
を接続すると、低音部は外部音源で、高音部はクラビノーバ  
の音源で鳴らすことができます。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、エレクトリックピ  
(E.PIANO)タンを押すごとに、オン/フが切り換わ  
ります。  
操作中は、コントロールチェンジ=オフでエレクトリッ  
クピアノボタンのランプが点灯、コントロールチェンジ  
=オンで消灯します。  
① M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、オルガン  
(ORGAN)タンを押すごとに、M IDIプリット&レフト  
ローカル・オフと通常の状態が切り換わります。  
操作中は、M IDIプリット&レフトローカル・オフでオル  
ガンボタンのランプが点滅、通常の状態で消灯します。  
② M IDI/ランスポーズボタンを押したまま、境にしたい鍵  
盤を押します。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、クラビノーバトー  
(CLAVINOVA TONE)タンを押すごとに、オン/フが切  
り換わります。  
操作中は、コントロールチェンジ=オフでクラビノーバ  
トーンボタンのランプが点灯、コントロールチェンジ=  
オンで消灯します。  
操作中は、M IDIプリット&レフトローカル・オフでオル  
ガンボタンのランプが点灯、通常の状態で消灯します。  
・ クラビノーバがコントロールチェンジとして扱える情報  
は、41ページに詳しくまとめてあります。  
38  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、プレイ(PLAY)ボ  
タンを押します。  
① M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、ハープシコー  
(HARPSICHORD)タンを押すごとに、M IDIプリッ  
ト&レフトローカル・オフと通常の状態が切り換わりま  
す。  
M IDIOUTら、演奏データが送信されます。  
シーケンサー  
または  
M IDIータファイラー  
クラビノーバ  
操作中は、M IDIプリット&レフトローカル・オフでハー  
プシコードボタンのランプが点滅、通常の状態で消灯し  
ます。  
DOU-10  
など  
MIDI OUT  
CLP-154  
MIDI IN  
演奏データを送信  
② M IDI/ランスポーズボタンを押したまま、境にしたい鍵  
盤を押します。  
・ 演奏データを受信させる場合は、データが保存されている  
機器のM IDIOUT、クラビノーバのM IDIIN接続しま  
す。保存されている側から送信が行われると、自動的にク  
ラビノーバが受信します。  
操作中は、M IDIプリット&レフトローカル・オフでハー  
プシコードボタンのランプが点灯、通常の状態で消灯し  
ます。  
シーケンサー  
または  
M IDIータファイラー  
・ M IDIプリット&レフトローカル・オフのときは、低音部  
はチャンネル2で送信、高音部は送信チャンネルで送信さ  
れます。  
クラビノーバ  
DOU-10  
など  
MIDI OUT  
CLP-154  
・ 電源をオンにしたときは、通常の状態に設定されます。  
・ 境にした鍵盤は、常に低音部に含まれます。電源をオンに  
MIDI IN  
演奏データを受信  
保存されている  
演奏データを送信  
したときは、境の鍵盤はF 2に設定されます。  
・ メトロノームがオンのときと、レコーダーの録音/生中  
は、送信も受信もできません。  
前項のM IDIプリット&レフトローカル・オフは低音部の音  
がクラビノーバでは鳴らないようにする機能ですが、この機  
能は逆に、高音部の音がクラビノーバでは鳴らないよう  
(M IDIプリット&ライトローカル・オフ)する機能です。  
クラビノーバで外部の音源を鳴らす場合に、送信するM IDI  
データをトランスポーズすることによって、外部音源の演奏  
だけ移調させることができます。  
① M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、オルガン  
(ORGAN)タンを押すごとに、M IDIプリット&ライト  
ローカル・オフと通常の状態が切り換わります。  
操作中は、M IDIプリット&ライトローカル・オフでオル  
ガンボタンのランプが点滅、通常の状態で消灯します。  
② M IDI/ランスポーズボタンを押したまま、境にしたい鍵  
盤を押します。  
M IDI/ランスポーズボタンを押しながら、F 5~F 6の鍵盤を  
押すと、図のように移調量が設定されます。  
F 5  
F 6  
操作中は、M IDIプリット&ライトローカル・オフでオル  
ガンボタンのランプが点灯、通常の状態で消灯します。  
-6 -4 -2  
+1 +3 +6  
・ M IDIプリット&ライトローカル・オフのときは、低音部  
はチャンネル2で送信、高音部は送信チャンネルで送信さ  
れます。  
-5 -3 -1 0 +2 +4 +5  
C6  
G6  
・ 電源をオンにしたときは、通常の状態に設定されます。  
・ 境にした鍵盤は、常に低音部に含まれます。電源をオンに  
したときは、境の鍵盤はF 2に設定されます。  
F 5  
F 6  
-6 -4 -2  
+1 +3 +6  
-5 -3 -1 0 +2 +4 +5  
CLP-152/153/154のレコーダーに録音したデータを、M IDI  
データとして送信し、ディスクオーケストラユニットDOU-  
10やシーケンサー、M IDIータファイラーなどに保存した  
り、もう一台のCLP-152/153/154に送って使用することがで  
きます。  
C6  
C7  
・ 電源をオンにしたときは、移調量=0 (準の音程)設定  
されます。  
39  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
7AH  
7BH  
ローカルコントロール(信のみ)  
00H  
7FH  
:オフ  
:オン  
[9nH][kk][vv]  
オールノート・オフ(信のみ)  
00H  
9nH ートオン/フ情報(n=チャンネルNo.)  
kk ートNo.  
7CH ムニ・オフ/ールノート・オフ(信のみ)  
CLP-152  
(信:22~109=A -1~C 7)  
00H  
(信:21~108=A-1C7)  
7DH ムニ・オン/ールノート・オフ(信のみ)  
00H  
CLP-153/154 (信:15~114=D -1~F 7)  
(信:21~108=A-1C7)  
vv ロシティ(ート・オン=01H7FHノート・オフ=0)  
[8nH][kk][vv]  
[CnH][pp]  
8nH ート・オフ情報(n=チャンネルNo.)  
kk ートNo.  
CnHログラム情報(n=チャンネルNo.)  
pp ログラムNo.  
CLP-152  
(信:22~109=A -1~C 7)  
(信:21~108=A-1C7)  
CLP-153/154 (信:15~114=D -1~F 7)  
(信:21~108=A-1C7)  
pp  
音色名  
vv ロシティ(ート・オフ=00H7FH)  
00H  
01H  
02H  
03H  
04H  
ピアノ  
クラビノーバトーン  
エレクトリックピアノ  
ハープシコード  
オルガン  
ート・オフの8nH受信のみ、送信は9nH(vv=00H)行います。  
[BnH][cc][vv]  
pp  
音色名  
BnHントロール情報(n=チャンネルNo.)  
cc ントロールNo.  
00H  
01H  
02H  
03H  
04H  
05H  
ピアノ1  
ピアノ2  
vv ントロール値   
クラビノーバトーン  
エレクトリックピアノ  
ハープシコード  
オルガン  
cc  
コントロール 値(vv)  
07H  
ボリューム(信のみ)  
00H  
-∞  
6FH  
7FH  
-3dB  
:±0dB  
0AH  
パンポット(信のみ)  
00H17H :左6  
[rr]  
18H1FH :左5  
20H27H :左4  
28H2FH :左3  
30H37H :左2  
38H3FH :左1  
40H47H :中央  
48H4FH :スケーリングパン  
50H57H :右1  
58H5FH :右2  
60H67H :右3  
68H6FH :右4  
70H77H :右5  
78H7FH :右6  
rr  
コントロール  
タイミングクロック*1  
F8H  
FAH タート  
FCH トップ  
FEH クティブセンシング*2  
*1 送信時は96分ごとに1回。外部クロック時の受信は、テンポの96分のタイミングと  
して受信します。  
*2 送信時は約200m secごとに1回。受信時は、400m sec以上受信しないと発音が停止  
します。  
ーバーラン・フラミングエラーが起こったときは、すべてのチャンネルのダン  
パー、ソステヌート、ソフトペダルをオフにし、オールノート・オフにします。  
0BH  
エクスプレッション(信のみ)  
00H :-∞  
6FH  
7FH  
-3dB  
1
:±0dB  
[F0H][43H][XnH][ff][F7H]  
40H  
42H  
ダンパーペダ00H3FH :オフ  
40H7FH :オン  
43H  
Xn  
ff  
:ヤマハID  
ソステヌートペダル  
:サブステータス+チャンネルNo.  
:フォーマットNo.  
00H3FH :オフ  
40H7FH :オン  
43H  
5BH  
78H  
79H  
ソフトペダル 00H3FH :オフ  
40H7FH :オン  
X
0
2
2
ff  
機能  
7CH  
7CH  
7DH  
パネルデータ受信  
リバーブデプス(CLP-154のみ)  
00H7FH :16段階  
パネルデータ・バルクダンプリクエスト  
モデルIDード・バルクダンプリクエスト  
オールサウンド・オフ(信のみ)  
00H  
nはオムニ・オン/フにかかわらず、受信チャンネルに指定されたチャンネルが有  
効です。  
リセットオールコントローラー(信のみ)  
00H  
40  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
*2 [13H][14H][15H]受信すると、すべてのコントロールチェンジをリセットし  
ます。また[14H][15H]受信したときは、いつも同じ初期設定になるように音色  
などもリセットします。  
*3 [61H]受信すると、スタート(FAH)受信してもスタートしません。また、ストッ  
(FCH)タイミングクロック(F8H)は影響を与えません。  
[62H]この機能のキャンセルに使用します。  
F0H43H0nH7CH00H1BH (n=チャンネルNo.)  
53H4BH20H20H (SK)  
43H4CH50H27H39H34H (CLP '94)  
3xH3yH  
(x,y=バージョンNo.)  
[ネルデータ]  
[ェックサム(1バイト)]0-(53H4BH20H……+データエンド)  
F7H  
3
[F0H][43H][73H][xx][11H][0nH][cc][vv][F7H]  
43H  
73H  
xx  
:ヤマハID  
①音色番号  
:クラビノーバID  
*1  
②デュアル音色  
:機種ID (38H  
)
③デュアルオン/フ  
④デュアルバランス  
⑤0  
11H  
0nH  
cc  
:クラビノーバ特殊コントロール  
:コントロールM IDIェンジ+チャンネルNo.  
:コントロールNo.  
⑥0  
vv  
:値  
⑦0  
⑧リバーブ(CLP-152/153は0)  
⑨リバーブの深さ(CLP-152/153は0)  
⑩タッチセンシティビティ(CLP-152/153は0)  
⑪ソフト/ステヌート(CLP-154は0)  
⑫スプリットポイント  
⑬0  
cc  
コントロール  
(vv)  
08H  
デュアルバランス  
00H :左側音色最大  
7FH :右側音色最大  
1BH  
26H  
メトロノーム・オン/(信のみ)  
00H :オフ  
01H :オン  
⑭テンポ(対値 下位バイト)  
⑮テンポ(対値 上位バイト)  
タッチセンシティビティ(CLP-154のみ)  
00H :ミディアム  
01H :ソフト  
02H :ハード  
F0H43H73H  
03H :オフ  
リバーブ(CLP-154のみ)*1  
38H  
(ID)  
59H  
06H  
(ルクID)  
00H :オフ  
02H  
(ルクNo.)  
01H :ルーム  
(CLP-152/153)  
03H0FH0AH02H  
(ータ長=wxyzH 0x1fd1*2バイト)  
0DH00H07H0CH  
(ータ長=wxyzH 0x683e*2バイト)  
(ーケンスデータ)  
02H :ホール1  
03H :ホール2  
(CLP-154)  
04H :コズミック  
デュアル・オン/フ 00H :デュアル・オフ  
01H :デュアル・オン  
 (ーマル)  
5AH  
[ネルデータ]  
[ェックサム(1バイト)]0-sum (ルクデータ)  
F7H  
02H :デュアル・オン(側  
 音色1オクターブ上)  
03H :デュアル・オン(側  
 音色1オクターブ上)  
F0H43H0nH7DH00H10H (n=チャンネルNo.)  
53H4BH20H20H  
(SK)  
5CH ュアルボイス  
vv  
:デュアルボイス音色  
43H4CH50H27H39H34H (CLP '94)  
3xH3yH20H20H20H20H (x,y=バージョンNo.)  
[ェックサム(1バイト)]0-(53H4BH20H……+20H)  
F7H  
*1 [59H]場合は、機種ID(38H)代わりにクラビノーバ共通ID(01H)受信した場合  
も受け付けます。  
4
2
[F0H][43H][73H][xx][yy][F7H]  
[F0H][43H][73H][xx][11H][1nH][cc][dd][F7H]  
43H  
73H  
xx  
:ヤマハID  
43H  
73H  
xx  
:ヤマハID  
:クラビノーバID  
:クラビノーバID  
*1  
:機種ID (38H)  
:機種ID (38H  
)
11H  
1nH  
:クラビノーバ特殊コントロール  
:コントロールM IDIェンジ  
 (信時:n=コントロール・チャンネルNo.)  
 (信時:どのチャンネルNo.もよい)  
:アブソリュート・テンポ/L  
:アブソリュート・テンポ/H  
 (ンポ=ddH*128+cc)  
yy  
:サブステータス  
yy  
機能  
02H  
03H  
13H  
14H  
15H  
61H  
62H  
7nH  
内部クロック  
cc  
dd  
外部クロック  
マルチティンバー機能オ*2  
クラビノーバ共通音色マルチティンバー機能オ*2  
マルチティンバー機能オ*2  
M IDIタートキャンセル・オ*3  
M IDIタートキャンセル・オ*3  
オールノート・オフ、受信チャンネル=n+1、オムニ・オフ  
*1 yy=2, 3, 13, 14, 15, 7nのときは、機種ID(38H)代わりに、クラビノーバ共通  
ID(01H)受信した場合も受け付けます。  
41  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
YAM AHA Clavinova ]  
M odel CLP-152/153/154 M IDI Im plem entation Chart  
Date : 06/23, 1994  
Version : 1.0  
Transm itted  
Function  
Recognized  
Rem arks  
Basic  
Channel  
Default  
Changed  
1
1-16  
1
1-16  
Default  
M essages  
3
×
1
M ode  
OM NIon, OM NIoff  
×
**************  
Note  
Num ber:  
22-109/22-109/15-114  
**************  
0-127  
21-108  
True voice  
Velocity  
Note on  
Note off  
○ 9nH, v=1-127  
× 9nH, v=0  
○ v=1-127  
×
After  
Touch  
Key's  
Ch's  
×
×
×
×
Pitch Bender  
×
×
07  
10  
11  
64  
66  
67  
91  
×
×
×
×/×/○  
×/×/○  
Volum e  
Pan pot  
Expression  
Dam per  
Sostenuto  
SoftPedal  
Reverb Depth  
Control  
Change  
120  
121  
×
×
Allsoundsoff1  
ResetAllControllers  
Program  
Change  
○ 0-4/0-4/0-5  
**************  
○ 0-4/0-4/0-5  
0-4/0-4/0-5  
: True #  
System Exclusive  
System  
:Song Pos  
:Song Sel  
Com m on :Tune  
×
×
×
×
×
×
System :Clock  
RealTim e :Com m ands  
Aux :LocalON/OFF  
:AllNotesOFF  
M es- :Active Sense  
sages :Reset  
×
×
×
(123-125)*  
×
1
Notes :1=receive (120,121,123)ifom niofform ulti-tim bre on  
M ode 1 :OM NION, POLY M ode 2 :OM NION, M ONO  
M ode 3 :OM NIOFF, POLY M ode 4 :OM NIOFF, M ONO  
○:Yes  
×:No  
42  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
品をまちがえたり、向きをまちがえないように注意して、手順どおりに組み立ててください。  
み立ては、必ず2人以上で行ってください。  
ジは指定のサイズ以外のものは使用しないでください。サイズの違うネジを使用すると、製品の破損  
や故障の原因となる場合があります。  
ジは各ユニット固定後、ゆるみがないよう増し締めを行って確実に固定してください。  
体するときは、組み立てと逆の手順で行ってください。  
コードクランプ  
がついている方  
が右板。  
右板  
D
左板  
C
右足  
G
ネジセット VS31600  
切り欠きを内側  
にする。  
長いネ金色×6 ①  
(5×40m m )  
短いネジ  
頭大×4 ③  
F)  
(6×18m m )  
長いネジ()で固定する。  
短いネ頭小×4 ②  
(6×16m m )  
細いネジ  
黒色×4 ④  
(4×25m m )  
(1) 下板(E)底面に束ねてある  
ペダルコードをほどく。  
本体  
A
(2) 短いネジ()③  
で固定する。  
左板  
C
右板  
D
下板の前側を足の切  
り欠きに合わせる。  
B)  
左足  
F
右足  
G
E)  
細いネジ()で  
固定する。  
上板B)  
裏側にペダルコードが  
束ねてあります。  
43  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
※指をはさまないように十分注意してください。  
ペダル  
コード  
本体の端から10cm 以上内側  
を持ち、フックを引っかけ  
ながらのせる。  
(1) コードクランプ  
でペダルコード  
を固定する。  
(2) つまみが前面側に  
くる向きで、プラ  
グを差し込む。  
(1) 前面から見て、本体の張り出し  
部分が左右均等になるように調  
整する。  
アジャスターを回して、  
床にぴったりつける。  
(2) 前面より、短いネジ(頭  
)で固定する。  
44  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
品をまちがえたり、向きをまちがえないように注意して、手順どおりに組み立ててください。  
み立ては、必ず2人以上で行ってください。  
ジは指定のサイズ以外のものは使用しないでください。サイズの違うネジを使用すると、製品の破損  
や故障の原因となる場合があります。  
ジは各ユニット固定後、ゆるみがないよう増し締めを行って確実に固定してください。  
体するときは、組み立てと逆の手順で行ってください。  
・CLP-153の形状で説明しています。CLP-154と異なるところがありますが、組み立てかたは同じです。  
右板  
D
左板  
C
右足  
G
F)  
切り欠きを内側  
にする。  
ネジセット VS31610  
長いネ金色×6 ①  
(5×40m m )  
短いネジ  
頭大×4 ③  
長いネジ()で固定する。  
(6×18m m )  
細いネ黒色×2 ④  
(4×16m m )  
下板の前側を足の切  
り欠きに合わせる。  
短いネ頭小×4 ②  
(6×16m m )  
コードクランプ×2 ⑤  
(1) 下板(E)底面に束ねてある  
ペダルコードをほどく。  
A)  
(2) 短いネジ()③  
で固定する。  
左板  
C
右板  
D
(1) 裏板(B)少しななめにしながら、  
下板(E)ネジに、裏板下端の切り  
欠きを引っかける。  
B)  
黒い面を  
外側にする。  
左足  
F
右足  
G
下板  
E
(2) 細いネジ(色)  
④で固定する。  
裏側にペダルコードが  
束ねてあります。  
(3) 下板(E)ネジを  
固定する。  
45  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
※指をはさまないように十分注意してください。  
本体の端から10cm 以上内側  
を持ち、フックを引っかけ  
ながらのせる。  
(1) ペダルコードを裏板  
の切り欠きから前面  
に通し、つまみが前  
面側にくる向きで、  
プラグを差し込む。  
(1) ペダルコードを裏板  
の切り欠きから前面  
に通し、つまみが内  
側にくる向きで、プ  
ラグを差し込む。  
(1) 前面から見て、本体の張り出し  
部分が左右均等になるように調  
整する。  
(2) コードクランプ  
⑤を図の位置に  
貼り付け、ペダ  
ルコードを固定  
する。  
(3) アジャスターを回  
して、床にぴった  
りつける。  
(2) 前面より、短いネジ(頭  
)で固定する。  
46  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
76(E0G6)イニシャルタッチ付き  
88(A-1C7)イニシャルタッチ付き  
AW M 源  
最大28音  
ピアノ、クラビノーバトーン、エレクトリックピアノ、ハープシコード、  
オルガン  
デュアル、トランスポーズ、ピッチコントロール、メトロノーム、テンポ、  
デモ演奏  
録音/生、早送り  
電源スイッチ、ボリューム、ダンパーペダル、ソフト/ステヌートペダル  
ヘッドフォン端子(x2)、  
AUX力端子(L/L+RR)出力インピーダンス600Ω、  
AUX力端子(LR)入力インピーダンス10kΩ/力感度-10dBm 、  
M IDI(INOUT)  
20W ×2  
16㎝×2  
AC100V50/60Hz  
30W  
仕上げークローズウッド調仕上げ  
間口122.4㎝ 奥行き47㎝ 高さ81.5(97.2cm *)、  
重量43㎏  
間口139.2㎝ 奥行き47㎝ 高さ81.5(97.2cm *)、  
重量50㎏  
回転式キーカバー兼譜面立て  
椅子・BC-8、保証書、ご愛用者カード、取扱説明書(書)  
88(A-1C7)イニシャルタッチ付き  
AW M 源  
最大32音  
ピアノ1、ピアノ2、クラビノーバトーン、エレクトリックピアノ、  
ハープシコード、オルガン  
リバーブ、デュアル、タッチセンシティビティ、トランスポーズ、  
ピッチコントロール、メトロノーム、テンポ、デモ演奏  
2トラック録音/生、早送り、パート・オフ  
電源スイッチ、ボリューム、ダンパーペダル、ソステヌートペダル、  
ソフトペダル  
ヘッドフォン端子(x2)、  
AUX力端子(L/L+RR)出力インピーダンス600Ω、  
AUX力端子(LR)入力インピーダンス10kΩ/力感度-10dBm 、  
M IDI(INOUTTHRU)  
20W ×2  
13㎝×2  
AC100V50/60Hz  
35W  
仕上げークローズウッド調仕上げ  
間口141.4㎝ 奥行き50㎝ 高さ89.1(106.1cm *)重量58㎏  
スライド式キーカバー、折りたたみ式譜面立て  
椅子・BC-8、保証書、ご愛用者カード、取扱説明書(書)  
* 高さ( )はキーカバー兼譜面立て、または譜面立てを立てた場合  
様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。  
47  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
¥5,500  
オーケストラ音源をバックに、ピアノプレイが楽し  
めます。  
下記7シリーズが発売されています。  
・クラシック  
・ジャズ  
・ポピュラー  
・スクリーン  
・ファミリー  
・メソッド  
・弾き語り  
(¥3,000~¥5,000)  
¥69,000  
ピアノソロ鑑賞用としてお楽しみいただけます。  
(ーティストシリーズ各¥5,500より)  
(スニングシリーズ他、各¥4,000より)  
¥50,000  
クラビノーバ、ピアノプレーヤ共用のアンサンブル  
ソフトです。  
(巻税込価¥1,854~¥1,869)  
※表示の価格には、消費税は含まれていません。  
48  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
〒064 札幌市中央区南10条西1丁目1-50 ヤマハセンター内  
TEL. 011(5135036  
〒983 仙台市若林区卸町5-7  
仙台卸商共同配送センター3F  
TEL. 022(2360249  
〒211 川崎市中原区木月1184  
TEL. 044(4343100  
〒108 東京都港区高輪2-17-11  
TEL. 0354886625  
( お持込み修理のみお取扱い)  
〒435 浜松市上西町911 ヤマハ㈱宮竹工場内  
TEL. 053(4656711  
〒454 名古屋市中川区玉川町2-1-2  
ヤマハ㈱名古屋流通センター3F  
TEL. 052(6522230  
〒565 吹田市新芦屋下1-16 ヤマハ㈱千里丘センター内  
TEL. 068775262  
〒760 高松市丸亀町8-7 マハ㈱高松店内  
TEL. 0878(223045  
〒731-01 広島市安佐南区西原6-14-14  
TEL. 082(8743787  
〒812 福岡市博多区博多駅前2-11-4  
TEL. 092(4722134  
〒435 浜松市上西町911 ヤマハ㈱宮竹工場内  
TEL. 053(4651158  
/〒064 札幌市中央区南10条西1丁目1-50 ヤマハセンター内  
 TEL. 011(5121550  
/〒980 仙台市青葉区大町2-2-10 住友生命青葉通りビル  
 TEL. 022(2226149  
/〒108 東京都港区高輪2丁目17-11  
 TEL. 0354885442  
/〒108 東京都港区高輪2丁目17-11  
 TEL. 0354881680  
/〒460 名古屋市中区錦1-18-28  
 TEL. 052(2015140  
/〒542 大阪市中央区南船場3-12-9 斎橋プラザビル東館  
 TEL. 062527541  
/〒730 広島市中区紙屋町1-1-18  
 TEL. 082(2443748  
/〒812 福岡市博多区博多駅前2-11-4  
 TEL. 092(4722152  
/〒430 浜松市中沢町10-1  
 TEL. 053(4603275  
※住所および電話番号は変更になる場合があります。  
49  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  
M .D.G., EM I Division CYam aha Corporation 1994  
VS09540 512APAP3.3-05C0  
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.  

Weider Home Gym PRO 9400 User Manual
Westinghouse TV DVD Combo VK 40F580D User Manual
Whirlpool Freezer RV12EFR User Manual
White Rodgers Thermostat 1F97 1271 User Manual
White Rodgers Thermostat TYPE 152 User Manual
WorldSpace Radio wssr 11 User Manual
Xirlink Digital Camera IBM PC Net Camera User Manual
Yamaha Stereo System GX707VCD User Manual
Zanussi Ventilation Hood 641257 User Manual
Zenoah Brush Cutter BCZ3000DW User Manual